住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス杉並方南町(契約者・住民専用) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. シティテラス杉並方南町(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-12-08 18:19:05
 削除依頼 投稿する

シティテラス杉並方南町についての契約者・住民専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581237/

所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他 
交通:ノース:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩1分、
   サウス:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅徒歩2分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
総戸数:298戸 
構造・規模:ノース:鉄筋コンクリート造  地上6階建、
      サウス:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上11階建 

[スレ作成日時]2016-09-23 15:32:54

現在の物件
シティテラス杉並方南町
シティテラス杉並方南町
 
所在地:東京都杉並区方南二丁目459番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩1分 (ノース)、徒歩2分(サウス)
総戸数: 298戸

シティテラス杉並方南町(契約者・住民専用)

21: 住民板ユーザーさん2 
[2018-07-17 21:27:01]
だいぶ入居者増えてきましたね

夜外から見ると明かりのついている部屋の数が
次々増えていってるのがわかります
22: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-06 16:55:32]
>>21 住民板ユーザーさん2さん

上の階が引っ越しだったみたいですが
多少音はしましたがうるさいほどではなかったです
何軒か今まで住みましたが
けっこう防音が効いてると思いますよ
23: 匿名 
[2018-08-08 21:46:04]
>>22 住民板ユーザーさん2さん

同じように思っていました。
上の階には小さなお子様もいるようですが、音はさほど気になりません。おお、走ってるな、ぐらいは分かりますけどね。一日中ずっと聞こえてくるわけではないですし、こちらも聞く耳を立ててるわけでもないですしね。
これから住まわれる方、そんなに心配なさらなくても大丈夫かと思います。
24: 匿名 
[2018-08-11 18:18:51]
静かなお部屋が多いのですね。羨ましい限りです。
上の方でも騒音の悩みを書かれている方がいらっしゃいますが、
うちも上階からの音が響き、結論から言うとハズレでした。

上階には小さなお子さんがいらっしゃるようで、走り回ったり飛び跳ねたりしています。
それはある程度許容しなくてはいけないと思っているのですが、大人(親)の足音も同じくらい激しいです。
音を出すことに無頓着なのか、ドツンガスンゴツンといった衝撃音が頻繁に響いています。

一日トータルで見ると、静かになる時間帯もあるのですが、
平日は早朝、休日も朝早い時間帯から叩き起こされることがあるのが一番の悩みです。
今日も朝から先ほどまで、このような音がずっと響いていました。

物件自体は気に入っており、上階の方の音が激しいだけで、それなりの防音性能はあると思っています。
というより、上階の方がもう少し気をつけてくれれば、うちも楽しい新居生活が送れると思うのですが・・・。
難しいところです。
25: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-12 04:34:53]
>>24 匿名さん

耳栓使うと安眠できますよ!
26: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-12 11:31:45]
東向の方、昨日の神宮の花火大会はベランダから見えましたか?会場に見に行ってしまったのですが、角度的に見えたのか気になって…
27: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-12 16:15:04]
>>26 検討板ユーザーさん

秋元ビルが遮ってて見えませんでした。端の部屋だと見えるのかな?

ちなみにお台場の花火が小さく見えました。
28: 匿名 
[2018-08-12 23:51:03]
>>25
アドバイスありがとうございます。
耳栓はもう使ってますが、それでも聞こえてくるレベルなので防げないんですよ。叩き起こされます。
今も大人(親?)がドスンドスンと歩き回っています。
それともこの物件の防音性能はこれくらいなんでしょうか・・・。
29: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-12 23:56:19]
>>27 住民板ユーザーさん2さん
残念!でもお台場の花火が見られるのは良いですね!
30: 匿名さん 
[2018-08-13 10:39:51]
>>24 匿名さん
スミフ方南町のスラブ厚や戸境壁は、他大手デベ(例えば三井のパークシリーズ)のそれと比べて薄かったと記憶しています。

ハードの部分は修正が効かないため、私は確認できるところはパンフレットで一つ一つ比較表作って確認しました。

この物件は確かに設備のグレードは高かったですが、見えないところはきちんと個人で相対評価しないとですね。
31: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-23 17:57:58]
バラックの前の不動車が一台片付きましたね。
32: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-12 20:17:16]
食洗機の性能が悪いのか、使い方が悪いのか…結局乾燥機としてしか使っていないので、皆さんどうしているのか知りたいです。
後、洗面所の引き出しが勢いよ過ぎて…。

引っ越す前は大京系に住んでたのですが、備品と作りが安っぽいなぁ…と比べては不満が募るばかり。対策出来る方法が無いかと毎日調べています。。
33: 匿名 
[2018-10-22 22:57:23]
>>32 住民板ユーザーさん1さん

食洗機ですが、私も汚れがあまり落ちていないように思えたため、少し予洗いしてから入れています。
洗面台の引き出しは確かに言われてみればそうかも。私は気になりませんが。
個人的にはトイレが不満ですね‥‥まず便座にリフト機能がない。跳ね返りもある。なんとかならないでしょうか。
34: あ 
[2018-10-23 22:37:52]
このマンションの基礎構造の中に二重床って書いてあるのに
上の階の足音はものすごく聞こえて響いています。

「二重床」
居室には、振動を吸収するクッションゴムを支持脚に装備し、⊿LL(Ⅱ)-3等級相当の遮音性能を備えた二重床構造を採用しました。(マンションホームページより)

二重床の本当の意味ってなんでしょうか?
35: あ 
[2018-10-23 22:43:24]
このマンションは
”改ざん”じゃなければいいですね

うちも同じ事で悩まされています。
上の階の足音ものすごく響いています。

このマンションは
”改ざん”じゃなければいいですね

基礎構造に二重床って書いてあるのに、本当の意味はなんでしょうかね?
”改ざん”じゃなければいいと思いますが...
36: あ 
[2018-10-23 22:47:20]
この掲示板の使い方がよくわかりませんが

35の投稿は >>24 匿名さん に
37: 匿名さん 
[2018-10-24 06:58:56]
二重床は静音に優れているわけじゃないですよ
結局のところスラブ厚次第だと思います
38: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-24 21:20:48]
二重床は配管、配線のメンテナンス性(例えばリフォーム時の間取変更など)が主だと思ってました
ちなみにうちは鈍感なのか気になる音、振動は感じません
うちがご迷惑おかけしないよう注意しなければ
39: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 11:01:11]
もうすぐ引っ越す予定のものです。
皆さんサミットは中野南台と和泉どちらをお使いですか?
うちは永福町にバスで通勤するので和泉の方が便利ですし、こちらの方がお惣菜が多いと思うんですが、中野の方が建物は綺麗でテンションは上がるのかなと思ってます。
40: マンション住民さん 
[2018-10-29 14:06:39]
品揃えに差はないように思えますので気分で使い分けてます。遅くまであいているのは和泉店ですね。あとレジ袋が和泉店は有料で南台店は無料なんですよね。
41: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-29 14:20:06]
>>40 マンション住民さん

それは参考になります!エコバッグ必須ですね

42: 匿名 
[2018-10-30 10:46:28]
私は南台のサミットを利用しています。たまに和泉に行くのですが、バッグを忘れてしまうことが多々。和泉は袋は有料なんですよね。
サミットではありませんが、永福町を利用でしたら、キッチンコートがありますよね。私も永福町をバスで使うことがあるので、そこのスーパーで買い物して帰ることもあります。
43: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-30 16:49:55]
>>42 匿名さん
ありがとうございます。永福町はカルディもあるのでいいですよね。今までは仕事場との間にスーパーが全くなかったので、助かります
44: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-31 00:49:47]
このマンション高いくせに低仕様ですよね…
上の階からめちゃくちゃ音が響いて
45: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-31 07:45:47]
>>44 住民板ユーザーさん7さん
情報ありがとうございます。
上の階の音、、小さい頃からマンションかアパートにしか住んだことがないので、そこについては慣れっこなんですがね。
今まで一番高いところにすむので、実際どうなのか。わかったら私もここに書き込みますね。

リトルマーメイドが日月休みなのが残念で、グラトニーってパン屋さんも早めに閉まってしまうようですが、他にいいパン屋さんはありますか?
ないなら永福町のルパを使おうと思ってるのですが

46: 匿名 
[2018-10-31 21:36:06]
>>45 住民板ユーザーさん8さん

パン屋ですが、シーズマン・ベーカーというお店が中央公園、方南図書館辺りにあるそうです。すみません、気になっているもののまだ行ったことはないです。

そして騒音ですが、どうなんでしょうね…私は気になりません。もちろん足音が聞こえないことはないのですが、一日中ずっと大きな音が響いてくるわけでもないですし、生活音なので仕方のないことかなと。こちらも全く音を立てずには生活できないと思っているので、お互い様ではないかなと。もちろん気をつけて生活するようにはしています。感じ方が人それぞれだと思うので、難しいですね。
47: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-02 09:34:44]
>>46 匿名さん
ありがとうございます。シーズマンベーカーはオシャレそうですね。

48: マンション住民さん 
[2018-11-15 10:41:24]
冬になって空気が乾燥しているせいか遠くがよく見えますね。今朝はナイスな富士山が見えましたよ。
49: 住民 
[2018-11-18 00:37:09]
このマンション、上階からの音もそうですが、隣室の足音物音もすごく響きますね。
今まで湿式壁の物件にしかすんだことがなかったので、乾式壁のせいかとも思いますが。
周囲にお子さんがいる家庭がお隣だけなのでわかるのですが、
お子さんが走り回ると、接していない側にまでかなりの音が響くのはびっくりです。
また親御さんも踵歩きしているようで、その足音も大きく響いてきます。
こんなものなのでしょうか。
50: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-04 01:36:54]
上の階の音を心配して入居しましたが、今のところ全くもって静かです。
お隣は小さなお子様がいらっしゃいますが冬ということもありか、全然声も聞こえません
51: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-07 14:18:40]
>>49 住民さん
45のものです。隣の足音は特に気になりませんでした。気になるのは逆に家の中のトイレやディスポーザーの音ですかね。
上の階が小学生らしいですが、全然感じません。

52: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-10 21:16:51]
>>42 匿名さん
当家は自転車もしくは地下鉄乗ってでも中野富士見町のオオゼキに行ってます。
あくまで主観ですが、魚介類は通り一遍のスーパーにはないものが置いてありますよー
53: 契約済みさん 
[2019-02-25 14:43:03]
住民A
54: 契約済みさん 
[2019-02-25 15:27:29]
皆さん自分のマンションのために保守的なことばかり書いていますね。

このマンションは最悪です。

室内に入っての点検が一年に6回以上。いつもお留守番の人が居ないといけません。
床は汚れた時以外、水で拭いてはいけない。
キッチンの人工大理石には熱いものを置いてはいけない。(台所はすべて人工大理石)
騒音を出すな。

自分の会社が作ったお粗末なマンションに、入居してからこのような注文を付けてくる。

騒音も、わざと出している人はいないと思いますが、隣や上から、ただ椅子を動かしているであろう程度でも音が響きます。

壁や床、網戸、トイレ、浴室乾燥機すべてがもろく、
壁・・・段ボールや電気コードが擦れたくらいで破けます。
床・・・いつの間にか小さな穴が開いたり、ぶつぶつ白ニキビのようなものが発生する。
網戸・・・2か所の小さい窓の網戸、4日でレールごと枠から外れた。
トイレ・・・便座が6か月目位から座るだけで、ガタガタギーギー鳴り始めた。
浴室乾燥機・・・フィルターのロックが小さなプラスチックでそろそろ割れるでしょう。

随分お高いマンションの癖に中古のリフォームよりグレードの低い物件。
55: 匿名 
[2019-02-25 20:56:52]
初めて投稿させていただきます。
春以降に入居予定の者です。
54:契約済みさんに質問です。
室内に入っての点検が年6回以上とは
どんな点検があるのでしょうか。
共働きなので対応できるか入居に向けて不安です…。
56: 契約済みさん 
[2019-02-25 21:32:02]
まず不思議なのが火災探知機だけで年4回。
避難はしご点検が一緒の時もあるが、違う日もあり、2回あるらしい。
ガス給湯器点検1回。
下水道清掃1回。
他にも書類が入っていたけど断っているので最低でも6回はあります。
他人が脚立をもって家に入ってきて、その床を乾拭きだけしかできない、
作業時間は短くても、振替日を用意してくれても、これは許可できない。

57: 匿名 
[2019-02-25 22:47:52]
56:契約済みさん
お返事ありがとうございます。
点検多いですね…
安全面でやむを得ないルールなのでしょうか。
予定の調整が必要になるかも知れないとのこと
覚悟しておきます。
58: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-26 23:52:04]
4月から入居してますが、6回もあったかなあ、という印象です。
以前の家でも定期的に検査等あったので、気になる程ではないように思います。

それと、54の方に生じている事象が使用者の責めに帰さない事由で起きているのであれば、デベに修繕等を求められるのでは?まだ引き渡しから1年も経ってない訳ですし

そうでないのであれば使い方がよくないと言わざるを得ないかと…
59: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-27 00:32:48]
>>56 契約済みさん

火災探知機、4回もありましたっけ?給湯器はマンションがやってるんじゃなくて、ガス会社でしょ。
60: 匿名 
[2019-02-27 22:59:31]
>>55 匿名さん
うちも共働きですが、振替等でなんとか
なってますよ。
そんなに気になりません。
61: 匿名 
[2019-02-28 14:00:09]
>>56 契約済みさん

4月から入居し、もうすぐ1年経ちますが6回も点検はなかったです。

消防設備点検は2回でした。あとはガス会社の点検、(これはガス会社がやっているもので、3年に1度だったかな)、排水管清掃1回の3回かと思います。
前のマンションでも消防設備点検は年2回でしたので、決まりなのではないかと思うのですが…。
このマンションだからといって点検が多いわけではなく、どこも同じ回数だと思います。
62: 匿名 
[2019-02-28 14:04:22]
>>61 匿名さん

間違えました。消防設備点検2回、ガス会社給湯器点検1回、排水管清掃1回の年4回ですね。
63: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-28 20:28:27]
>>56 契約済みさん

脚立を持ってきたってありますけど、本当ですか?
消防設備なら長い棒の道具を使っていたのでそんなもの持ち込みませんでしたよ?
点検回数も大袈裟に盛ってるし、本当に住民ですか?
64: 匿名 
[2019-02-28 21:16:54]
うちも脚立は持ってきていませんでした。
またキッチンは人工大理石ではないですよね…
65: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-28 22:49:39]
>>64 匿名さん

はい、うちのキッチンは御影石です。きっとたちの悪い嫌がらせですね。
66: 匿名 
[2019-03-01 12:56:13]
入居予定の者です。
冷蔵庫のサイズについて質問です。
内覧会で冷蔵庫置き場の幅を測ったところ
おおむね70センチでした。
現在使用している冷蔵庫は68.5センチのフレンチドアです。
数字上は入るには入りそうですが
壁側になる方の冷蔵庫ドア開閉が気になり
65センチ幅や60センチ幅の冷蔵庫に買い換えるか否か検討中です。
実際に置いていらっしゃる方は
どれくらいの幅の冷蔵庫を置かれていますか。
ご意見聞かせてください。
67: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-02 22:09:05]
>>54 契約済みさん

床のニキビのような膨らみがいつのまにかできる現象、うちにもあります。
できる場所は、フローリングの板の継ぎ目とかではなく、内側です。水滴が落ちるくらいでも、フローリングがぷっくりなっちゃうんでしょうか…
あと、引き戸や窓を開ける時キュルキュル言うことがあります。
デベに相談しようと思っています。
68: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-03 18:08:39]
>>66 匿名さん

うちは65cm幅のフレンチドアのを入れましたがギリギリですね。
69: 匿名 
[2019-03-04 06:14:49]
>>68 住民板ユーザーさん1さん

66です。
ご回答ありがとうございます。
冷蔵庫は65センチ幅のフレンチドアに買い替えることに決めます。
60センチ幅だと殆どが片開きドア商品からの選択肢となってしまうようで、大変悩んでおりました。
情報、感謝致しております。




70: 匿名さん 
[2019-03-04 10:30:08]
経路も含めて、一般的な500L容量の68.5㎜サイズが入るように設計されていますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる