東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-30 02:34:43
 

テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。

<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米

売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)

601: 匿名さん 
[2010-04-30 18:17:16]
>>595
なかなか面白い意見だと思う。

ただし

本当は駅近のほうがいいに決まっていますが、将来長く住むために、なるべくお金はかからないほうがよいと思いました。

は逆だと思う。永く住むなら、高くとも満足度が高いほう。
602: 匿名 
[2010-04-30 19:21:32]
601さんに同意です。それに駅から遠いと、雨の日や、小さい子連れのとき、老後に足が弱くなったりしたときにタクシーに乗りたくなったり、車が必要になったりしてしまいそうで。やはり長く住むなら駅近くかな、と悩んでいます。
603: 匿名 
[2010-04-30 20:13:21]
駅前にしなよ
604: 物件比較中 
[2010-04-30 22:21:00]
>601 602
駅近くが良いということで、おっしゃりたい事は理解できます。
ただ、前提として、おおたかの森で駅近だと価格がどのくらい高いのか御存知ですか?
ここは、費用対効果について議論しないと意味がないと思います。
それに、満足度については、595さんは、浮いたお金を住居以外の用途に充てられるとおっしゃっているではないですか。その話は、住居だけの満足度の話ではなく、生活全体の満足度の話ですよ。

それと、何度言えば良いのか分かりませんが、クリアと同じ設備・仕様で、それに見合った価格の物件はいつ、どこに出来るのですか?
一般的な話ではなくて、もっと具体的な話をすると、議論が分かりやすくなると感じました。
605: 購入検討中さん 
[2010-04-30 22:40:56]
ここは入居は来年2月から可能なのかな?それとも3月かな?
更新時期なんだよなー
2月中に入れるかなぁ
606: 種子島 
[2010-04-30 22:58:25]
MR行きました。現地も見てきました。
駅からの12分は、歩ける許容範囲には入っていました。
小学校も近く、周りも静かなので、うちのような子供を持つ家庭にはいいかもしれません。
価格も思っていた以上に安く、早めに返済できそうです。ゆとりある余生を暮らせそうです。
皆さんとは違って、駅前でなくてもいいと私は思っています。
子供の成長と私たちののんびりした老後のために、これくらいの物件を探していました。
妻も気にいっているようなので、前向きに検討したいと思います。
607: 匿名 
[2010-04-30 23:44:03]
周りが静かなのは今だけだよ。そのうち幹線道路が出来たらそうはいかんぜよ


あと安いのは見えない所でコストダウンがあるってのをお忘れなく。


608: 匿名 
[2010-04-30 23:53:23]
幹線道路の具体的な計画があれば、教えていただきたいです。
根拠もない脅しで、不安を煽るのはマナー違反ではないですか?
609: 周辺住民さん 
[2010-05-01 00:23:15]
たぶん、新しい幹線道路は都市軸道路の事だと思います。


都市軸道路は、茨城県南部で展開されているつくばエクスプレス(TX)沿線開発地区を結び、将来の交通需要への対応と道路交通の利便性を確保するとともに、これらの市街地の骨格軸を形成し、新たなまちづくりの促進を図る広域的な幹線道路として計画されています。
 このうち、茨城県では、千葉県との県境である利根川からみらい平駅付近まで、都市軸道路とTXが並行する区間となっています。
 都市軸道路は道路交通の利便性を確保し、TX沿線の開発を推進するために必要不可欠な道路ですが、昨今の厳しい社会経済状況をふまえ、部分的に開通させるなど段階的に整備を進めることとしています。


http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class40/jikudou/jiku...
610: 契約済みさん 
[2010-05-01 00:32:34]
こんな道路できたら嬉しいですね!!
TXの向こう側だからクリアは全然関係ないでしょう。

逆に道路沿いに大きな店舗ができたり開発がのぞめるじゃないですか。

で・・・完成は30年後ですかね。。。(爆)


