ジオグランデ元麻布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.geohankyu.com/motoazabu/
所在地:東京都港区元麻布3-38-11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:62.14平米~157.62平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.5.9 管理担当]
[スレ作成日時]2016-09-22 18:42:26
ジオグランデ元麻布ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-09-23 02:59:49]
|
2:
匿名さん
[2016-09-23 03:01:34]
Gタイプ
133.09㎡ |
3:
匿名さん
[2016-09-23 03:02:40]
Eタイプ
111.14㎡ |
4:
匿名さん
[2016-09-23 03:04:05]
Hタイプ
97.33㎡ |
5:
匿名さん
[2016-09-23 03:05:18]
Cタイプ
62.14㎡ |
6:
匿名さん
[2016-09-23 07:20:48]
場所は良さそうですよね。
日照もよさげだし。 |
7:
匿名さん
[2016-09-26 17:38:20]
建物の形の関係もあるからか、間取りはまあまあな感じかなぁ 場所は確かにいいとは思います
お値段はどうなっていくのでしょうね ここだと投資物件にと考える人も居るのでしょうか。もとの物件価格があると回収するまで時間がすごく掛かりそうだから ここが中古になった時にそうなる可能性が高いのか。 となると、まずは実需でという風に考える人が多くなってくるのだろうか。 |
8:
匿名さん
[2016-09-26 19:37:12]
ここだと、実需じゃないでしょうか。
|
9:
匿名さん
[2016-10-19 11:06:36]
まだ資料請求の段階で、モデルルームみたいなものはできていないようです。
設備面は気合が入っているのか結構いいな〜という印象。 デザインだけじゃなくて機能性も重視しているのかな。 コンシェルジュもいるので、高級感を全面に出してきているように思います。 実需の方もいらっしゃるでしょうし、賃貸に出しても高級賃貸としてしっかりとした需要は作れそうです。 |
10:
匿名さん
[2016-10-22 04:54:52]
間取りが5種類とは随分少ないですね…
|
|
11:
匿名さん
[2016-12-03 23:46:01]
19戸ですし5間取りは納得です。それぞれ特徴があり、好みも分かれそうです
。高級かなりあしますし、サービスも期待できます。1LDKで60平米以上とはゆったりできます。だいたいキッチンやバスルームは狭いのが通常ですけどそれもゆったりですね |
12:
匿名さん
[2016-12-04 00:03:32]
|
13:
匿名さん
[2016-12-05 09:48:54]
これぞ高級住宅街といった場所です
内装もなかなかいいんではないかという設備仕様ですし、IHにになっているのはうれしいです ディスポーザーも設備についてるところも、利点になってきそうですね 平米数が広いのでゆったりとした生活ができそう |
14:
匿名さん
[2016-12-05 14:14:35]
ココ、ボイドスラブに乾式壁なんだね…。
設備は豪華で良いけど、基本的な大事な部分が残念。 |
15:
匿名さん
[2016-12-14 10:57:35]
設備やサービスに力を入れていますが、建設費はコストダウンをしているんですか?
ボイドスラブについて調べてみると、スラブ厚さが通常のスラブよりも厚く 従来のスラブに比べ、剛性・強度に優れていると書かれていました。 一見して残念とは思えませんが、どの辺がよろしくないのでしょう? |
16:
匿名さん
[2016-12-14 11:12:27]
http://www.sutekicookan.com/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96%E5%8E%9A%E3%81...
こちらを読んでみてはいかがでしょうか。 ボイド=コストダウンでは無さそうです。 こちらのような低層物件での乾式壁採用に関してはコストダウンなのかな?と思いますが.. |
17:
匿名さん
[2017-01-03 22:17:40]
住み心地が悪くなければ間取りの種類が少なくても、低層でも、構造も問題とは思いますが
見えない分はしっかり納得したいですね もともと1階住居を探しているので日当たりがよく防犯面がよければいいなと思います。 |
18:
匿名さん
[2017-01-04 08:47:19]
>>16 匿名さん
ボイドスラブは、小梁をなくす上では有効だけど遮音性は普通のスラブより劣る。ボイドスラブ30センチで、普通のスラブ20センチと同等。 ボイド前提のタワマンだと最低30-35センチはあるんだけど、 ここは27.5センチから30センチしか無くて、通常のスラブで言う18-20センチと同等なので、遮音性は金額は半分以下の郊外のファミリーマンションレベルになってしまいます。 |
19:
匿名さん
[2017-01-05 09:58:53]
価格、高いんだろうなと思って調べたところ、Eタイプは111.14㎡で23200万円、Fタイプは95.15㎡で20500万円。どちらも2億以上の物件でした。六本木近く、麻布で100㎡以上の間取りというのが、まず違いますね。
予算2億で、家具とか買っていると3億近くになるということでしょうか。桁が違いますね。住み心地もきっといいんだろうな。 モデルルームではなくて、レジデンスサロンというようです。現地ではなくてロシア大使館の近くに位置しています。 |
20:
検討板ユーザーさん
[2017-01-05 10:03:12]
|
21:
匿名さん
[2017-01-09 16:13:35]
部屋を買ってもそのままの状態じゃなくて、オプションで色々と付ける人が多いんじゃないですかね。億までオプションにはかけはしないだろうけれど、それなりにお金をかけるということになってくるのではないでしょうか。家具もブランド家具とかばかり皆さん使っているわけではないかもしれないですが、シンプルでも素材のいいもの、職人によるものだとそれなりにお金はかかるようです
|
22:
匿名さん
[2017-02-08 01:07:39]
これは売り切れでしょうか…?
|
23:
匿名さん
[2017-02-12 15:34:34]
公式に載ってないプランは完売ですよ。
|
24:
匿名さん
[2017-02-20 13:52:49]
ですよね。逆に掲載されているプランだったらまだ販売しているということになるかと思います。
そもそも戸数が少ない上に一般分譲数も少ないので、 1つの間取り自体あまり戸数が多くないのではないでしょうか。 とは言え次は1期2次。 新たなプランも出てくるとは思います。目をつけていたところに要望書を出していれば通るとは思いますが、人気があると抽選になってしまうのかしら。 |
25:
匿名さん
[2017-03-15 21:52:24]
家具にこだわる人もいますかね、高価な内装だったら合うようなインテリアや家具、にしたいなとは思いますが全部は無理だけどカーテンとソファーにはこだわるとかですかねできることなら。
|
26:
通りがかりさん
[2017-03-29 16:34:16]
ここなら、プラウド六本木でしょうか?
|
27:
通りがかりさん
[2017-03-29 16:54:55]
>>20 検討板ユーザーさん
http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/425938/ 高級家具を欲しがる中国人富裕層、米紙は「世界中の銘木が被害に」―中国メディア 日本人の知人でも、500万くらいするんだろうな、と思われる銘木のテーブルとか持っている人はよく見ますね。 |
28:
匿名さん
[2017-04-17 11:13:58]
そろそろ1期3次の販売だと思うんですが、全然販売戸数やら詳しいことが出てきていないです。
というかまだ1期だったんですね。 掲載されているプランはEタイプ。 少なくとも今回はEが売りに出るということになってくるかと思います。 掲載されていないから完売しているというわけでは必ずしもないでしょう。 たまたまその販売期の対象住戸じゃなかっただけでは? |
29:
匿名さん
[2017-04-18 20:42:58]
ここの残戸数わかる方いますか? |
30:
匿名さん
[2017-04-22 20:03:06]
90㎡台なのに2LDKの間取りの贅沢さ。2億物件なので、「見てるだけ」ですが楽しいものですね。
Iタイプだと、主寝室+1人娘・息子の3人家族が住めそうだなと思ったりして。主寝室も10畳ありますから広々です。 欲を言えば、洗面所は2つあるとよかったですね。「Mr.and Mrs.Smith」みたいな感じのです。 ここは多分、ニーズもあるでしょう。お金持ちが買う物件ですね。楽しいです。 |
31:
匿名さん
[2017-05-09 06:34:12]
ほんと、見てるだけで楽しい。
場所も見に行きました。かなり良かったです。 消防署が近いのだけ気になりました。 |
32:
匿名さん
[2017-05-09 08:48:35]
そんなことより間取りが気になる。
|
33:
匿名さん
[2017-05-10 09:43:05]
本当に贅沢なマンションに感じます。
特にリビングが20平米近くあるという事によって、家具を置いてもたっぷりとしたスペースを確保できるんじゃないでしょうか。 その他、ハンスグロー社ビルトイン浄水器や洗面ボウル、天然大理石の床は注目してしまう設備ですね。 |
34:
情報個人
[2017-05-16 02:40:06]
公式に載ってる間取りは半年くらい更新されないけど、ずっと売れ残ってるのでしょか?
|
35:
マンション検討中さん
[2017-05-16 08:46:17]
|
36:
匿名さん
[2017-06-05 22:42:52]
販売自体はもう1期3次に入ろうとしています。 平成29年6月中旬販売開始予定ということですので、もう少々したら、というところじゃないでしょうか。
掲載されている間取りは2億円を優に超える価格となっていますが、これらはどちらかと言えばこのマンションの中でもプレミアム的な位置づけなのでしょうか。 広さも十分にありますし、贅沢に作られている。。 ボリュームゾーンはどれくらいとなってくるのでしょうね。 |
37:
マンション検討中さん
[2017-06-14 01:08:44]
この物件の中では中間帯でしょう。購入検討しています。
|
38:
匿名さん
[2017-06-21 11:28:24]
あれ、第1期3次の販売は平成29年7月中旬販売開始予定になっていますが1ヶ月ほど延期されました?
今回予定される価格が21,500万円台~25,700万円台となっており、さすがにこれだけの価格帯だと、そう簡単には申し込みが集まらず、予定数に達するまでは販売時期を先送りというところでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2017-07-12 12:43:12]
Hタイプを見ていると、かなりリビング中心にという感じなんですね。
人が集まったりとかするんだったらこのくらいの広さがあるんっだったら良いんじゃないかしら。 居室は思っていたよりもコンパクトなんですが、 主寝室がとりあえず9帖ありますので、 それで十分ということになってくるのかなと感じられます。 |
40:
匿名さん
[2017-07-24 07:39:18]
辺りを歩いてみましたが、
元麻布この周辺は、環境がいいですね。 一歩、通りより入ると閑静な環境ですね。 価格が、かなり高いですが。 |
41:
匿名さん
[2017-08-12 22:59:13]
19戸中、6戸が非分譲物件。
これは地権者サン住戸として判断してよろしいのでしょうか。 元々ここは何があった場所なのでしょう? 1/3までには届きませんが、割合としてはとても高いと思います。 管理組合などの運営などに影響がなければいいなと思います。 でも、地権者さんとはベクトルはおなじはずなので、うまく管理組合の運営ができるのが一番でしょうし、そうあるべきでしょうね。 |
42:
匿名さん
[2017-08-31 15:57:29]
ビルトインの食洗機、あまり見たことがないタイプ。
ドイツ製なんですね 12人分入るというのはすごく良いです。 一人分と言ってもお皿1枚お椀2つコップ1つくらいの換算なのか 意外と4人分食洗機でも量は入らないのですよね。 12人分だとさすがにたくさんはいるでしょう。 引き出しラックがいくつもあるようなかんじなので 効率よく置くことが出来るのかな。 |
43:
マンション比較中さん
[2017-09-02 17:01:09]
二億からかあ、住みたいけどなあ。
今年の夏はちょっとシケてたから税務署認めてくれないわ |
44:
匿名さん
[2017-09-02 18:20:29]
超高級マンションなのに、乾式壁でポーチやアルコーブ無しってよくあるんでしょうか?
|
45:
匿名さん
[2017-09-02 18:54:47]
各フロアで戸数が違うと乾式壁になりますよね。 ポーチ&アルコープについてはよくわかんないです。((*_*;) |
46:
匿名さん
[2017-09-20 16:53:06]
このあたりの立地を考えると強い価格になるのはわかりますけれど、間取りや使っている設備などのグレードがお値段に見合わないと…というようになっていますよね。
そこに納得できるかどうか、なのでしょう 値段が値段ですから、飛ぶように売れるというわけではないでしょうが、 それでもある程度のペースで売れていかないと、というかんじなのかな。 |
47:
匿名さん
[2017-10-07 12:20:49]
どこにお金をかけるかですよね。ポーチ付きってだけで戸建の垣根の高級感に重きを置くかどうかでしょう。毎日使うものだからそこにお金をかけたいのであれば結構そういう部件も多いです。内装や、共有施設、立地などにお金をかけるのも選択肢でしょう。これだけ選べる時代なので優先順位が高い条件で購入できるといいと思います。
|
48:
匿名さん
[2017-10-12 22:03:58]
元麻布グランドヒルズとどっち先に完売するでしょう
|
49:
マンション検討中さん
[2017-10-13 00:19:24]
もう最終期ですね。残り3戸。竣工前完売でしょうかね。
|
50:
匿名さん
[2017-10-14 04:44:35]
Eタイプの間取り、広いです。そして2億以上します。最近はホームページにきちんと値段を明記しているんだと感じます。
玄関奥のストレージボックス、ベッドルーム主寝室のクローゼットが広く、物を片づけてすっきり過ごすことができそうな気がしました。 キッチンは籠れる間取り。そしてサービススペースがあるのでちょっとしたものを置いておけます。キッチンガーデニングなどでミントやローズマリーなど育ててもいいでしょうね。 北向きバルコニーですが、洗濯は浴室乾燥でしょうか。 |
157.62㎡