テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
981:
匿名さん
[2010-05-27 20:22:39]
|
||
982:
契約済みさん
[2010-05-27 21:13:59]
嘘はよくないですね。
最近話題になった全国学力テストでは、 東京と同じ22位です。 また荒らしたいひとか。 |
||
983:
匿名
[2010-05-27 21:24:00]
県立御三家ってそんな状況になってますか。
20年近く前の東葛飾卒業生ですが、軽くショックです。当時は20人以上が東大に行ってて、渋谷幕張なんて全く意識もしてなかったんですけれどね。早慶を蹴って東葛飾に来てた友人も何人かいましたが、判らないもんです。 今でも東葛飾は名門なのでしょうが、お金と子供の学力があるなら私立選択した方がいいのかな。ああ、お金がかかる。 |
||
984:
物件比較中さん
[2010-05-27 21:31:33]
千葉ニュータウンから日本橋までの通勤時間が、再来月の新線開通で一気に17分も短縮されて38分に!?
乗り換え回数と駅近ではあちらが勝っているけど、時間を考えてこちらに傾いていたのですが・・・。 だけどまた数年後TXが東京駅まで延伸されたら・・・。 悩みを通り越して頭が痛くなってきました・・・。 |
||
985:
匿名さん
[2010-05-27 21:58:03]
>>982
22位って・・・決して自慢できる数字ではないな |
||
986:
物件比較中さん
[2010-05-27 22:20:19]
ポストに入ってきたチラシですが、
東武野田線の愛宕駅徒歩11分のマンションが、 オール電化で、エコキュートつきで、219戸、 クリアビスタと似ている特徴をもっています。 しかし、価格が74平米2100万円からと、200万しか差がありません。 しかも竣工が19年3月、立派な中古マンションです。 愛宕駅はおおたかの森まで17分もかかる駅です。 こうみてみると、クリアビスタはお得な買い物ですよね。 |
||
987:
匿名さん
[2010-05-27 22:26:39]
>986
うちもそれはいってました!今日です。 dreamなんとかですよね。 クリアの価格からすると、1500万くらいじゃないと売れなさそう。 野田市の駅遠マンションでも築3年で2100万もするんなら、 クリアの資産価値の下がる心配はいらないでしょうね。 |
||
988:
入居予定さん
[2010-05-27 22:35:17]
>>983 東葛飾OBさんなんですね。ご優秀ですね。
私は都内からの転居予定組で千葉の教育事情はネットや塾からの情報で調べただけですが、 県立御三家のうち、東葛飾はこちらのマンションから通えるなあと思っていました (偏差値が高いので合格できるかは別問題ですが・・) ただ、今の時代は東京・千葉・神奈川等はとても私立志向が強いようですね。塾は絶対私立を押しますし・・。 我が家も中学校からは私立を希望しています。 芝浦工大柏など中高一貫で、距離的にこのマンションから通うのにも良さそうです。 同校の併願先として茨城の中高一貫も良く受験されているようです。千葉から東京の学校に通うことはよくありますが、下っていくのもありなのですね。確かに下りのほうが通学も楽そうですしよく検討したいと思っています。 |
||
989:
匿名
[2010-05-27 22:52:33]
マンションとは関係ない教育問題だんだん新浦安のスレ化してる。
ここは教育ママが多そうで小山小の教師陣は今から戦々恐々〜 |
||
990:
匿名さん
[2010-05-27 22:56:19]
>988
当方、茨城の江戸川学園という取手の中高出身です。 常磐線でも通えますが、守谷からスクールバスも出ています。 まあまあいい学校ですが、医者の息子で落ちぶれると大変なとこです。 常磐線沿いは、芝柏、専松なんかもそれなりですし、 下りが良ければ常総の特待、土浦日大の特待も教育環境としてはいいと思います。 公立は東葛、県柏くらいですかね。 開成も常磐線各駅か、TX北千住経由でも行けますね。 おおたかの森高校とか柏の葉高校は、今はあまりよくないですが、 そのうち伸びてくると思いますよ。 |
||
|
||
991:
匿名さん
[2010-05-27 23:07:33]
>989
おおたかの森は、それなりに年収がないと買えないマンションばかりですし、 都内勤務者のベッドタウンですから、共働き夫婦共々で高学歴なんて普通では? 今30〜35歳なら、女性だって大学くらいは出てて当たり前ですからね。 将来を考えたら、小学校より先まで見据えます。 大学も一人暮らしでなく、通学してくれたら、お金もかかりませんしね。 おおたかの森からなら、川崎まででも1時間ですから、たいていの大学は通えるでしょう。 |
||
992:
入居予定さん
[2010-05-27 23:09:44]
>>990 学校情報どうもありがとうございます。
先ほど柏の併願校として書いた茨城の中高一貫とはまさに江戸川取手でした。皆さんご優秀ですね。 良い学校があるエリアは、物件の価値も安定するので伸びてくれたら嬉しいです。 |
||
993:
匿名さん
[2010-05-27 23:37:56]
>>991
川崎とは新川崎でしょうか?(笑)そこからも近い日吉の慶應も北千住から日比谷線一本で通えます。日比谷線は数分おきにバンバン走っている上、北千住は始発があるので2-3本位待てば中目黒まで座って通えます。帰りも中目黒から座れるので意外と楽に通えます。大学だけでなく中高通ってる人もいますよ |
||
994:
匿名
[2010-05-27 23:48:11]
学校関連やめてほしぃ。やるなら別スレ立ててょ
|
||
995:
匿名さん
[2010-05-27 23:50:34]
>992さん
あと、遠いですが、つくばの茗渓(漢字が間違ってるかも)もかなりオススメです。 つくばの研究員のお子さんが多く、外国人も多い環境で、刺激になるでしょう。 進学もかなりよいです。ICUなど。 お子さまが良い学校に進学されますことを祈念して。 江戸取もですが、周りに遊ぶ場所がないと寄り道も減っていいですよ。 私が東葛だったら、柏で遊び過ぎてしまいそうです。 |
||
996:
匿名さん
[2010-05-27 23:56:04]
|
||
997:
匿名さん
[2010-05-28 00:17:52]
おおたかの森はそれなりに年収がないと買えないマンションばかりなんですかねー。
ここも含めて、お手頃なマンションもあると思うけど。 |
||
998:
匿名
[2010-05-28 00:19:03]
学校関連はもう いいよ
だって親がいくら気にしたって子供がアレならいみなし だいたいよい学校いってても就職できるかわからないしさ。 私は偏差値48の大学でしたが上場企業に入社でき31で年収900ありますよ 大学は馬鹿私立だったけど高校まで公立、予備校もいったことないです。 コストパフォーマンスは抜群ですW |
||
999:
購入検討中さん
[2010-05-28 00:53:24]
いまやいい大学=いい就職とは今は考えられませんから。
子供が楽しく過ごせればいいかと思います。 別に柏でも江戸取でも、あまり関係ないと思います。 気にしているのは親だけです。 |
||
1000:
契約済みさん
[2010-05-28 01:05:28]
地理的な問題で、子供に教育を受けるチャンスをあたえられないのはかわいそうなので、 通学圏でどういう学校があるかの情報はありがたいです。 まあ都心へは通えますよね。ひとり暮らしは月10万以上かかってしまうのと、 少し心配なので避けたいところです。 近くに子供用の習い事をやっているところはありますか?個人宅でもOKです。 書道、ピアノ、スイミング、英語くらいな感じで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確か全国学力テストで47都府県中44、5番目だったと思います
県立御三家(千葉、船橋、東葛)の東大合格者を全部足しても
渋幕の東大合格数に遠く及ばない状況になってしまいましたしね
まあ東京に近い地域は東京の私立や国立の選択肢もたくさんあるので
優秀な層は東京に流れているんだと思います
ただ流山には小中一貫校の構想もあるようですし
守谷には私立小学校も開校したようですし、選択肢が増えて
この地域の教育環境は更に良くなって行くと思います