地上41階建て。敷地内にスーパー併設。
完成すれば「グランドメゾン御園座タワー」を越える高層マンション。
御園座タワー完成の4年後なので、
富裕層の住み替えには良いタイミングになる見込み。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/n140650/
売主:野村不動産
所在地 -愛知県名古屋市中区錦二丁目7番地内
交通 -名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅から徒歩2分
階数 -(A地区)地上30階、地下1階、(B地区)地上5階
高さ -(A地区)約111m、(B地区)約21m
敷地面積-(A地区)約3,720㎡、(B地区)約1,220㎡
用途 -(A地区)共同住宅5-30F、店舗、駐車場(B地区)駐車場,店舗
総戸数 -358戸
建築主 -錦二丁目7番地区市街地再開発組合
(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス、
エヌ・ティ・ティ都市開発、長谷工コーポレーション)
設計-長谷工コーポレーション
施工-長谷工コーポレーション
着工-2018年9月
竣工-2021年度予定
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー名古屋錦 名古屋プラウドタワーシリーズ最高峰???(予定価格あり)【こたろう」
https://www.sumu-lab.com/archives/1550/
[スレ作成日時]2016-09-24 18:25:16
プラウドタワー名古屋錦について
5863:
匿名さん
[2022-04-10 20:03:31]
|
5864:
匿名さん
[2022-04-10 20:15:55]
>>5860 匿名さん
> 竣工時の売れ行きとリセール価格に相関はありませんよ すごいな、自分の体験だけで語るのを n=1って言うんだけど、まさにそれだな。 じゃあ俺は竣工前売り切れた物件を買って4割上がったから関係あるって主張するよ。 おまえ会社で論理的思考ができないクズって言われてない? |
5865:
匿名さん
[2022-04-10 20:18:50]
>>5863 匿名さん
あのさ、根拠示さないと誰もお前の感想聞いてないんだけど お前が金なくて高い高いって言ってるのはわかるけど、根拠示さないと誰も納得しないぞ 学生や社会人一年目ならまだ誰かが諭してくれるけど、 根拠なく言ってるのなら単なる願望だろ オリンピック終わったらー、コロナがー、金利がーって言ってた暴落論者の方がまだましだよ、お前のそれは単なる願望 |
5866:
匿名さん
[2022-04-10 20:21:50]
|
5867:
匿名さん
[2022-04-10 20:24:52]
値崩れする、ピークだって思ってるならなんでマンコミュに張り付いてるんだろ
別に待てるやつはいつまでも勝手に待ってればいいんだし、今マンションが必要なやつらが予算に合うマンション買うだけだろ 金ないやつには高いのかもしれんけど、金あるやつからしたら名古屋の相場なんて激安なわけだし 俺も金に困ってないから買ったけど、ピークだの相場がーとかあれこれ言うやつは勝手に待ってればいいじゃん |
5868:
匿名さん
[2022-04-10 20:25:45]
|
5869:
マンション掲示板さん
[2022-04-10 20:26:26]
下層階は痴呆専門の賃貸と聞いたが、絶対そんなとこ住みたくない。いろいろトラブル多そう。そのうち墓場として有名になりそう。
|
5870:
匿名さん
[2022-04-10 20:30:15]
|
5871:
匿名さん
[2022-04-10 20:31:17]
>>5866
竣工時の売れ行きとリセールに相関がないってそんなわけない 嘘だと思うならその辺の不動産屋でデータ見せてもらいなよ。 竣工後売れ残り物件はリセールでも見事に相関あるから。 すごく簡単に言うと駅に近い物件の方が竣工前に売り切れる率が高く、リセールもよい。商業施設や学区、人気地区ほど売れるペースが早くリセールも強い たまに例外で駅近だけど値付が強気すぎて売れ残る場合があるが、その場合は売れ行きは悪いことになるからリセールも落ちる そんなトンデモ理論、不動産かじってる人間なら誰でもおかしいとわかるよ。 細かいこと言うとリセールは部屋ごとでかなり違うけどね |
5872:
マンション掲示板さん
[2022-04-10 20:32:41]
何もかもが納屋橋のプラウドに劣る。柳橋駅が出来たら尚更。ここは半年後には伏見6分表記。
一番は付帯施設かなあ。スーパーの営業時間もそうだけど、ジムがないのは富裕層には嫌煙される。 |
|
5873:
匿名さん
[2022-04-10 20:33:25]
|
5874:
匿名さん
[2022-04-10 20:34:10]
>>5868 匿名さん
絶対嘘だな。レインズ見れるやつがそんなアホな事書かんわ流石に 全体の相場上昇分を個別のマンションの自分の部屋のみの事象と考えてるアホなのかも 売れてないマンションのリセールが売れてるマンションより悪いなんて時期の違う二つの物件比べてるか、みてる物件が数件のみなのかくらいしかあり得ない。 |
5875:
匿名さん
[2022-04-10 20:35:32]
|
5876:
匿名さん
[2022-04-10 20:38:04]
リセールはマンション買う時期のが大事。でも過去には戻れんから今売ってる中で最善のマンション買うしかない
ここ否定してるやつらは何買うか書けよ 買わないならマンション掲示板に来るなって |
5877:
匿名さん
[2022-04-10 20:39:26]
>>5871 匿名さん
2011年以降の名古屋都市部分譲マンションはほぼ値上がりしてて、突出して上がってるのがGM御園座、PT名古屋栄、CT久屋大通です。分譲時の売れ行きは全く関係ありません。プレサンスでも上がってます。 |
5878:
マンション掲示板さん
[2022-04-10 20:45:32]
|
5879:
匿名さん
[2022-04-10 20:45:37]
だから人気のある物件とない物件わけてよ
PT :伏見、丸の内、栄、名古屋栄、栄パークアリーナ、名駅南 パークハウス: 名古屋、伏見、久屋大通 シティ:名駅那古野、丸の内、久屋大通 ハイム:タワーザファースト栄、伏見、ファインタワー グラメ:御園座、名駅3、久屋大通、大須門前、大須タワー 大手の名駅栄付近の物件だけ出したぞ。 |
5880:
匿名さん
[2022-04-10 20:48:48]
>>5874 匿名さん
極端な例で言えば、新駅ができたとか。 行政から補助金が出てて分譲価格が安かったとか。 いろいろあるんだよ、知識を付けようね。 「あり得ない」などの断定は良くないよ、気を付けようね。 |
5881:
匿名さん
[2022-04-10 21:05:15]
|
5882:
ご近所さん
[2022-04-10 21:27:35]
ファインタワーってCMすごいやってるね
あれもいいけどね まあ、好きなとこ買えばいいし 買わないのに粘着するのも時間と労力の無駄に思うんだが |
だからパークハウスの1期は買いだったけど、今の価格は高い。実需ならいいけど今は相場に合ってない。ちなみにここは1期から全開価格で値つけがされてるけど本当に安いのかはよく考えたほうがいい。