テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
768:
ひで
[2010-05-14 19:01:53]
1番安い部屋で年収はいくらいるか教えてください
|
||
769:
住民さんA
[2010-05-14 19:08:10]
>>758
こないだ、パークシティのスレの時も同じように年収の話題が出ましたが 年収3000万、4000万が当たり前の世界でした。 浜田山の話かな。 柏の葉ならありえん。あそこ最高でも8000万。平均45ってところ。 年収4000万あって何が悲しゅうて東葛のマンションに住むんだ。 年収1000万超でここっていう似非メガバンク銀行員より信じがたい。 この辺は日本の平均年収の家族が住むところ(500万) |
||
770:
物件比較中さん
[2010-05-15 11:07:46]
こちらは保温浴槽ですか? 検討しているところをHPやMRで確認したところ
保温浴槽 ・ユトリシア ・ザ・レジデンス千葉NT 保温浴槽ではない ・クリアヴィスタ ・ドアシティ ・オーベルグランディオ 先発物件が採用していて後発が採用していないってのは、やっぱりコストダウンの影響ですかね? それとも採用されなくなった理由(お湯が臭くなるので2日目は×とは聞いた)があるのでしょうか。 クリアヴィスタとドアシティはさらにセミオートバス。 照明スイッチもPanasonic製を採用しているところと、そうでないとこがあったり。 この調子だと見えないところの仕様やグレードも実は大きな差があるのかとちょっと心配になります。 フローリングなんてLL45と書かれていれば、素人にはそこのグレード差なんて分かりませんからね。 プロの目でみた室内の採用部材の採点簿みたいのが欲しいですね。 |
||
771:
購入検討中さん
[2010-05-15 14:36:15]
TOTOのシステムバスを使っているマンションは、
TOTOでは標準仕様なので、魔法瓶浴槽となっているはず。 しかしクリアヴィスタはPanasonicなので、 保温浴槽にするにはメーカーオプション(+10万位)となるけど、 アイセルコのメニューにありません。 オーベルグランディオは、保温浴槽だと思います。 パンフレットには温度低下のグラフを載せて、書かれてました。 戸建やマンション1階だと保温浴槽の効果はあるかもしれないけど、 マンション全体にメーカーのオプションを付けるほどの効果がないと考えたのではないでしょうか? まあコスト削減でもありますが・・・。 |
||
772:
マンコミュファンさん
[2010-05-15 14:42:38]
>770
保温浴槽かどうかは、エコキュートを含めて比較する必要がありますよ。 上がった温度を維持するよりも最初に温度を上げる方がコストが高いですから。 ちなみに、照明スイッチがPanasonic製かどうかは、購入の条件なのでしょうか。 そういう方は初めて聞きました。どういった効果があるのですか。 あと、全体的に情報が間違っていますよ。クリアはフルオートバスですし、 オーベルも違いますよ。MRで確認されたのであれば正しい情報を記載しましょう! |
||
773:
購入検討中さん
[2010-05-15 15:17:30]
住宅設備関連で働いているものです。
スイッチがパナかその他かというところですが、まあパナ製を使うところはお金をかけているという感じはあります。 もちろん他でも大きな問題はないと思いますが。 保温浴槽についてはマンションであれば建物自体が保温性のかたまりみたいなものですからそれほど 心配しなくてもとおもいます。 戸建ては床下すかすかですから保温の効果はあると思います。 TOTO以外でもINAX、パナ、クリナップ多々保温仕様はいまはどこでもありますよ。 ただ発泡スチロールをまいているだけですから・・・ |
||
774:
ビギナーさん
[2010-05-15 15:36:24]
なるほど。
保温浴槽は戸建てだと今や必需品だけどマンションでは逆に2日目に入れないデメリットもあると。 スイッチは初めて気づかされました。コストダウン仕様か否かの参考にはなりますね。 見えるところがこれなら見えないところは・・・といったところでしょうか。 フローリングは素人には無理ですね。幅広フローリングを始めてみたときに高級感~と思って 舞い上がってしまったくらいですから。 次は冷静な目で確認しなければ・・・。 |
||
775:
匿名
[2010-05-15 17:04:37]
エコキュートで保温浴層なんていらんだろ。
必要なのは、ガスの場合。 |
||
776:
匿名
[2010-05-15 17:26:51]
オーベルは保温浴槽だよ。
|
||
777:
匿名
[2010-05-15 18:14:12]
なんだ、情報も間違えまくりだし、ただの煽りか。安い理由はここにあり!みたいな。
ほんと、まともに検討もしてないで、ホームページと資料だけみて、 いちゃもんばっかつけるのは、やめていただきたいね。 |
||
|
||
778:
匿名
[2010-05-15 18:20:20]
電気まわり、水回りはすべてパナソニック製品。
なんでスイッチしか見てないんだよ、、、 目のつけどころが不思議な方。 |
||
779:
匿名
[2010-05-15 18:58:08]
魔法瓶浴槽って2日間まるまる温度さがらないんです?だったら節約になりそうですが。
私の家は洗濯に浴槽の水使ってしまうのと、旦那様が毎日疲れて帰ってくるのでお風呂ぐらいは新しいお湯でゆっくり入って欲しいから、毎日沸かしてます。 うちの生活スタイルだとあまり関係ないかな? しかしよっぽどお風呂好きなかたなんでしょうねぇー。マンション購入のツボが浴槽なんですから。 |
||
780:
住まいに詳しい人
[2010-05-15 20:00:25]
ちゃんと読めよ。
質問主は保温浴槽か否かがHPで解からないから質問しているのだろ。 別に風呂だけでなくスイッチやフローリングにだって触れてるし。それを風呂好きって・・・。 要は風呂やスイッチでコストダウンが目立つような物件は、素人では分からないフローリングや 壁の裏側はかなり怪しいのでは?と思っているってことなんだろう。 正直そうなんだけど。 |
||
781:
匿名
[2010-05-15 20:01:01]
オーベルからおおたかの森駅に向かう側(南側)、クリアからみたら西側いま造成してますよね?
