テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
281:
近所をよく知る人
[2010-03-18 04:17:40]
|
||
282:
物件比較中さん
[2010-03-18 14:23:45]
>>269さん
ありがとうございました。 部屋の広さはもう一度検討したいと思います。 オーベルの無料サイクルポートは3台分の件が気になりHp調べたら、 ミニバイク1台+自転車1台でも可能の様ですばらしい。 オール電化や立地的には東レの方が良いんですが、ホント迷う所です。 >>278さん 人それぞれですが、私はサイクルポートの有料に違和感を感じてます。 バイクやミニバイクと同じ感覚でといいますが、隣はミニバイクも置けて無料。 こちらはミニバイク置き場(有料)は別にあるので同じ感覚とは違うと思う。 駅から少し遠いし自転車等の必要性を感じてるからこその意見です。 じゃあオーベルでといかないクリアヴィスタの良さもあるだけに、この部分残念でなりません。 |
||
283:
物件比較中さん
[2010-03-18 14:41:19]
財政面でいうと、千葉市などが酷かったような気がします。市川市などは治安の悪化もありますし。
|
||
284:
匿名さん
[2010-03-18 18:36:20]
流山の財政と、
田舎の駅遠物件を買うリストは関係ないと思うが。 |
||
285:
匿名さん
[2010-03-18 20:11:45]
》282さん
サイクルポート有料の件ですが 自分は賛成派です。3台 4台とみさかいなく所持していくであろう輩を考えると最初の1台 2台は有料で然るべきと考えてます。昨今の分譲マンションはサイクルポート有料が多数ですよ。 |
||
286:
比較検討中さん
[2010-03-18 20:53:42]
今日の契約会に行かれた方いらっしゃいますか? どの棟でどのくらいうまったのかが気になります。
|
||
287:
購入検討中さん
[2010-03-18 22:17:53]
>>282 子供の成長も考えるとやはり広さは重要ですよね。
オーベルには広さを求める人が多いように思いました。 1月末にオーベルに行ったのでその時点での売約済み資料になりますが、それを見ると残っているのは70㎡台の部屋が多いようです。広い部屋は売れていますものね。 我が家も予算があればもっと広い部屋がいいですが・・ |
||
288:
購入検討中さん
[2010-03-18 23:14:03]
|
||
290:
匿名さん
[2010-03-19 11:28:59]
予算かないと選択はここか、オーベル。立地は両方悪いから広さでオーベルかなあ。年収増えないかな(笑)
|
||
291:
マンコミュファン
[2010-03-19 11:56:02]
>289
ここはマンション掲示板ですよ。 マンション同士の比較なら話は分かりますが、戸建てかマンションかを議論する場ではないと考えます。 そんな事を議論し始めたら、話が大き過ぎて、肝心のクリアヴィスタの話が出来ませんよ。 少なくとも、戸建てかマンションかの選択は、各自で決めて欲しいものです。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2010-03-19 12:51:50]
|
||
293:
物件比較中さん
[2010-03-19 20:59:56]
|
||
294:
購入検討中さん
[2010-03-19 21:01:59]
今日リクルートのsumoマガジンを見ましたが、物件の詳細な広告掲載が始まりましたね。
お客さんが増えそうですね。 |
||
295:
匿名さん
[2010-03-19 21:18:19]
オーベルの無料駐輪場は場所を指定された上で無料なので、
みさかいなくとめられるわけではありません。 その指定スペースが自転車だと3台分くらいみたいです。 |
||
296:
匿名さん
[2010-03-19 21:41:08]
平均年収600万がオーベル
700万ここ。 800万以上が住友と三井かな。 駅前三井は1000万ないと付き合い厳しいかもしれない。 この辺で妥協していると付き合いらくかも。 三井の主婦は格調高いしセレブだし。 庶民はこの辺が住みやすい。・ |
||
297:
匿名
[2010-03-19 22:31:38]
>>296
何を根拠に?? 年収の何パーセントを ローンにあてるのかなんて、人それぞれなのでは? 家購入のローンの割合を少なくして、余裕のある暮らしをしたい人もいれば、 少し無理してでも家を購入する人もいる。 一概に このマンションの住民の年収はいくらなんて言えないと思います。 少なくとも、そんなふうにしか考えられないなんてサミシイですね。 |
||
298:
購入検討中さん
[2010-03-19 23:13:16]
|
||
299:
匿名さん
[2010-03-19 23:16:18]
292さん、駅から12分が厳しいのです。だからもう少し予算があればなと。今が駅前なもんで。
|
||
300:
検討者さん
[2010-03-19 23:20:46]
296さん、ここの平均年収って700万なんですか?我が家は全然足りないです。
もう少し予算下げた方がいいのかと、ブルーになりました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
財政力が決して高いとは思いませんが、
赤字ではありませんし健全であると思います。
280さんがおっしゃるとおり
TX開通以降人口は増加しており、
それと同時に過去5年間の歳入も増加しています。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/H20kessan/H20kankei...
TX沿線の流山市の計画人口は、
おおたかの森・セントラルパーク・南流山の3駅で
5万6800人となっており非常に多いです。
流山市は、どちらかと言うとこれから財政力を高めていく市だと思います。