野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋錦について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋錦について
 

広告を掲載

M座タワー 空中族 [更新日時] 2025-01-12 15:15:56
 削除依頼 投稿する

地上41階建て。敷地内にスーパー併設。
完成すれば「グランドメゾン御園座タワー」を越える高層マンション。
御園座タワー完成の4年後なので、
富裕層の住み替えには良いタイミングになる見込み。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/

売主:野村不動産
所在地 -愛知県名古屋市中区錦二丁目7番地内
交通  -名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から徒歩2分
階数  -(A地区)地上30階、地下1階、(B地区)地上5階
高さ  -(A地区)約111m、(B地区)約21m
敷地面積-(A地区)約3,720㎡、(B地区)約1,220㎡
用途  -(A地区)共同住宅5-30F、店舗、駐車場(B地区)駐車場,店舗
総戸数 -358戸
建築主 -錦二丁目7番地区市街地再開発組合
(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス、
エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション)
設計-長谷工コーポレーション
施工-長谷工コーポレーション
着工-2018年9月
竣工-2021年度予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー名古屋錦 名古屋プラウドタワーシリーズ最高峰???(予定価格あり)【こたろう」
https://www.sumu-lab.com/archives/1550/

[スレ作成日時]2016-09-24 18:25:16

現在の物件
プラウドタワー名古屋錦
プラウドタワー名古屋錦
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目731(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩5分
総戸数: 360戸

プラウドタワー名古屋錦について

6882: 匿名さん 
[2022-05-12 19:15:38]
>>6881 花さん

錦のオーナーが休憩室代わりに買ったのかな。
6883: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 19:18:31]
ここの購入者ではないですが、こういうのは開示請求した方が良いんじゃないですか?
他でもこういう書込みしてますよね
6884: 匿名さん 
[2022-05-12 19:22:14]
>>6881 花さん

中区の高級と言われるマンションはそういう人をみることが多いですよね。
私もマンション内だからこそ何があるかわからなく、そういう物件は選ばずに高齢者や子育てファミリーが住む物件選んでます。プラウドは特にギラギラした若者がいますね。youtuberとか飲食店の経営者ぽい人は、雰囲気が違いすぎてすぐわかりますね。
6885: マンション検討中さん 
[2022-05-12 19:30:14]
プラウドタワー名古屋錦のパーキングはエントランス内エレベーターも近く車を使う名古屋人には便利な構造で良いと思う。
6886: マンコミュファンさん 
[2022-05-12 22:12:10]
友人に招待されて遊びにいってきました。
とても素敵なマンションで羨ましかった!
私は別のプラウドに住んでいますがこちらに住みたいです。
大規模マンションは苦手意識ありましたが目で見て吹っ飛びましたね。
次からプラウドさんの大規模マンションは検討したいです。
素敵なマンションライフを送ってください。
6887: 匿名さん 
[2022-05-12 23:13:40]
そんなにギラギラした若者いますか?滅多に会わないですが...。
一度だけチャラい雰囲気の方とエレベーターで一緒になりましたが、とても礼儀正しく驚きました。人は見た目で判断してはいけないと改めて思いました。
6888: 匿名さん 
[2022-05-13 03:15:01]
まあ、中区のタワマンだからねえ。
チャラいというか一旗揚げるとか少なからずそういう要素のない田舎の公務員タイプばっかだったら逆に怖いしね。
6889: 匿名さん 
[2022-05-13 06:03:30]
>人は見た目で判断してはいけないと改めて思いました。

そこは難しいところw
確かに、親しくなるなら見た目だけじゃない。それは誰もが思う所。

が、それは同じ住民、同じ出身、同業、年齢が上、気分が良かったなど
たまたま相手にとって「害を加えると自分が損をする(面倒になる)」
「ライバルになりえない」だけだったりして
外面は全く別という事も多々ある話なので
見極めとそれなりの心積もりは必要かな。
6890: 匿名さん 
[2022-05-13 06:09:45]
このスレ、購入検討者より購入者の方が多くない?なんで覗きにくるの?購入者の意見は営業マンとほぼ同じなので、検討の参考にならないことが多い。
6891: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 06:40:24]
マンコミュでは部外者の話のが参考にならない
6892: 匿名さん 
[2022-05-13 06:42:12]
>このスレ、購入検討者より購入者の方が多くない?

んなわきゃあないw
6893: 匿名さん 
[2022-05-13 06:47:35]
>>6891 マンコミュファンさん

>マンコミュでは部外者の話のが参考にならない

www。
一番知りたい個別事情に沿った話が出来ないからね。
だから東京みたいにアホなマンクラがどーでもいい細かな仕様の違いで知識を争ったり、買わない連中の金持ち設定の妄想投資話に終始したりってのは多いね。

6894: 匿名さん 
[2022-05-13 08:31:56]
>>6891 マンコミュファンさん

このマンションの欠点を知りたいんだけど、どうしたらいい?
6895: 匿名さん 
[2022-05-13 09:44:44]
>>6894 匿名さん
外観と間取りは明らか
他は住民に伺うしかないね
6896: 匿名さん 
[2022-05-13 09:59:38]
>>6894 匿名さん
住民です。
・エレベーターホールの携帯電波が弱い
・最寄りのコンビニが徒歩4,5分もある
・周囲に美味しいお店が多く外食になりがちで太る
・タチヤが18時までなのでやはり将来も太る
・高層階はお風呂上がりにパンイチでバルコニーで涼めない
・美男美女が多く比較するタイプの人はコンプレックス
こんなところです。
6897: 評判気になるさん 
[2022-05-13 10:07:10]
>>6881 花さん
嘘はいかんよ嘘は
そんなの見たことない
6898: 匿名さん 
[2022-05-13 10:08:58]
>>6896 匿名さん
>最寄りのコンビニが徒歩4,5分もある

それは特殊なコンビニを利用してるか
あるいは徒歩と言いつつ実は車に乗っていこうとするからかもw
それは特殊なコンビニを利用してるかあるい...
6899: 匿名さん 
[2022-05-13 10:10:37]
眼の前のVドラッグ自体コンビニの上位互換みたいなもんだけどね。
6900: 評判気になるさん 
[2022-05-13 10:16:55]
>>6899 匿名さん
だね
コンビニよか安くコンビニで買うような商品と比較すれば品揃えも良し
6901: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 10:17:26]
>>6897 評判気になるさん

ですよね
しかも半日みてたってwww
6902: 匿名さん 
[2022-05-13 10:21:14]
>>6898 匿名さん
前のビルのセブンイレブンは地下奥にあったので実質ファミリーマート錦長島町店が一番近いです。
コンビニのアイスクリームが大好きなのでその為だけにいきます。
日用品はVドラッグの方が圧倒的に充実してますね。
6903: 匿名さん 
[2022-05-13 10:25:12]
>>6902 匿名さん
Vドラのコーヒー会員にはなってませんか?
6904: 匿名さん 
[2022-05-13 10:37:51]
>>6896 匿名さん
美男美女全然見ないんだがw
俺自体も中の下
6905: 匿名さん 
[2022-05-13 10:42:43]
>>6904 匿名さん

パイセンは充分イケメンですよ。
6906: 匿名さん 
[2022-05-13 10:47:12]
>>6903 匿名さん
コーヒー会員なっていません。
コーヒー会員がある事も今知りました!
6907: マンション検討中さん 
[2022-05-13 12:42:30]
最近プラタワ名古屋丸の内の中古が出まくってるんだけどなんで?
6908: 匿名さん 
[2022-05-13 17:36:47]
>>6907 マンション検討中さん

確かに10戸以上売りが出ている。どれも未入居っぽい。
それをここで聞いても仕方ないが、ココも新築がまだ販売中なのに
早速中古売りがスーモで、3つ出ている。
みんな転売ヤーさんかな?
何か慌てて売り始めた感じだなぁ。
6909: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-13 17:49:53]
相続税対策物件だろう
6910: 匿名さん 
[2022-05-13 19:55:28]
キャンセル住戸、いまいち
6911: 匿名さん 
[2022-05-13 19:59:46]
すぐ中古で売る人って、内覧してもしくは住んで、なんかイメージと違ったとかで売るんですか?
6912: マンション検討中さん 
[2022-05-13 20:52:04]
相続税対策って、
買ってすぐ亡くなったわけじゃないでしょ。
たった2、3ヶ月住んで売る意味がわからない。それなら未入居で新築で売ったほうが遥かに良いのに。
何かトラブルがあったのかと勘繰りたくなる
6913: ご近所さん 
[2022-05-13 20:55:56]
法人買いで赤字出して税金の逃れでしょ。売却できれば新しい物件狙いですね。
6914: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 21:00:37]
ここに限らずよくある事よね
6915: マンション検討中さん 
[2022-05-13 21:05:20]
相続税対策って、
買ってすぐ亡くなったわけじゃないでしょ。
たった2、3ヶ月住んで売る意味がわからない。それなら未入居で新築で売ったほうが遥かに良いのに。
何かトラブルがあったのかと勘繰りたくなる
6916: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 21:13:00]
前から同じこと書いてるよね
ウケるんだけどw
6917: 匿名さん 
[2022-05-13 21:14:32]
法人買いの税金対策?
それなら実需は弱いなぁ。
名古屋中心部はダブつき始めた感じ。
6918: 匿名さん 
[2022-05-13 22:51:07]
>>6917 匿名さん

とっくですよ
6919: 評判気になるさん 
[2022-05-14 02:45:44]
未入居物件だろ
たった数ヶ月住んだとかそんなんどこでわかんの
6920: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 02:47:54]
すぐ転売なら短期譲渡所得税えぐいのに
賃貸出すだろ普通
暴落怖いだな
6921: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 08:10:24]
カタコトデスカ
6922: 匿名さん 
[2022-05-14 09:13:17]
>>6920 マンション掲示板さん

怖いっす。
もう始まりつつあるし。
6923: マンション検討中さん 
[2022-05-14 10:07:14]
>>6919 評判気になるさん

未入居なら新築扱いになって住宅ローン控除も新築で使えるけど、中古にすると既存扱いになるからかなり変わる。
売りにくくなるのになぜ未入居なのに中古で販売する必要あるの?
6924: マンション検討中さん 
[2022-05-14 10:09:54]
>>6922 匿名さん
丸の内も最近の新築は価格が落ちてきてるよね。
6925: 匿名さん 
[2022-05-14 11:24:13]
>>6924 マンション検討中さん
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashinaka/nc_98398500/
プラウドタワー名古屋丸の内
74平米5500万、未入居、南向き。(坪244万)
伏見丸の内のバブルは終わりましたね
6926: マンション検討中さん 
[2022-05-14 11:29:21]
駅にとくに何かあるわけでもないし、元々住居として人気地区じゃないから仕方ない
ただここらへん、那古野も含めて供給過多だから一通り売れたら値段が上がるのでは?
知らんけど
6927: 匿名さん 
[2022-05-14 11:30:13]
やっす
ここっていくらでしたっけ?(笑)
6928: 匿名さん 
[2022-05-14 11:45:54]
最近の伏見丸の内の売れ行きの渋さや、築浅中古の値段を見るとこれからどうなるのか不安だわ。
供給過多だからこうなってるのか、それとも値下がりする前兆なのか。
6929: 匿名さん 
[2022-05-14 12:03:44]
>>6928 匿名さん

もう下がりますね。
2010年~2016年ぐらいに買った人は、10年前後住んで2~5割増で売れたから、高騰した新築買えたけど、ここ2、3年はそういう現象ないので買い換え需要激減。
にしても、PT丸の内ひどいな。名駅南も続きそうだし、栄もやばそう。
6930: 匿名さん 
[2022-05-14 12:10:55]
>>6925 匿名さん
これさえも売れ残るとどうなることやら
未入居、中古購入組大勝利なるか
6931: 匿名さん 
[2022-05-14 13:50:51]
プラウドタワー栄パークアリーナは半分しか売れてないそうですね。
やっぱり名古屋じゃ定借は無理か。
今となってはプラウドタワー栄の上層階買えた人がうらやましい。
6932: 匿名さん 
[2022-05-14 14:03:22]
この物件に住んでる方はコスパ気にしない人も多いですよ。
コスパ考えていたらポルシェやベンツなんて乗りません。カローラ乗ります。
このマンションに住みたいから住む。この車に乗りたいから乗る。
その分稼げば良いだけ。
こんな感覚でしょう。
6933: 匿名さん 
[2022-05-14 14:13:53]
>>6932 匿名さん
コスパまじで気にしてない人は、まずこの掲示板を見ないし、ましてや投稿はしないと思います。
6934: マンション検討中さん 
[2022-05-14 14:36:36]
資産価値気にするからこんなところ見るんだろ。本当の富裕層は立地や値段なんか気にせずに買うよ。

現実見なよ。名駅南やパークアリーナもあれだけ残ってる、丸の内も値下がりしてる。
名古屋のマンション市場は野村が吊り上げてきたけど、まんまと乗せられたんだよ。パークハウスも野村が絡んだせいであれだけ価格上げてきたんだし。
そりゃ野村は売上絶好調ですよね。
6935: 匿名さん 
[2022-05-14 14:40:31]
コスパ気にしない人は掲示板見ないと言うのは謎ですね。
それなりの車に乗っていますがその車種の掲示板にも見にいきますし書き込みもしますよ。
同志がいて楽しいじゃないですか。
6936: マンション検討中さん 
[2022-05-14 14:47:09]
>>6925 匿名さん

丸の内が坪244万って安いな。しかもこれ売り出し価格でしょ、もっとさがるんじゃないの。
6937: 匿名さん 
[2022-05-14 14:54:07]
新築時の価格より下がってるの?
6938: 匿名さん 
[2022-05-14 14:55:41]
>>6936 マンション検討中さん
錦も売れ残ってるし、丸の内ステマも建つし、シティも多数、周りの中古も錦より安い坪単価でも売れ残りまくり
伏見丸の内は完全に飽和状態
葵周辺も大概だけど、ここらは差別化要因がないから特定のマンションだけ値上がりってことが起きない
テラッセ隣接の納屋橋プラウドが唯一高値で成約してるくらいという誰も予想しなかった結果に。
やはり商業一体は強いんだけど、ここの商業は18:00タチヤなのと元値が高過ぎるから資産性は、、、
6939: 匿名さん 
[2022-05-14 15:07:47]
>>6937 匿名さん
新築価格とほぼ同等なので手数料諸経費込みだと赤字ですね。プラウドタワー 栄も新築価格割れ。
といっても早期売却はそれが普通です。
プラウド錦がチャレンジ価格なので他は元値がそこまで高くないですね
6940: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 15:09:24]
>>6937 匿名さん

高層階は新築時より高い価格で売れてますよ
6941: マンション検討中さん 
[2022-05-14 15:09:29]
伏見丸の内はマンション建てすぎだわ。
立地とかどうこうは置いておいてもう名古屋ではパークハウス名古屋のような物件は出てこないだろうね。
6942: 匿名さん 
[2022-05-14 15:09:42]
>>6934 マンション検討中さん

素晴らしいご意見!三菱が野村の影響受けたってのもなんとなく頷ける。
野村は我らこそがプライスリーダー、みたいなこと朝礼で言ってるらしいよ。まぁ、実際足元はそうなったけど。あの業績なら鼻高々。
6943: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 15:10:57]
丸の内の話だった?すまんな
6944: 匿名さん 
[2022-05-14 15:22:28]
プラタワ丸の内やプラタワ名古屋久屋大通公園の売り文句が、
この後出てくる錦はもっと高いですよだったなそーいや。
実際錦は高くなったわけだけど、すぐ売れて相場が上がると思いきや
PT丸の内やPT久屋大通公園よりも苦戦するとはね
6945: 匿名さん 
[2022-05-14 15:29:21]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD122ZE0S2A510C2000000/
名古屋 4月のオフィス空室率、5年1カ月ぶり6%台
ビジネス地区のうち伏見地区の空室率は栄や名駅と比べても高く、16年11月以来の7%台となった。

伏見丸の内は高値掴みだったね。某素人マンクラも買ってたっけ笑
6946: 匿名さん 
[2022-05-14 15:36:12]
まあ誰かが高値で買わないと、誰かが底値で買えませからね~
6947: 匿名さん 
[2022-05-14 16:01:20]
>>6945 匿名さん

過激だねー。
モデルルームで営業マンからチヤホヤされてるだろうからね、最後はお目が高い!って言われたんでしょうね。
6948: eマンションさん 
[2022-05-14 16:21:48]
キャンセル住戸買うかなー
6949: 匿名さん 
[2022-05-14 16:46:09]
マンクラの中でも名古屋のマンクラはレベル低いからしゃーない
6950: 匿名さん 
[2022-05-14 16:55:31]
錦がここまで苦戦すると、ステマはもっとだろうね。
名古屋のマンクラが散々煽ってたからパークハウス買わなかったけど結局パークハウスにしておけばよかった。マンマニとか関東のマンクラは目利きがいい。
6951: 匿名さん 
[2022-05-14 17:09:54]
>>6950 匿名さん
一時的なものだと思う、伏見丸の内は今は供給過多になってるから価格が上がりにくくはなってるもののそれが終われば上がってくでしょ
短期で判断し過ぎ。納屋橋も散々叩かれて高い高い言われてたけど年々価格上がってるし
6952: 匿名さん 
[2022-05-14 17:14:25]
首都圏と比べたら名古屋のマンクラが気の毒、元々マンション需要弱いから。
リニア遅れで投資家が引き上げたら残るは実需、
大規模でイオンモールのあるノリタケぐらしか残らない。

この辺りはビジネス街で実需向けでないのと、特にココは低層賃貸とお店がダメだったね、建物設備は悪くないが。

値崩れ始まったら止まらないだろうね。
6953: 匿名さん 
[2022-05-14 18:14:30]
都心のタワーとノリタケを比較する意味がわからん。
6954: 匿名さん 
[2022-05-14 18:25:33]
>>6953 匿名さん

悪いけど立地とかじゃなくて資産価値でマンション見てるから、価値が高ければどこでもいいんだわ。
だからこそ錦にはガッカリしたってこと
6955: 匿名さん 
[2022-05-14 19:23:27]
>>6952 匿名さん
野村だけでも丸の内、丸の内ステマと建て過ぎ

御園座や納屋橋は元値が安いか立地的に替えが効きにくい場所だったけど、PT錦は高いし一体開発の商業が微妙だから指名買いも起きにくい
PT丸の内や他の伏見丸の内の物件との差別化ができてないから値上がるなら後発の割高物件が必要

名古屋のマンクラは適当な価格予想し過ぎだな
一見のマンマニに遥か及ばない。


6956: 通りがかりさん 
[2022-05-14 19:43:37]
スレチですが久屋大通エリアはどうでしょうか。ファインタワーとか。
6957: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 19:58:52]
資産として買うなら商業ビル1棟でしょ
たかだか分譲一戸で何がしたいんだ
6958: マンコミュファンさん 
[2022-05-14 20:12:03]
プラウド丸の内は今は分からんけど前は賃貸にもでてたよ借りてる人いなかったけど
6959: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 20:16:17]
久屋大通は中古のザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー
名駅はブリリアタワー名古屋
伏見はグランドメゾン御園座

久屋の泉側はマンション多いけど立地が微妙ね
6960: 匿名さん 
[2022-05-14 20:37:04]
キャンセル住戸5戸、明日で締切、どうなるかなー。申し込み入らない部屋あったらいよいよ、、、ね。
6961: 匿名さん 
[2022-05-14 21:02:29]
>>6925 匿名さん
ここの低層買ったやつ涙目過ぎだろ
周辺の相場からすると錦はチャレンジし過ぎたな
丸の内なんてオフィス需要はあっても実需なんてほとんどないんだから不動産屋が散々煽っても限界がある
ファミリー向けではどう考えてもないし、ブラジル大使館近くのここらに住む層は限られてくる
実需は本山から一社、藤が丘や泉葵あたり買う人でほとんどだからオフィスの職住近接狙いだったのが、コロナでオフィス空室率が伏見丸の内は高止まりどころか上がってるし完全にアテが外れたね
6962: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 21:17:14]
みんな熱いね~
ここはいつも賑わってるね
6963: 匿名さん 
[2022-05-14 21:36:16]
>>6961 匿名さん

ここの低層を買う、っていうのはどういう感覚なんでしょうね、似たような部屋近所にたくさんあるのに高すぎるわ。やっぱ野村信者かな。
6964: 匿名さん 
[2022-05-14 22:48:22]
高層って25階以上ですか?
高層ビル夜景は見下ろさなくっちゃ
見上げる高さなら地上でもできる
6965: 匿名さん 
[2022-05-15 00:09:45]
無理言うなよ。
JRツインタワーは52階建、ミッドランドでも46階建だぞ。ワンフロアの高さもマンションとは全然違う。
6966: 匿名さん 
[2022-05-15 00:26:57]
>>6964 匿名さん

>高層ビル夜景は見下ろさなくっちゃ

憧れる気持ちは分かるけど、
そんな人ばかりじゃないからな。
6967: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-15 00:39:12]
テレビ塔が綺麗に見えるマンションは限られてるね
名古屋はダイレクトウィンドウも少ないし
6968: 匿名さん 
[2022-05-15 12:37:12]
ダイレクトウィンドウは、地価が高い東京の都心でやむなく採用してるのでは?
直射日光で暑いだけだと思うが。
ただ、暑くても、窓が開けられなくてもいいから、ダイレクトウィンドウで床から天井まで全面窓ガラスがいいっていう人もいるだろうから、名古屋でもたまにはそういうマンションがあってもいいとは思うが。
6969: 匿名さん 
[2022-05-15 12:48:16]
まあね。
伊良湖の先端とか周りが海とかならまだしも名古屋の都心だとちょっとね。
6970: 匿名さん 
[2022-05-15 12:52:02]
ここのスレ見てるとどうやらのりたけとグラメ人間が荒らしにきてるな
6971: 匿名さん 
[2022-05-15 13:32:17]
>>6970 匿名さん
そんなわけがない。荒らしてるのはどこも買えないクズ
対立煽ってる君みたいなね
6972: 匿名さん 
[2022-05-15 13:53:56]
>>6967 口コミ知りたいさん

私、三千ちょっとのマンションで、テレビ塔綺麗に見えてます。上三分の一ぐらいだけど。そんな部屋いっぱいあるよ。
6973: マンション検討中さん 
[2022-05-15 14:16:58]
>>6970 匿名さん
なんでノリタケと、グラメ?
6974: 匿名さん 
[2022-05-15 14:53:55]
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯住設のスペックの高さ、デザイン性のよさ、住まい心地の良さ、スタディルームなど共用設備の利便性の高さ。
●隣のグレイスイン(ホテル)からの騒音

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯スタディルーム。
●とにかく騒音。寝られない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯向かいのVドラック、スーパーと薬局のハイブリッドで便利。
しかも安いのでスーパーのかわりにたくさんの人が利用している。

●とにかく、騒音。
窓を開けては絶対に寝られない。
閉めてもキーンという音がする。
6975: 匿名さん 
[2022-05-15 16:38:08]
スタディルーム?  360戸にしては狭すぎ
6976: 匿名さん 
[2022-05-15 18:04:31]
スタディルーム使ってる人そんなにいますか?
スタディルームが満席なんていうマンション聞いたことないなあ。
6977: デベにお勤めさん 
[2022-05-15 18:08:54]
共用スペースって不潔なイメージ
6978: 匿名さん 
[2022-05-15 18:20:20]
スタディルームよく利用してますが人は他に一人いるくらいです。
騒音はもちろんなし。みなさん静かですよ。
またアンチの口コミでしょう。
6979: 匿名さん 
[2022-05-15 19:26:16]
>>6978 匿名さん
>またアンチの口コミでしょう。

マンコミュが1000円分amazon券払って書いてもらってます。
早い話がマンコミュ公認です。
6980: 匿名さん 
[2022-05-15 20:24:06]
なかなかエグいでんな
6981: マンション検討中さん 
[2022-05-15 20:26:08]
>>6961 匿名さん
タワマンの低層買う意味がそもそもわからん
ましてやここの低層は前建てもあるし、周辺相場に対してかなり割高。
ここの勝ち組は一期で売れた高層のみ。
低層なら丸の内の坪244万未入居とか選択肢はいくらでもある

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる