プレサンス ロジェ 関目高殿ってどうですか。
子育て環境に良い物件でしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pressance-loger.com/pl-skd105/
所在地:大阪府大阪市旭区高殿一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「関目高殿」駅徒歩15分
大阪市営地下鉄今里筋線「関目成育」駅徒歩20分、京阪本線「関目」駅徒歩20分
入居予定:平成30年5月下旬
事業主(売主):株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-09-22 15:31:52
プレサンス ロジェ 関目高殿について
No.1 |
by 匿名さん 2016-10-27 15:35:28
投稿する
削除依頼
子育て環境はまあまあ
交通量がそこそこ多い通り沿いという点はありますが小学校が近いところは良いでしょう スーパーも関西スーパーあるんで、便利だと思います 一番考えなければならないのは駅までの距離でしょうね 正直、遠い? おおさか東線の新駅ができるまでの辛抱だけれど。 入居してから半年くらいのことなのでそれはなんとかなりそうなのかな。 |
|
---|---|---|
No.2 |
まあ長い目で見たら新駅8分の方が評価されていくと思いますけどね。
それまでは自転車なりで駅まで行くことになりそう。近くにバス停とかないんでしょうかね。 サイトに出てる2400万の価格帯は魅力的ですね。でもこれって60㎡の部屋になるんでしょうか。 ファミリーだとちょっと無理ですね。それでも全体的には安めになりそうですが、 最多価格帯だとどの位になるんでしょう? |
|
No.3 |
ご購入された方や、ご購入検討されてる方いましたら書き込みしてください。どんな感じですか?
|
|
No.4 |
購入しましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
|
|
No.5 |
>>4
価格一覧表の写真UPして貰えませんか? |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
こちらのマンションが建つ前はもともと何があった場所かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
|
|
No.9 |
>>8 マンション検討中さん
調べましたが、上中硝子製造株式会社というガラスの製造会社があったようですね。 |
|
No.10 |
私も購入しまさしたー!
|
|
No.11 |
私は高倉小学校に入学します!入学できますよ!
決め手は価格と場所です! |
|
No.12 | ||
No.13 |
パット目につくのがやはり駅からの距離ですね。距離が離れているのはデメリットな部分になってしまいそう
新駅ができると記載してありましたが新駅ができれば徒歩10分圏内で駅まで行くことが可能なのでしょうか? 駅から近くても周辺環境が整っているのも大事になってきますね 買い物環境としては徒歩5分のところにライフがありますから買い物は不便はなさそうですね |
|
No.14 |
>>13 匿名さん
新駅ができれば、おそらく徒歩10分圏内だと思いますよ。あと、スーパーなどは信号を渡ればすぐ近くにマルヤスや関西スーパーもあります。赤川の方に行けばコノミヤもありますので買い物には困らないと思います。 ただ高殿小学校?は少し遠いと思いますね。旭区から都島区の校区外でも通えるのでしたら大丈夫そうですが。。 |
|
No.15 |
物件価格にはとても魅力を感じます。
同じくらいの間取りで駅に近い物件だとプラス1000万円は必要でしょう。 せめて徒歩10分くらいであれば・・・と思いはしましたが 内容も含めて納得です。子育て中の家庭には絶対に人気だと思います。 |
|
No.16 |
>>7 検討板ユーザーさん
このマンションは旭区にあり、高倉小学校は都島区になるので無理ですよー。 |
|
No.17 |
アウトポール設計なので、無駄に柱が出ていないのがよいと思います。
間取りとしても使いやすくなっている感じです。 和室にも窓があり、風邪通りの良い設計なのも良いですね。 駅まで徒歩15分程度であれば、歩いても遠くはないかなと思います。 |
|
No.18 |
小学校は選べます!
区外でも徒歩通学であれば可能です! 10月から申請用紙をもらえるので区役所に 早めに行ってください! |
|
No.19 |
ただ、学区外の小学校だと学校によっては子供会などに入れなかったりします!
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
検討中ですが、線路が近すぎるようにも思い、悩んでます。どんな頻度で運行するかわかりませんが、音とかどーなんでしょう。
みなさんはどー思いますか? |
|
No.23 |
>>22
線路、近いですね。ベランダ側ではなかったと思うので、洗濯干そうと思ったら音がゴオーーなんてことはなさそうですが。 ある人は、駅から近い物件がいいので線路近くを狙うって言っていました。確かに線路分の日当たりもよくなりますし、子供が高校、大学に通う時によさそうだし。 下りの時刻表を見たら、一番早いもので6時11分発?終電でも24時までには終わるかな。であれば、夜中は運行しないので音はそこまでひどくないかな。貨物は通るんでしょうか? これで調べました。 http://ekikara.jp/newdata/line/2701032.htm |
|
No.24 |
>>22 匿名さん
確かにJRなので朝から夜遅くまでは電車が通ってる状態、頻度もまあまあ多めのような気はしますね。でも設計図など見る限りでは線路側は玄関だと思うので部屋の場所などを考えればそこまで問題ないのではないでしょうか。新大阪駅まで直通の新駅なので出張など電車通勤される方にはとても良い物件かとおもいますが。 |
|
No.25 |
>>住所 大阪府大阪市旭区高殿一丁目12番1(地番)
>>交通 大阪市営谷町線 「関目高殿」駅 徒歩15分 駅遠なのに大して安くないよね そして旭区か あえてここを選ぶ理由がないよね |
|
No.26 |
最寄駅から徒歩20分って、あまりにも遠いなという印象です。
それでいて、間取りも特別良いわけでもなく、面積も狭い感じ。 これでこの価格帯は疑問に感じてしまいました。 もう少し安くても良いのではないかなと思います。 |
|
No.27 |
購入検討中のものです。
東向きの一点で、購入を決めきれずにいるのですが、 皆さん東向きはそこまで気になりませんか?? |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
固定資産税はいくらぐらいですかねー
|
|
No.31 |
いくらぐらいんでしょう。
家を買った経験がないのでよくわからないのですが、 どれくらいですよ、という情報は営業さんにある程度は教えて貰えるものなんでしょうか。 そうじゃないと、資金計画建てられないですよね〜?? 最初の方は減税があったりするっていう話を聞いたことがあります。 払わなくて良いというのとは違うのですよね? |
|
No.32 | ||
No.33 |
東向きというのはあまり問題ないかなと思っています。
南向きの物件がいいなと探してましたが、西向きだけは避けたいと思っていたので ここは悪くない気がします。 強いて言えば、駅がもうちょっと近かったら問題なかったかなとは思います。 |
|
No.34 |
ご購入された方いらっしゃいますか?
こちらはまだ書き込みが少ないようですがあまり人気がないのでしょうか? ファミリー向けの物件ですし、小さいお子さんがいらっしゃる方たちが多いのでしょうか? 小学校が遠いように感じますが皆様どう思われますか? |
|
No.35 |
プレサンスの4つの周辺物件で一番駅から遠いこのスレだけ書き込みが多いのはなんで?
価格も安く無いしそんなに注目されてる理由はなに? プレサンス ロジェ 関目高殿 第1期 所在地: 大阪府大阪市旭区高殿一丁目12番1(地番) 交通: 大阪市営谷町線 関目高殿駅 徒歩15分 価格:2,400万円台予定~3,400万円台予定 間取:3LDK 専有面積:60.72m2~74.02m2 販売戸数/総戸数: 8戸 / 105戸 |
|
No.36 |
販売開始予定が4月中旬だったのに6月中旬に変わっているのですがどういう事でしょう?売れてないのですかね?
|
|
No.37 |
どうしてなんでしょうね…反響が少ないとか、社内で調整しているとか(他を売り切ってからこっちとか)、
まあ、何かしらなのでしょうか。現場で何かトラブルがあったということでなければ良いなとは思いますが、待っている人にとってはちょっともやるかもですね。 駅から遠いのですごくお安くならないかなぁと思ったのですがどうなのかなぁなんて思いました。 |
|
No.38 |
いつもの通り、プレサンスの営業が書き込んでいるので、駅から遠くてもこのスレだけ書き込みが多いのです。
このような駅からかなり遠い物件は、かなり安く土地を仕入れることができ、また販売価格は高めに設定しても、営業手当てをかなり厚くすることで、営業の指揮を高め、販売へと繋げるのです。 |
|
No.39 |
線路に近いのに、駅から遠いという最悪な物件。また風水的にも線路に隣接しているのは最悪だそうです。お金が逃げるそうな。
|
|
No.40 |
同じ風水でも、陽宅風水というものは線路を川とみなすので、方位や形状によっては吉作用となるケースもあるようです。しかしあまり近すぎれば騒音問題で吉作用どころではないかもしれませんね。
販売開始は平成29年6月上旬と、少しだけ早まったのでしょうか。 |
|
No.41 |
線路沿いのマンションについて、風水で、線路も水とみなします。
でも昔は電車なんてなかったし氣の流れが速すぎるために財運を含む氣を全部流してしまうのでこのそばにマンションを建て住むというのはあまりお勧めできないのです。 早い氣が線路を伝って流れているわけですからこの氣を取り込むわけにはいきません。 逆に、流れに氣をとられてしまうのです。 氣を取られてしまうとどうなるのか? 氣を取られるわけですから住んでる方の財・健康・縁・・・が漏れ流れていくのです。 植物を植えるとか見えないようにするとかだけでは、振動や音など無意識の状態に働きかけるものを防ぐことができないのです。 それに年の凶意や住んでる人の運が衰退してるときが重なると不運も雪だるま式です。 実際、そういうマンションもあるんですよ。 このマンションもそのようなマンションと同じ立地なので、不運が雪だるま式にならないことを祈るばかりです。 ちなみに風水には祈りは効果が全くありませんが。 |
|
No.42 |
風水ばかりの書き込みが多いですね。
こちらのマンション購入されたかたいらっしゃいますか?前向きな書き込みしましょう!! |
|
No.43 |
今後人口減少に伴い、大阪市の中心で、かつ、駅近の物件以外は大幅に資産価値が下がるでしょう。それなのに駅力も弱い関目高殿駅からも徒歩15分も離れていて、しかも線路に近いという立地の悪さ加えて価格も相場よりも大幅に高いとなると、購入する人が本当にいるのでしょうか?
立地はもう変えることができないので、せめて価格を大幅に下げて欲しい。そうすると我々庶民でも購入することができ、また、突然の転勤などの際でも、マンションを売却することができます。 いずれにしても今の価格では、箸にも棒にもかからない状態です。 |
|
No.44 |
どのプランにも和室があるのがとても良いと思いました。
和室がなくて、フローリングに畳を置いて和室代わりにしている友人がいますが そういう人は割と多い気がします。 一部屋和室があるだけで、ほっこりできる空間があって良いなと思います。 |
|
No.45 |
今時、洋室→和室は自分で畳シートを買ってきたりして簡単に作ることはできますが、
最初から和室の場合は、単に畳を取り除けば良いということに貼らならないので そこは柔軟性は難しくなってくるのかなぁと思いました。 マンションって畳の虫干しとかはしなくって良いのでしょうか。 畳の暮らしをしたことがないのでよくわからないのですが テレビでそういうのをしているのを見たことがありまして、どうなのかなーって疑問に感じた次第です。 |
|
No.46 |
バルコニー柵って物件によって若干違うんですね。コンクリート、格子、透明なタイプで。
デザイン的なことで違ってきているのでしょうか。 生活感が外から見えないという点ではコンクリートタイプが良いと思いますが、 家の奥の方まで光を、と思うときには透明タイプがいいのかな。風も通したければ格子タイプということになってくるのでしょう。 |
|
No.47 |
施工会社が長谷工だったのに村中建設に変更されてるのは何故でしょうか?
