テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
268:
物件比較中さん
[2010-03-17 14:37:12]
|
269:
比較検討中
[2010-03-17 16:11:51]
258です。
我が家も子供がまだ小さいので、ピンとこなかったのですが 知り合いに聞いてみたところ、子供が幼稚園・小学生くらいになると 工作物やなんやらで荷物が増えて大変だと聞きまして‥ その方は70平米台の3LDKにお住まいなのですが、収納に困ると言っていました。 実際に住んでいる方の意見を聞いて 我が家も考えさせられている次第です。 こちらの間取りだと 洋室側がアウトフレームになっておらず、でっぱりがあり タンス・ベッド等もどうやって配置しようかと悩みます。 4LDKを選んだとしても、80平米台だと収納が少なくなってしまい、 結局は一部屋荷物置き場として潰れてしまいますかねぇ‥。 贅沢を言ったらきりがありませんが、予算というものがありますので、 工夫していくしかないのでしょうが(^^;) オーベルは80平米台で3LDKもありますので余計悩みます。 たしかに南向きも捨てがたいのですが、 そうすると子供部屋にしたい洋室側が北側になってしまうなぁ… とも思い始めました。 そう考えると、オーベルの東向きもありなのかなぁと。 ま、人それぞれ考えは違うでしょうが‥。 それとやっぱ自転車置き場くらい無料がいいですよね。 オーベルの無料サイクルポートは3台分停められるみたいですね。 オーベルは値引きもしてくれるみたいだし、 ちょっと気持ちが傾いています。 長くなりましてスミマセン(^^;) |
270:
匿名さん
[2010-03-17 18:27:51]
広さでオーベル?
でも立地が悪すぎるよ。 |
271:
匿名
[2010-03-17 19:01:37]
全体的に見たらたしかにオーベルの立地はいいとは言えないかもしれませんが‥。
線路側の棟は 音が気になりそうですし。 しかし一番手前の棟なら、言うほど立地は悪くないのでは? 隣に工場ができるみたいですが、 川挟んでますし、 聞いたところ組み立て工場なので、煙、騒音はなさそうでしたよ。 高さも3階くらいと聞いています。 どなたかもおっしゃっていましたが、 新しく出来るキレイな工場ですし、 すぐ隣に大きな建物が建たないことになりますから、 考え方によってはマイナスだけではないと思います。 気になる方はオーベルを検討から外せばいいのでは? |
272:
購入検討中さん
[2010-03-17 19:36:03]
住友の大規模に動きがあったとか?
地元住民の方、なにかご存知でしょうか? |
273:
匿名さん
[2010-03-17 19:47:22]
誤解しているようですよ。
川向も工業地域だが、 移転工場はオーベルのすぐ横(ここも工業地域)にできるんです。 だから父さんした日綜がTX沿線の割には安く土地を仕入れたんですよ。 (その割には分譲価格が高いけれど。) つまりオーベルは、線路と高圧線と工場と微妙な川に囲まれるんです。 よく立地見たほうがいいですよ。 ここのがmuch betterです。 いや決定的な違いかな。 |
274:
ご近所さん
[2010-03-17 20:10:13]
オーベルのすぐ横ってどこですか?
川挟んだところは知っていましたが‥ エントランス向かいの土地はURですよね? どこでしょう? 気になります。 |
275:
匿名さん
[2010-03-17 20:14:24]
現地行けば、すぐわかりますよ。
|
276:
匿名さん
[2010-03-17 20:53:23]
おおたかの森についてブログを書いている方の記事に添付されていた図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/191021fd69539468618a21ebcab9... 右の濃い黄色がオーベル 左下の濃い黄色がクリアヴィスタ 濃い青が川 水色が工場 隣ってどこ? |
277:
購入検討中さん
[2010-03-17 21:14:09]
インターネット料金が管理費に含まれていないんですね・・・
無駄な経費で毎月の支払を少なくしたいのに・・・ |
|
278:
物件比較中さん
[2010-03-17 21:50:13]
オーベルの住民版をROMしていると(住民ではないので書き込みはしません。読ませていただくだけです)、
既に入居した皆さんは快適に過ごされているようですね。 こちらのサイクルポートが有料の件ですが、A棟とB棟の1階で専用庭とサイクルポート付きの部屋はその使用料を払いますね。その他のサイクルポートは1台100円でしょうか。 バイクやミニバイクと同じ感覚で利用する分だけ使用料を払うというので特に違和感は感じませんでした。使用料は管理組合の収入になりますね。 |
279:
匿名
[2010-03-17 22:47:52]
新設の小学館、整備される大堀川、駅から多少離れる分価格がお手頃といったメリットを評価して検討していますが流山市の財政面が多少きになっています。財政力指数をみても決して高くありませんし。皆さんはどのように評価されますか?
|
280:
周辺住民さん
[2010-03-17 23:39:10]
確かに現状、財政面は高くないのかなと思います。
理由の一つに流山市自体で保有する土地がない為に企業誘致しずらい事と聞いてます。 ただTX開業後四年半から流山市の人口一万人増加という明るい話題もあるし、UR主導での開発が進めば財政状況も良好になるものと期待してます。 |
281:
近所をよく知る人
[2010-03-18 04:17:40]
>279
財政力が決して高いとは思いませんが、 赤字ではありませんし健全であると思います。 280さんがおっしゃるとおり TX開通以降人口は増加しており、 それと同時に過去5年間の歳入も増加しています。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/H20kessan/H20kankei... TX沿線の流山市の計画人口は、 おおたかの森・セントラルパーク・南流山の3駅で 5万6800人となっており非常に多いです。 流山市は、どちらかと言うとこれから財政力を高めていく市だと思います。 |
282:
物件比較中さん
[2010-03-18 14:23:45]
>>269さん
ありがとうございました。 部屋の広さはもう一度検討したいと思います。 オーベルの無料サイクルポートは3台分の件が気になりHp調べたら、 ミニバイク1台+自転車1台でも可能の様ですばらしい。 オール電化や立地的には東レの方が良いんですが、ホント迷う所です。 >>278さん 人それぞれですが、私はサイクルポートの有料に違和感を感じてます。 バイクやミニバイクと同じ感覚でといいますが、隣はミニバイクも置けて無料。 こちらはミニバイク置き場(有料)は別にあるので同じ感覚とは違うと思う。 駅から少し遠いし自転車等の必要性を感じてるからこその意見です。 じゃあオーベルでといかないクリアヴィスタの良さもあるだけに、この部分残念でなりません。 |
283:
物件比較中さん
[2010-03-18 14:41:19]
財政面でいうと、千葉市などが酷かったような気がします。市川市などは治安の悪化もありますし。
|
284:
匿名さん
[2010-03-18 18:36:20]
流山の財政と、
田舎の駅遠物件を買うリストは関係ないと思うが。 |
285:
匿名さん
[2010-03-18 20:11:45]
》282さん
サイクルポート有料の件ですが 自分は賛成派です。3台 4台とみさかいなく所持していくであろう輩を考えると最初の1台 2台は有料で然るべきと考えてます。昨今の分譲マンションはサイクルポート有料が多数ですよ。 |
286:
比較検討中さん
[2010-03-18 20:53:42]
今日の契約会に行かれた方いらっしゃいますか? どの棟でどのくらいうまったのかが気になります。
|
287:
購入検討中さん
[2010-03-18 22:17:53]
>>282 子供の成長も考えるとやはり広さは重要ですよね。
オーベルには広さを求める人が多いように思いました。 1月末にオーベルに行ったのでその時点での売約済み資料になりますが、それを見ると残っているのは70㎡台の部屋が多いようです。広い部屋は売れていますものね。 我が家も予算があればもっと広い部屋がいいですが・・ |
254じゃなく>>258でしたね。
しかしこちらサイクルポート有料なんですね。普通は無料かと思いますけど。