東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-30 02:34:43
 

テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。

<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米

売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)

422: 匿名さん 
[2010-04-05 21:08:36]
>>420に同意
現状で、オーベルとクリアの売れ行き一緒だったら、クリアが終わってる。
今クリアが売れてて当然。

個人的にもクリアのほうが売れていくとは思うが、
売れた割合一緒になった時点での状況みてから、
そういうことはいったほうがいいよ。
425: 匿名さん 
[2010-04-05 22:12:49]
ここの人は、
クリアとオーベルそんなにかわらないよ、
に近いこというとオーベル擁護という方多いですね。

直前の話題は擁護に見えないけどな。
427: 匿名 
[2010-04-05 23:18:26]
今入居したいか、来年まで待てるか。それだけの違い。
428: 物件比較中さん 
[2010-04-06 00:06:21]
クリアヴィスタのMRに今週末いく予定ですが、
近くにオーベル?というマンションもあるんですね。
安いようなので、流山にいくついでに見てもいいですね。
ただ、オール電化でないので、うちは買いませんが。

HPしか見ていないのでわかりませんが、同じ大規模で
駅徒歩10分以上というのは同じ括りをされる原因かもしれませんが、
クリアヴィスタは、やや駅に近く、オール電化、ミニショップつき
であるなど、魅力的だと個人的には感じました。

オーベルのほうが魅力だと感じる方もいるようですが、
自分が魅力的だと感じるものを購入されればよいのではないでしょうか?

>415あたりから、感情的な書き込みが多く、目障りです。
432: 匿名さん 
[2010-04-06 17:42:35]
確かに条件は同じようなものかもしれないが、
オーベル 106m2 4070万円
クリア   89m2 4058万円

でどうしてクリアが選べるんだろう。
433: 匿名さん 
[2010-04-06 18:41:25]
>>414
それは仕方がないことですよ。

都会のタワマンなんて、エレベーターが違うとある。

エレベータ同じだと、低層階に住んでると、高層階のボタン押された後、
低層階のボンタン押すのが気が引けるとよく聞きます。

ここはそこまでの価格差はないでしょうが。
434: 購入検討中さん 
[2010-04-06 23:02:18]
>>414 私は低層階希望です。恥ずかしながら高いところが苦手ですので・・
子供が小さいから下の階に気を使わないよう1階を選ぶ人は多いですし、人それぞれですよ( ^^)

>>433 失礼な言い方と思います。よく書き込んでいらっしゃる匿名さんでしょうか?このマンションを検討する気もなく他の方からのレスもつかないようですから、もうご意見をこちらの板に書き込まないで頂きたいです。
435: 周辺住民さん 
[2010-04-07 13:29:13]
大堀川の整備完了が楽しみです。HPを見ていると桜も多いようですね。
436: 匿名さん 
[2010-04-07 17:59:17]
どうしてこんなにオーベルと価格差があるか解りません。
たいして条件は違うとは思いませんが。
437: 周辺住民さん 
[2010-04-07 19:11:12]
現時点でオーベルは残った部屋を安くしてるだけだから。
人気の部屋は売れてしまったからね。

あとは428さんのように

・ほんの少しだけ駅から近い
・オール電化

に惹かれて選んでいる人が多いのでは?

しかし駅からの距離は大差ないからなぁ‥(^^;


オール電化の導入で
少し価格も上がっているんじゃない?

オール電化ってそんなに魅力的なのかな?
438: 匿名さん 
[2010-04-07 19:26:15]
オール電化は東電の策略でしょう。
東ガスのコージェネだってエコだよ。

だいたいガスあった方が便利でしょ。
使いたくなければ、自分でIHのプレート買えばいいだけ。
ガスコンロの上において。

発電所では、石油、石炭一杯燃やして発電しているんだよ。
439: 匿名 
[2010-04-07 20:50:15]
ガスあった方が便利でしょ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
440: 物件比較中さん 
[2010-04-07 21:16:46]
ガスが良いなら、そもそもオール電化物件に用はないわけですよね。
なぜこちらのスレをご覧になっているのかと。。。
日頃からよく全否定的な書き込みをされている方がいらっしゃいますが、
気に入らない物件のスレに何の用があるのか不思議ですね。。。

私も以前は絶対にガス!思っていた1人ですが、実際にIHを使う
機会があり、わりと良いかもと思い始めています。
モデルルームでもIHのデモンストレーションをやっていましたので、
参考にされると良いかと思います。
また、オール電化にもメリット、デメリットがあると思いますので、
よく調べた方が良いとは思っています。
メリットの1つとしては電化上手と全電化住宅割引により光熱費が
約40%ほど節約出来るということなのでしょうか。
でも、電気の使い方にもよると思いますので、一概には全ての家庭が
それほどコストカットになるかどうかはわからないですよね・・・。
深夜電力を上手く使うなど、工夫をする必要があるのかなと思います。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる