シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79
[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16
《契約者専用》シティテラス小金井公園
741:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-23 12:07:20]
|
742:
契約済
[2018-04-23 12:25:47]
まー騒音問題は尽きないですよね。
とにかく、私も子供がいますが気をつけることは気をつける! 子供に注意する! どーしても煩い物音ってありますよね? 例えば、音楽の音や、早朝もしくは深夜の物音、それらはお互い気をつけてもどうしようもない時には、直接当たり障りないように伝えたり、管理組合に相談ですよね。 普段の足音や生活音はお互いさまなので、そこまで気にする人はマンションは向かないと思います。 それと、ゴミ捨て場をみて思うこと。 良い加減に捨ててる方が凄い多いです。もうちょっと、決まりは守ってほしいと思いますね。 |
743:
マンション住民さん
[2018-04-23 13:03:25]
結局は個人間で解決するしか無いですよ。
子供の問題は理事会や管理会社にお願いしたところで 解決は出来ません。 |
744:
マンション住民さん
[2018-04-23 14:11:52]
>>733
国によってなんですけど、布団をバルコニーで干すことは我ら日本人のほうがよくやってますよ。 それでも真っ先に「きっと外国の方」でのコメントするのは、客観的な意見には見えませでした。 特定できないとき文化でまとめるのは間違いではないですか? 日本人や外国人とかの言い方じゃなくて、「住民」として認識してください。 そもそも文化とかは関係なく、ここの住民の一人になったら、ルールを守るのは住民の義務です。 違反者がいればメールコーナーの奥の管理組合ポストに投函すればいいじゃないですか? |
745:
6月引き渡し予定
[2018-04-23 17:06:48]
本日内覧会に行ってきました、B棟入居予定の者です。
部屋の中の内覧をしていた時に携帯の電波を確認したところ、ドコモは電波良好なのに対して、au、ソフトバンクは圏外になってしまいました。 この辺りの地域はサポートされているのがドコモだけなのでしょうかね? すでに入居していて同じような現象起きている方いらっしゃいますか? バルコニーに出ても圏外のままです。 妨害電波なんて発生してるのは考えにくいので、入居までに各携帯キャリアに聞いてみようとは思っております。。。 |
746:
住民板ユーザーさん
[2018-04-23 17:55:57]
確かにauは電波悪いかも
南側だと途中で会話が遮断する時があるから 北側に移動してましたっけ・・・。 ちなみにAMラジオの電波も ほぼ壊滅状態w 以前のボロアパートでは お風呂でラジオ聞けたのに 工夫しなければいけないようです。 プロ野球中継聴きたい!! |
747:
まもなく入居者
[2018-04-23 18:23:22]
騒音含む迷惑行為については、人によって迷惑の感じ方の度合いが違いますから、ある程度お互い様という気持ちを持って対処するのがいいのかと。あんまり厳しく言い過ぎると後々自分に跳ね返ってきますから。 白か黒かで決まる迷惑行為(ベランダタバコ、布団)等は 具体的な事実に基づいて、管理組合に相談するしかないかと思います。 少なくとも、このスレで住人に対する不満をぶちまけても、なんにも解決しません。ごくごく一部の住人しか見てませんし。 住人でない人がこのスレを見て、荒れてるマンションだなと思われるだけですね。 |
748:
C棟契約
[2018-04-23 18:25:32]
本日内覧会でした。
私はC棟ですが、同じC棟の皆さんも思われたかもしれませんが、玄関のドアを開けた途端、まるで森の中ですね。 良い意味でも良くない意味でも木だらけ笑 木しかないし木以外見えない、、。。 思わず笑いました。 営業さんが、 現状の売り上げ戸数:660前後で300きりましたー!!って言ってました。まだ先は長いですね。 西側の空き用地は、マンションにするのか戸建にするのかその他にするのか、現状何にも決まってませーんですって。気になりますね。 今日の内覧会では、個人的にライブラリが気に入りました。 隣にミニショップがあるので、そこでひきたてコーヒーを買ってきて、コーヒーを飲みながらライブラリで読書。そしてBGMにはジャズというなんとも極上の時間を過ごせそうです。 あ〜〜楽しみo(^-^)o |
749:
まもなく入居者
[2018-04-23 18:26:42]
私も、外国の、というのは唐突で違和感あります。
客観的とはいっても前後の文脈からすると、外国の方が気分悪くするのは理解できます。 |
750:
D棟低層
[2018-04-23 18:28:33]
|
|
751:
契約済み
[2018-04-23 19:26:27]
>>745 6月引き渡し予定さん
基地局の数の違いですね。 ここは元々電電公社の宿舎跡地だし。電波的にどちらの通信会社が優位かは容易に想像できますね。 それと地方や僻地の田舎に比べれば、都心は電波塔が行き届いているだけに実に贅沢に生活環境抜群ですわ。 |
752:
6月引き渡し予定
[2018-04-23 20:36:41]
|
753:
住民板ユーザー
[2018-04-23 20:39:24]
荒れてるマンションだなと思われる、間違いないですね。
あと300もあるというのに…あぁ。 |
754:
B棟住人その1
[2018-04-23 20:44:13]
>>747さん
ポイントをおさえた投稿に、賛意いたします。 なお週末のうちに、メールコーナーの掲示板に、 ベランダ喫煙禁止の張り紙が追加されていました。 また、廊下共用部分の放置物に、 放置禁止の張り紙が貼られていたのも見かけました。 管理については最初からしっかりやってくれているようです。 |
755:
まもなく入居者
[2018-04-23 20:52:06]
>>748 C棟契約さん
660ですか。 販売開始からちょうど2年くらいなので、ペース的にはあと1年かかる感じですね。最後の数10戸は延びるでしょうが。 以下にあるように1月の段階で500越えてると言ってたのが、今660なら悪くないペースかも。 https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3814-7 |
756:
入居済みユーザー
[2018-04-23 21:03:16]
ネットの回線ですがフレッツ光はマンションタイプは適用できないと住友不動産建物サービスおよびNTT東日本から連絡がありました。戸建てタイプならokとのこと。5200円もするから迷いますね。
|
757:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-24 02:45:29]
リビングのドアのレールについて、皆んなもこの写真みたいなデザインですよね。
最初見た時1枚目と2枚目のレールは同じ長さなので、1枚目を2枚目の位置に重ねると、通路が出来ると思ったけど、出来なかったでした。 それならこの1枚目のレール何でそんなに長く作ってるでしょうか、ずっと気になってます(^-^; 分かる方はいますか? |
758:
契約済
[2018-04-24 07:15:44]
マンションの布団干しについてですが、フェンスが違反行為は分かるんですが、内側なら良いんですかね?
|
759:
4月引っ越し予定
[2018-04-24 11:46:21]
|
760:
H棟契約者
[2018-04-24 15:54:39]
Nuroの営業さんから管理会社がNoと言っていると連絡がありました
再度アタックしますとのことですがNoの理由が知りたいですね |
配慮はするけど、それでもうるさかったら困っている側が妥協してくださいよ、自分だって小さな頃があったんだから…ではないと思うのです。
配慮した上でもうるさいのであれば、まだ配慮が足りないのだなとなりませんか?
個人個人感覚は違って当然でしょうけれど、集合住宅で多少の物音はお互い様ですが、お子様の騒音は未然に防ぐことができます。躾をしっかりするなども含めて。
活発なお子様であれば、一階を選択するですとか、戸建を選択することができますから。