ジオグランデ元麻布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.geohankyu.com/motoazabu/
所在地:東京都港区元麻布3-38-11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩11分
都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:62.14平米~157.62平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.5.9 管理担当]
[スレ作成日時]2016-09-22 18:42:26
ジオグランデ元麻布ってどうですか?
161:
匿名さん
[2018-07-27 11:10:55]
|
162:
匿名さん
[2018-07-27 11:54:09]
検討してます。販売状況どんな感じなんでしょうか?
|
163:
匿名さん
[2018-07-27 12:10:57]
|
164:
匿名さん
[2018-07-28 15:29:03]
>>163 匿名さん
5億円払える人はここ検討しないでしょ。 |
165:
匿名さん
[2018-07-31 20:33:36]
|
166:
匿名さん
[2018-08-22 17:07:30]
約1/3戸が地権者さん住戸です。地権者さん住戸に当たる部屋は、賃貸用に出したりみたいなことをしているのでしょうか。
そもそもここに何があったのかはわからないのですが、 地権者さんが何人もいらっしゃるのか、それともお一人なのかそれによってかなり管理組合的にも変わってきそうだなぁ。 |
167:
匿名さん
[2018-08-22 20:39:51]
あとどのくらい残っていますか?
|
168:
マンション検討中さん
[2018-08-29 15:10:08]
販売の三菱の担当者によると、地権者住戸は無いとの事です。
??と思いましたが、そのようです。 非分譲住戸は公開前の縁故販売だという話です。 あくまで営業の方のお話ですので、真実はわかりませんが。 |
169:
匿名さん
[2018-09-03 11:25:58]
こちらは居住用というより、セカンドハウスとして利用する方も多いのでしょうか。
地権者住居かと思えば、公開前の縁故販売ですか? 19戸中6戸は数が多いと感じますが、どのような方が入居されるのでしょうね。 販売時期が優先されているだけで、管理組合に加入する事になります? |
170:
匿名さん
[2018-09-05 14:41:44]
最上階の部屋はかなりの高額だったが、売れたんだろうか?
非公開住戸が完売とは限らないのかな。 |
|
171:
坪単価比較中さん
[2018-09-07 06:27:17]
最上階南向きは縁故販売で最上階北向きは現在販売中ってことか
|
172:
匿名さん
[2018-09-15 18:06:52]
縁故販売というか、地権者さんがいらっしゃったとかあったりする可能性は?
もともと値段が出ていたんだったら、普通に売れたのかもしれないですが、動きが外からだとわかりにくい用に思います。 もう実際に見て決断できるみたいなんで 今の状態はわかりやすいと思います。天井の高さとか開放感とかチェックできる。 |
173:
匿名さん
[2018-09-25 11:08:19]
壁がマジで薄い。。。。
|
174:
匿名さん
[2018-09-25 11:23:30]
なんだかネガティブな情報が出てきていますね。
阪急がジオグランデの名前を冠し威信をかけたマンションなのに粗が目立つようでは、今後阪急の高級マンションを買う人が居なくなるでしょう。 |
175:
住民
[2018-09-26 10:45:15]
シャワーの水圧がかなり低いです。
施工の鴻池さんに指摘も、 「異常では無くそんなもんです。 他居住者にはシャワーヘッドを交換して 対応してもらっている」 の一点張り。 マンションは数軒住んで来ましたが、ここの水圧は1番低いです。 水栓は全開ですが 壁ギリギリまで近づかないと頭が洗えないです。 改善を求める意味も込めて投稿しました。 |
176:
名無しさん
[2018-09-26 11:34:59]
高額なマンションを購入する富裕層が何を求めているかが分かっていないのでしょうね。
今回の事例を糧にノウハウを蓄積して改善していくのでしょう。その点、御三家のブランドマンションはよく分かっている。 それにしても、売ったらあとは知らん要望は聞かないという対応は問題ですね。 |
177:
匿名さん
[2018-09-29 20:57:45]
シャワーヘッドかえると全然かわりますよ。
|
178:
通りがかりさん
[2018-09-29 21:07:57]
|
179:
匿名さん
[2018-10-08 01:26:13]
S氏の記事に出てくる元麻布の新築の超高級マンションとは、ここのことですかね。
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83... |
180:
匿名さん
[2018-10-09 08:12:38]
この記事は結論ありきの作為的な感じがしますね。
確かに5億は高いですが、ここに登場する中古物件は平米、築年数が違うのと、階層や眺望、マンション内での立ち位置がわからないので単純比較はできないはず。 当然そのようなことはわかった上で書いているわけですから、不動産バブルだと誘導したかっただけでしょう。 |
購入者とは生活水準もスタイルもまるで違うと思いますが、小規模マンションなので影響力が大きいですね。