野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋錦について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー名古屋錦について
 

広告を掲載

M座タワー 空中族 [更新日時] 2025-01-12 15:15:56
 削除依頼 投稿する

地上41階建て。敷地内にスーパー併設。
完成すれば「グランドメゾン御園座タワー」を越える高層マンション。
御園座タワー完成の4年後なので、
富裕層の住み替えには良いタイミングになる見込み。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/

売主:野村不動産
所在地 -愛知県名古屋市中区錦二丁目7番地内
交通  -名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から徒歩2分
階数  -(A地区)地上30階、地下1階、(B地区)地上5階
高さ  -(A地区)約111m、(B地区)約21m
敷地面積-(A地区)約3,720㎡、(B地区)約1,220㎡
用途  -(A地区)共同住宅5-30F、店舗、駐車場(B地区)駐車場,店舗
総戸数 -358戸
建築主 -錦二丁目7番地区市街地再開発組合
(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス、
エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション)
設計-長谷工コーポレーション
施工-長谷工コーポレーション
着工-2018年9月
竣工-2021年度予定

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー名古屋錦 名古屋プラウドタワーシリーズ最高峰???(予定価格あり)【こたろう」
https://www.sumu-lab.com/archives/1550/

[スレ作成日時]2016-09-24 18:25:16

現在の物件
プラウドタワー名古屋錦
プラウドタワー名古屋錦
 
所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目731(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅 徒歩5分
総戸数: 360戸

プラウドタワー名古屋錦について

5823: 匿名さん 
[2022-04-08 23:04:11]
Low-Eガラス に過剰な期待してる人はLow-Eガラスの物件に住んだことない人だと思う
5824: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-08 23:16:21]
どうしてそこまで粘着するの
まともなあなたまでメンタルやられるよ
5825: 匿名さん 
[2022-04-08 23:22:37]
Low-Eガラス 実際どうか上手に説明出来る人登場しないか?
5826: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-08 23:30:49]
もう、止めれば?
なにゆえに、そこまで粘着する?
欲しければ買えばいいし、要らなければスレを見なければいい。
持てるパワーを本業に向ければ、きっと芽が出ると思うよ。
あなたなら。
5827: 匿名さん 
[2022-04-08 23:34:39]
>>5826
>>5825は私。それ以前は別の人。
せっかくなんで知りたいがご存じない?
5828: 評判気になるさん 
[2022-04-09 03:25:06]
だとしてもしつこすぎ
5829: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-09 06:04:30]
買えもしない輩を中心に酷い荒らし様でしたね。
低脳軍団、週末は大人しくしている様ですから、ひと安心です。
妬みと僻み。やっかいですね。
5830: 匿名さん 
[2022-04-09 07:11:15]
>>5818 名無しさん
そんな尺度なんてない。
という意味を含んでいるんで。

答えられんし、議論もできんだろうな?
との前提で聞いている。

ボットのような対応で面白くなかったけど、
予想通りでもあった。
5831: 名無しさん 
[2022-04-09 07:15:18]
>>5830 匿名さん

愚か者が、遂には開き直り。
盗っ人猛々しい、とはまさにこのことですね。
挙げ句の果てに、予想通り、とか言ってるw
アタマおかしいよ、こいつw

5832: 名無しさん 
[2022-04-09 07:24:07]
>>5830 匿名さん

この僕ちんって、ららぽーとのスレで、カタカナが苦手でハザードって書けずにイジられていた子じゃないの?
ハザールくん、か?
あまりイジメたるなよ。
5833: 匿名さん 
[2022-04-09 11:27:54]
売れませんね、残り住戸。
名駅南、瑞穂も全体の2割ぐらい余ってる、竣工してるのに。栄パークもイマイチの様子。一方、豊橋は早期完売。これは名古屋市民が今の価格にNOを突きつけた、ってことかな。
実際lalaみたいな値段でもディベは利益あるんだから、いくら中区でも乗せ過ぎだな。
マンション価格は令和4年がピークと見た。
5834: 匿名さん 
[2022-04-09 12:12:00]
>>5833 匿名さん

あらあら、東京オリンピックのときもそう言って上がっただろー、とか、人件費が上がってるんだよー、とか、買えない奴の僻みだー、って突っ込まれるよ。
5835: 名無しさん 
[2022-04-09 12:40:41]
ここは複数の家をお持ちの方も少なくないでしょうね。
5836: 匿名さん 
[2022-04-09 13:45:46]
>>5833 匿名さん

ファインタワーはきちんと売れてるので、立地、価格、間取り、コンセプトなんかがミスマッチなんだと
5837: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 13:59:10]
充分、売れてますよ!
5838: 職人さん 
[2022-04-09 19:19:09]
>>5836 匿名さん
ファインタワーは下層階の1LDKが夜職で溢れるよ
錦3目の前だし
5839: 職人さん 
[2022-04-09 19:55:17]
>>5836 匿名さん
さすがにファインタワーならプラタワ錦の方がええわw
プラタワ錦と比べるのは、今だとタワー座ファースト伏見とかちゃうの
5840: 匿名さん 
[2022-04-09 20:10:33]
今気づいた
窓の冊子とか金具の部分シルバーじゃなくてシャンパンゴールド
バーチカルすぐつけてもらったから気づかなんだ
ていうどうでもいい独り言です
5841: 匿名さん 
[2022-04-09 20:44:18]
5838と5839、職人さん(笑)の自作自演が酷いね
荒らしてるのこいつか?
5842: 匿名さん 
[2022-04-09 22:34:42]
>>5831 名無しさん
予想通りだから予想通りとしか言えんでしょ。
現に答えられてないでしょ。
5843: 匿名さん 
[2022-04-10 05:40:49]
共用スペースに続々と人が流れ込んでるな、
の割に売れんな、共用スペース見学したいだけで買う気ないやろ。
5844: 匿名さん 
[2022-04-10 10:25:21]
>>5833 匿名さん
残りはろくな部屋が残ってないから仕方ないでしょ
丸の内や栄のプラウドも中古は新築価格割れしてるからこの辺りのグロスの限界に達してるんだと思う
もう一段何か再開発がないとね


5845: 周辺住民さん 
[2022-04-10 14:07:13]
こんなとこ買った人可哀想w
5846: 名無しさん 
[2022-04-10 14:32:09]
可哀想な人ですね。
5847: マンション検討中さん 
[2022-04-10 14:56:23]
栄近くのマンションに買い替えようと思いました。ここらあたりは休日は老人ばかりです。
5848: 匿名さん 
[2022-04-10 15:05:23]
>>5845 周辺住民さん

そう?
ここが欲しいか要らないか、と聞かれれば間違いなく欲しい。ただ高過ぎる。ぼられてる感覚。
5849: ご近所さん 
[2022-04-10 15:12:05]
ぼられてる感覚は的確ですね。
お得な買い物した感が全くない。
住民はバカの一つ覚えみたいに、資産価値があがるとか妬みとか、立地が名古屋一とか言ってますが、いうしかないのでしょうね。てっぺんで買ったから
5850: 匿名さん 
[2022-04-10 15:29:41]
>>5848 匿名さん
いくらくらいが適正な坪単価だと思います?
5851: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-10 17:07:15]
ここもパークハウスもぼられ物件じゃないの。
まだ錦の方が土地の評価的にぼられ感は少ないけどパークハウスはやばい。

名古屋栄はあの時は安かった。しかし、
今のこの価格はテッペンでしょ。プラタワや丸の内も伏見の今の中古価格が妥当なところでしょう。
丸の内ステマがどの程度の価格帯で来るのか楽しみだわ。
5852: 匿名さん 
[2022-04-10 17:25:47]
>>5851 口コミ知りたいさん

錦三のバーでビール一杯で一万取られた、なら笑い話で済むけど、一千万単位となると笑えんわな。野村の営業マンとか罪悪感ないのかな。まぁ、買った人は後付けで買って良かった理由を自分で考えて喜んでくれるから、罪悪感なんて微塵もないんだろうな。
5853: 周辺住民さん 
[2022-04-10 18:49:42]
まあ今買うのは高いとは思うけど、別に買えるならそれでいいんじゃないの
本人の判断なんだし
5854: 通りがかりさん 
[2022-04-10 19:14:57]
>>5851 口コミ知りたいさん
敷地面積 18180m2 462戸 39.35m2/戸
敷地面積 3,715m2 360戸 10.32m2/戸
なので地価の割にノリタケがぼってるわけでもない。
また、両方ともぼられてるとは思わない。
ピーク予測なんて五輪前から散々言われ続けてきたことだから素人予測(根拠も何も示してないから願望だなこれは)なんてあてにならない



5855: 匿名さん 
[2022-04-10 19:16:47]
>>5849 ご近所さん
納屋橋の評価が高まったのも売り切れてから数年してからだからここの書き込みがいかにあてにならないかは納屋橋の掲示板見て来ればいいよ

5856: 匿名さん 
[2022-04-10 19:24:46]
名古屋は賃料取れないから悲しいことに投資マネーはほとんど入っておらず
ほぼコストプッシュインフレの影響のみの上昇幅だから、
相場が崩れて値下がりするにしても限定的だし、値下がりするのは人気のない竣工後も売れ残っている物件なのでノリタケやここみたいな人気物件が値下がり・値崩れするのは最後だよ
だから皆人気物件や希少性のある駅近や商業施設近くの物件に集中してるわけです。
名古屋No.1立地の錦が値下がりする頃には不人気竣工済物件のバルクセールが始まってなきゃおかしいです。
5857: 通りがかりさん 
[2022-04-10 19:38:44]
ここが立地No.1なわけねえだろ笑笑笑笑
御園座様を抜いてから寝言は言え
5858: 匿名さん 
[2022-04-10 19:43:13]
>>5856 匿名さん

「人気のない」or「竣工後売れ残っている物件」とういことですね?
ここは竣工後に売れ残っているけど人気があるってことだと思いますが、「人気がある」物件と「人気がない」物件の具体例をあげてもらえませんか?郊外入れると訳わからないから都心部だけでいいです。
5859: 販売関係者さん 
[2022-04-10 19:46:39]
>>5855 匿名さん
下品でエッチな街・錦が1位とか寝言は寝て言えw
5860: 匿名さん 
[2022-04-10 19:47:36]
>>5856 匿名さん

10年前に、竣工時2割売れ残った不人気物件買いましたが、先日2割増で売れました。竣工時の売れ行きとリセール価格に相関はありませんよ。重要なのは新築分譲価格が相場に比べてどうか、だけ。ここはどうでしょうね。よく言えば再開発が見込まれる名駅、栄にアクセス容易。悪く言えば名駅、栄どちらも徒歩圏ではない。伏見駅、丸の内駅には何もないから。
5861: ご近所さん 
[2022-04-10 19:47:58]
>>5853 周辺住民さん
ですよね
気に入って買えるのなら何も問題もないし、ピークかは後から分かるものだし
どちらにしても納得して買ってるなら別にいいじゃん、としか思わない
5862: 匿名さん 
[2022-04-10 19:58:29]
そそ、好きな人が住めばいいのよ。
東区とか千種区とか名古屋生まれにはそりゃ錦も納屋橋も論外でも、西側とか岐阜とか郊外で育った人間には一定のステータスはあるんだから。
5863: 匿名さん 
[2022-04-10 20:03:31]
ここやパークハウスの奴らは売れ行きの瞬発力ばかりあげつらって、妬みとか買えないからと馬鹿にするけど実際のリセールは5860の言うように結局相場感が決める。
だからパークハウスの1期は買いだったけど、今の価格は高い。実需ならいいけど今は相場に合ってない。ちなみにここは1期から全開価格で値つけがされてるけど本当に安いのかはよく考えたほうがいい。
5864: 匿名さん 
[2022-04-10 20:15:55]
>>5860 匿名さん
> 竣工時の売れ行きとリセール価格に相関はありませんよ
すごいな、自分の体験だけで語るのを n=1って言うんだけど、まさにそれだな。
じゃあ俺は竣工前売り切れた物件を買って4割上がったから関係あるって主張するよ。
おまえ会社で論理的思考ができないクズって言われてない?

5865: 匿名さん 
[2022-04-10 20:18:50]
>>5863 匿名さん
あのさ、根拠示さないと誰もお前の感想聞いてないんだけど
お前が金なくて高い高いって言ってるのはわかるけど、根拠示さないと誰も納得しないぞ
学生や社会人一年目ならまだ誰かが諭してくれるけど、
根拠なく言ってるのなら単なる願望だろ
オリンピック終わったらー、コロナがー、金利がーって言ってた暴落論者の方がまだましだよ、お前のそれは単なる願望
5866: 匿名さん 
[2022-04-10 20:21:50]
>>5854 通りがかりさん

根拠は名古屋市中区の竣工時売れ残り戸数が右肩上がりであること、です。ソースは?などの教えて君的な質問はやめてね。
5867: 匿名さん 
[2022-04-10 20:24:52]
値崩れする、ピークだって思ってるならなんでマンコミュに張り付いてるんだろ
別に待てるやつはいつまでも勝手に待ってればいいんだし、今マンションが必要なやつらが予算に合うマンション買うだけだろ
金ないやつには高いのかもしれんけど、金あるやつからしたら名古屋の相場なんて激安なわけだし
俺も金に困ってないから買ったけど、ピークだの相場がーとかあれこれ言うやつは勝手に待ってればいいじゃん
5868: 匿名さん 
[2022-04-10 20:25:45]
>>5864 匿名さん

マンション中古販売の仕事してるんですけど、、、。
5869: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 20:26:26]
下層階は痴呆専門の賃貸と聞いたが、絶対そんなとこ住みたくない。いろいろトラブル多そう。そのうち墓場として有名になりそう。
5870: 匿名さん 
[2022-04-10 20:30:15]
>>5856 匿名さん

肝心な視点が抜けている。
希少物件は分譲価格が高いので、、、分かるよね?

ここは希少希少って営業が言ってたけどホント?
21階以上は希少と思うけど。
5871: 匿名さん 
[2022-04-10 20:31:17]
>>5866
竣工時の売れ行きとリセールに相関がないってそんなわけない
嘘だと思うならその辺の不動産屋でデータ見せてもらいなよ。
竣工後売れ残り物件はリセールでも見事に相関あるから。
すごく簡単に言うと駅に近い物件の方が竣工前に売り切れる率が高く、リセールもよい。商業施設や学区、人気地区ほど売れるペースが早くリセールも強い
たまに例外で駅近だけど値付が強気すぎて売れ残る場合があるが、その場合は売れ行きは悪いことになるからリセールも落ちる
そんなトンデモ理論、不動産かじってる人間なら誰でもおかしいとわかるよ。
細かいこと言うとリセールは部屋ごとでかなり違うけどね
5872: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 20:32:41]
何もかもが納屋橋のプラウドに劣る。柳橋駅が出来たら尚更。ここは半年後には伏見6分表記。
一番は付帯施設かなあ。スーパーの営業時間もそうだけど、ジムがないのは富裕層には嫌煙される。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる