テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。
<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米
売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23
クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
248:
比較検討中さん
[2010-03-15 21:18:35]
|
249:
購入検討中さん
[2010-03-15 21:48:06]
>247
徒歩2分違う=140mも違います。 大通りを選んだら、4分=280mの違いです。 買える人が羨ましいのかもしれませんが、 なんでそんなに否定的なんですか? 安い部屋も買えないんでしょう(笑) |
250:
購入検討中さん
[2010-03-15 21:50:39]
|
251:
匿名さん
[2010-03-15 22:00:16]
|
252:
購入検討中さん
[2010-03-15 22:19:35]
>>250 このスレを最初から読めば比較はほぼ出尽くしていますしね。
|
253:
購入検討中さん
[2010-03-15 22:37:11]
>>243 そんなの当たり前の話だがw
自分が住みたい棟・部屋からの距離は自分で確認しろよと小一時間 |
254:
買います
[2010-03-15 22:49:49]
うちは、オーベルより、こっちを選んだ一番の理由は、
やっぱり、「日当たり」。 晴れた日の昼、夕方、方位磁石を手に見てきました。 間取りは、広いオーベルのほうが魅力だったんだけど、 広い部屋でも、荷物が増えて、毎日住んで見慣れて しまうと、そんなでもないのかなあと。 狭い部屋でも、家具の配置等を工夫すれば、広く「感じ る」ことはできると思うけど、「日当たり」ばかりは、 コントロールできなもんね。 あと、シティハウスの詳細(価格)を待とうかと 思ったんだけど、確実に予算オーバーと思われ。 ここも来年の今頃ひょっとしたら...と、思わないと 言えば嘘になるけど、買いたい時が買いどきだし、 早めに決めて、入居まで、あれやこれやと楽しみたいと 思います。 |
255:
匿名さん
[2010-03-15 23:32:09]
ちょっと無駄かもしれないが手書きルート
赤・・・オーベル 青・・・クリアヴィスタ 太くしたところ線の差が全体の差分に影響するのかなと思って太くした 私の書き方が微妙かもしれないのでオーベルのほうが短くみえる。 結局オーベルからのルートはクリアヴィスタ回りで行かなければ大差ないですよね。 距離の議論は無駄だと思いますよ。 どっちの道を通りたくないかっていうのはあるかもしれないけど、 個人的にはどっちもかわらないと感じた。 違う点で比較したらいいと思います。 ![]() ![]() |
256:
購入検討中さん
[2010-03-16 00:17:26]
>>255
地図上の見た目うんぬんではなくて、不動産広告における 所要時間とは、分速80mで歩いたときの駅出口から敷地までの時間を 書くものなので、160mは違うということです。 さらにオーベルは、敷地入り口からさらに奥に進まないと建物に入れませんから プラス1分してもいいと思います。 オーベルもクリアヴィスタも手前の棟と奥の棟までは2分はかかります。 |
257:
匿名さん
[2010-03-16 00:58:36]
255です。
>>256さんの言うとおり計算の方法はそうだと思います。 クリアヴィスタのルートは青で書いた道の計算かと思うが、 オーベルの14分は赤のルートなのかな? どちらのルートも歩いてみたけど、かわらない。 「敷地入り口からさらに奥に進まないと建物に入れませんから」 というのは敷地角からエントランスまでのことですか? http://www.og-otaka.jp/landscape/index.html http://www.tx279.com/masterplan/security.html おっしゃるとおり建物によって1,2分プラスされてかわらなくなると思いますね 結局50歩100歩 比較のメインにするのは無駄だとおもいます。 |
|
258:
匿名
[2010-03-16 02:01:27]
>>254
たしかに日当たりは大事ですよね! ただやはり70平米だと どうしても収納が少なくなってしまい、 タンス等で余計に狭くなってしまいますよね。 子供が小さいと どんどん物が増えていきますし‥。 工夫次第なのかもしれませんが(^^;) よく住み替えの理由の上位に 「収納が足りなくなった」 というのも聞きますよね。 広さだとやはりオーベルですかね。 自転車置き場が無料なのもいいかな。 今後自転車は必要になってくると思いますし。 難しいですね。 |
259:
近所をよく知る人
[2010-03-16 03:45:42]
いよいよ本日の13時から抽選ですね。
幸いにも抽選せずに購入出来そうな方、 残念ながら抽選になったけれど見事当選された方は、 購入者限定のスレッドを立ち上げましたので利用してください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69671/ 私は昨夜の段階で重複していなかったため前者になりそうです。 >255 距離の話は終焉に向かっていたのにぶり返して申し訳ありませんが、1点だけ補足させてください。 オーベル南西の土地はUR所有です。 そのため、高架下の一部の通りについては、永久的に使用することが保障される訳ではないようです。(オーベルの営業の方が言っていました) 計画図を見ると、そこだけ通路が消えています。 見づらいかもしれませんが図のとおりです。 ![]() ![]() |
260:
匿名さん
[2010-03-16 18:49:57]
駅からの距離は50歩100歩でも、
立地は圧倒的にこちらかな。 |
261:
物件比較中さん
[2010-03-16 19:32:10]
今日が抽選会でしたよね。
どのくらい決まったのでしょうか? 2期以降にどのくらい良い間取りが残っているのか これから検討しようという者にとっては少々 気になるところです。 |
262:
申込予定さん
[2010-03-16 20:51:20]
|
263:
申込予定さん
[2010-03-16 21:17:12]
駅から3分と5分なら気にしないけど、
12分と14分なら少しでも近いほうが。 |
264:
いよいよ契約
[2010-03-16 21:56:25]
>>258
収納、本当に悩みますね。 うちは、予算の関係で、70平米で決めましたので、 奥さんが図面と「にらめっこ」して、パズルのように 家具の配置を考えています。 既にご存知かもしれませんが、同じタイプの部屋でも、 「メニュープラン」というものが存在し、間取りが微妙にアレンジされています。 「メニュープラン」には無料のものもあるので、検討してみてはいかがでしょうか? 確かにサイクルポートが有料なのは、残念ですが、逆に無駄置き自転車が増えない分いいのかなとも思います。 |
265:
契約予定さん
[2010-03-16 23:52:20]
私も抽選なしで希望の部屋が決まりました。
>>264「プレミアムセレクト」のことですか? 各部屋の扉やフローリング、クロスのカラーや、洗面鏡のデザイン・洗面カウンターの形状等々数種類から選べる部屋があります。 工期の関係で中層階以上が対象のようですが、興味のある方はMRに問い合わせてみてください。 |
266:
物件比較中さん
[2010-03-17 13:51:29]
新築の小学校(学童なども併設)が近いのが良いですね。
子供を通わせるのに安心、というだけではなく、小学校がありますからこの付近は治安の悪化などがないよう 行政・近隣住人で気を配っていくでしょうから。 |
267:
物件比較中さん
[2010-03-17 14:32:08]
|
「なにを取ってもオーベルよりよく‥」
と、ありますが
具体的にお願いします。