611: 匿名さん 
[2010-05-01 00:51:22]
610
楽観し過ぎでお笑いだな。今はフォレストレジデンスで通行止めの道が流山センパまでの道路がすぐに繋がるでしょ。そうしたらどーなるか説明してね。
612: 購入者 
[2010-05-01 01:43:15]
>608
基本的に、ここのスレの荒らしは、
「開発が進まなくて場末になる」とか、
「開発が進んでうるさくなる」とかが多いですよ。
話の流れに応じて、相反するデメリットを使い分けているに過ぎませんから、何ら気にする必要はありません。
冷静になって、ご自分で調べて判断すれば、おのずと解決するのではないでしょうか。

それと、マナー違反だと思われたら、すぐに削除依頼してください。
私は、最初の投稿から間違いを出来るだけ訂正するように努めていますが、放置している記載もあります。ここのスレは少ない方ですが、それでも1割は間違いのまま記載が残っていると思います。
613: 匿名 
[2010-05-01 02:28:52]
GW中に契約したいものです。

住戸の玄関のあかりは、センサーつきは
オプションなんですよね。
これはアイセルコだけなんでしょうか。
インテリアオプションでできるなら、アイセルコでしなくてもいいですよね。
インテリアオプションはまだ未定らしくて、カーテンとベランダの石とエアコンしか決まってないみたいですが。

3000万以下で、かなり満足のいく物件にめぐりあえました。
予算は4000万だったので、1000万も浮きました。

流山のマンションは、たぶんほとんど見ていますが、オーベルの値下げ後の価格にちかい
614: 匿名 
[2010-05-01 11:46:05]
GWの最終日にMRにいく予定ですが、資料を見ながら検討しています。
すでにいかれた方に質問です。

・完売している間取りはありますか?どの番号ですか?
・ABCどの棟が人気ですか?
・270戸中、どれくらいが契約済みですか?
・低層階と中層階と高層階はどれが人気ですか?

ご回答よろしくお願いします。
615: 購入検討中さん 
[2010-05-01 13:23:48]
電話してお聞きになったほうが早いし確実ではないですか?
上のレスにもあったとおり、3LDKのウォールドアの間取りはもう完売なのかな?
4LDKでもウォールドアにできますが、工事の関係で回数が上がってきてしまっているので、
早めにいくことをお勧めします。
人気はB,A、Cの順なのかな。BとAは同じくらいかも。
今どのくらいうれているんですかね。私もわかりません。
私もGW中に契約する予定です。
616: 匿名さん 
[2010-05-01 17:59:29]
流山は上下水道代がかなり安いそうですね。
会社の同僚の話だと3人暮らしで、上水2950円、下水1820円くらいだそうです。
1ヶ月2500円なんて、かなり安いですよね。
食洗が入るので、どれくらい水を使うのか心配でしたが、これなら安心です。
617: 匿名さん 
[2010-05-02 22:39:00]
モデルルームいきました。かなり盛況でしたよ。
契約してそうな方もいました。花は数えられないくらいついていました。
契約済みと合わせて、半分以上占めていたとおもいます。

オール電化っていいですね。IHクッキングヒーターは、後からでもえらべるんですか?

そういえば、荒らしてた人いなくなりましたね。ついにシャットアウトされましたか。
618: 周辺住民さん 
[2010-05-02 22:59:19]
616さん、我が家は大人二人暮らしで水道代二ヶ月分で一万円程です。
都内に住んでいた頃と金額はほとんど変わりません。
流山が特に安いと思ったこともありません。。
619: 匿名さん 
[2010-05-02 23:49:24]
え!私も近所ですけど、月5500円からいっても6000円くらいです。
近所の方にも1万円も使う方は聞いたことないですね。。。
世田谷区にいたころは、世田谷は特別やすいほうだったので、もう少し安かったんですが。

計算してみましたけど、1日2回くらいお風呂のお湯変えてるってことですかね。ちょっと考えられません。

620: 周辺住民さん 
[2010-05-03 00:16:06]
618です。
お風呂は毎日取り替えますが、2回も替えませんし、
考えられないと言われてもきちんと水道代は支払っています。
ペットがいるので少し洗濯回数が多いかもしれません。
私が言いたかったのは、流山が特別安いというくくりはどうか?ということです。
619さんも都内の方が安かったと書かれていますよね?
使用量はそれぞれの生活の仕方で変わるものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる