テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
1021:
物件比較中さん
[2010-05-28 20:55:02]
|
||
1022:
1014
[2010-05-28 21:21:49]
1018 周辺住民さん
ありがとうございます。 年収というか手取りの五倍以内というのは存じあげておりました。 ただ、1013さんのおっしゃり方からどのぐらいを想定してらっしゃるのかと購入者としては興味を持ちました。 うちの年収は周辺住民さんより20万円くらい少ないです。 子供はひとりおります。 私達の子供ですから、頭脳はそれほど期待しておりません。 |
||
1023:
申込予定さん
[2010-05-28 21:32:40]
住民版で詳細が書かれていますが、NHKの流山市の特集でこちらのMRが出たそうですね。
MR来場者が増えるかもしれませんね。 |
||
1024:
匿名
[2010-05-28 23:53:06]
情けないねぇー
どうして教育の話になるとこうも荒れるのか。 よほど自分の学歴にコンプレックスもってるのかな。。 ここはあくまで検討板。 近隣の通える中学高校を列挙してもらえていい判断材料になるじゃないですか。 この物件の価格とか、年収とか関係ないっしょ。 公立にせよ私立にせよ、 各々の家庭が判断して自分の子供の教育環境を構築すればよいだけの話です。 |
||
1025:
匿名さん
[2010-05-29 10:05:01]
東葛の知名度がないとか書いてあるがお前ら大学出てないでしょ?
どこの高校出身だろうが重要なのは最終学歴。高校の知名度などどうでもいいんだけど。 そんなのお前ら親の見栄に過ぎん。 学区内最上位レベルになると、あとはその子のやる気次第。 |
||
1026:
匿名さん
[2010-05-29 12:13:27]
>>1025
>>どこの高校出身だろうが重要なのは最終学歴。 その最終学歴が怪しくなってるから中学、高校が大事なんですよ。今の就職状況を知らないんですね。今はインターネットでエントリーし、優良企業には5000人近い学生の応募がある時代。当然全ての学生に対応できないから、ふるいにかけるわけです。でもゆとり教育やスポーツ、芸術などの推薦入学のお陰で最終学歴を見ただけじゃ優秀な人材はわからない。そのためより確実な方法として、優秀な高校、優秀な中学を出ているか見ていくんですよ。でも高校もスポーツや芸術などの推薦入学がはびこっているため、優秀な中高一貫校出ている学生のポイントは高いですよ。中学受験は真の学力テストですからね。開成や麻布の中高を出て慶應を卒業した子と、名前も知らない中学・高校を出て慶應を卒業した子のどちらを採用するか、どちらがリスクが少ないか、大手企業の人事は色々考え始めています |
||
1027:
匿名
[2010-05-29 12:33:24]
>>1026
どっかの会社の人事採用さんですか? だとするとうちとはだいぶ選考方法が違いますね。 いまどき学歴だけみて学生を選ぶ会社なんてないんじゃでしょうかね。 ましてや中高の出身をみるなてん聞いたことないんですけど。 エントリーもWeb、テストもweb。 エントリーして、テストぐらいは誰でも受けれる環境だと思いますけど。 逆に最終学歴云々といってますが、 よい大学には、リクルーターがいき、一定の採用枠がありますよね。 やっぱり最終学歴は重要ですよ。 底辺大学の学生より、よい会社の推薦枠を得られる環境にあるわけですから ま、テスト受かっても、性格診断で落ちたり テストをくぐり抜けても、面接でまったく話しができない 自分を持っていなとなると×ですよね。 中高一環でってだけではダメなんじゃないでしょうかねぇ。 ま、中高一貫で一定以上のレベルなら よい友達や、頭が良く活発な友達ができたりして よい影響を受けるという面があるので否定はしませんがね。 今の就職活動って半端なくきついですよ。 そして、入社してからもきつい。 ま、わかってるでしょうけど、新入社員の使えないのが多いこと・・・ ゆとり世代ってほんとなんだと思う今日このごろです。 |
||
1028:
サラリーマンさん
[2010-05-29 12:37:24]
大手企業の人事ですが他社も含めそんな話は聞きませんね。
中学や高校の学歴など採用理由にはならないですよ。 そういう考えなら個人的には普通の公立高校を出て慶応に入ったような人を評価しますがね。 わが社は採用の際にリスクの少ないという視点で採用はしてません。 むしろ一芸に秀でていてそれが社のためになるなら歓迎です。そこを見抜くのが我々の仕事ですからね。 おっしゃるとおり学歴は今やあってないようなものです。まして20年後は完全に崩壊しているでしょう。 ここ数年評価が高いのが秋田にある国際教養大学(AIU)です。 彼ら、彼女らは大学4年間でしっかりと実務につながる経済やマーケティングなどの勉強をしてきています。 学歴だけで採用するなら今や早慶、上智よりもAIUです。 早慶、上智でも英語が話せなかったりする人はいますが、AIUではそういう人はいません。 ただAIUのように留年率が4割を越すような教育が今後日本に根付くかどうかも疑問です。 しかし今後大学が就職予備校化する可能性は大いにあると思います。 そんなことより次スレが立っているのですが・・・・。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76504/ |
||
1029:
匿名さん
[2010-05-29 13:18:04]
人事の人間が、自分の子に中学受験をさせたかどうかで評価が違うでしょう。本社勤務で東京に住んでたら、普通に自分の子は中学受験させますよ。で自分の子の努力を目の当たりにしたら、難関中高一貫校出身者の評価は決して低くないです。もちろん最終的には面接などで本人自身を評価しますが。今はたくさんの人数を採用して時間をかけて新人を育て、その中で何割か優秀な人間が育てばいい、と言えるほど会社には余裕がありません。当たり前ですけど出身大学によってエントリーのアドレスも違いますしね。もちろん本当に優秀な人間はどんな学校を出ても頭角を現せるから問題ないですが。でもだいたい難関中高一貫校出身者に出会う確率ってメチャメチャ低くないですか?もし応募者の中で見つけて、筆記試験も優秀だったら、やっぱりどんな子か会ってみたいとは思いますね
|
||
1030:
匿名
[2010-05-29 14:06:11]
難関中高一貫の人会社にたくさんいるのでめずらしくありませんが?
1000超えて荒れてきてますなー |
||
|
||
1031:
匿名さん
[2010-05-29 14:37:48]
ここは何の掲示板なの?
|
||
1032:
管理人.
[2010-05-29 15:26:15]
|
||
1033:
匿名さん
[2010-05-29 16:05:58]
スレ閉鎖要望出さないとだめなのかな?
|
||
1034:
匿名さん
[2010-05-29 16:11:47]
>>1024 激しく同意です。保育園送迎サービスと小山小学校のことが話題になりがちですが、
こちらに長く住みたい意向ですので、中高の情報助かりました。 >近隣の通える中学高校を列挙してもらえていい判断材料になるじゃないですか |
||
1038:
匿名さん
[2010-05-29 20:19:01]
>>1027
>>ま、わかってるでしょうけど、新入社員の使えないのが多いこと・・・ >>ゆとり世代ってほんとなんだと思う今日このごろです。 だからみなさん中学受験させるんです。私立にゆとり教育は存在しません |
||
1039:
匿名さん
[2010-05-29 21:02:35]
公立小学校2回転校し、公立中学3回転校し、公立高校から国立大学に行けたんだから大して関係ないと思う。
同期で渋幕中、高から千葉経済大学卒のを知っているけど、私立行ったメリットを感じられないけどな・・・。 学区の公立が荒れているとかなら考えるけど、そうでないなら公立で十分じゃないの。 小学生ならちゃんと毎日子どもチャレンジとビーゴをやっていれば事足りるよ。 中学からはZ会(今あるかどうか知らないけど…)でいいんじゃない。 それより勉強意外に何か夢中になれるものを探した方がいいよ。 本格的な勉強は大学受験からで十分。 |
||
1040:
匿名
[2010-05-29 21:15:03]
いくつなんだよ。渋幕もできたときは偏差値40からだからね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その可能性をつぶしているのも親だと思います。
私も子供がかわいそうだと思う。
結局有名大学に入れたいのは親の満足感でしかない。