テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
301:
匿名さん
[2010-03-19 23:42:19]
299さん、では守谷より先の駅前マンションなんてどうでしょう?
|
||
302:
購入検討中さん
[2010-03-19 23:50:13]
年収なんて気にしなくてもいいのでは?
銀行があなたにいくら貸してくれるのか? それを無理なく返していけるのか? 何年ローン組むか知らないけど・・・。 今とちょっとした先だけ気にしてれば何とかなるさぁ~。 |
||
303:
申込予定さん
[2010-03-20 00:02:50]
ここでオーベルを庇う人って、何が目的なんでしょう?
オーベルのよさはオーベルのスレッドでどうぞ。 |
||
304:
購入検討中さん
[2010-03-20 00:21:26]
別のマンションでローンの審査
をしてもらいました。 はずかしながら、390万しか年収がなく、 頭金も200万しかなかったのですが 3100万のローンが通りました。 金利は0.985とかです。 3000万で、駅から12分で、 オール電化のマンションを買える というのはかなり魅力と感じています。 4月になったらMRにいってみたいです。 |
||
305:
匿名さん
[2010-03-20 00:45:08]
ここの掲示板を見させていただいて、皆さんのいろいろ自由な意見を見させてもらってますが、
私がオーベルよりもここにしたい決定的な理由は「小学校」です。 私には9月に子供が生まれるのですが、教育環境をかなり重視してマンション探しをしてました。 そして、私もオーベルとここで迷いましたが、オーベルからは数年後にはおそらく近くの小山小学校(最新) へは行けなくなります。学区外だからです。今は流山市に学区変更申請をすれば受け付けてくれる可能性がありますが、人口が増えてくればそんな受付は不可能になります。私は小山小学校のあのすばらしい環境に子供を入れたいのでその時点でクリア決定です。 子供がこれから小学校に行くご家庭や今後子供が生まれるご家庭はこの辺も考慮に入れたほうが良いと思います。 来年の引越しが楽しみです(^-^) |
||
306:
近所をよく知る人
[2010-03-20 04:50:12]
今週は、間取りの話が出ていましたので
クリアヴィスタの間取りの特徴をひとつ挙げてみます。 クリアヴィスタには、標準の間取りとしてウォールドアが 備わった住戸が70平米に多くあります。 ウォールドアを閉めていれば、通常の2部屋として使用できますし、 開けることで2部屋分を1つの大きなリビングとして活用できます。 ここで、個人的な話をしてしまうと、 私は、寝室を除くと1日のうちでリビング以外の部屋に居る時間は 30分もないため、70平米だろうと80平米だろうとあまり関係ありません。 むしろ、重要なのはリビングの広さです。 70平米の住戸であっても、ウォールドアを開けることによって得られる リビングの広さは17畳もあり、これは90平米クラスの通常のリビングと 同程度です。この広さはリビングを重視する方にとっては貴重な存在です。 ウォールドアの優れたところは、開けた時の広さだけではありません。 それは、可変性です。 例えば、家族構成よって開閉を選択できます。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ① 子供が出来る前の若い夫婦 →【開ける】大リビングによって開放的な空間が得られる。 ② 子供が小さい家庭 →【開ける】目の届く所で広々と遊ばせておける。 ③ 子供部屋が必要な家庭 →【閉める】部屋を増やして対応できる。 ④ 子供が自立した後 →【開ける】夫婦でゆったりと寛げる。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ あくまで一例ですが、このような未来像を描いている方にとっては、 ウォールドアは貴重な存在です。 家族構成の変化にも柔軟に対応できるのです。 私は、まだ数人の人としかウォールドアの会話をしていませんが、 今のところ、100%羨ましがられています。 そして、可変性の最大のメリットは、売りやすい事だと思います。 平米数ごとのリセールバリューを考えてみると、70平米は安い方ですが、 それは、3LDKの供給が多いためで、2LDKであれば価値がぐっと 上がると考えます。 70平米の2LDKであれば、今後、高齢化が進み、老夫婦が増える事を 想定すれば終の棲家としても有効活用できるはずです。 (間取りの話で駅距離の話をするのはナンセンス) 可変性については、昨年の7月に長期優良物件の基準になったため、 他の物件でも可変性を重視したものは増えていると思いますが、 リフォームなしで実現できれば費用対効果は絶大です。 (だったら、等級上げろと声を大にして言いたいですが・・・) 昨日までの事前販売で、 売れにくいと思っていた70平米が多く売れていたのは、 この間取りが1つの要因だと思います。 (第1の要因だとは思いません。それは他にあると考えます。) ちなみに、80平米でもウォールドアを設置可能なはずです。 何が何でも80平米が必要な方は、角部屋中心になると思いますが、 人気住戸のため空き数を確認された方が良いです。 あるいは、オーベル等、他の物件をお勧めします。 >303 庇っているかどうかはさておいて、良くも悪くも比較対象にしている方が 多いのだと思います。 (オーベルメインで検討している方も居るのではないでしょうか。) それを裏付けるように、現時点でここの掲示板内のワード数としては、 「オーベル」→130ヒット! 「クリア」 →37ヒット! 負けてるし・・・w >304 早めに足を運ぶと特典がありますので、4月とは言わず早い方が得ですよ。 >305 お子さんがいらっしゃる方は、小学校も重要ですよね。 目の前に学校があるのに学区外だから行けない辛さは、 味わった人でなければ分かりませんが、厳しいものでしょう。 それと、購入されましたら、 是非、下記の【購入者 限定】掲示板へ書き込んでください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69671/ |
||
307:
匿名
[2010-03-20 07:23:45]
>>306
私もウォールドアの間取りいいと思います! 理由は306さんが見事に 代弁してくださいました(*^_^*) そりゃあ予算があれば4LDKという選択もありますが、 手頃なお値段で広いリビングを手に入れられるこの間取りは魅力的です。 実は比較検討中のオーベルにも 同じくウォールドア採用の間取りがありまして、悩んでいるうちに やはり売れてしまい、 後悔してました‥ しかもこちらは80平米ありました。(リビング13畳+ウォールドアを開け放つと19畳!) このお部屋をgetできた方がうらやましい! クリアはこれに比べると 少し狭くなってしまいますが、 オーベルで買い損ねて後悔した我が家にとって 朗報です!! |
||
308:
匿名さん
[2010-03-20 08:47:23]
ウォールドアは確かに使い勝手が良さそう。でもここで書くと競争率高くならない?
後、こちらはペアガラスなんですかね |
||
309:
購入検討中さん
[2010-03-20 11:49:17]
私は横長のリビングをねらってます。
畳もほしいです。 やはり、駅からの距離で購入を悩んでる所です。 どうか、決断するまで希望のところ売れないでぇ!! |
||
311:
匿名さん
[2010-03-20 14:49:16]
畳があって横長のリビングのある部屋が、早く売れるといいですね。
|
||
|
||
312:
購入検討中さん
[2010-03-20 22:48:06]
>>309 我が家も畳は必須です。今のマンションでも子供が小さいせいもありますが、
日当たりのよいリビングよりも、日が当たらなくても畳の部屋で良く過ごすくらい畳好きです。 さて、今日MRに行って売却の表見てきました。前のレスで80戸位売却済みというレスがあったかと思いますが、 正確には数えていませんがそれくらいかもっと売れていたような気がします。 棟別では、A棟 B棟 C棟の順に売れていました。日当たりの良さでいうと、B棟 A棟 C棟の順なので日当たりのよい順に売れていくのかなあと思っていましたそうでもないのかな。 |
||
314:
比較検討中さん
[2010-03-20 23:26:57]
販売80戸はないでしょう。そこまでの物件ではないように思います。50万サービスをしてるあたり、考えにくいですよ。
|
||
315:
購入検討者さん
[2010-03-20 23:33:32]
ドアに拘りがあるようですが、あとから何とでも(間取り変更)出来る事に執着して、肝心な不平部分、立地とかを考えないのは、マンション購入としてはどうかと思いますが。。やはりマンションの価値は立地ですよ。
|
||
316:
購入検討中さん
[2010-03-20 23:40:30]
|
||
318:
匿名
[2010-03-21 09:23:36]
|
||
319:
匿名さん
[2010-03-21 09:59:55]
|
||
320:
匿名
[2010-03-21 10:00:01]
資産価値よりも利用価値
|
||
321:
匿名さん
[2010-03-21 10:16:47]
|
||
323:
ご近所さん
[2010-03-21 10:23:24]
立地は良くないでしょう正直。予算ありきで、考えて及第か落第か判断ですよね
|
||
324:
匿名
[2010-03-21 10:24:01]
>319
総合的に判断とは具体的にはどのような方法でしょうか? それは優先順位を決めないと出来ないのではないですか? 例えば、 ・駅から5分で65平米 ・駅から10分で75平米 情報がこれだけの場合、どう総合的に判断するのですか?5分と75平米を同じ天秤に乗せて比較するという事でしょうか。 総合的に判断するとは、結局、優先順位を決めて観点ごとに比較することだと考えます。 だから、立地が重要な場合は、まず立地を比較して立地をクリアしてから、そのあとに間取りを比較するんです。 私はそう考えています。 |
||
325:
購入検討中さん
[2010-03-21 14:28:35]
ウォールドアの間取りは実際人気らしく、
その列だけ異様にバラがついてました。 広々2LDKってのもいいですね。 床は仕切りないですし。 徒歩12分は許容範囲ギリギリですが、 小学校やオール電化が魅力的なので、 うちはたぶん契約するでしょう。 |
||
327:
匿名さん
[2010-03-21 17:46:36]
>>324
価格≫立地>環境>広さ>設備>間取 ・駅から5分で65平米 ・駅から10分で75平米 この情報だけで、総合的に判断できる人はいないでしょう。 情報が少なすぎる。 たとえば、住友とここだとすると 値段差による。500万以上だとここも考える。 |
||
328:
匿名
[2010-03-21 20:29:40]
>327
ちょっと具体的な説明が分からなかったです。もう少し詳しく教えていただけるとありがたいです。 当然、距離と平米だけで決める方はいませんよね。 この場合、情報量は関係ないです。 聞きたいのは、総合的判断の手法です。 |
||
329:
検討中さん
[2010-03-21 23:27:09]
営業の人が、ハズレでした。質問には答えられない、ちょっと嘘つく。不信感つのる感じ。笑ってごまかすし。残念です
|
||
330:
ビギナーさん
[2010-03-22 08:31:29]
ウォールドア付きのタイプが人気の様ですね。 ただ洋室オンリーだと癒されない自分は諦めました。。
ちなみに契約された方に聞きたいんですが、クリアヴィスタは住宅エコポイント対象なんでしょうか? |
||
331:
購入検討中さん
[2010-03-22 08:53:33]
80近く売れているようでした。
人気の間取りはすでに完売のようでびっくりしました。 私たちは来週手続き予定です。 |
||
332:
購入者
[2010-03-22 09:41:55]
>330
エコポイントは去年の12月8日以降に着工した物件が対象です。 クリアヴィスタは、それ以前に着工していたため、そもそも対象外でした。 残念に思いましたが、最大でも30万円ほどなのであまり気にしませんでした。 その事だけで気に入ったマンション購入を諦めるのもおかしいと考えて、購入しました。 その代わり、特典がありました。たぶん、3月中だけだと思いますが。 |
||
334:
匿名さん
[2010-03-22 11:03:17]
>>331
人気の間取りってどれですか。 |
||
335:
申込予定さん
[2010-03-22 11:43:12]
ウォールドア完売なんですか!
もっと早く押さえておけばよかった、、、、、 2方向から出入りできるウォークインクローゼットもあって すごくいいなと思っていたところだったのに。 初回で80戸も売れるなんて、三郷中央の物件みたいに すぐに完売してしまうかもしれませんね。 別の間取りでもいいので、早く検討しようと思います。 ウォールドアに変更できたら変更します。 安さに負けて、オーベル買いそうになりましたが、 こちらに決めるつもりです。 |
||
336:
物件比較中
[2010-03-22 14:53:43]
>335
有償でウォールドアに変更できる住戸はまだ残っていると思います。 あとは、第二期以降の販売で出てくると思います。それでも、この売れ行きですから、今のうちに押さえておいた方が良いでしょうね。 三郷が完売したという事は、ここ2、3年の間に溜まっていた需要が溢れてきたのだと思います。 一部だけで市場が活性化していますね! |
||
337:
ビギナーさん
[2010-03-22 18:55:36]
|
||
339:
購入検討中さん
[2010-03-22 19:38:13]
C棟の4LDKの部屋はすでに完売でした。
|
||
340:
匿名さん
[2010-03-22 19:44:32]
そんなに売れているんだ。
同じような条件なのに。 オーベルは完成三ヶ月もたって、三分の一も売れ残っているのに。 やっぱり立地の違いか。 |
||
341:
近所をよく知る人
[2010-03-22 19:59:09]
>>272
前に、駅前住友物件は当分着工しないと記載したのですが、 本日で駐車場が閉鎖となるため、そろそろ準備が始まると 推測しています。 シティハウスで感触をつかんでからの販売になるとは思い ますから、早ければ、竣工H24夏~H25春頃では?と勝手に 推測しています。 あと、金町の方はあまり詳しくありませんが、C街区の スケジュールとも重ならないようにしてくるでしょう。 物件自体は、PVのように高級な感じになると考えていますが、 15Fと色使いを想像してみると結構圧迫感があるのかもしれません。 まぁ、感じ方は人それぞれでしょう。parking garageもポイントかも。 情報はまだ少ないですね。あとは各自の判断で。 いろいろな面で余裕のある方は、待ってみるのも良いと思います。 ここは、市場の動きとはあまり関係なく開発が進んでいくのかもしれません。 医療関係施設も出来そうですから、本当に少しずつ開発が進んでいますね。 再開発の住民になると、街が変わっていくのを見るのが楽しみの1つになります。 そういう意味で完成されていない街に住むのはお勧めです。 何が出来るか分からない不安も多少ありますが・・・。 |
||
342:
申込予定さん
[2010-03-22 21:13:31]
>>339 そうそうC棟は見事に4LDKから売れていましたよね。
A・Bはまんべんなく売れていたような。 |
||
343:
匿名さん
[2010-03-22 21:16:55]
>>340
立地だけではないでしょう。クリアは近くの小山小学校学区内だけどオーベルは学区変更の申請を行わないと通えない。現在は申請許可が出ても住友の2物件が立てばさらにマンション世帯が増えて、いずれは変更が出来なくなるおそれは充分に考えられます。 その他オール電化もそうだし、現在は金額以外にこちらに軍配が上がると見てます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |