テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
741:
サラリーマンさん
[2010-05-13 21:24:22]
|
||
742:
購入者
[2010-05-13 21:40:24]
酔っぱらいはひっこんでろ!
|
||
743:
匿名さん
[2010-05-13 21:40:52]
|
||
744:
契約済みさん
[2010-05-13 22:01:05]
うちは世帯で900万くらいです。 5000万くらいのマンションは買えなくはないけど、 そこまで駅前じゃなくていいかなと。借り入れは2000万なので、 ローンの返済はかなり余裕がある感じです。 子供ができるまでは、共働きで繰上返済しようと思っています。 高収入の方が選ぶくらいなので、結構よいマンションなのかなと 思えてきました。みなさん、よろしくお願いします。 >743さん うちの奥さん銀行員で一般職ですけど、馬鹿にしてませんか? |
||
745:
匿名
[2010-05-13 22:09:03]
こちらは検討スレ
皆さん世帯収入は購入者スレで自慢しなさいよ |
||
746:
匿名
[2010-05-13 22:14:21]
|
||
747:
匿名さん
[2010-05-13 22:15:07]
>>745
いいじゃないですか、どのくらいの年収の人たちが購入しているかがわかり検討しやすいです。しかも今の若い人たちは思った以上に堅実なんだと、いい勉強になりました |
||
748:
匿名さん
[2010-05-13 22:16:53]
>>719の書いていることは前提条件が間違ってるからね。
手元資金を残しておく方がリスクが少ないのは分かる。 (というか、こんな考え方に同意するも何も、誰でも分かることなんだが。) でも、住宅ローンを組む時点で、手元資金を潤沢に残すという選択肢は取れないでしょ。 すなわちこの人の書いていることは、現金で2500万円保有しているとして、 5000万円の物件を買うよりも、3000万円程度の安い物件を買ってローンを組み、 手元資金をたくさん残しておいた方がいいよね、ということだ。 普通はそんなにお金持ってないからこんな状況は考えづらい(笑)。 10年以上かけてローンを返済するのが一般的で、 せいぜい数百万円程度が手元に残ってればいい方だ。 繰上返済も当然しなきゃならないしね。 問題は、返済前に不可抗力的な出来事があって(リストラ、転勤等)、 売却を余儀なくされた時に、資産性の乏しい物件だと厳しいということだ。 ましてや、12年後に売却するかも、と考えてるなら資産価値を考慮しないのは致命的。 試しに他の地域の駅遠物件でも調べてみるといい。 もちろん、だからと言って無理して高い物件を買うのも危険なのは事実。 だから難しいんだよね、マンション選びは。 資産価値と住居としての質の両面を、限りなく満足させなきゃならないんだから。 どこのメガバンだか知らんが、俺の知ってるメガバン行員はもっと優秀だったけどな・・・。 さすがにウソは書いちゃいかんと思うぞ? ちなみに、永住目的ならいいマンションだと思います。 あくまでも資産価値の議論だから厳しく書いてるけど、 これが駅近だったら即完売だっただろうね。 以上をもってこの議論はおしまい。 行員ならぬ工員さん、ご苦労様でした。 |
||
749:
MBA
[2010-05-13 22:30:39]
同感。
Finaceを学んだ事のない行員がいるんだとびっくりした。 |
||
750:
購入検討中さん
[2010-05-13 22:31:50]
>おお、これまた仲間。
>僕も35で一馬力世帯年収500ちょっとだけど、おおたかの森で2000万ちょっとの物件にしておいたよ。 >ここよりちょっと駅から遠いけど、過去レスでオーベルとこことで同じくくりにされてたとこ。 >学校も同じ学区ですね。 >やっぱり将来のこと考えると無理はできないよね! ヒューマンスクエアグランロマーニャさんですかね…。 同じ学区、同じくくりですか!? 世間はそう見ないでしょう。 >ここはあらゆる意味でマクタマと同じ運命をたどりそうな気がする・・・。 どういう意味ですか。マクタマって何ですか? |
||
|
||
751:
契約済みさん
[2010-05-13 22:39:48]
>>747さん
1970年代半ば生まれから、1980年代前半生まれは、 大人がバブルで楽しそうなのを見ていたら、 いきなりバブルが崩壊して、自分が働き出すようになったころには就職氷河期だったり。 ロスジェネ世代ですからね。わたしもまさにロスジェネ。 だから、堅実的だと思いますよ。 |
||
752:
匿名
[2010-05-13 22:48:16]
>>747
私は人様の懐具合には興味ないの。オプション検討してる人の意見の方が余程参考になります。 |
||
753:
物件比較中さん
[2010-05-13 23:15:11]
まあここにはこういう人たちが住むって言うことですね。
|
||
754:
匿名
[2010-05-13 23:45:29]
>752
あなた専用の掲示板じゃありません。 知りたくない情報は読み飛ばせばいいだけ。 そんな当たり前のこともわからないなら、 ネットの情報なんて見る権利ありません。 インターネット初心者さんは、ルール守ってください。 |
||
755:
匿名さん
[2010-05-13 23:50:22]
しかし今日は荒れてるね~。
まあ、荒れついでに一言。 >> でも、住宅ローンを組む時点で、手元資金を潤沢に残すという選択肢は取れないでしょ。 住宅ローン控除+提携銀行の金利優遇。 これで手元資金を潤沢に残しても問題ない。 マンション購入の検討者にとってはこれで十分分かるでしょ? |
||
756:
匿名さん
[2010-05-13 23:53:39]
>>752さん
それは間違っていませんか? 情報交換の場で、必要な情報は人それぞれです。 貴方が興味がなくても、何人かは興味をもっています。 そこで自分が興味がないからといって、意見交換をやめさせようとするのは、ただの傲慢ですよ。 オプションの話は、過去に何度も出てきています。 過去ログを見てわからないことがあれば、具体的に質問すればいいじゃないですか。 |
||
757:
匿名
[2010-05-14 00:05:21]
もうネタはつきたんではないかと?
オール電化気に入りました小学校近いのが気に入りました ウォールドア気に入りました 仕様の割にお買い得感あります 永住タイプマンションです売れ行きが好調です 高圧線が近くにあります お墓が見えます 駅から遠いです オー○ルとは対立します 施工は長谷工です 狭い部屋が多いです ほかあります? ざっとこんなもんかと。 |
||
758:
物件比較中さん
[2010-05-14 00:05:53]
年収は、意外に参考に出来るかもしれませんね。
こないだ、パークシティのスレの時も同じように年収の話題が出ましたが 年収3000万、4000万が当たり前の世界でした。 ただ、住戸価格の最安値と最高値が倍以上あるから年収の幅も広いですね。 ここは、住戸価格の差が割と小さいから、年収の幅も狭いのでしょうか。 まぁ、でも年収の話題は、もう終わりのようですね。 参考になりました。 |
||
759:
銀行関係者さん
[2010-05-14 00:08:08]
いつも連投で私のことを侮辱する人がいますが(笑)、finaceとやらは知りませんね。フイネイス?フィナセ?なんのことでしょう?
まあ、普通の頭の良い方はそんな方には騙されないと思うので。 |
||
760:
匿名さん
[2010-05-14 01:04:48]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
僕も35で一馬力世帯年収500ちょっとだけど、おおたかの森で2000万ちょっとの物件にしておいたよ。
ここよりちょっと駅から遠いけど、過去レスでオーベルとこことで同じくくりにされてたとこ。
学校も同じ学区ですね。
やっぱり将来のこと考えると無理はできないよね!