何ができるのでしょうか?知っているかたいたら教えてください 区画整理の予定みるとマンション用地のようですが? |
||
782:
契約済みさん
[2010-05-15 21:34:07]
>>780
契約者ですが・・・織り込み済みです。 コストダウンしてないとアノ価格は難しいですからねぇ~。 ま、納得の上でなので私は大丈夫です。 っていうか、皆いわなくてもわかってるでしょ? 皆わかっていて、将来にかかる費用、年収などから考慮して決定しているわけで マンション買う一般的な年収の方はどの人でもそーでしょう? だいたいいっつもネガティブな突っ込みをいれる人は マンション購入なんて考えてなくて、ただ突っ込みコメ書きたいだけでしょ? ストレス発散ですか? それが不安な人は買わなきゃいいだけ。 財閥系のマンションで安心をかってください。 ま・・・財閥系だけど嫌われてる?ここと一緒のハセコー施行もあるだろうし。 超一流の職人さんを常に確保して施行を100%できるわけじゃないでしょう。 新米さんが壁ぬったり、溶接したりしてるかもよ? 戸建で、日々監視下におけるもの以外は、どこも一緒で運不分っしょ。 |
||
783:
匿名
[2010-05-16 01:37:28]
764さん
クリアに関する詳細なご意見本当に参考になりました。 自分は松原団地とクリアとで悩んでいる者です。 松原団地を外した理由などがあれば教えていただけると有難いです。 |
||
784:
購入検討中さん
[2010-05-16 11:27:26]
今週末、MR再度行って申し込みしようかと企て中。
でも希望物件が残ってるのだろうか? 最近行った方、販売済みの札ってどのくらい出てました?? |
||
785:
匿名
[2010-05-16 12:46:19]
|
||
786:
匿名
[2010-05-16 14:22:37]
150ですか?うーんすごい勢い。私が一ヶ月前にいった時は、100ぐらいでしたよ。
まーここからは中住戸だったりするので鈍化していくのかな? 1期から角部屋販売してるし、デベはスタートダッシュ型の販売にしたかったんですかね。 |
||
787:
契約済みさん
[2010-05-16 17:03:28]
>786
優先分譲のときは、すべての住戸から選べましたので、人気がある間取りから埋まっていきました。B棟の角住戸とA棟のウォールドアが、かなり人気がありました。 スタートダッシュしたかったかどうかわかりませんが、当初優先分譲では15か20戸しか販売しないつもりが、結果として80戸も売れてしまったようです。 多少鈍化するでしょうが、すみふや三井のマンションとは客層が違うと思うので、ぱたりと売れなくなることはないでしょう。 |
||
788:
匿名
[2010-05-16 18:18:39]
客層が違うだろうな。
すみふや三井のマンションは年収800以上 クリア600~800 オーベル、ヒューマン500~700 ってところか。世帯主の収入だけれど。 |
||
789:
契約済みさん
[2010-05-16 18:53:06]
>>787
そういうことだったんですねぇ。 自由に選べる方式だったんですね。では私が購入を決意したときは優先分譲の申し込み終了後の 翌週とかだったのかな? まだ、B棟、A棟の角部屋があって即決してしまいました。 客層は基本的には違うんですかねぇ。 私は、柏の葉の三井を見にいったけど、いろいろな面でクリアにピンときて決めてしまった口です。 今三井が売りだしているE棟、F棟は、南側にたつタマワンのせいで日照がサイアク、かつ圧迫感あり。 A棟、B棟は、真西向き、展望は目の前が千葉大でよさそうでして、段も3500~からでそんなに高くないですけど中住戸、真西なのにその値段はちょっと高い印象です。75~80米平とかですしね。 また、角部屋ならなんとか我慢できるかとおもいましたが、角部屋は5300万とかの値付け。 そこまでの価値はなし。 で・・・ぷらっと見に来た2件目クリアで、同じ値段で角部屋、展望よし、小学校近い などの理由で購入即決でした。 柏の葉三井より、駅から倍遠いでしょうけど・・・今の賃貸がそのぐらいなので我慢で購入。 一緒の考えの方いたかなぁ? |
||
790:
申込予定さん
[2010-05-16 19:01:53]
>>788
年収の話はやめましょうよ。また荒れる・・・。 ローンシュミレーションとかどこのサイトでもできるし 購入層の年収なんて気にしてもしょうがなくないですか? 私の考えですけど、たとえば年収が1000万あって、 住宅ローンに、通常支払いの目安となる年収の20%=200万を使えたとして、 その200万目いっぱいで35年ローンを組み、7000万物件を買う人ってあまりいない気がします。 クリアの4000万を(1000万の人がフルローン組まないと思いますが・・・) 住宅ローン20年で購入する人のほうが多いような気がしてます。 だれでも35年っていうのは違うかなぁ~と思いますがどうでしょう? |
||
791:
契約済みさん
[2010-05-16 22:18:44]
今日契約してきましたが、GWの勢いは鈍ってる感じです。
A棟の角部屋も残ってましたし、 C棟はあまり進んでないのが気になります。 完売してくれるといいな。 |
||
792:
匿名さん
[2010-05-16 22:29:20]
公式HPによると残り50戸です。第○期というような販売も無くなりました。完成前に完売しちゃうかもしれないですね
|
||
793:
契約済みさん
[2010-05-16 22:50:41]
>792
もともと、第○期というような記載はなかったはずですよ。 |
||
794:
契約済みさん
[2010-05-16 22:55:58]
|
||
795:
匿名
[2010-05-17 00:39:46]
>>792
第1期第2次が50戸販売じゃなくて? |
||
796:
匿名
[2010-05-17 00:48:52]
優先分譲は全部から、
第1期第1,2次はA,B棟からってことですね。 ただ、C棟も売ってくださいと言えば価格見せてくれますよ。 優先分譲のとき、C棟の価格見ましたけど、エントランスから遠いわりには、価格はA棟と変わらないくらいでした。向きとビューがいいからかな。 ただ、オーベルがエントランスから遠い棟だけ、途中で200万くらい一律で下げたので、もしかしたら、そんな感じのことをするのかもしれませんね。 |
||
797:
契約済みさん
[2010-05-17 00:52:37]
|
||
798:
契約済みさん
[2010-05-17 02:09:34]
>789さん
うちもです!二番街見て、がっかりした状態でクリアを見て、即決でした。 5階くらいの70平米を希望したところ、二番街より1200万くらい安かったんで。。。 クリアは日当たりもまあまあだし、柏の葉よりおおたかのほうが便利だし、駅からは多少歩きますけど、まあ許容範囲です。1200万高いのに比べたら、たいしたことないです。 お金が際限なくあれば、柏の葉やおおたかの住友狙いでいいと思いますが、普通のサラリーの場合は、たった12分歩くだけでローンが10年縮まるなら、クリアを選びますよね。 |
||
799:
匿名
[2010-05-17 02:38:04]
798さん
やはり一緒のかたいましたか。そうなんですよね、駅から12分歩くことで1200万が浮く。 場末だ、サーモバスじゃないと言われますが、あの価格差は決断する理由になりますよね。 |
||
800:
契約済みさん
[2010-05-17 10:46:34]
>798
>普通のサラリーの場合は、たった12分歩くだけでローンが10年縮まるなら、クリアを選びますよね そうそう、そうなんですよね。 駅からクリアまで歩いたけど道は平坦だったし、普段から良く歩く私としては 全然ありというか余裕でした。 設備についても何かが標準じゃないとかは当然あるだろうと思っているし。 ローンに苦しむより、緑がある環境のそこそこの家で余裕の有る暮らしを希望しています。 |
||
801:
物件検討中さん
[2010-05-17 13:00:46]
>>791
確かにA,B棟に比べるとC棟はだいぶ残ってますね。その辺りを確認したく先日MRから現地まで歩いて来ました。 まぁ駅からは少し遠いですが景色を見ながら行ったのでそれほど苦ではなかったですね。 ただ感じたのはC棟の左側はかなり立体式駐車場に接近してるなーと。もっと余裕があると思ってました。多分その辺りが原因でしょうか? |
||
802:
周辺住民さん
[2010-05-17 15:50:26]
昨日、モデルルームの前を自転車で通りましたが、駐車場満杯でしたね。
当方、隣駅のキャンパスに住んでいるので、個人的には三井のマンションが売れて住民が増えてくれると嬉しいのですが・・・・。 以前、駅から徒歩11分のマンションに住んでいたことがあり、そのときは30代だったにもかかわらず、帰りは疲れてよくワンメーター タクシーを使っていました。 やはり買う立場になると、駅から遠い、設備は普通というより、価格差1000万円というのがすごく大きなポイントなのですね。 三井さん 頑張れ。 |
||
803:
匿名さん
[2010-05-17 16:34:42]
1000万円違うのは確かに大きいですよね…
タクシー代1000円なら1万回乗れるって事ですもんね… |
||
804:
匿名さん
[2010-05-17 18:21:53]
>>799
場末だ、サーモバスじゃないと言われますが、あの価格差は決断する理由になりますよね。 風呂てあとでどうにでもなる。 後付できない駅からの距離、日当たり、眺望、周辺環境に固執すべき。 買うとき安いと売るときも安いよ。 |
||
805:
匿名
[2010-05-17 19:55:40]
こんばんわ。契約しました。
うちは消去法で決めました。 駅前がいいけど、ローンが心配だし、 柏は便利だけど、なんだか混雑してるし、 初石や豊四季よりはTX沿線、できればおおたかの森がいいし、 おおたかの森なら、より駅から近くて線路から遠いほうがいいし、 ガスよりはオール電化がいいし、機械式Pよりは自走式がいいし、、、 などの優劣をつけていって、一番理想に近かったのがクリアでした。 なんだかんだいって、バランスは取れていると思います。 後発のマンションだからこそ、そこらへんうまいことできてますね。 。 |
||
806:
匿名さん
[2010-05-17 21:46:23]
契約者ですけど、私が契約したときは160戸くらいは花ついてた気がする。
ただ、C棟は確かに鈍かった。 最初はすごい勢いで売れていたけど、GWで鈍った感があるので、 正直心配です。 年内に完売してくれるとうれしいな。 私も生活にある程度ゆとりもたせるために、 無理せずクリアを買いました。 そういえばフォレストレジデンスの中古ももう売れたのかな。 ヤフーにでてないけど。 お金があればフォレスト買いましたよ。 駅近でいい物件だとは思いますしね。 ただ、おおたかで4600万は出せないと思いました。 |
||
807:
契約済みさん
[2010-05-17 22:06:21]
そうそう。バランス良いですよね、ここ。
安すぎて駅から遠い、高いけど駅から近いで考えると、ここはバランスいいと思います。歩く距離に対して、あらお安い!と思える価格。 個人差はあるでしょうが、いろいろ見てきた中でピーンと来たというか。 さらに、オール電化とかの要素も加わって買おうって気にさせられたマンションです。 今まで15件くらい見てきましたけど、すぐに契約に至ったのはここだけです。 |
||
808:
匿名
[2010-05-17 22:10:41]
今までコメントした人はもうちょっと上の物件も視野に入れれるけど、ローンに苦しめられる事を考慮してクリアって感じですかね。同じような考えの人がいてなんか親近感わきました。
よい意味、悪い意味でソコソコなマンションってことですな |
||
809:
契約済みさん
[2010-05-17 23:28:15]
764です。
>783さん 松原団地はまさに私たちにとって競合物件でした。三郷中央も同じです。 そこで、クリアを選んだ理由は、いろいろと比較したら勝っていたので。 >807さん 同様、10件以上見ましたし、1年以上時間をかけましたが、クリアは「ピン」と来ました。ほぼ即決です。 永住希望で、勤務地までドアtoドアで45~50分、環境、価格、いろんな意味での安心感、心地よさを重視した結果です。 松原団地 プレミアムプレイス ○駅からの近さ(徒歩5分) ○平置き100%P(安い¥300~) ○価格の割に広め ○確かフラット35S適用 ○MRの造り、説明 ×用途地域(準工業?目の前に工場) ×綾瀬川の汚さ ×川を挟んだ道路の混雑(空気の悪さ) ×ガス(リース) ×高圧線(クリアと変わらないか、クリアより近くに感じた) ×向き(ほぼ真西か、真東だったかな) △秋葉原までの所要時間(あまり変わらない) △(くだらないけど)駅の名前がややマイナス △出来上がった町の良し悪し(駅前にはパチンコ店、外国系パブなど有) 三郷中央 レーベンスクエア ヴァーチュオブレジデンス ○駅からの近さ(徒歩4分) ○価格と広さ ○秋葉原からの所要時間(20分) ○駅前に深夜1時までのスーパー ×生活排水垂れ流しの幅広のドブ ×真横(東)を流れる川の汚さ(臭い) ×よって虫が大量に飛んでる、臭い ×北側の隣の敷地が野球場(土日は朝からうるさい) ×一部機械式PK ×来客用Pなし ×住居内のPS(パイプスペース)が異様に多い(4~5か所はざら、不具合が出たときに大変そう、専有面積が減少) ×外環自動車道(西側)近い(空気が・・・) ×MR対応、不透明さ、価格表もらえない、販売状況の貼り出しなどがない(今は分からないけど) △高圧線(クリアと変わらない) △駅前に小さな商業ビル1棟のみ(悪くはないが) △快速は止まらない △整備区域外(下水が整備されるまで何年かかるか・・・) △バルコニーにスロップシンクがない。が、蛇口だけある。中途半端。 おおたかの森 クリアヴィスタ ○価格、仕様、設備 ○オール電化 ○区画整理事業(駅前の環境含む。嫌悪施設がないこと。こぎれいなところ。) ○駅力(上記2駅と比べた場合) ○大堀川が思ったより汚くなかった(よく鳥がプカプカしてる。) ○眺望、向き、日当たり ○子どもが出来た場合の環境 ○自走式P、料金 ×・・・大きなマイナス点がない(床暖房や食洗機が標準で欲しかったわぁ、くらい) △駅からの距離(許容範囲。苦にならない距離。自転車なら3~4分か?) △都内への車での交通(流山有料道路があの距離でお金を取られるのが痛い) △23時くらいまで開いているスーパーが欲しい △墓地(気にならない) △高圧線(23区内でない限り、あるもんだと納得) こんなところでしょうか。 角部屋、上階なし、3方向窓あり、高層階、などなど、この価格で購入できたのはお買い得だと思っています。 富士山や東京スカイツリーが見えるんじゃないかと期待しています(笑) |
||
810:
契約済みさん
[2010-05-17 23:36:30]
ちょっと用があって、16日午後にモデルルームに行きました。
170戸ほどが販売済みになっていました。 商談中が6~7戸くらいだったかな。 素人なもので、279戸 来年2月竣工で、この売れ行きが順調なのか、普通なのか、悪いのか、イマイチ分かりません。 どなたか教えてください^^「売れてるほうだよ」とか「完売は厳しいんじゃない」とか。 モデルルームは盛況でしたよ。 GWには行っていないので、その時の様子は分かりませんが。 |
||
811:
ビギナーさん
[2010-05-17 23:55:02]
>>810
契約済の人からみて、入居までに完売するのって何が得なの? 自分が選んだマンションがいいマンションだったと納得したい? 完売したからって還元があるわけでもなし。 デベがよろこぶだけだと思うんだけどなー。 |
||
812:
契約済みさん
[2010-05-18 01:16:38]
>810さま
すごい!うちが見たときは販売済みが150戸だったのですが、もう残り100戸ですか。早いですね。すごく早いペースです。 割りと大規模で、こんなご時世なのに売れるものですね。うれしいです。 高い買い物ですから、失敗したくないですよね。 あと10か月もあったら、さすがに完売すると思います。 人気物件でよかったです。売れ残りは悲しいですもんね。 |
||
813:
契約済みさん
[2010-05-18 03:40:45]
>766さん
いつの間にかスレが大分流れてしまいましたが、マニアック情報をお答えします。 と言っても、お伝え出来るのは少ないですが。 クリアヴィスタの位置づけを一言でいうと、“新市街地へのエントランス”です。 D86地区は、3.4.8号における重要地点です。そこは、UR事務所方面から来ても、 3.2.25号から左折しても、必ずクリアヴィスタが目に入るようになっています。 そのように周りから目立つ場所であるため、市としては景観を強く意識しました。 景観のポイントは2つです。 1つ目は、“圧迫感をなくす”です。違和感無く新市街地へ誘導させるため、壁の ような形をしたマンションはNGで、出来るだけ街に溶け込むような形にしました。 そのため、1つの棟が割と細めになっています。A棟も階段状になっていますね。 2つ目は、“大堀川周辺との一体感”です。ご存知の通り、「大堀川リバーサイド パーク・プロジェクト」によって、大堀川の景観は2年後には見違える予定です。 大堀川とクリアヴィスタを一体的に設計し、相乗的に美観を増します。 (全然関係ありませんが、シティテラスも圧迫感が理由で、配置が変更されました) >購入者スレへの誘導は特にしなくても良いのでは →基本的に各人の自由で良いと思いますが、検討版を購入者が占拠するのも どうかと思いましたので。 >809さん 富士山も東京スカイツリーも楽しみに待ちましょう!! A棟であれば、その眺望はかなり期待して良いのではないでしょうか。 小学校、その先の霊園は、半永久的に高い建物が建たないお約束のようなものですから。 |
||
814:
匿名
[2010-05-18 07:46:54]
富士山は残念ながらジオ?が半分被せてしまってるようです。
MRでA棟からの展望写真見せてもらいました。 すみふが建てばさらに見えなくなるのかなぁと、ちょっと残念です。 せめて流山花火大会がみえるといいのですが。 |
||
815:
契約済み
[2010-05-18 08:06:01]
|
||
816:
匿名
[2010-05-18 08:53:49]
そうなんですよね。もっと南よりに見えると思ったのですが以外でした。
11階からの展望といってました。 A棟なのでスカイツリーには期待したいです。 |
||
817:
匿名
[2010-05-18 13:17:52]
今現在流山市民です。
我が家はマンション8階で富士山もスカイツリーも見えますよ。 富士山はやや南寄りの西、スカイツリーは南西です。 富士山はよほどの快晴じゃないと厳しく、確率は低いです。 スカイツリーは晴れてれば大抵見られます。 眺望重視の方は楽しみですね。 |
||
818:
匿名さん
[2010-05-18 14:50:26]
富士山見られるのはいいですね。
冬のほうがよく見えるのかな? |
||
819:
匿名さん
[2010-05-18 14:59:21]
富士山はTXおおたかの森駅ホームからも見えますね。夕方が特に綺麗です。家族がこの冬、富士山の方向にちょうど日が沈むのを見たそうです。ダイヤモンド富士です。感激していました
|
||
820:
契約済みさん
[2010-05-18 16:15:35]
>811さん
810です。 竣工までに完売すればいいなぁ、と思うのは、私自身は下記のような、くだらない理由なんです(笑) ホントにかなり気に入った物件ですから、人気を実感したい、とかはないのですが。こんな理由です。 空き住戸が多いと、真っ暗で誰もいない部屋がある、なんだかさみしい、怖がりの私はちょっといやだ。 空き住戸を棟内モデルルームとして使用する場合、不動産屋同行とはいえ、冷やかし客も含めて 住人以外がたくさん入ってくる。すれ違ったら、印象を良くして購入してもらおう!と、必要以上に愛想笑いするかも^^ もしも、もしも、未入居が多い場合の、修繕積立金(ここはないみたいだけど、管理費の負担)などが 入居済みの住人で負担、ってなったら困るぅ。 さらにさらに、売れないから、とんでもない値下げ(ちょっとくやしいかも)や、はたまた賃貸に出す、 社宅利用する、なんてなったら滅入る。 そして何より、晴れて、同じ地で、279家族がそろって、新しい生活をみんなではじめたい、なんて思うのは 可笑しいですかね。すみません^^; |
||
821:
申込予定さん
[2010-05-18 17:30:40]
上のほうでちょっとだけ話題になったウォールドアについてですが、
営業さんからは、下にレールのようなものはなく、 留める穴のようなもの何箇所かがあると言われました。 ただ、アイセルコの方はウォールドアの下のフローリングにはレールがあるといっていて、 どっちなんだろうと不安になってきてます。 他の長谷工物件のウォールドア仕様はフローリング部分にはレールのようなものがあるみたいです。 うーん、レールがあるのかなぁ。 お手数をおかけいたしますが、ウォールドア仕様の方、教えていただけませんでしょうか。 |
||
822:
契約済みさん
[2010-05-18 19:48:56]
|
||
823:
契約済みさん
[2010-05-18 20:19:30]
>>820さん
これだけの勢いで売れてるから2月完成迄には完売するのでは。 少なくともオーベルサンと違い値引き無しでいけると見てます。 それより、個人的にも期待が相当大きいだけに完成後の部屋とかがどーなのかが心配ですけどね。 |
||
824:
申込予定さん
[2010-05-18 20:51:58]
822さんありがとうございます。
営業さんはないとおっしゃっているので、大丈夫だとは思うのですが、 いざ内覧時に「レールあるじゃん、話が違う!」 なんてことになったらいやだなぁと。 その場合は、多分営業さんはきっと知らぬ存ぜぬで、私達が泣き寝入りするしかないと思うので・・・ 同じ長谷工のウォールドア仕様なのに、造りが違うんですね。 綺麗なフローリングだといいんですが・・・ |
||
825:
契約済み
[2010-05-18 21:04:02]
|
||
826:
匿名
[2010-05-18 21:51:36]
これから検討という立場の私からすると、このテンションはちょっとひきますわ
|
||
827:
匿名はん
[2010-05-18 22:17:58]
わざわざそういうことを書かずとも、
匿名さんが納得のいく物件をみつけられるのが一番いいと思いますよ。 あくまでこの掲示板は参考程度と考えればいいと思います。 私はこの掲示板でいろいろ参考にしていますよ。 |
||
828:
匿名さん
[2010-05-18 23:11:59]
>>826
の気持ちは十分わかる。 住民板で言えばいいことここで議論するし、 たいして特徴のない郊外のマンションが、 常にレスのトップになることが異常。 過去千葉のレスのレスポンスが多かったのは、 南船橋や浦安の都心よりの良くもも悪しくも叩きどころがある メガマンションばかり。 ここはなんか異常だな。 ここはごく普通なんだけれどね。 いろんな意味で。 |
||
829:
匿名さん
[2010-05-18 23:45:03]
おおたかの森って、まだ駅自体は店も少なくて発展していないのに、期待値が先走って極端に高いマンションか、線路沿いの工業地帯の安いマンションしかないと思っていました。
そんな中で、クリアはなんとなくちょうどいいと思いました。徒歩8分くらいなら、なおさら良かったんですが、遠い分、小学校に近いので、子供のためになるならかまいません。 8分だったら、自走式駐車場ではなかったかもしれませんし、2400万円からという価格にはならなかったでしょうね。 おおたかで、前向きに検討しています。 |
||
830:
契約済みさん
[2010-05-18 23:51:11]
かなり売れてきてるみたいでうれしいです。
早いとこ、完売してくれるといいですね。 テレビもきたらしいですね。流山市が呼びかけたんでしょうけど、 マンションには追い風になりそうです。 |
||
831:
申込予定さん
[2010-05-18 23:53:52]
825さん、ありがとうございました。
契約前にアイセルコ担当者に聞いてみたところ、 ウォールドアの下にはレールがあるといっていたので・・・ ただ、私の営業さんも825さんの営業さんもレールなしとおっしゃってるので大丈夫そうですね。 週末契約しようと思います。 |
||
832:
契約済みさん
[2010-05-18 23:55:06]
徒歩8分ではなく11分です!!
|
||
833:
匿名さん
[2010-05-19 00:11:18]
8分ならなおさら・・・って意味ではないですかー?
ちなみに11分ではなく、12分ですよ。 |
||
834:
匿名
[2010-05-19 00:27:37]
>829
実際現地見た? 線路沿いの工業地帯のマンションって、オーベルのことだろうけど 実際クリアと本当に目と鼻の先だよ。 まぁ、たしかにオーベルよりはクリアの方が線路と工場よりは少しだけ離れてるけど、あんだけ近いと環境的にはそんなに変わらない。 しかも2400万ってオーベルの平均価格より安いしね。 私的にはクリアの窮屈そうな棟配置、こぢんまりした間取りも気になるところ。 こちらの掲示板を見ていると、何だか必死にオーベルよりいいと思いたい人たちが多いなと思ってしまう。 皆テンション上がりすぎていないかな? 実際出来上がってガッカリなんてことに‥。 |
||
835:
匿名
[2010-05-19 00:42:00]
ですね・・・
オーベルは環境がちょっと・・・という評判も聞き、ここは良いとの評判も聞き現地に行ったけど、ほとんど立地は変わらない。 ちょっと残念でした。結局、高圧線は近いし工業地域はすぐそこなんだし。遠いし。 私はまだ踏み切れないです。ネガティブですみません。 |
||
836:
匿名さん
[2010-05-19 00:44:25]
よく工業地帯と言いますが、どんな工業がどこにできるのでしょうか?駅前の移転は知ってますが。
|
||
837:
契約済みさん
[2010-05-19 00:45:02]
オーベルにはオーベルの良さ、
クリアにはクリアの良さがあるでしょう。 特になにも思ってはおりませんよー。 そんな風に煽らないでw まぁ、確かに実際出来上がってがっかり・・・ なんてことにはなって欲しくないな~ テンションあげさせといてくださいよ。 テンションさがったままマンション購入(=借金)とかきついです。 新しい家で快適に過ごす姿を妄想してます。 それこそ、このマンションに限らず、 どの家庭でもマンション購入される方は新生活を妄想してテンションあがってるんじゃないですかー 私もそのおかげで頑張って頭金貯めようと思っているのでw |
||
838:
匿名
[2010-05-19 00:54:34]
住民板でテンションあげてよ
ここは宣伝板じゃないから。契約者が早く完売して欲しいだとか、オプションがどうだとかはもういいです。 十分参考にしました。 |
||
839:
匿名さん
[2010-05-19 00:57:49]
|
||
840:
契約済み
[2010-05-19 01:49:22]
>837さん
少し落ち着きましょう。 住民板への非住民の書き込みは禁止されていますが、検討板への住民の書き込みは可能です。 可能ですが、住民と検討者の記載内容は大きく異なるものです。健全な検討板としては、ある程度の自重も必要かと感じます。 ただし、検討板が検討者のみだと荒れてしまうのも事実です。それは私も嫌なのでバランスが難しい…。 |
||
841:
契約済みさん
[2010-05-19 02:53:55]
>835さん
立地が満足できないのであれば、違う用地を求めるしかないと思いますよ。 ただ、ここを購入された方の多くは、立地よりも仕様に満足しているはずです。 おおたかの森でもトップクラスの仕様ですし、それに見合った価格でもあります。 10件以上のMRを回られた方にとっては、即決物件になる可能性が結構高いです。 この仕様が、どの程度の価格になるか感覚的に分かっているため、十分妥当な 価格だと感じるからです。 ちなみに、駅近だと用地が限られており、建蔽率が高いため、さらに密集します。 建物以外のスペース(ヴィスタガーデンやシーズンプロムナード)はほとんど 割り当てられないでしょう。 まずは、①か②を決める必要があるのではないでしょうか??? ① 仕様・環境を優先するのか ② 立地を優先するのか |
||
842:
匿名
[2010-05-19 03:13:36]
おおたかの森でもトップクラス‥って。
言い過ぎでしょ。 |
||
843:
匿名
[2010-05-19 04:41:40]
|
||
844:
匿名さん
[2010-05-19 07:47:43]
まあ普通はTXで買うなら駅近だわな。それこそがこの沿線最大のメリット。
駅遠なら他の沿線でももっと優れた物件はあるわけだし。 仕様は今後もっと良いものが出てくる可能性が高い。 確かにオーベルとほとんど場所変わらんな。 |
||
845:
契約済み
[2010-05-19 09:15:01]
>842 843
どのように仕様を比較していますか? 例えば、ベリスタやジオの仕様・設備と横に並べて、比較してみてください。ベリスタにあってクリアにない設備、あるいはその逆を全て洗い出してみてください。クリアの仕様が豊富だと分かるはずです。 それは、FRやPVであっても負けていません。実際に私はFRから全てのマンションを検討してきましたが、むしろクリアが勝っているとさえ思いました。 トップクラスという響きに敏感に反応されているようですが、あくまでも共用施設や設備面での仕様が評価軸です。 物件の総合的価値は、立地など、他の評価軸も加えて優先順位を各人が考える必要があり、結果、属人的になってしまうため対象外です。 |
||
846:
匿名さん
[2010-05-19 09:21:11]
>844
>まあ普通はTXで買うなら駅近だわな。それこそがこの沿線最大のメリット。 誰が決めたんだ? >駅遠なら他の沿線でももっと優れた物件はあるわけだし。 確かに。ただそうなってくると、駅から12分は近い括りになるぞ。 それこそバス便とかならいい物件もあるが。 検討板なので、そんな物件があるなら例を挙げるといいかもしれないな。 今後仕様がいいのが出てくるのは、、、当たり前か。 オーベルとの場所の比較はこの板でずっと前から続いてる。 場所は極めて近い。ただ周辺環境は若干異なるかな。 好みの問題。 |
||
847:
匿名さん
[2010-05-19 12:39:12]
|
||
848:
契約済み
[2010-05-19 12:53:08]
皆さん、もう少し荒れない様に議論しませんか
人それぞれ価値観が違いますし購入のポイントも変わると思います。それをアドバイスするのと、いちいち否定するのとでは全く違うと思いますが…。 ちなみに私は子育てする事を主に選びました。緑が多く学校や幼稚園にも通い易く私の勤務先にも通い易いという理由からおおたかの森にしました。クリアにした理由は将来大型犬を飼いたいので1Fが空いていて手頃な価格、目の前の小学校が学区内だった事が主ですね。 これからオプションの打ち合わせをしたりする中で皆さんに質問したりしたいと思ってますので、是非よい掲示板になればと思っております。 |
||
849:
契約済み
[2010-05-19 12:55:29]
|
||
850:
匿名さん
[2010-05-19 18:26:52]
だから、駅前が勝るのでは。
|
||
851:
匿名
[2010-05-19 19:04:17]
850さんは駅が近いのがよい環境だと思うんでしょ?
だったらすみふの物件にでもすればいいじゃないですか。 駅から12分かかって今建設してるマンションだと1番遠いのはここを検討してるかたなら周知の事実。 わざわざ反発のコメントなんていりませんよ すみふのスレなどで書けばいいことです。 |
||
852:
購入検討中さん
[2010-05-19 19:14:07]
うちの条件です。
☆駅徒歩15分未満 ☆快速、準急停車駅(各駅だけでないこと) ☆2路線利用可 ☆自走式駐車場のみで100% ☆住宅地 ☆高い建物が近くに立つ予定がない ☆角地 ☆公園が近い ☆線路や国道に面していない ☆近所に保育園が充実している ☆近所に小学校がある(子供の足で10分以内) ☆オール電化でエコキュート ☆80平米で3500万円以内 ☆バルコニーの奥行き200cm以上 ☆スロップシンク ☆ウォークインクローゼット ☆大手町45分圏内 ☆ペット足洗い場つき ☆広い(15j以上)のリビング Excelにすでに売れてしまったマンションも合わせて、60件以上のマンションデータを管理しています。 全部満たすマンションが出てきたので、驚きました。 個人的な好みではありますが、ほかの方にも共通している条件ではないかと思われますので、書き出してみました。 まだMRと現地を見ていませんが、問題なければ購入するつもりです。 売れているというのも納得です。 |
||
853:
契約済みさん
[2010-05-19 20:34:39]
>>852さん
私の場合マンション見始めて2週間、2件目で即決だったんで 勢いで買ってしまったかな?と思っていたんですど まとめると結構な条件そろってんだなと思い安心しました。 で・・・まだMRに行かれてないなら、早くいかれたほうがいいと思います。 どんどん売れてるようで・・・ 私が4月中旬にいったときは、80~100戸売約済 今は150~170戸ほど売約済みのようですから。 希望されている80平米以上であれば A棟、B棟が方角ともにいいと思いますので 残ってればいいのですけどねぇ。 まだあるかな? |
||
854:
比較検討中さん
[2010-05-19 20:39:32]
>852
うちもエクセルにまとめてますよ。 条件や仕様はこうでもしないと、比較できません。 各項目、バッチリ満たすが5点、だいたい満たすが3点で採点しています。 たしかにクリアは高得点です。 100%自走式を求めると、駅徒歩10分圏内は なくなりますよね。 だからといって15分以上は歩けないですし。 ここは12分なので、まあいいですよね。 |
||
855:
匿名
[2010-05-19 20:56:06]
|
||
856:
契約済みさん
[2010-05-19 21:23:10]
|
||
857:
匿名
[2010-05-19 21:24:55]
|
||
858:
サラリーマンさん
[2010-05-19 21:52:16]
|
||
859:
契約済さん
[2010-05-19 22:06:41]
ペット規約で大型犬飼えるか確認した方がよろしくて…
普通は小型犬でしょ! それとペット専用洗い場はないからあしからず。みんなの洗い場の定義に沿ってね |
||
860:
契約済みさん
[2010-05-19 22:30:07]
101から114号室までは、大型犬飼えます。
重要事項説明書にも管理規約にも書いてあります。 体高40cm、10kgを超えると大型犬の扱いだそうです。 |
||
861:
契約済みさん
[2010-05-19 22:36:02]
>>858、859さん
A棟、B棟の1Fなら体高×体重=3000の犬まで飼えるそうです。規約にも書いてあります。 仮に1mの体高なら30Kgの体重までOKとなります。 1Fは専用庭を通って部屋に入れるので特別だそうです。 |
||
862:
852
[2010-05-19 22:57:06]
|
||
863:
匿名
[2010-05-20 00:46:31]
862さん
なるほど!!間取り変更も考えてるならば尚更明日にでもいくことをオススメします!! なぜなら間取り変更オプションを選べる期限が5月23日だからです。 階によって期限が違うのですが最終期限がそうでした。 当方はA棟の10階です。 間取り変更オプションは基本3つあり、そのうちリビングを拡張する1つは無料のようです。 当方の部屋の場合はリビングの和室を潰してマルチクロークと広いリビング(約17畳)にしましたよ。 台所の高さやパネルの色を選ぶアイセルコの申し込み期限も同じですしね。 |
||
864:
購入検討中さん
[2010-05-20 02:05:16]
こちらの物件、かなり魅力的で検討しているのですが、
公式HPの物件概要を見ると管理費が高いような気がしています。 このレベルの物件でもこのくらいかかるものなのでしょうか? |
||
865:
匿名さん
[2010-05-20 02:17:16]
奥さんがここがいい!と言ってきたので、
うちは買ってしまいました。 >852さんのように細かく見ていませんが、 今までのTX沿い物件の中では、輝いてみえました。 通信簿でいうと、オール3+か4くらいな。 他の物件は価格が1や2で、便利さは5だったり、その逆だったり。 平均は同じでも、全体的に普通よりいい感じで。 人生に1度の大きな買い物を気軽にしてしまって、心配してましたが、結果オーライみたいでよかった。 |
||
866:
859
[2010-05-20 07:16:51]
|
||
867:
匿名
[2010-05-20 19:27:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |