テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
401:
匿名
[2010-04-03 17:34:15]
|
||
402:
申込予定さん
[2010-04-03 19:43:41]
MR行ってきました。混んでます。
【売れ行き】 担当者に直接聞いたところ、申込済みは約80戸。(先行販売の契約済みも含む) デベ側の操作という人もいますが、MRの混み具合からして大幅に水増ししている ということはなさそうです。 販売個数を10から20に増やしていることや、4月末頃と書いていた抽選日が 4月20日に早まっていることを考えると好調なのでしょう。 【間取り】 A棟のウォールドアとC棟の南側の角部屋は人気のようでほぼ埋まっていました。 ここが欲しい人は抽選になりそうです。 B棟はB11の間取りが人気のようでした。ここは高層階が多少あいてました。 他に知りたいことある方いますか? |
||
403:
物件比較中
[2010-04-03 20:39:31]
今日、MRに行き花を数えたら80個以上は確実にありました。100はなかったと思います。
でもまぁ、今後、おおたかの森でこの価格帯は計画されていないから、そのうち売れるのでしょうけど。。 列によって売れ行きが違うのは販売時期が異なるというのも理由の一つだと思います。 同じ間取りで、ほぼ完売している列とほとんど売れていない列があります。明示的に次期販売予定と記載されていてる列が売れていなくて、第二期以降のために残しているのだと思われます。 担当者は基本的に第一期分を推奨してきますからね。 |
||
404:
申込予定さん
[2010-04-03 20:55:38]
今日いってきましたが、ウォールドアいいですね。
A棟だと駅からも少し近いので、共働きで ふたりとも駅をつかうので、A棟が希望です。 しかも低層階がよかったんですが、すでに契約済みで、 契約が破棄されない限り、希望の部屋は無理らしいです。 間取りをとってC棟にするか、駅からの距離をとってA棟にするか、 なやんでいます。 はやく資料請求しておけば、A棟のウォールドアとれたかもですね。 |
||
405:
申込予定さん
[2010-04-03 22:38:14]
|
||
406:
匿名
[2010-04-04 00:04:53]
生協やパルシステムは使えますか?
家の前までこれますかね。 ちかくに店がないうちは、パルシステムくらい 使えないとこまります。 |
||
408:
購入検討中さん
[2010-04-04 08:29:48]
コンシェルジュが扉を開放してくれなくても誰かしらが会員になっていて、誰かしらが在宅していればパルでもデリでも配達してくれると思いますよ。
たしか、B棟だったと思いますが70㎡で2600台のお部屋ありましたよね。 もう売り切れてしまったのでしょうか? すでに同じ間取りのお部屋の販売価格が2900台からになってるので購入検討者として気になってます。 南東のBと南西のAの70㎡クラスの情報がありましたらよろしくお願いします。 |
||
409:
物件比較中さん
[2010-04-04 09:07:18]
|
||
410:
406
[2010-04-04 10:19:17]
|
||
411:
申込予定さん
[2010-04-04 21:26:23]
>>406 我が家も子供が小さいので今は生協に頼んでいます。
現在ご利用の生協にまずこのエリアの配達の可否と、オートロックシステムのマンションではどのような配達になるのかお尋ねしてみるのがよろしいかと思います。 |
||
|
||
412:
購入検討中さん
[2010-04-04 23:30:38]
410さん
同じ生協に何組かいれば誰かしらが在宅していると思いますよ。よっぽどマニアックな生協じゃなければ。コンシェルジュが扉を開放してくれるのが一番いいんですけどね。セキュリティーも兼ねてのコンシェルジュだと思うとそう易々業者を出入りさせたりしないんでしょうけど・・・。 このへんも兼ねて一度モデルルームに行こうかな? 409さんの言うとおり直接伺うのが一番早いですものね。 ただ、何件かモデルルーム行ったことがあるけど「すぐ決めてください」的な態度や営業の電話がちょっと嫌かな。 |
||
413:
近所をよく知る人
[2010-04-05 01:26:20]
間取りごとに売れ行きが多少異なっているとはいえ、
階数で見ると、それほど偏りなく売れているようですね。 マンションで一般的に人気がある住戸タイプは、 角部屋(二面・㎡数)、高層階(眺望)、低層階(価格)です。 「安くてよいから、とにかくおおたかの森に住みたい」というような層は 低価格の住戸を選択しますし、 「他のマンションが高かったから、ここに移ってきた」というような層は 条件の良い角部屋や高層階を選択します。 だから中層階の中部屋は売れ残りやすいのかなと思っていたのですが、 何ら問題なく売れているようです。 これには少し驚きましたが、おそらく中層階から間取りが変更可能で あったことが一つの理由だと思います。 事前申し込み時点で、低層階は既に着工済みで間取りの変更が不可でした。 だからカラー・間取り(ウォールドア等)・オプションを追加したい場合は、 中層階以上を申し込むしかありませんでした。 その事によって、結果的にバランスよく売れているのかなと感じました。 ※現在の建築状況を見る限り、今週あたりから 中層階でも間取り等の変更は出来なくなりそうですが。 >>412 営業の態度に左右される必要は全くありませんよ。 買わない時は、きっぱりと「買いません」と断れば電話もかかってきませんし、 悩んでいる時も、「○○で悩んでいます」とはっきりと相談して、 最終的に自分自身で決めれば良いのですよ。 |
||
414:
匿名さん
[2010-04-05 02:33:01]
>安くて良いから、とにかくおおたかの森
低層階を希望している身としては、 貧乏人扱いされた気分です。。。 本当に価格重視なら、オーベルでしょう? 坪単価だって、全然違いますよ? |
||
416:
匿名
[2010-04-05 05:22:12]
たしかに
クリアもオーベルも変わらない。 同じでしょう。 結局は皆、 自分より下がいると思いたいのでしょう。 オーベルも モデルルームとして使用した部屋や人気のない部屋は安くなっているが、その他の部屋についてはそれほど安くはなかったと思いますよ。 |
||
417:
近所をよく知る人
[2010-04-05 08:17:01]
|
||
419:
匿名さん
[2010-04-05 18:27:19]
今日の夕刊ゲンダイによると、
東京に努める人の平均年収は入社20年、670万だと。 昔と違って今後の収入の増加は見込めないので、 ローンの返済額は年収の20%だそうだ。 以上の条件で30年ローンで借りられる限度は2600万。 頭金1000万で、3600万のマンションまで。(本日の11頁) アベレージサラリーマンは、ここかオーベル、CNTが限界かもね。 とてもTX駅前は。 |
||
420:
ご近所さん
[2010-04-05 18:30:44]
クリアだって売れ残りの部屋が出れば、安くするでしょ。
オーベルも人気の間取り(角部屋やウォールドアの間取り)はもう売れていて、 今残っている部屋とクリアを比べてしまったら、そりゃあクリアが売れて当然なのでは? より良いマンションがお望みなら、 オーベル&クリア以外で探された方がいいのではないか? |
||
422:
匿名さん
[2010-04-05 21:08:36]
>>420に同意
現状で、オーベルとクリアの売れ行き一緒だったら、クリアが終わってる。 今クリアが売れてて当然。 個人的にもクリアのほうが売れていくとは思うが、 売れた割合一緒になった時点での状況みてから、 そういうことはいったほうがいいよ。 |
||
425:
匿名さん
[2010-04-05 22:12:49]
ここの人は、
クリアとオーベルそんなにかわらないよ、 に近いこというとオーベル擁護という方多いですね。 直前の話題は擁護に見えないけどな。 |
||
427:
匿名
[2010-04-05 23:18:26]
今入居したいか、来年まで待てるか。それだけの違い。
|
||
428:
物件比較中さん
[2010-04-06 00:06:21]
クリアヴィスタのMRに今週末いく予定ですが、
近くにオーベル?というマンションもあるんですね。 安いようなので、流山にいくついでに見てもいいですね。 ただ、オール電化でないので、うちは買いませんが。 HPしか見ていないのでわかりませんが、同じ大規模で 駅徒歩10分以上というのは同じ括りをされる原因かもしれませんが、 クリアヴィスタは、やや駅に近く、オール電化、ミニショップつき であるなど、魅力的だと個人的には感じました。 オーベルのほうが魅力だと感じる方もいるようですが、 自分が魅力的だと感じるものを購入されればよいのではないでしょうか? >415あたりから、感情的な書き込みが多く、目障りです。 |
||
432:
匿名さん
[2010-04-06 17:42:35]
確かに条件は同じようなものかもしれないが、
オーベル 106m2 4070万円 クリア 89m2 4058万円 でどうしてクリアが選べるんだろう。 |
||
433:
匿名さん
[2010-04-06 18:41:25]
>>414
それは仕方がないことですよ。 都会のタワマンなんて、エレベーターが違うとある。 エレベータ同じだと、低層階に住んでると、高層階のボタン押された後、 低層階のボンタン押すのが気が引けるとよく聞きます。 ここはそこまでの価格差はないでしょうが。 |
||
434:
購入検討中さん
[2010-04-06 23:02:18]
|
||
435:
周辺住民さん
[2010-04-07 13:29:13]
大堀川の整備完了が楽しみです。HPを見ていると桜も多いようですね。
|
||
436:
匿名さん
[2010-04-07 17:59:17]
どうしてこんなにオーベルと価格差があるか解りません。
たいして条件は違うとは思いませんが。 |
||
437:
周辺住民さん
[2010-04-07 19:11:12]
現時点でオーベルは残った部屋を安くしてるだけだから。
人気の部屋は売れてしまったからね。 あとは428さんのように ・ほんの少しだけ駅から近い ・オール電化 に惹かれて選んでいる人が多いのでは? しかし駅からの距離は大差ないからなぁ‥(^^; オール電化の導入で 少し価格も上がっているんじゃない? オール電化ってそんなに魅力的なのかな? |
||
438:
匿名さん
[2010-04-07 19:26:15]
オール電化は東電の策略でしょう。
東ガスのコージェネだってエコだよ。 だいたいガスあった方が便利でしょ。 使いたくなければ、自分でIHのプレート買えばいいだけ。 ガスコンロの上において。 発電所では、石油、石炭一杯燃やして発電しているんだよ。 |
||
439:
匿名
[2010-04-07 20:50:15]
ガスあった方が便利でしょ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
440:
物件比較中さん
[2010-04-07 21:16:46]
ガスが良いなら、そもそもオール電化物件に用はないわけですよね。
なぜこちらのスレをご覧になっているのかと。。。 日頃からよく全否定的な書き込みをされている方がいらっしゃいますが、 気に入らない物件のスレに何の用があるのか不思議ですね。。。 私も以前は絶対にガス!思っていた1人ですが、実際にIHを使う 機会があり、わりと良いかもと思い始めています。 モデルルームでもIHのデモンストレーションをやっていましたので、 参考にされると良いかと思います。 また、オール電化にもメリット、デメリットがあると思いますので、 よく調べた方が良いとは思っています。 メリットの1つとしては電化上手と全電化住宅割引により光熱費が 約40%ほど節約出来るということなのでしょうか。 でも、電気の使い方にもよると思いますので、一概には全ての家庭が それほどコストカットになるかどうかはわからないですよね・・・。 深夜電力を上手く使うなど、工夫をする必要があるのかなと思います。 |
||
441:
物件比較中さん
[2010-04-08 01:44:26]
一度IH使うと、ガスには戻れません。
いま使っていますが、快適すぎます。 夏は暑くないし、火の心配もないし、ガス臭さもないですし。 ガスからIHに乗り換えられないのは、よほど不器用なひとですよ。 オーブンと電子レンジが使い分けられないくらいの。 あとここはエコキュートもついてます。 おおたかの別のオール電化マンションはエコキュートなしでした。住民のことを考えてないのでしょう。 エコキュートは、個人で設置すると100万はかかります。 ということで、おおたかの森では初めてのオール電化&省電力マンションになります。 いろいろ見てきましたが、ここはMR覗く価値はありますね。 |
||
442:
購入検討中さん
[2010-04-08 11:35:46]
本格的なチャーハンを作るにはIHは向いてないですが(笑
でも、掃除も便利ですし、使い慣れるといいもんですよ! |
||
443:
440
[2010-04-08 14:09:41]
|
||
444:
匿名さん
[2010-04-08 18:04:01]
ガスがあってもIHはできるといっているの。
器具買えばいいだけだから。 エコは東ガスのほうが上。 イメージに踊らされているだけ。 |
||
445:
匿名
[2010-04-08 19:06:59]
444さん
根拠の提示が無いのでイマイチ説得力に欠けるね。 「ガスはエコ」を連呼してるけど、検討する側としてはランニングコストの方が気になるし。 ガス併用の場合、コストメリットって出るんですか?メリットがあれば具体的なデータをもって説明して頂きたい。 |
||
446:
匿名
[2010-04-08 19:55:22]
ここはガス会社勤務の私が仲裁に入ります。
エコノミーで考えればどうあってもオール電化の勝ち エコキュの尋常じゃないCOPと深夜電力のコンビじゃ手も足も出ない これは自明 エコロジーは考え方による 火力ベースで考えて尚且つ送電ロスを考えりゃガスが勝つ あとは使い勝手でどちらを良しとするかってとこだろ |
||
447:
購入検討中さん
[2010-04-08 22:28:34]
実家が1年前にオール電化にしました。
1年間の光熱費は10万円安くなりました。 工事費などを入れると、20年くらい使わないと元は取れませんが。 シミュレーションできるサイトもたくさんあるので、 お試しになったら良いのではないでしょうか。 うちはだいたい試算どおりの結果です。 ちなみに、エコキュートは90万円もしました。 物件価格に200万円の工事・設備がついていると考えると、 このマンションはかなりお得だと思います。 湯切れの問題ですが、エコキュートが家庭の使用量をモニタして、 なくなる前に継ぎ足すらしいので、問題ないと聞いています。 マンションなので、4人家族用くらいの量のタンクにはなるのではないでしょうか。 もちろん、私自身湯切れの経験はありません。 チャーハンの件は、水平に振れば振れますけど。 水平に振るといえば、オムレスは相当作りやすいです。 そんなことで、オール電化のマンションをずっと待っていました。 おおたかの森はベルデしかなかったですからね。 |
||
448:
物件比較中さん
[2010-04-08 22:56:00]
近くのオーベルと比較検討中です。
こちらのほうが希望です。 エントランスの情報がわからないのですが、 普通のオートロックだけなのでしょうか。 ★クリアヴィスタのよいところ★ ・オーベルよりも2分駅に近い。 ・オーベルよりも静かな地区 ・オーベルより光熱費が安い ・駅からの最短経路が明るい ・オール電化 ・ミニショップ ・グランディオ会費500円がいらない ★オーベルと同じところ★ ・大規模 ・おおたかの森 ・3000万以下の部屋がある ★オーベルのよいところ★ ・広いわりに安い ・割引あり ・駐輪場がただ ・花粉症にならない? ・有人24時間管理 ・虹彩認証 |
||
449:
匿名さん
[2010-04-08 23:58:19]
448さん
クリアヴィスタのエントランスは かざすと扉が開くノンタッチディンプルキーというやつみたいですよ。 http://www.tx279.com/masterplan/security.html |
||
450:
匿名さん
[2010-04-09 07:41:28]
オーベルもノンタッチで同じですね。
http://www.og-otaka.jp/structure/index02.html ・駅からの最短経路が明るい →明るいとまでは感じないなぁ 追加すると クリアヴィスタ ・ゲストルームあり ・玄関前ゴミ回収 オーベル ・カラオケルームあり ペットに関してはどうですか? オーベル ペット可 ペット足洗い場あり |
||
451:
匿名
[2010-04-09 08:13:32]
どんな悪徳訪問販売業者から買ったかしらんがオール電化セットが200万なんかしない
せいぜいぼられても工事込みで100万だろ |
||
452:
周辺住民さん
[2010-04-09 12:39:04]
|
||
453:
物件比較中さん
[2010-04-09 18:51:12]
>449さん、450さん
エントランスは特に説明がなかったので、 知りませんでした。 オーベルと同じですか。 ゴミのサービスは利用するかわからないので、 あと、ペットの件はオーベルと変わらないかと思います。 |
||
454:
匿名さん
[2010-04-09 18:56:27]
オーベルは線路際、工場横、工業用地隣接。
|
||
455:
購入検討中さん
[2010-04-09 19:12:23]
|
||
456:
物件検討中さん
[2010-04-09 19:20:47]
|
||
457:
申込予定さん
[2010-04-09 22:25:46]
ペットの足洗い場については、大堀川側の入り口付近に「みんなの洗い場」というのがあって
お湯が出るようです。こちらでペットの足を洗ってくださいと言われました。 オーベルの足洗い場は室内ですし立派でしたね。ただし有料ですけど。 |
||
458:
近所をよく知る人
[2010-04-11 06:20:19]
長文です。
オーベルとの比較が断続的に起きているようですが、 気合を入れて、施設・設備・仕様面を中心に比較しました。 オーベルとクリアでホームページ上に記載のあった全92項目を 対応付けてみると、 オーベルだけに存在:7項目 クリアだけに存在 :20項目 ありました。 以下に主な項目のみを挙げます。 【オーベルだけに存在】 ・カラオケルーム ・エコジョーズ ・エアシャワー ・24時間有人管理 ・虹彩認証システム 【クリアだけに存在】 ・ゲストルーム ・ソーラー式LED照明 ・電気自動車用コンセント ・ゴミ回収サービス ・ミニショップ ・複層ガラス ・ビルトイン浄水器(トレビーノ) ・オール電化(IH等含む) ・エコキュート ・キッチン大理石ワークトップ ・断熱工法 ・保温ヘッダー工法 ・チェーンゲート ・エレベータ内防犯カメラ ---特記事項--------------- ※オプション等は含まずデフォルト仕様の比較です。 ※違う名前で同じ機能のものはマッチングに苦労しましたが、 モデルルームで貰った資料を見比べながら調べました。 それでも分からなかった場合はスルーしました。 ※途中から面倒になってきたため、詳細部分の間違いは あるかもしれませんが、大枠は合っているはずです。 もし、大きな間違いがあれば訂正してください。 ※比較が再燃した時、使えそうでしたら勝手に再掲してください。 --------------------------- 【感想】 ★時期的に、クリアはオーベルの仕様を見てから設計しているため、 ほとんどの設備が網羅されておりクリア優位だということ。 ★クリアは「女神の休日」というコンセプトだけあって、 省エネ・生活の利便性を重視した仕様を重視していること。 その中でも、オール電化&エコキュートのランニングコストは 誰が見ても気が引きそうということ。 ・費用がガス比40%安い ・23時以降の電気料金が昼間比70%OFF ★まだオプションを選択できる点もクリア優位だということ。 カラーセレクト、床暖房、食器洗乾燥機、エコカラットなどの 人気あるオプションを選択できるのは、人によっては重要。 ★設備以前に、そもそも日当たり・眺望が全然違うということ。 <オーベル> ①ガーデンコート(南東向き) ・北側の高層階以外は、ブライトコートの影になっており、 せっかくの南東でも、その恩恵をあまり受けられない。 ②ビューコート(東向き) ・現時点では午前中の日当たりは確保。 ・今後、大堀川の先に建設される工場によって一変する可能性あり。 ③ブライトコート(東向き) ②と同じ。 <クリア> ①A棟(南南西向き) ・第一種住居と小学校があるため、半永久的に日当たり確保。 ②B棟(南東向き) ・第一種住居と大堀川のため生涯日当たりは確保。 ③C棟(東向き) ・大堀川と第一種住居のため午前中の日当たりは確保。 結局、これらの違いがオーベルとの価格の差になっているのだと思います。 そのため、オーベルとクリアを同じ条件の物件として比較するのではなく、 全く異なった物件として見るべきです。 それでも、その他の物件と比較するとクリアもオーベルもかなり豊富な 施設・設備で、フォレストレジデンスにもない設備が数多くありますね。 おおたかの森でも1位、2位になっているかもしれません。 |
||
459:
物件検討中さん
[2010-04-11 07:29:54]
知らなかった!床暖房がオプションで選べるんですか?
ちなみに床暖房でも温水(ガス)式か電気式かによっても、だいぶ違うけどどちらでしょうかね。 |
||
460:
匿名さん
[2010-04-11 09:38:30]
459さん
ここはオール電化でガス設備がないので床暖も電気式と教えてもらいました。 |
||
461:
匿名
[2010-04-11 11:55:47]
>458
オーベルとクリアが同じだといっているのは、オーベル関係者だけだと思いますよ。 もしわたしがオーベルを買っていて、クリアが発表されていたら、 嫉妬心に燃えてると思います。掲示板を荒らして、鬱憤を晴らそうとはしませんが。 誰が見ても、オーベルより優れているからこそ、優先分譲80戸もあったんでしょう。 ここかオーベルかで悩むポイントは、価格と広さだけだと思います。 2400万円しかないが、絶対に80平米欲しい場合は、クリアは買えませんし、 お金がいくらあっても、絶対に100平米ほしい場合もクリアは選びません。 ただ、ここまで優劣がついてしまうと、価格と広さは妥協されやすいポイントではありますが。 |
||
462:
申込予定さん
[2010-04-11 13:57:06]
>>459
オプションは、少なくとも50種類以上ありました。 インテリア系を加えるともっと多いです。 階数にもよりますが、今週・来週くらいであれば、 まだ、自分好みの住戸を作れるのではないでしょうか。 |
||
463:
匿名さん
[2010-04-12 01:01:03]
MR見てきました。うーむ、これは売れて当然かな。
5年くらい前から、柏、流山のMR巡りしているけど、優先分譲の売れ方も他とは比になりません。 景気が上向きってのもあるかもしれませんが。 近くのオーベルよりも良い仕様で、価格も今のオーベルの価格から乖離しない程度にまとまってる。 普通なら、初期は高めで売れ残ったら値下げするけど、ここは値下げ後のオーベルの価格に合わせてきている。 もしかすると、このまま大きな値引きはしないつもりかもしれません。 仮に駅徒歩がまったく同じでも、仕様を見れば、みなさんこっちを選ぶでしょう。 その上で2分近いんだから、オーベルはこれからはガンガン値下げしないと売り切れませんよ。 |
||
464:
近所をよく知る人
[2010-04-12 03:47:41]
>461
>オーベルとクリアが同じだといっているのは、オーベル関係者だけだと思いますよ。 オーベルとは立地も近いため、多少の比較は仕方ないにしても あの執拗な書き込みは異常だと思っていました。 それも、ある1つの側面での比較です。 1つの側面だけで物件の良し悪しが決まるはずがありません。 一度、全て整理して比較しなければ、今後もオーベル関連の書き込みが あると感じて458に記載しました。(それが全てではありませんが) 個人的には、どちらの物件が良いかは個人が決めれば良くて、 ここのスレでは、クリアヴィスタ自身の話をしたいのですが・・・。 |
||
466:
匿名
[2010-04-12 08:16:52]
|
||
468:
匿名さん
[2010-04-12 17:51:21]
初石4分のスマイリータウンの方が、
物理的に早くおおたかに着くと思う。 あっちの方がずっど安いからいいかも。 ここはおおたかから遠いからね。 |
||
469:
459
[2010-04-12 20:07:03]
|
||
470:
匿名さん
[2010-04-12 20:09:46]
プリスタの洗い場の件ってこれね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47021/res/541-849 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51540/res/166-271 こうなる危険性を孕んでいると・・・。 |
||
471:
匿名さん
[2010-04-12 20:48:28]
|
||
472:
匿名
[2010-04-12 21:53:32]
スマイリア見に行きましたけど、
ガラガラな理由がよくわかります。 |
||
473:
比較検討中さん
[2010-04-12 22:09:22]
千葉ニュータウンのマンションの話なんかされても、
TX沿線を考えているひとは知らないですよ。 マンションの名前はもちろんのこと、 千葉ニュータウンの位置すらわかりません。 千葉県なんでしょうけど。 |
||
474:
物件比較中さん
[2010-04-12 22:35:23]
単純に洗い場が無い場合はこうなるよ、って話ではないのでしょうか?
私もTX、おおたかの森で悩んでますが上記の話は参考になります。 オーベル、クリアヴィスタ、グランロマーニャ・・・、価格が魅力のマンションですが一長一短ですね。 でも駅近物件はそれなりの価格がしますし・・・。 通勤は役所まで車なので駅近にはこだわってないのですが。 |
||
475:
購入検討中
[2010-04-13 00:29:34]
|
||
476:
物件比較中さん
[2010-04-13 00:56:14]
HPに記載がありませんが・・・。
でも実際はマンション敷地内にペット専用の洗い場があるのですね。安心しました。 リンク先みたいに敷地外の誰でも使える水洗で一緒になんて事になると、安心して使えませんからね。 |
||
477:
購入検討中
[2010-04-13 01:24:55]
|
||
478:
購入検討中
[2010-04-13 01:38:20]
ちなみに、完全なる私事ですが、
ペットはどうも体質的に苦手です。 HPに載せるとペット持ちの購入者も増えそうな気がします。 そういう意味では、このままHPには載せないで欲しいです。 載せていないのは、そういう意味があるような気もします。 ・・・と、完全なる私見です。 |
||
479:
申込予定さん
[2010-04-13 09:56:12]
ペットの洗い場について、話が続いて申し訳ないですが、
クリアヴィスタは厳密に言うと「ペット専用」ではなくて 「みんなの手洗い場」でペットの足洗い場を兼ねてます。 ちなみに、ペット飼育規約で犬猫を飼育する場合は 「体高40cm以内、体重10kg以下」で1戸2匹までです。 我が家も小型犬がおりますので、事前に確認しました。 今までは自宅で足を洗ってあげてましたので、専用の 足洗い場にはそれほどこだわりがなく、クリアヴィスタの 「みんなの洗い場」でも良いなと思っていましたが、 ペットが苦手だという方もいらっしゃることを考えると、 使用する際は充分配慮するようにしたいなと思いました。 >478さん ペットが体質的に苦手とのことですが、ペット可の ところが多いと思いますので、大変ですね・・・。 ペットを飼っている側としては、ご迷惑をおかけしない ように徹底してマナーを守っていきたいと思いますので、 どうぞ宜しくお願いします。 |
||
480:
購入検討中
[2010-04-13 10:57:57]
>479さん
お心遣い感謝します。 確かに、ペット不可のマンションは少ないですし、自分の体質でもありますから、頑張って付き合っていくしかないと腹を決めています。 それでも、気を付けてくださる方がいるだけで、かなり安心します。 こちらこそ、宜しくお願いします。 |
||
481:
匿名さん
[2010-04-13 19:53:56]
来週モデルルームにいくんですが、何こくらい売れているんでしょうか。
あまり人気があるようでしたら、即日押さえたいんですが、可能でしょうか? |
||
482:
迷い中
[2010-04-14 22:33:32]
すでに100戸ちかくになっているのではないでしょうか。
かなり順調なようですね。 即日おさえることも可能だと思いますよ。 |
||
483:
匿名さん
[2010-04-14 23:16:26]
482さん
そうなんですか、もう100こも。。。 おおたかの森でこの設備でこの価格は かなり安く感じています。 源泉や印鑑をもっていきたいと思います。 |
||
484:
契約済みさん
[2010-04-14 23:24:21]
|
||
485:
匿名さん
[2010-04-15 08:30:39]
駅から徒歩10分以上もかかるのにすごいですね。おおたかの森って人気なんですね
|
||
486:
匿名
[2010-04-15 09:58:21]
>485
そうなんです。おおたかの森には、わざわざ県外から移住してくる方も多いらしいです。 ご存知の方は多いですが、以前、市長が東の二子玉を目指すと言っていました。 どうなるかは今後の街づくり次第といったところですが、価格帯は付近の常磐線と比べても明らかに高くなっています…。 いずれにしても、市が街づくりにとても力を入れているのは事実です。 |
||
488:
匿名さん
[2010-04-15 17:56:05]
100も本当に売れているとは、信じがたいが、
どこでも最初は売れるもの。 こことオーベルは差がないのだから、 片方が売れ残り、片方が順調なんてあるのか。 |
||
489:
匿名さん
[2010-04-15 19:01:22]
オーベルは線路沿いだから、避けたいひとが多いのでは?
大規模なのに、ゲストルームがないのはつらないなあ。 なんだかんだいって、クリアのほうがすこしずついいところがある。 少しずつ悪いオーベルは、値段をまた下げないと、クリアに先に完売されそう。 同じ広さなら、500万円くらい下で売らないと値ごろ感はない気がする。 |
||
490:
匿名さん
[2010-04-15 19:44:46]
ご存知の方に質問です。
先日4/11日曜日に、申込証拠金10万円をお振込みしました。 次の4/18日曜日までに100うんじゅう万契約手付金を降り込んでくださいといわれているのですが、 通常マンション購入で契約手付金支払をこんなに急がせるものなのでしょうか??? せかされている気がしてもっとゆっくりできないものかと思うのですが、通常どのくらいの進捗で進むのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。 |
||
491:
匿名さん
[2010-04-15 20:36:56]
|
||
492:
購入経験者さん
[2010-04-15 20:44:35]
>490さん
大きな買い物ですから色々心配になりますよねー。 先着順の場合は、一般的に申込から5~7営業日前後で契約締結、抽選の場合は、登録 申込締め切り後即日抽選、抽選後1週間程度で契約締結となるケースが多いようです。 売買契約を締結するときには、一般的に物件価格の5~10%程度、手付金が必要になり、 販売会社が指定する銀行口座に期日までに振り込むとのが一般的ではないかと。 ところで、もう重要事項説明は受けられていらっしゃいますか? もし不安に思うところがあるのでしたら、契約日よりも前に重要事項説明を受けられて、 それに納得されてから手付金を振り込まれた方が良いのではないかと思います。 重要事項説明に納得して契約書に捺印+手付金支払いの両方が揃ってはじめて契約が 成立することになると思いますので。 |
||
493:
匿名さん
[2010-04-15 21:52:24]
|
||
494:
物件比較中さん
[2010-04-15 21:59:56]
親戚や友人がきたときに、泊まる部屋を確保する必要がなくなりますよね。
客間を考える必要がないってことは、4LDKを3LDKに変更できるじゃないですか。 駅前にホテルがない状況だから、なおさら必要です。 |
||
495:
490さん
[2010-04-16 06:38:39]
>492さん
ありがとうございます<(_ _*)> そうなのですね。1週間程度で契約締結となるケースが一般的なのですね。 親が昔、一軒家を購入したときの手続の感覚でいたので、周りの人は早すぎるのではと心配していたので こちらも心配になってきてしまっていました。 家を買うのはいつになるやらと思っていましたのが、2週間で状況がめまぐるしく変わっているのでびっくりしています。 重要事項説明は受けました。そうですね。色々質問を投げかけようと思います。 非常に助かりました。ありがとうございます。 >493さん ありがとうございます。<(_ _*)> そうだったんですね。無知でした。 お返事頂いてありがとうございます。 |
||
496:
匿名
[2010-04-16 07:24:03]
すぐに10%も払うカモネギ客なんて今時いねーだろ
意志表示なら証拠金で充分だよましてや売れ残りたくさんあんのによ |
||
497:
匿名さん
[2010-04-16 18:40:54]
手付払わず、売ってくるマンションがあるのか。
キャンセルし放題か。 どこか教えて。 |
||
498:
購入検討中さん
[2010-04-18 02:42:08]
10%くらい用意できなくて、
優遇フルでローン審査通るのかね。 |
||
499:
匿名さん
[2010-04-19 19:15:05]
>>498
ローン審査でまともに落とせば平和だけれども、 問題は頭金ゼロ、5年固定でその後は自由金利の優遇鵜ローンで、 販売している悪徳デベと銀行のコンビが一番怖い。 家賃以下の支払いが謡い文句。 これが日本のサブプライムと言われている。 オーベルの広告見てると良心を疑うよ。 その点ここはまともかもしれない。 |
||
500:
申込予定さん
[2010-04-19 21:38:10]
>支線でこれから開発のところなど、街ができあがった頃には老朽化で買い替えとなる気がします
ちょっとムッっとしたけど心配にもなりました。 |
||
501:
匿名さん
[2010-04-19 21:50:00]
いよいよ明日抽選ですね。
どうなるかな~。 |
||
502:
匿名
[2010-04-20 03:36:13]
先週末。契約しました♪
柏の葉を見に行って、自分の予算では、なんとか購入できるけどよい日当たりの部屋がなく断念 しかし、運命的な出会いもあるもんですね。 特にしらべもせずふらっとMRに立ち寄っただけでしたが、小学校1分、保育園4分、川近くで自然もあり、周りに高い建物たたないなど 小さい子供を二人持つ身からすると駅から遠いことを除けば柏の葉以上の物件にであえたと思います。 あるもんですねーよい物件。 それにちょうど角部屋でルーバル物件が空いていて、営業さんと3時間話して即日契約してしまいました。 皆さんと今後もよいマンション生活できるようにしていきたいです。 よろしくお願いします。 |
||
503:
契約済みさん
[2010-04-20 10:45:58]
契約いたしました。
今から楽しみにしています。 皆さんよろしくお願いします。 オプションの締め切りまであと1ヶ月くらいあるようなので、いろいろと迷っています。 畳、玄関鏡、カップボード、窓ガラス、キッチンパネル、食洗機、このあたりを予定しているのですが、結構お値段のほうも・・・・。 違う所で、申し込みをしたほうが安いものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、おすすめ等教えていただけると幸いです。 |
||
504:
匿名さん
[2010-04-20 17:55:22]
オプションは後から付けにくいものを買うのが基本。
オプションはデベと業者が組んで、トンデモない値段をふっかけているから。 |
||
505:
匿名
[2010-04-20 20:48:00]
いまどのくらい埋まってますか?
わたしが見たときは分譲済み80、ただの花15くらいでした。 |
||
506:
近所をよく知る人
[2010-04-21 03:53:46]
長文です。
東レがギアチェンジしましたね。 このまま東レの罠にはまるのもどうかと思いますので、 少し東レの戦略を考えてみました。 (本当に罠があるわけではありませんが、念のため) >>463 さんがおっしゃるとおり、この立地・仕様でこの価格は、 いまだ割安だと思います。 私も東葛地区中心に何年も物件を見ており、マンション検討の 駆け出しの頃には、決して身に付かないであろう、自分なりの “価格ものさし”を持っています。 通常、多くの物件は、妥当な価格より割り増しして提示されます。 クリアヴィスタも同様、1~2月頃の予想価格では、妥当な価格 よりも多少割り増しして提示していました。 それが、実際に蓋を開けてみると、妥当な価格はおろか、それを ○○~△△万円も下回る価格になっていました。 ※皆様に迷惑をかけないよう、あえて伏字にしています。 案の定、売れ行きは好調で、優先分譲は大成功と言えたでしょう。 そういう意味で、これまでに購入された方々は、妥当な価格を 認識していたのかもしれませんね。おめでとうございます。 何だか偉そうですが、ひとりのマンションファンとしての考察は、 東レは、「ギアを一段階上げて売り切ろうとしている」と考えます。 つまり、言い方は悪いですが、二番街、ハウス・テラスの検討層を 掻っ攫う作戦です。高いと分かっていても、一度は検討しますから。 例えば、二番街の予想価格が発表されたのは3月の2週目であり、 その頃のクリアヴィスタは、優先分譲の申込み締切の最終週でした。 事前に、二番街から流れて来る方を狙っていたのかもしれません。 今後のスケジュールを考えると、 当初の計画通り進めば、二番街の正式価格発表が5月ですから、 ゴールデンウィーク中は流れ組みで大盛況になるかもしれませんね。 また、ハウス・テラスが8月中旬にMRオープンしますから、 お盆中も流れ組みで大盛況になるかもしれませんね。 スケジュール、価格ともに東レの戦略ですね。 今にして思えば、東レ担当の方が、随分と二番街の販売スケジュールを 気にしていました・・・。 最後に、個人的には、現在の価格でも多少の割安だと思います。 その辺りは各自で判断されると良いと思いますが、 たくさんの物件を見て回ってから、最後にクリアヴィスタを見ると 妥当な価格かどうかが分かる・・・かもしれません。 |
||
507:
匿名さん
[2010-04-21 07:16:56]
会社でここのマンションいいよね、って話をしていたところ、
近くにいた人が契約済だと知ってビックリしました。 TX沿いに勤める人には、かなり魅力的です。 おおたかの森で、良質、低価格な物件をみんな待ちわびていましたから。 第二次は50戸も販売するんですね。わたしも来週MRにいく予定です。 |
||
508:
物件比較中さん
[2010-04-21 09:02:34]
このマンションは、皆さんの評判がよいのですね。東葛地区のマンションにしては珍しいですね。
確かに、価格面では良質な物件と思います。 ただ、断念ながら、我が家で欲しい間取り(80㎡半ばの広めの3LDK)がなくあきらめました。 近辺で、どうか確定でマンション計画ないですかね。 |
||
509:
匿名さん
[2010-04-21 11:22:15]
80㎡半ばの部屋はもうなくなってしまったのですか。
契約したのですが、今になって悩み中です。 Cの角なのですが、南側になにもなかったほうがよかったかと考えてます。 パパッと決められないたちなのであとになってこれでよかったかなと考えちゃってます。 |
||
510:
サラリーマンさん
[2010-04-21 12:21:53]
509さん
80㎡半ばの4LDKの部屋ならあるんじゃないですかね? 508さんは3LDKが良いと言っていたので、そういう意味じゃないかと思います。 違うかな??? |
||
511:
匿名さん
[2010-04-21 12:36:21]
サラリーマンさん
ありがとうございます。なるほど。4LDKはあるってことですね。そかー。そんなに早くはなくならないですね。 4LDKでも階数によっては和室をとちゃったりして3LDKにできるみたいなので、頭の中でごっちゃになってました。 |
||
513:
物件比較中さん
[2010-04-21 14:35:49]
509さん
4LDKは残っているようですよ。 我が家は家族の関係で、各居室広めの3LDKを希望しているので、残念ながらこの物件は断念しました。 80後半もしくは90前半の納戸つき3LDKがあったら、この物件積極的に検討したのですけどね。 一番街は物件はあるのだけど価格が高いし、住友のマンションも高そうだし、なかなか悩ましいです。 |
||
514:
匿名さん
[2010-04-21 17:59:00]
間取りのカスタマイズって、あまり知られてないのかな?
ほかのマンションにもあったけど。 |
||
515:
匿名さん
[2010-04-21 18:00:03]
一番街とそんなに値段違うかな。
同じくらいだと思っていたけれど。 |
||
516:
匿名さん
[2010-04-21 20:54:09]
|
||
517:
匿名
[2010-04-21 20:57:49]
|
||
518:
509さん
[2010-04-22 09:45:24]
513さん
ありがとうございます。4LDKはまだあるんですね。 4LDKでも和室を洋室にしたりして、変更可能の部屋もあるみたいなんですが、「各居室広め」の3LDKなんですよねえ? 3LDKにすると和室減らしたぶん、クローゼットとか収納が増えたりもすることもあるんですが。 高い買い物だけに悩みますよねえ。時代とか運とかタイミングとかいろいろありますね、マンション購入というのは 。 |
||
519:
匿名さん
[2010-04-22 18:07:32]
ここで88平米に4000万以上出すなら、
フォーレストの110平米 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=... に魅力を感じるが。 |
||
520:
匿名
[2010-04-22 18:26:28]
519さん
これいいですよねー。当時は8000万はしたんですよね? 検討しましたが、1000万安いのと小学校前1分前の立地ということでクリアにしました。 もうちょっと頭金ためときゃよかった。 |
||
521:
匿名さん
[2010-04-22 19:13:21]
資産価値を考えるなら、
フォレスト。 でもこれ8000万もしました? 5000万台だと思ったけれそ。 |
||
522:
匿名さん
[2010-04-22 21:00:35]
8000万円は柏の葉駅前じゃないですか?
|
||
523:
匿名さん
[2010-04-23 00:59:17]
フォレストは高かったですね。全く手が出ませんでした。
6000万前後の物件が多かったと思います。 お金持ちがいるもんだと感心していました。 バブルがはじけたおかげで、おおたかも安くなりましたね。 3000万前後のマンションなら、普通のサラリーマンでも買えますからね。 |
||
524:
購入検討中さん
[2010-04-23 01:19:17]
MRいきました。かなり気に入りました。
オール電化なんですね。現地まであるきましたが、12分ならギリギリ歩けそうです。 オーベルは入り口から建物まで離れているので、15分かかりました。 15分は妻が歩けないし、わたしも疲れます。自転車は駅前の駐輪場が結構高く、それならローンに充てたいですし。 わたしは1番入り口に近いエアリーレジデンスにすると思います。 景観は奥のほうがいいんですけど。 2400万円からとあったので、60平米とかなのかとおもったら、しっかり70平米あるんですね。 スマイリアみたいに生活できない釣り物件もなく、全体的に同じような価格帯でいいですよね。 たぶん契約します。安めの部屋にします。 よろしくおねがいします。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
525:
匿名
[2010-04-23 08:12:17]
8000万は勘違いだったようですね。すみません。
やはりマンションは駅に近くてナンボってことでしょうかね。 家は、2歳と0歳の子供がいて保育園通ってもらっている家庭状況なので、保育園徒歩4分、小学校徒歩1分、川辺で自然あり上流には親水公園ができるという環境に今後10年は幸せに暮らせると思い決めました。 あとは人口増加により、中学校建設が近場に決まれば最高なんですけどねー。 |
||
526:
ご近所さん
[2010-04-23 13:06:09]
中学校(隣に小学校??)は市野谷の森の隣に計画されていますが,
距離的に同じくらいなので学区でいうと常盤松中学校のままの気がします。 |
||
527:
比較中
[2010-04-23 13:07:14]
横レスかもしれませんが、失礼します。近隣の物件を比較して迷っているのですが、524さん、スマイリアの生活できない釣り物件ってどういうことですか? 今まで私が知った限りでは、特にそう思ったことがなかったので。具体的に教えてもらえると有り難いです。
|
||
528:
匿名さん
[2010-04-23 15:47:15]
70平米以下の狭い物件でしょ。
|
||
529:
匿名さん
[2010-04-23 18:11:39]
スマイリーの方がここより便利で
魅力的だと個人的には思う。 |
||
530:
比較中
[2010-04-23 18:40:59]
527です。生活できないというのは、狭すぎてという意味ですか。納得しました。有り難うございます。
|
||
531:
実家がスマイリアのご近所さん
[2010-04-23 18:59:02]
>527
親が初石なので、検討させられましたが、スマイリアには1ミクロンも魅力がないです。 竣工済みなのに、住戸見学NGだし、水回りのスペースが激狭。洗濯機の前にいたら、歯も磨けないし、お風呂からも出られない。 釣りというのは「1900万円から」のことでしょ?あれは60平米未満の住戸のことだし、並の広さの住戸は強気の価格設定。70平米以上はここより高い。高い理由は姉歯で基礎を作り直した経緯があるからでしょう。 野田線のうるさい踏切の近くで線路沿い、TXと違ってうるさいですよ、汽笛鳴らすし。 あと近くに某施設があるので、 あとは断っているのに、営業が実家まできたことが一番ムカつきました。 |
||
532:
匿名さん
[2010-04-25 23:59:49]
書き込みが少なくて不安なのですが、ここは売れているのでしょうか??単身赴任中なので、6月にならないとモデルルームにいけません。
個人的に資料やホームページを見る限りでは、やっと買うに値する(価格と質のバランスがちょうどよい)マンションが建ったー!と思ってはいます。 ただ、自分の感性に自信があるわけではないので、売れているなら、いいマンションなんだろうと自信が持てるのですが。 さすがに6月までには売り切れないと思っていますが、すごい勢いで売れていて、6月までには完売している恐れがあれば、休みをとって見にいきたい思っています。 最近行かれた方のご報告お待ちしております。 |
||
533:
契約済みさん
[2010-04-26 00:07:40]
>>532さん
先日重要説明会を行い売買契約に印鑑おしました。 で、その時には3名同時に実施しました。 時間があったので売約済みのシールが100枚は、貼ってありましたよ。 ただし、角部屋やルーフバルコニー付などの物件はほとんど埋まっていました。 売約済のシールはデベの作戦とよく聞きますが この3週間連続でMRにいってますが、満杯状態でした。 かつ契約を済ませたかたの売買契約説明も2回みたので・・・ 売れ行きはかなりよさそうでした。 遠いとこからだと思いますがよい買い物できるといいですね。 ただし、IHの実演のオバサンがすごく胡散臭くて 最初、ここはダメだ!!と思ってしまいましたが・・・(笑) |
||
534:
契約済みさん
[2010-04-26 00:34:45]
>532さん
533さんの追記ですが、今日の段階で合計140近い分譲済と申し込み中となってました C棟に関しては、まだまだ空きは十分あるかと思いますが、 A棟、B棟に関してはある程度は決まっている印象です。 間取り棟ご希望があるのであれば、スケジュールを合わせるのも難しいかも知れませんが 一度見に行くことをおすすめしますよ。 ウォールドアな間取りはほぼ全滅で、間取り変更できる階数もじょじょに 少なくなるかと思いますので。 1期2次は先着順ですので、GW中に良さそうな物件は下手すれば埋まってしまうかも しれません。 柏の葉2番街も始まり、帰りついでに・・・こっちの方がっていう流れも 意外とあるみたいですよ。 |
||
537:
匿名
[2010-04-26 08:51:54]
URがはいってるから今計画されてる以外のマンション建つの難しいんじゃないの?
そもそも駅近マンションの値段だせない人が多少遠くても・・・と割り切りで買ってるでしょ。 私はそうです。流山で80平米、5000万とかちょっとありえないと思ってます。 |
||
538:
匿名さん
[2010-04-26 17:31:41]
流山で80平米、5000万
なんてあるんですか。 聞いたこと無いけれど。 駅前のPVでも90平米で5000万越えだった気がします。 それでいくとここの88平米で4200万も十分高いと思います。 駅から遠いのに。 |
||
539:
契約済みさん
[2010-04-26 18:12:56]
申込はしたんだが、駅からの遠さがいまさらきになってしょうがない。
皆様の奥様は徒歩12分に納得してますか? 今は産休中だけど、勤務しだしたら、徒歩12分以上かけて働く気になるかな。 資産価値が安くなるのも気になるし・・・ まじで悩んできた |
||
540:
匿名さん
[2010-04-26 18:29:21]
皆様の奥様は徒歩12分に納得してますか?
初めての土地を15分かけてあるいたって、 散歩と思えば何ともない。 だけれどこれが毎日となると考えるのが普通、 まして、雨、嵐を考えるとぞっとする。 まとまなバスもないし、奥様がアッシー君になってくれない限り、 相当辛いよ。 |
||
541:
匿名さん
[2010-04-26 18:48:00]
14分ならきついけど、12分ならたいしたことないと思っている人が多いから、売れているんでしょうね。
これ以上駅近くになると、機械式パーキングになりますから、後々の出費を考えたら12分なんて大した距離ではないと思いますね。 資産価値は、もとの価格が高くないんだから下がってもいたくもかゆくもないでしょう。 プラティークが中古ででてるけど、TXバブル絶頂期の価格からすでに1500万前後下げてる。 残る資産価値をとるか、資産価値の減少率が少ないものを選ぶかの違い。 おおたかの森では、オーベルを早くに買ってしまった人が一番損してますね。 |
||
542:
匿名さん
[2010-04-26 18:59:27]
クリアとオーベルてそんなに価格が違う?
オーベルが高いと言うことですか? |
||
543:
周辺住民さん
[2010-04-26 19:02:11]
>539
現在、駅近物件に住んでるのであれば、徒歩12分はツライと感じるかと思います。 クリアが入居の頃には増設された北駐輪場も満車でしょう。 歩けない距離ではないですが、住友の物件は資産価値、距離共に条件は良いでしょう。 その話題は住民板でされたらどうですか?他の契約者が徒歩12分をどう捕らえてるか本音を聞けると思いますが? |
||
544:
サラリーマンさん
[2010-04-26 19:06:28]
開発途上で駅10分以上かかる物件はもう資産価値はないよ。
歴史が証明している。 |
||
545:
匿名さん
[2010-04-26 19:33:47]
駅から10分以上かかれば、12分か14分かの問題ではなくて、
代替の交通機関がどれだけあるかが勝負。 バスが5分毎にあるのと、時間2本では雲泥の差。 駅からの距離だけでは資産価値は語れない。 |
||
546:
532
[2010-04-26 19:47:26]
>533さん、534さん
ありがとうございます。やはり売れていますね。 売約済みとただのバラは違うらしいので、残り半分なのですね。早過ぎますよー! いま種子島にいるので、柏に住む妻子に見に行ってもらいますか。 でも家主がいないと、マンション契約の話なんて進まないですよね。 特定の間取りはあまりこだわりがなく、その他の部分魅力を感じています。 |
||
547:
匿名
[2010-04-26 19:58:43]
共働きなら価値あるんじゃない?
だって毎朝夫婦で12分一緒にあるけるじゃん。 あと保育園、小学校近いのは共働き世帯にはありがたいでしょう |
||
548:
匿名
[2010-04-26 19:59:59]
546さん
いい担当者の人にであえるといいですね。 その他の部分って何を魅力に感じてます? |
||
549:
物件比較中さん
[2010-04-26 20:12:01]
>バスが5分毎にあるのと、時間2本では雲泥の差。
誰かバスを5分毎に走らせてください。 管理組合でシャトルバスとかできないですかね? |
||
550:
匿名さん
[2010-04-26 20:19:35]
おおたかの森の物件は駅からの距離は関係ないとさ
流山市そのものに人気があるらしい http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000027-mailo-l12 |
||
551:
購入検討中さん
[2010-04-26 22:06:01]
小山小前というバス停ができるってことは皆さんご存知?
バス停できるんだから、ダイヤ改定はあるでしょうね。 増発もあり得るんじゃないかな。 車でしか移動しない過疎地の人にとっては、12分歩くのは大変かもしれませんが、 大手町から東京駅まで歩いたりするのは都内のサラリーマンではよくあること。 特に何とも思わないですね。 資産価値なんて、元から安い物件なんだから、大きくは下がりませんよ。 問題なのは、駅前が3年で1000万円下がっていることです。 TXの土地高騰時に買ってしまった人は、大きな損ですね。 今の時期、この価格のクリアヴィスタは買いです。 これがおおたかの森最後の低価格・良質マンションかもしれませんしね。 |
||
552:
匿名
[2010-04-26 22:42:55]
一番いい時期に買った。と思いたいですよね。
個人的には資産価値減少よりも今後、駅近徒歩(10分以内)、広く(85平米)、安い物件(3500万以下)がでてくると物凄くやしくなると思います。 皆さんどうでしょう? |
||
553:
物件比較中さん
[2010-04-26 22:55:44]
>541
駅前のプラティークが1500万円も下がってないんじゃないですか? どのサイトに掲載されてるか教えてください。 ほんとに新築売値か1500万円安で買えるならそっちに飛びつきたいですが。 少し前の50平米くらいの3200万円で出てた物件なら新築売値と同等のものは見たんですが。 それでも売れちゃったようですが。 同額・同平米なら駅遠の新築より、駅近の築浅の中古のが魅力があります。 資金に多少が余裕があって、広い部屋を考えているなら、フォレスト最上階の 100オーバーの中古物件の検討もいいのでは。 |
||
554:
匿名さん
[2010-04-26 22:56:46]
駅前住民が全員高値で買ったわけじゃないんだよなあ。
坪単価140万あたりのお手頃価格で買った人も多数存在する。 おおたかの買い時はその瞬間だったかもね。 駅前の資産価値が下がるということは駅遠はさらに無惨なことになるということ。 おおたか全体の資産価値が上がることを期待すべき。 |
||
555:
物件比較中さん
[2010-04-26 23:09:13]
正直資産価値や売らなきゃいけないことを考えると駅遠は不安はありますね。
何年か経過したときにさほど街が発展していなかったらほんとに買い手がつくのか ということが気になります。 またショッピングセンターに歩いていくには少し遠すぎることがネック。 主婦にはきつい。 駅とショッピングセンターまでが7、8分でこの値段なら文句のつけどころなく 購入してますね。 |
||
556:
購入検討中さん
[2010-04-26 23:13:30]
>552
おっしゃるような物件が出てきたら、クリアの資産価値ももっと下がってるということ。 そのような物件は出てこないと思いますので、いいときに買ったと思っていいんじゃないですか? むしろ高い価格で出てきた方がこの街への需要と期待が高まった証拠だと思いますよ。 |
||
557:
物件比較中さん
[2010-04-26 23:23:43]
駅までの広大な土地に今後マンションが建たないとは思えない。
実際に前例があるらしいから恐い。 後に駅前物件を変わらぬ価格で買えた人はウハウハなんだろうけど・・・。 |
||
558:
匿名
[2010-04-26 23:49:37]
徒歩12分を遠いという感覚が皆さん凄いですね。何とか歩けるって感覚がちょっとビックリしました。徒歩12分って、たぶん成人男性ならば普通に10分ちょっとで歩ける距離です。
都内でなく、せっかく近郊にマンションを買うのからには駅近にこだわるのはわかります。が、その分はしっかり価格に反映されているので、価格とのバランスに納得できればアリではないでしょうか。 私は今都内在住ですが、バスなら10分弱、歩いてなら25分で最寄駅まで通勤してます。そんな私としては、例えば10分と12分は誤差で、余裕で歩ける距離だったりします。 業者ので回し者ではないですが、ちょっと皆さんの感覚にビックリしましたのでご参考まで。 |
||
559:
比較検討中さん
[2010-04-27 06:31:51]
私も駅から12分なら遠いとは思わないけど、それはあくまでもエントランス迄というか最短距離でしょ。。
実際にはそこから自分の部屋まで何分かかるかを考慮しないとダメだと思うけど。例えばエレベーター何機あるのでしたっけ?待ちの時間とかどうなの?(まぁ低層階の人は階段で降りるだろうが) |
||
560:
匿名
[2010-04-27 07:34:07]
エントランスからの距離って以外と見落としがちですよね。
A棟の1階とC棟の角最上階だったら5分は違いそうですよね。 あとここエレベーターが1機しかないから朝待ちが多そう。我が家は13階だからちょっとうんざり |
||
561:
匿名さん
[2010-04-27 07:38:48]
当方ベリスタ住民だけど駅ホームまで実質6分はかかる。
公式スペックは3分だけど。 朝は野田線からの乗り換えでエレベーターに長蛇の列ができるから、ギリギリに行くとダッシュしなければならないことも・・・。 あと見たことない虫が多いな。虫嫌いの人は注意。 |
||
562:
物件比較中さん
[2010-04-27 18:56:21]
うーむ、この物件は本当にお得なのだろうか。
なんか落とし穴がありそうなんだよなー 今後駅近物件が出る可能性として、 ここと同じ単価で出すとか・・・ありえないよなきっと・・・ 徒歩12分は歩ける距離だけど、売る場合には敬遠されがちだし、 やはり購入は賭けの要素があるなぁ |
||
563:
匿名
[2010-04-27 22:09:42]
資産価値は駅徒歩、立地でオーベルよりマシですよね。
またオール電化や小学校前だというのも、価値の要素です。2500万〜で買える物件にしては、総合的に見ても良いと思います。 今後、このくらいの価格帯でオール電化、小学校近くの物件をおおたかの森で見つけるのは不可能です。景気も上向きなので、今後建つマンションは安くする理由もありませんし、 ましてや住友が高く売り出せば、自然に周りも高く売ります。ここが安い理由は、オーベルの安売りにあるわけですから、オーベルには感謝しないといけません。 3500万〜の駅近物件と資産価値を比較するのは意味がありませんよ。価格が違うんですから。仮に10年後1500万になったとしても、1000万円÷120ヶ月+5回更新で、8万円で賃貸に住んだと考えて、それが高いかって話。 高いと思うなら勝手に賃貸に住めばいい。ここで素人が資産価値だなんだって語られても困ります。 |
||
564:
マンコミュファンさん
[2010-04-27 22:18:38]
向きがね・・・。買うならブライトレジデンス(B棟)だけどエントランスからも駐車場からも遠いし。
C棟なんて昼近くから陽があたらないよ。かといって西日が強いのも嫌だし。 もうちょっと上手く作れなかったのかな。駅からの距離とそこだけが不満。 |
||
565:
ビギナーさん
[2010-04-27 22:26:37]
こちらの物件に興味があります。
HP見ても分からなかったのですがこちらは魔法瓶浴槽ではないのでしょうか? それとも今や標準のところが多いようですので、あえて記載してないだけなのでしょうか? それから東向きの部屋って実際のところどうなのでしょうか? 友人が東南の部屋に住んでいて遊びに行ったことがありますが、東となるとちょっと不安です。 朝はすがすがしく目覚められるのがメリットですが。初日の出とかも拝めるのでしょうか? 本当は竣工後に実際の部屋をみて決めたいところですが・・・。 |
||
566:
住まいに詳しい人
[2010-04-27 22:29:09]
そうですね。
日当たりに関しては、ここもオーベルも結構厳しいと・・ 朝、昼、夕方と見てみると冬場は中々日当たりが確保できないかな・・・ |
||
567:
周辺住民さん
[2010-04-27 22:41:32]
>565さん、
我が家は東向きの高層階ですが、日の出が毎日見れますよ。 特に冬の日の出はとてもきれいで、毎日のことながら 日が地上に昇るその瞬間は見入ってしまうほどです。 しかし確かに13時頃を境目に日当たりはなくなり、 冬は午後から寒いですね。 でも夏は暑過ぎずに1日中快適です。 以前は西向きの部屋に住んでいましたが、 夏の西日はひどく部屋を暑くしたのを思い出します。 ご参考までに。 |
||
568:
匿名
[2010-04-27 22:42:32]
B棟は一瞬いい日当たりを想像したけど朝だけの気がする。南東向き角部屋あったけど南西側の窓が小さく1日中の日差しが期待できなさそうだったけどどーかな?
A棟の角部屋のほうがよいと思った。 C棟は論外。 |
||
569:
匿名
[2010-04-27 22:51:36]
A棟といえばルーフバルコニー付きの物件あったよね?
3面の角部屋でなかなかよさそうに思ったけどルーフバルコニーっていーのかな |
||
570:
匿名
[2010-04-28 00:37:28]
>>563〜566
たしかにオーベルの線路に近い棟は音とか大丈夫か!? って感じだけど、 一番手前の棟ならいいんじゃない? 立地的に大して変わらないよ。 オーベルの道挟んだ土地に商業施設が入るかも?と聞いたけど本当かな?(全然違いましたらスミマセン。) そしたら買い物とかはオーベルの方が便利になるのかも。 クリアでB棟、C棟買うなら、オーベルの一番手前の棟もいいと思えてきた。 クリアより広いしね。 学区についてだけど、 今はオーベルも小山小に通えてるみたいだよ。 これから先他にもマンションができたら、クリアの子供たちも小山小に通えるのか心配になってきた。 売る側は今は通えても、この先どうなるかなんて考えてくれていないんじゃないかな?と。 逆に駅近くに新たに小学校?中学校?ができる計画が本当だとしたら、オーベルも小山小に通える可能性が高くなるよね。 開発途中の所はいろいろな可能性があって難しく考え過ぎてしまう‥。 |
||
571:
匿名
[2010-04-28 01:12:10]
|
||
572:
匿名
[2010-04-28 09:25:54]
|
||
573:
購入検討中さん
[2010-04-28 09:36:27]
こことオーベルで検討していまして、学区も市のHPの情報を見ました。
駒木338番地は小山小で、駒木340は八木北小・・・w どういう区分けなんだか理解できません。 オーベルがかわいそうですね、ちょっと理不尽ですよ。 |
||
574:
匿名さん
[2010-04-28 10:43:08]
確かに日当たりを求めるならC棟は論外ですが、
そもそもマンションの日当たり自体が一長一短です。 南向きマンション高層階の夏の暑さはご存知でしょうか。 個人的にはかなりきつかった経験があり、 日差しがあればいいというものではないと実感しました。 ただし、明るさや冬の暖かさは南向きに勝るものはないのかもしれません。 東向きのB棟やC棟は午前中の明るさや夏場の涼しさが魅力でしょうし、 やや西向きのA棟は午後の時間帯の明るさや冬の暖かさがが魅力ではないでしょうか。 おそらく南向きを意識した配棟にしていたら、充分な戸数が確保できない上に、 南向き相場で現在のような価格設定はできなかったでしょう。 どの向きにも善し悪しがありますので、価格の恩恵を意識した上で、 各ご家庭の生活スタイルに合った向きを考慮されるといいかと思います。 |
||
575:
契約済みさん
[2010-04-28 11:39:03]
A1とA9ならどちらが日当たり的にいいんだろうか?
|
||
576:
匿名さん
[2010-04-28 17:57:14]
|
||
577:
申込予定さん
[2010-04-28 18:18:32]
576のいうとおり、管理費がそれぐらいかかるから、それなりの支払にはなる。
本当にここは場末になってしまうのか・・・ 10年で半額とかもありえる? 576の煽りで不安になってきた。 |
||
578:
匿名さん
[2010-04-28 19:02:11]
>>576
ま、こんなランキングもあるから、新聞記事もあながち嘘ではないだろう http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/016/house_nm_station/ |
||
579:
匿名
[2010-04-28 19:19:15]
検討しないくせにここに書き込む人って、ただの荒らしですよね。
資産価値がなくなると思うなら、買わなきゃいいじゃないですか。 買わせないように洗脳したいって、どういう人間がすることなんでしょう? |
||
580:
匿名さん
[2010-04-28 19:20:15]
ここが資産価値がないなら、オーベルは。。。
|
||
581:
物件比較中
[2010-04-28 20:02:59]
はっはっはw
10年で半額になるわけないでしょう。 そこまで断言出来るのに、これほど売れているのは何故でしょう? 少なくとも、購入された方はもっと真剣に検討しているはずです。 どう客観的にみても行き過ぎた情報ですね。 |
||
582:
匿名さん
[2010-04-28 22:43:21]
そうかな。
今は駅前が空き地だらけで、 駅から遠い、オーベルや、クリアも目立つが、 10年以内に駅前が整備されるとすれば、 10年後は古くて場末のマンションとしか思えないが。 自慢しておおたかのNTといえるのは、墓場の手前まで。 |
||
583:
匿名
[2010-04-29 00:37:01]
↑だから、あなたはここでなにがしたいのかな?
あなたが買いたいマンションのスレを見てればいいんじゃない? あなたの素人予測なんか、誰も読まないし、本気にしない。 構って欲しいだけなら、2ちゃんでやってください。 |
||
584:
物件比較中
[2010-04-29 05:30:41]
>582
10年以内に駅前が整備されたならばと言いますが、将来計画を本当に分かっていますか? 今後、クリアと同じだけの仕様・設備が揃い、それに見合った価格帯のマンションが一体どこに建つというのでしょう?具体的に教えてください。 それと、583さんもおっしゃっていますが、何をしたいのかが分かりません。 空想をただ述べているだけにしか思えませんし、根拠が弱くて納得も出来ません。 クリアを検討している人間からすると、間違いなく荒らされている気分ですよ。 購入意欲がゼロの方は、書き込みをご遠慮願います。 |
||
585:
匿名
[2010-04-29 07:29:15]
582は、駅前を空き地と呼んでいる時点で、
おおたかの森のマンションのMRにもいったことがないんでしょうね。 それぞれどこの所有で、今後何が建つか知らないんだもの。 検討していない人確定だわ。 |
||
586:
匿名
[2010-04-29 08:47:05]
区画整理事業できっちり決まってるからね。たぶんTXで通勤してて窓から空き地ばったかだな。と思って書き込んでるんじゃないかな。
あ、利根川越えちゃう方ですね。 |
||
587:
匿名さん
[2010-04-29 09:19:10]
>>586
いやいや、TXに乗っていれば、あの沿線両サイドのブルドーザーや、整地されてきた広大な土地の様子が見て取れるから、TX利用者じゃないよ。想像だけで荒らすなんてすごい根性だね |
||
588:
匿名
[2010-04-29 09:43:46]
たぶん造成地にマンション群がいっぱい建つと空想してるんでしょう。
さて購入意欲のない人はほっておいて。 大堀川整備はやくすすんでくれないかなぁ 子供と散歩を楽しめるレベルに早くなって欲しいです |
||
589:
購入検討中さん
[2010-04-29 09:56:22]
申し込み寸前の者です。
今後の物件については、65さんが書いてくれてる。 駅近物件といっても、基本的には商業地での物件になるため、 ある程度価格的に高くはなるだろう。(その分資産価値も増すだろうが) 現状、クリアヴィスタよりは安く設定はされないとは思う。 (安く設定されるのがクリアヴィスタ住民にとっては一番痛い) ベリスタを線路越えた大規模開発物件がどうなるかなぁとは気になるが、 いつできるか検討もつかないし・・・ クリアヴィスタは確かに駅から遠いが、一般住宅地に囲まれ閑静な場所とは言えるだろう。 基本は徒歩か自転車でかまわないが、女性や子供向けにバス便の充実が望ましい。 商業地域も現時点ではまだ満足いかないよね。このままだと、二子玉川にはなれないだろうなぁ 流山市に頑張ってほしいな。 |
||
590:
比較検討中さん
[2010-04-29 13:52:28]
住友物件やクリアなど増え今後住民が増えると、小山小学校の受け入れがどうなるのか心配かな。今は学区変更可のオーベルもいずれ却下になるかも。。
|
||
591:
匿名さん
[2010-04-29 20:59:12]
今日この辺をじっくり見たけれど、
クリアとオーベルの立地は似て非なるもの。 まったく違う。 クリア、周りは静かな住宅地。 オーベル、線路と高圧線と工業地域、三面楚歌 |
||
592:
匿名
[2010-04-30 08:14:35]
線路と高圧線が気にならない人にとっては立地は同じでしょう
家はオール電化と間取りが気に入りました |
||
593:
匿名さん
[2010-04-30 09:07:04]
全然ちがうよ。
周りが住宅地と工業地域とは。 |
||
594:
匿名さん
[2010-04-30 09:23:08]
↑うん、違ってよかったじゃん
ここにしたらどう? |
||
595:
匿名さん
[2010-04-30 11:48:55]
みなさん、こんにちわ。
柏から流山でマンション購入を検討して3年くらい経ち、やっと正式に契約にいたりました。 柏の葉の一番街、クレア、三郷中央3件、柏のK-PLACE、シティハウス、タワー、 おおたかの森のベリスタ、ジオ、オーベルなどなどかなり多くのMRを見にいきました。 中には、頭金を振り込むところまでいったものもありました。 マンションについては素人ですが、これまでの経験でかなり目は肥えできていて、 自分なりの高い安いのバロメータが出来てきてはいました。 そして先日、クリアのMRに行ったのですが、ついに私のセンサーがビビビとお得だ!と結論を出しました。 どこらへんでお得かというと、 ★所謂、駅遠物件の割には近いほうにある。 オーベル14分、K14分に比較して、12分は歩いてみるとやはり楽でした。五十歩百歩と言えど、50歩でも近い方がいいです。 ★オール電化と自走式駐車場。 ジオもオール電化で光熱費が安くなりますが、機械式だと後々お金がかかる可能性が。ジオは頭金払いましたが、将来のリスクを避けて泣く泣く諦めました。 ★駅近機械式と駅遠自走式。 本当は駅近のほうがいいに決まっていますが、将来長く住むために、なるべくお金はかからないほうがよいと思いました。 共働きで、奥さんの年収だけでも食っていけるくらいですが、やはり教育費にもお金をかけたいので。 私が中学から私立で、理系に進んだので、かなり親には迷惑をかけました。家計は火の車だったのではないかと思っています。 ローンならいくらくらいかかるかわかりますが、駐車場の修繕費だけは未知数です。 柏の葉のクレアも機械式というのでやめました。セブンイレブンがちかくて良かったんですが。 ジオが6分で自走式なら本当に買いでした。 一番街は駅近すぎて、高すぎる印象がありました。 ★線路と国道と墓場 近くに欲しくないものたちです。やはりやすい物件は近くにこういうものがオプションでついてきます。 線路沿いのオーベルは、TXといえどやはりがーがー音がします。すれ違うときはバフーンとします。増発もありうるTXなので、オーベルは遠慮しました。墓場脇の細道も怖いですしね。 ドアを開けたときに、が~~とウルサイのはなんか気分が滅入りました。 Kはドアを開けると、16号の音がハンパないです。ただKの内装はかなりかっこよく、値段も安かったので、心が揺れました。 以上を踏まえて、ここは値段×条件で、お買得だと感じました。 柏より、柏の葉よりおおたかの森が希望で今後オール電化のこのような物件が建つことはないかもしれないですし。 オーベルとクリアの間にどこかのデベロッパーの土地があり、わりと大規模そうでしたが、オール電化かどうかわかりません。 また、景気の底を超えた今、マンション価格も金利も上向きになること間違いなしです。 2011年1月に賃貸の更新があり、個人的にはそれより早く引っ越したかったのですが、10万くらいの金をケチって、3000万のデカい買い物で失敗はできません。やむを得ません。 ジオを契約したときよりも、いい買い物をしたな、と思えているので、個人的には満足しています。 |
||
596:
購入検討中さん
[2010-04-30 13:22:03]
ここは墓の横を通らないで駅まで行けるんですか?
どうも最短ルートがよくわからず・・・ |
||
597:
匿名
[2010-04-30 16:54:02]
墓は反対側の道にあるので、真横を通るわけではないです。
どう感じるかは人それぞれなので、行ってみたらいいと思います。 |
||
598:
匿名さん
[2010-04-30 17:13:25]
線香の薫が香ってきそうな墓との位置関係にあると思うのですが。
何でも前向きな話になってしまうのですねここのスレは。 |
||
599:
匿名
[2010-04-30 17:15:37]
前向き多いに結構。
後向きな方とは同じマンションに住みたくないですから。 |
||
600:
匿名さん
[2010-04-30 17:59:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
たいした遅延ではなかったけど。
揺れは少ないですね。つかまらなくても大丈夫。
MR今日いってきましたが、盛況でした。
分譲済みはよい間取りに集中していたように見えました。
トータルでバランスがよくて、なかなかお買得な感じ。
こういう物件をまっていた人は多いのではないでしょうか。
うちも前向きに検討したいと思ってます。