ジオグランデ元麻布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.geohankyu.com/motoazabu/
所在地:東京都港区元麻布3-38-11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:62.14平米~157.62平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.5.9 管理担当]
[スレ作成日時]2016-09-22 18:42:26
ジオグランデ元麻布ってどうですか?
41:
匿名さん
[2017-08-12 22:59:13]
|
42:
匿名さん
[2017-08-31 15:57:29]
ビルトインの食洗機、あまり見たことがないタイプ。
ドイツ製なんですね 12人分入るというのはすごく良いです。 一人分と言ってもお皿1枚お椀2つコップ1つくらいの換算なのか 意外と4人分食洗機でも量は入らないのですよね。 12人分だとさすがにたくさんはいるでしょう。 引き出しラックがいくつもあるようなかんじなので 効率よく置くことが出来るのかな。 |
43:
マンション比較中さん
[2017-09-02 17:01:09]
二億からかあ、住みたいけどなあ。
今年の夏はちょっとシケてたから税務署認めてくれないわ |
44:
匿名さん
[2017-09-02 18:20:29]
超高級マンションなのに、乾式壁でポーチやアルコーブ無しってよくあるんでしょうか?
|
45:
匿名さん
[2017-09-02 18:54:47]
各フロアで戸数が違うと乾式壁になりますよね。 ポーチ&アルコープについてはよくわかんないです。((*_*;) |
46:
匿名さん
[2017-09-20 16:53:06]
このあたりの立地を考えると強い価格になるのはわかりますけれど、間取りや使っている設備などのグレードがお値段に見合わないと…というようになっていますよね。
そこに納得できるかどうか、なのでしょう 値段が値段ですから、飛ぶように売れるというわけではないでしょうが、 それでもある程度のペースで売れていかないと、というかんじなのかな。 |
47:
匿名さん
[2017-10-07 12:20:49]
どこにお金をかけるかですよね。ポーチ付きってだけで戸建の垣根の高級感に重きを置くかどうかでしょう。毎日使うものだからそこにお金をかけたいのであれば結構そういう部件も多いです。内装や、共有施設、立地などにお金をかけるのも選択肢でしょう。これだけ選べる時代なので優先順位が高い条件で購入できるといいと思います。
|
48:
匿名さん
[2017-10-12 22:03:58]
元麻布グランドヒルズとどっち先に完売するでしょう
|
49:
マンション検討中さん
[2017-10-13 00:19:24]
もう最終期ですね。残り3戸。竣工前完売でしょうかね。
|
50:
匿名さん
[2017-10-14 04:44:35]
Eタイプの間取り、広いです。そして2億以上します。最近はホームページにきちんと値段を明記しているんだと感じます。
玄関奥のストレージボックス、ベッドルーム主寝室のクローゼットが広く、物を片づけてすっきり過ごすことができそうな気がしました。 キッチンは籠れる間取り。そしてサービススペースがあるのでちょっとしたものを置いておけます。キッチンガーデニングなどでミントやローズマリーなど育ててもいいでしょうね。 北向きバルコニーですが、洗濯は浴室乾燥でしょうか。 |
|
51:
匿名さん
[2017-11-03 18:05:34]
最近は洗濯物を外に干す人の割合が減少傾向にあるということをテレビで見たことがあります。浴室で洗濯物を干すと言うか達になってきているのかもしれないですね。夏場ならともかく、冬場は特に北向きのバルコニーで洗濯物は乾きにくいでしょうから…
北向きのバルコニーどうなんでしょうね?直接日が当たらないにしても光くらいははいってくるのか。 |
52:
匿名さん
[2017-11-11 19:51:57]
ここの2Fは植木で窓が隠れるのでしょうか?となると日照ゼロか。
ご近所にお住いで現地の様子がわかる方いらっしゃいませんか? |
53:
匿名さん
[2017-11-15 15:10:24]
残り二戸から動きませんね。竣工前完売は厳しい状況かな?
キャンセルなどで表に出してない部屋もありそうですね。 |
54:
匿名さん
[2017-11-21 22:56:15]
ジオ千代田大手町と比べて仕様の違いを教えてください
|
55:
匿名さん
[2017-11-29 14:32:47]
竣工前完売は難しいかもですね。高級物件の場合は、勢い良く売れていけば一瞬で完売ですが、時間がかかりそうな場合はかなりかかってしまうことが多いような。
値段も1億ではなくて2億超ということなので、 見る人もいろいろとシビアに見ていくと言うのはあるのだと思います。 立地的には資産価値的に見てもいい場所なんですが。 |
56:
匿名さん
[2017-12-07 22:09:57]
竣工前に完売しなくても実物見てくださいという自信ありげなところもいいですよね。いつでも販売している店頭販売という売り方もされるところも多いですから。
立地はもちろん2LDKなのにこの贅沢な広さ、買う人は買うでしょう。目の保養に見させていただきため息をついたところです。お風呂も広いし、キッチンが対面でないタイプもあり生活観を感じさせない工夫もいいです。 |
57:
匿名さん
[2018-01-05 10:21:27]
書き込み減ったな〜。
戸数が少ないから、購入者はここにはいないかな? |
58:
匿名さん
[2018-01-06 16:59:11]
今は2戸の販売になっているのですが、後2戸なんでしょうか。
それなのか、まだあるけれどとりあえず今は2戸出しているのか。 いずれにしても戸数が少ない住戸なので、 この2戸の割合もかなり高いものなんですけれどね〜。 ここの場合は値下げをするようなタイプのブランドではないので このまま販売していくのかなぁ。 |
59:
通りがかりさん
[2018-01-07 17:11:36]
二億の壁
|
60:
匿名さん
[2018-01-23 16:04:10]
2億の壁は大きいですね。
19戸中、6戸が非分譲住戸、いわゆる地権者さんの住戸ということになっているのが、ここの特長のひとつかもしれないです。 ぎりぎり1/3には届かないので、管理組合での総会の決議には非分譲住戸単独では決まらないけれど、 それでも大きい存在ではあるのかな。 この地権者さんのところは、そのまま地権者さんが住まわれるのですか? |
61:
匿名さん
[2018-01-23 20:02:18]
のこり19戸が6戸の地権者の建築費用負担しているのだから
そのまま住むか賃貸だすか売却するんじゃない。 |
62:
匿名さん
[2018-01-29 11:50:37]
地権者さんが所有する住戸は賃貸に出される可能性もあるんですか?
もしそうなれば、その部屋の住人は管理組合に加入せずで 管理組合の人数が少なくなるという事ですか? 地権者さんは役員の輪番に加わらないとか? |
63:
匿名さん
[2018-01-29 12:54:49]
今売りに出ているのは2戸ですが、他は全て売れたのですかね?
住友のグランドヒルズも苦戦しているようですし、ここもまだ在庫がありそうですね。 |
64:
通りがかりさん
[2018-01-31 13:12:02]
最近は、投資で購入するより居住で購入するからては。
|
65:
匿名さん
[2018-02-05 20:55:20]
二億越えると売るときに二億が相場だとしても一億円台にしないと中古はなかなか得れない。
|
66:
通りがかりさん
[2018-02-08 11:58:34]
5億の部屋でてるけどキャンセルだったの?
|
67:
名無しさん
[2018-02-12 14:08:40]
かえるひといないでしょ。
|
68:
匿名さん
[2018-02-13 14:27:54]
5億を買える人というのはどんな人なんですかね?
通常この価格帯なら一般販売には出てこないので、三菱地所のコネをもってしても買い手がつかなかったのでしょう。 場所と広さからすれば割高ではない水準ですが… |
69:
匿名さん
[2018-02-14 11:19:21]
タワーでもないのになぜ5億の部屋を作ったのか?
二戸に分けてつくれば売りやすかったのでは? |
70:
匿名さん
[2018-02-15 22:50:24]
価格はまあ、特段高い訳ではない。
住不のグランドヒルズ元麻布はもっと高いし。 株価も先行きが怪しくなってきたし、5億ともなると長期戦になるかもね。 |
71:
匿名さん
[2018-02-16 10:46:20]
公式ページに出る間取りがコロコロ変わるけど
本当のところはどれくらい売れ残ってるんだろ? 今ならかなりの値引きが引き出せそう |
72:
匿名さん
[2018-02-17 11:56:14]
ここは竣工済みだよね。2LDK97平米の方は内覧できるのかな?
誰か行った人の感想が聞きたいな。 |
73:
通りがかりさん
[2018-02-21 18:33:55]
97平米はいずれ売れるでしょうが5億の方は4億にしても買い手みつけるのは大変だと思う。
|
74:
匿名さん
[2018-02-26 09:55:11]
5億の部屋が出ていると聞き公式サイトに行ってきましたが、157平米の403号室ですか?
ここまでの価格だとさすがに青田買いはできないでしょうが、建物が竣工済でしたら、部屋の隅々までじっくり見ることができて納得の上購入できるのは良いと思います。 |
75:
通りがかりさん
[2018-02-26 11:07:45]
5億出せる人は超富裕層になる。ごくごく限られた人しかいたい。
|
76:
匿名さん
[2018-02-28 18:00:40]
二億以上の物件としては、共用部が貧弱なような。
タワーならこの価格であれば豪華絢爛でしょう。 |
77:
マンコミュファンさん
[2018-02-28 23:28:37]
外観見に行きました。とにかくセンス抜群で、デザインは麻布台をぐるぐる見渡しましたがあの辺で一番素晴らしです。タイルも最先端だったけど、バルコニーのガラスをいつもピカピカに維持するのは相当なら管理費が必要かなって感じました。
|
78:
マンション検討中さん
[2018-02-28 23:37:58]
美術館みたいた建物でした。でも二億、五億は高すぎかと
|
79:
匿名さん
[2018-03-01 09:54:28]
近隣の元麻布パークハウスも最上階は6億なので、この価格でも買う人はいるのでしょう。
一体どんな人なのでしょうね。経営者、投資家、等々 一癖二癖ある方々でしょうから売る側も大変ですね。 |
80:
マンション検討中さん
[2018-03-05 22:28:37]
ふつうのひとにはふつうのマンションしかかえないからね
|
81:
名無しさん
[2018-03-06 14:06:48]
もうすぐ入居開始ですねー
どんな人が住むのでしょうか。 |
82:
匿名さん
[2018-03-06 14:56:31]
格好つけたおじさんと若い女性が荷物たくさん持って入って行ったのみかけました。
|
83:
匿名さん
[2018-03-09 17:21:48]
値上がりは期待できるのでしょうか?
|
84:
匿名さん
[2018-03-10 02:35:51]
ここいいけど最寄駅が気に入らない。
|
85:
匿名さん
[2018-03-10 09:31:31]
六本木駅チャラい
|
86:
検討板ユーザーさん
[2018-03-13 02:12:20]
世界的建築家の設計料は何パーセントくらい?
|
87:
匿名さん
[2018-03-13 07:23:53]
3%くらいです。
|
88:
匿名さん
[2018-03-13 09:56:14]
丹下健三だと10%ぐらいとっていたという話聞いたことある。
|
89:
評判気になるさん
[2018-03-14 13:25:44]
3A」とは? 東京を代表するブランド地区
「3A」とはなんでしょうか。投資格付けの最高位「AAA(トリプルA)」でも、人気の音楽ユニットの名前でもありません。“超”の付く高級マンションが立ち並ぶ「麻布・青山・赤坂(Azabu・Aoyama・Akasaka)」の頭文字をとったエリアのことです。 この「3A地区」は、「住んでみたい街」調査のランキング上位にはほとんど出てきません。「身近な憧れエリア」というより、セレブやエグゼクティブに限られた「手が届かない別格エリア」というニュアンスが伴っているのでしょうか。海外のインバウンド投資家からも指名が入る、不動産投資の対象として「鉄板の街」でもあります。しかし、実は「住まいとしての立地」としても、求められるあらゆる要素が詰まっているエリアといっても過言ではありません。 |
90:
匿名さん
[2018-03-15 17:25:11]
設備や間取りを見て本当にオシャレであると思いました。
疑問となるのは設備や間取りを変更することができるのでしょうか。 変更が可能であるプランもあるか気になります。 |
これは地権者サン住戸として判断してよろしいのでしょうか。
元々ここは何があった場所なのでしょう?
1/3までには届きませんが、割合としてはとても高いと思います。
管理組合などの運営などに影響がなければいいなと思います。
でも、地権者さんとはベクトルはおなじはずなので、うまく管理組合の運営ができるのが一番でしょうし、そうあるべきでしょうね。