|
|
No.48 |
>>45
畳はダニなどが生息しないように注意が必要といいますね。畳の目にそって掃除機をかける必要があります。 和室がある人は、友人が来た時に飲み会をしても和室でゴロ寝をしてもらっていると言っていましたよ。いつもは利用せず、義理の両親など来た時用の寝室として使ってもらうことができます。 Eタイプは洋室なので、和室がイヤな人は洋室にできるとよかったですね。 |
|
No.49 |
毎日通勤で通ってます。
駐車場代が安いと垂れ幕に書いてました。 周辺の月極駐車場は安いところで14000円くらいです。 マンションの値段も今の相場だとこんなもんかな? しかし、線路が隣にあるので確実に窓を開けているとテレビの音すら 聞こえないだろうなとおもいます。 治安はいい方ですし、子育てもしやすいかな。(保育園落ちましたが・・・) 営業マンによっては収入ギリギリでローン組む際、何社かTRYするふりをして 結局1%超える金利でローンを組む事もあるので気を付けてください。(経験済) |
|
No.50 |
>>49 周辺住民さん
>>営業マンによっては収入ギリギリでローン組む際、何社かTRYするふりをして 結局1%超える金利でローンを組む事もあるので気を付けてください。(経験済) これって営業マン的にどんなメリットがあるのですか? |
|
No.51 |
>>50 マンション検討中さん
すみません、言葉足らずでした。 営業マンは部屋が売れればいいので、高金利でのメリットはないです。でも大手銀行などの0.5パーセントの金利が通らないと分かっている人でも、何社かトライする事にして結果フラット35などの比較的通りやすいローンを組まれるという事です。(フラット35が悪いという事ではないのであしからず)ローンが通るかどうか2、3週間かかるので、それが分かる前にマンションを契約させます。そういう営業をかけてくる場合が少なからずあるので気をつけてくださいねという事でした。 |
|
No.52 |
|
|
No.53 |
小学校、中学校の校区としてはどうでしょう??
校区は違うものの、近くの古い住宅街ら夜の暗さも気になります。 |
|
No.54 |
私も検討しておりましたが、近隣の学校の評判が良くなく、検討を諦めました。校区がもう少し評判が良いところだったらと思いました。
|
|
No.55 |
ここのマンション買いました。職場が近いのと、子育てもしやすそうだったのと、大阪市内にしては安い方だったからです。
関目高殿駅まで徒歩15分ととても遠いですが、来年開通する都島駅?が近いみたいなのでそれに期待しました。新大阪まで一本ですし、そのうち北梅田という駅まで延びる可能性もあるみたいなので。 まだ空き部屋はいっぱいあるのかなー? |
|
No.56 |
営業マンのセールストークはもういらん。
この文章で営業マンて丸わかりやで。ここは売れてなくてガラ空きです。 >まだ空き部屋はいっぱいあるのかなー? しかも来年とかそんな早くに新駅は開通しません。予定変更も検討中らしいし。 |
|
No.57 |
>>56 マンション検討中さん
一件成約になると、プレサンス側の利益は500万以上(時には1000万近く)にもなり、当然この利益は、物件を取得することになった買主に重くのしかかってきます。 割引して買ったので大丈夫!、という方がたまにいらっしゃいますが元々がかなり高いので、結果としては大変割高なのです。。結局、買主がプレサンスの利益を負担しているだけになり、買主までには利益が行き渡りません。 プレサンス友の会は、社内では、プレサンス鴨の会と呼ばれています。鴨がネギを背負っている感じでしょうね。 ということで新築マンション投資は全く儲かりません。今、プレサンスから営業されている方は、 よく検討されることをおすすめいたします。 ここは新駅が立つからもうすぐ便利になりますよ~ってのがセールストークになってきます。でも既にその予定も込み込みの値段設定になっていますから、購入者には何のメリットもありません。 |
|
No.58 |
>>56
私営業マンちゃいますし笑 買った人でここ見た人がいるなら、なんで買ったのかとか話をしてみたいから書き込みしただけです笑 まーたしかに若い僕に営業マンの人はかなり必死に購入させようとしてきたのは伝わりましたが、ここがいいと思って買ったのでいいんです |
|
No.59 |
若い営業マンが上から目線でエラそうにセールストークしてくるのがイライラする。買い替えなので甘い金利の話しはいりません!
安いので検討中でしたが、別物件に気持ち傾き中。 |
|
No.60 |
いろんなネガティブな要素を隠して隠して隠し通して、うまく騙して何とかしてでも販売できれば良いという考え方ですからね。すぐに担当の営業も辞めてしまいますし。
そんな信用できない所から一生に一度とまではいかないまでも、それに近いような大きな買い物なんてとてもできません。 |
|
No.61 |
現地を見に行った方いらっしゃいますか?線路の感じ、環境わかる方教えてください!
|
|
No.62 |
>>61
線路とは反対側にバルコニーがあるので、まだましだとは思いますけどねー むかし線路沿いのマンション住んでましたが、窓開けたらテレビの音とかは一切聞こえないくらいになります。 窓を閉めれば大丈夫でしたけれど |
|
No.63 |
資料請求したのに届かない!!電話はかけてきまくせに!
|
|
No.64 |
>>63 マンション検討中さん
すごくわかります!! 私は数ヶ月前にMRに伺いました。私の場合は、担当の女性の方はすごく良い方だったのですが、その後に出てきた上司?の男性がすごくしつこく、検討したいと言っているのに帰してもらえず、本当に嫌な気分になりました。見学の後、気分が滅入ってしまい、家族に心配される程でした、、 結局その後、条件に合う良いマンションに出会え購入できましたが、あの男性が出て来なければ、前向きに検討していたのに、いくつかMRは見学しましたが、あんな気持ちになったのは、あの1度きりでした。 |
|
No.65 |
ここはマンションの話題より営業マンの質の低さの話題で持ち切りですよね。
営業マンここ読んでないのかな。 そういうやり方の会社なのかもしれないけど、評判悪いですよ! |
|
No.66 |
公式ページを見て、実際のマンション見学に行く人はとても多いと思います。
こちらのマンションは、動画で各部屋の映像が映されていてとてもわかりやすく すごく素敵な感じに仕上がっています。 ただ、駅までの距離がちょっとあるので電車通勤をしている場合 最寄りが駅で良いのかどうか考えないといけないかもしれないです。 |
|
No.67 |
>>66 匿名さん
公式ページを見て、実際のマンション見学に行く人はほとんどいないと思われます。 様々な悪条件を知ってしまうと、見学に行こうとは思わなくなるでしょう。 最寄駅が関目高殿というだけで乗り継ぎが悪く、かなりびみょ~なのに、さらには徒歩15分も離れているなんて。 もはや女性お年寄りなど歩くペースが標準より遅い方々でしたら15分ではとてもとてもたどり着かない距離ですよね。 それでいて線路に近い。さらには値段もさほど安くないときたら、3重苦、4重苦ですよね。 部屋の間取りがどうこう言うまでには到達せず、ただただ検討から外れていくだけだと思われます。 |
|
No.68 |
おおさか東線徒歩6分程で駅完成するからJRなら近くなりますけどねー
関目高殿駅しか最寄りが無かったとしたら電車をよく乗る人はきびしかったですけどね! にしても、大阪市内でこの辺だとここが結構安いとは思いますけどね! |
|
No.69 |
最低価格を見て結構安いとおっしゃっておられるなら、それは誤解です。
別のプレサンスの最低価格の2600万円の部屋を買いにいこうとMRへ行くと「その部屋は抽選です。」って言われて「じゃ別の安い部屋を紹介してください」ってお願いすると4000万円近くの部屋を提案されました。本当にその金額は安いのでしょうか。 一番安い部屋は客を呼び込む為の抽選の部屋で、それ以外は高いのでプレサンスのマンションの通常の部屋の価格は安くないのでしょう。 もう少し安い部屋を提案してくれていたらこちらも検討の余地があったのに、圧倒的に別のマンションの方がやすかった。 後日談としては、その後のプレサンスからの電話営業がしつこかった。夜も関係なしに何度も電話がかかって来て。一番安い部屋で顧客の情報を取得し、しつこく営業をかけて高い部屋を売りつけようとしてるのだと思われます。 |
|
No.70 |
>>64 匿名さん
同じ男性でしょうか。私も見学の後長時間拘束され、かなりしつこく詰め寄られびっくりしました。ただ、家族との話し合いで色々と条件は合ったので契約しましたが、あの営業マンのせいでモヤモヤしたままの契約になりました。 |
|
No.71 |
うーん、もともと総じてそういう会社じゃないの?
投資系の流れのイケイケ会社だろうし。 |
|
No.72 |
そう言うことですね。価値の低い土地を仕入れて、強引な営業で高値で売りつける。営業はハッピーになり、購入者は後から損した事を知る。。。
|
|
No.73 |
イケイケ会社なんでしょうね〜。
ただ、2400万ていうのはやはり抽選の部屋と言われ、あー客引きねーと分かりましたが、価格自体は市内にしたら高くないと思いました。 4000万の部屋を勧められる事は無かったです。 地下鉄が遠いのも気になりますが、自転車で割とどこでも行ける場所ですし、新駅は近くなるしそこまで悪い場所ではないかもと思ってきました。 ただ周りの古い住宅だったり寂れた感じが気になりますね。夕方とかは割と子供がわいわい遊んだりしてますが。 |
|
No.74 |
どこのマンションでも破格の安い抽選の部屋はあるからここだけの話ではないでしょ笑
1番上の端っこが3470万で一番高くて、2800-3200万がほとんどですよ! 高い高いゆうてるけど、他の市内のこの辺のマンションでは明らかに安い設定であるのは間違いないと思いますけどね。それだけ新駅ができるまで遠いからでしょうけどね! 営業のひつこさは認めますけどね笑 |
|
No.75 |
価格的にみると間取りは満足いく内容だと思います。
キッチンにはディスポーザーもついていて設備も悪くないですし、 予算を優先に考えるとしたら、間違いなく良い物件でしょう。 駅までは多少距離があっても、歩けない距離ではないように思いました。 |
|
No.76 |
価格高騰が続く中、凄くお買い得感満載の物件だと思いました。
OPも特にないし、さすがプレサンスだと思います。 |
|
No.77 |
駅から普通に徒歩で20分くらいかかるほど離れているのに、線路に隣接しており、騒音、振動や大気汚染を心配しないといけないのが本当に残念。
また周辺の相場と比べても、駅から遠くて線路沿いの悪条件で3000万円は高過ぎる。 もっと価格が安いか、せめて線路沿いで無ければ良かったのに。。。 |
|
No.78 |
わざわざ悪口を並べ立てて、きっと売れていない近隣マンション関係者さんですね。
きっと売れていない理由は、あなたが原因ですね。 |
|
No.79 |
営業の態度の悪さしつこさ、駅から遠いといったマイナス点はありますが、
ここで書かれているほど価格設定高いか?と疑問でした。市内の中古も見ましたが、新築で市内で安い方なのでは。 |
|
No.80 |
この近辺でマンションを探しており、実際に現地へ訪問した率直な感想を書き込んだだけです。私は営業ではありません。
|
|
No.81 |
価格は高くはないとは思いますよー。
ただ広くはないのと、収納が圧倒的に少ないのはマイナスですねー。やりくりして広さ見せてますけど、各部屋についてる収納が小さすぎるので、外付けでタンスなりハンガーラックなりを幾つか買うと考えると、結局部屋は狭くなって価格相応になってきますねえ。 |
|
No.82 |
収納面積はそんなに少ないですか?
間取りを見る限り、和室に押入、それぞれの洋室にクロゼット、廊下に物入れがついているようです。 間取りが70㎡台であれば家族の人数も多くなるでしょうし、大容量のウォークインクローゼットがないと厳しいでしょうか。 |
|
No.83 |
収納面積は残念ながら圧倒的に少ないですね。4人家族くらいもいると、全然足りないでしょうね。その分建築コスト削減に繋がっているのではないでしょうか。そういう点を含めていくと価格相応だと思います。さらには立地条件を考慮すると、むしろ高価格かもしれません。
|
|
No.84 |
>>81
2,490万円の60.72m2だけは興味ある 駅15分だしそれ以外は高く感じる 販売概要 第1期 価格 2,490万円~3,470万円 最多価格帯 - 間取り 3LDK 専有面積 60.72m2~74.02m2 販売戸数 8戸 管理費(月額) 5,480円~6,640円 修繕積立金(月額) 4,250円~5,180円 修繕積立基金(一括) 364,300円~444,100円 そのほかの費用 管理準備金 : 15,000円(一括) |
|
No.85 |
新駅徒歩6分程はあまり評価されてないのでしょうか?
|
|
No.86 |
新駅はまだまだ先の話でどうなるかわかりませんし、あまり利便性の良い駅でも無さそうです。また一番狭い60.72m2でも最多販売価格帯は3000万円くらいになりそうなので、既に新駅を折り込み済みでもまださらに高い価格のようです。
|
|
No.87 |
>>84 匿名さん
実際に歩いてみましたが、駅から20分以上はかかりました。25分弱くらいですかね。それで最多価格帯が3500万円は高いですね。 15分は直線距離で信号も無く、男性で早歩きならばその位で着くんではないかという想定値ですよね。実際には信号もありますし、道は直線では無いですし、よくこんな所にマンションを建てたなあという感想です。 |
|
No.88 |
>>87
最多価格帯は3000万円付近ですよ。購入するときにみたので間違いないです。 1番高いところで3470万なので。 地下鉄は確かに遠いですね。 新駅は徒歩6分なので、JRで通勤とかしてる人なら不便ではないと思いますけどねー 地下鉄はおまけと思った方がいいですね笑 |
|
No.89 |
>>85
プレサンスのホームページでは、新駅までは8分とあります。実際にはもっとかかると思われますが。 また6分は自転車で谷町線の都島駅までですね。購入希望者を騙す為に小さく自転車でと書かれていますのでご注意を。よく見ると飛行機で、とかもあるかもしれません。プレサンスのホームページは何でもアリになってます。 |
|
No.90 |
新駅まで8分は少し遠いですね。また開通する路線の駅もそれほど便利そうではなさそうですし。それでしたら谷町線まで歩いた方がいいみたいです。
|
|
No.91 |
Aタイプだったらそこそこ広さがあるからいいのかなぁって思いました。特にメインのベッドルームは7帖なので、ベッドを置いてもまだ多少は余裕があるのかなと思いました。
Eタイプだと流石にコンパクト感があります。 同じ3LDKでも10㎡違うと 全然違う感じのライフスタイルになってきそうだなと思いました。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
徒歩でしょ笑
|
|
No.94 |
1日多い時で数件電話がかかってきます。
資料請求してから2ヶ月ほぼずっと。 正直気持ちが悪い… そんなに売れてないの?ってなるし、単純に迷惑。 挙句家にまでわざわざ来てた始末。しかも2回も! もーストーカーやんwww 名刺の名前晒したいくらい。 |
|
No.95 |
>>94
無視したりあいまいな態度取るからそういうの続くんやろ。 はっきりと買わないと言ってやらないと営業もかわいそう。 可能性がないなら電話したり訪問するのも時間の無駄なんやから、マナーとしてノーならきちんと伝えてやる事。 まあプレサンスはマンション業界の中では激しめの営業かけてくる部類やから、ある程度覚悟してモデルルーム行かないといかんけどね。 歩合が大きいのか、大手のように「気に入ったらどうぞ」的な余裕は感じられないから。 |
|
No.96 |
>>95 口コミ知りたいさん
本人ご登場かな? 曖昧な態度がNGならそう言えば良いのに。 手付金いれてない限りは他の契約希望者優先になるんだから。 それでも電話かけてくるってことはよほど希望者がくる見込みがないんだろうね。 売れ残ったら本社に白い目で見られるし、大変ですね。 |
|
No.97 |
>>96
本人目の前にしたらはっきりと断れもしないのにネットではしつこいとか粘着か。 情けない話やねー。 まあプレサンス買おうかななんて思ってる時点で情弱さらしまくりやけどな。 だいたい立地見ればここが売れてるわけないのわかるやん。 あんたも営業もどっちもどっちよ。 |
|
No.98 |
>>97 口コミ知りたいさん
95さんと97さんは同じ人かな? だとしたら残念。 私96ですけど、94さんとは別人なんですよねー。 発言全部がブーメランになっちゃいますね。 情弱さんが世の中にいたら私も悲しいから、別人であることを祈っておきます。 |
|
No.99 |
94だけど、断ってるよwww
資料請求しただけで次の日に訪問されて知らずに対応したものの、その場で検討も出来ないって断ってから後日電話しつこいから他の物件で決まりましたとまで伝えたわww それでもくるから愚痴言っただけじゃん! まあプロサンスロジェのこと知らなくて資料請求した私が悪いとまで言われるならもーしゃーないわw |
|
No.100 |
>>99 マンション検討中さん
営業の自由は守られるべきだしね 営業マンだって生活あるから歩合で稼がないと営業の仕事やる意味ないしね 資料請求者を見込み客として追客するのは常識だよね 実際に営業マンの猛攻で契約できた成功体験に裏打ちされてるから実行してるんじゃないかな 営業攻勢を断るのも消費者能力がいるから受ける方も大変かもしれないね 正悪や道徳の問題じゃなく合法か非合法かで判断スべき問題だね |
|
No.101 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
モデルルーム行ってきました。
殆どのお部屋が申込み済みになっていました。客観的に見れば場所は決して良くないですし、東向きではありますが、新築で3000万〜3400万では魅力感じています。 |
|
No.105 |
104の続きです。
あと、営業も悪くなかったと思います。 丁寧な対応してくれました。 ちなみにさくらとかではないです。 3年位この地域で中古含めて部屋探ししているものです。 皆んなのこの建物に対しての意見も参考にしたく投稿してみました。 |
|
No.106 |
営業さんがお仕事で電話するのはノルマもあるので仕方がない事だと思いますが、
直接家に訪ねてくるのは嫌ですね。 電話もガンガン闇雲にかけるのではなく、価格が安くなった時やイベントが開催 される時などに限定すれば疎まれないのかもしれません。 |
|
No.107 | ||
No.108 |
104さん
ほとんど申し込み済みというのは何割くらいが申し込み済みでしたか? |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
駅まで徒歩15分は遠いと感じる人のほうが多いのでしょうか。
自分的には、今のマンションも、それまでのマンションも 駅まで徒歩10分以上かかったので、それほど遠くは感じません。 それよりも、周辺環境が子育てにあっているのかとか、 買い物が便利なのかとか、そういうことのほうが重要な気がします。 |
|
No.113 |
学区は多少荒れていて、子育てには向かないかもしれませんが、スーパーは近くて便利です。何よりもスーパー最重視の方には良いマンションです。
|
|
No.114 |
|
|
No.115 |
マンション購入しました!
このあたりの地域は昔から住んでいる方が多いので、地域的には人柄も良く、治安も悪くありません。自転車が基本的な移動手段な方が多いので、駅チカじゃないと生活が不便な人には向かないかもしれないですね。駐車場代が安めなのがありがたいです。 公園や学校も多く、子育て世代にはとてもいい地域ですが、都島区との境目近くの旭区なので、保育園や学校を選ぶときには迷いやすいかもしれないですね。 線路沿いですが、いまは工事中なので電車は走っておらず新駅開通までは静かです。他に高速道路が近いのと、割と飛行機が近いので音に敏感な人は気になるかもしれません。 マンション購入は初めてなので詳しくはないですが、地域住民なので、近隣情報ならお伝えできます! 長文失礼しました。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
4つの保育園、2つの幼稚園が徒歩10分圏内にあるそうで
入園できるかどうかは定かではありませんが送迎はしやすそうな 環境だと思いました。 商業施設はサークルKがお隣にあって、ライフが徒歩5分に あるのでしょうか。 自転車での移動がメインの地域だそうで、駐輪場の台数が 気になるところです。 |
|
No.119 |
近くにある4つの保育園、2つの幼稚園はどれも定員オーバーで入園は困難ですが、自転車で20分くらいの所の保育園は比較的空いてるようです。でもコンビニやスーパーが徒歩圏内にあり、住みやすい地域です。
|
|
No.120 |
AタイプとEタイプ、同じ3LDKでも9平米違います。
この違いはやはり収納面に直結しているのかなと言うように感じられました。 Aタイプの方が大型収納がきっちりスペースが取られていると思いました 3LDKで65平米台だと、 なんとなくチョットずつコンパクト感が出てきてしまうかも。 |
|
No.121 |
オプション会いったひといますか?
高くて買う気になりませんね(`・ω・´) 3部屋カーテンとレースセットで10万のやつだけ買いましたけどみなさんどうでしょうか? 5月が楽しみですね。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
駅 徒歩15分ってみなさん自転車前提かな?
|
|
No.124 | ||
No.125 |
確かに梅田も京橋も徒歩圏内で近いですよね。梅田まで約5㎞くらいですか。歩いても往復で2時間もかかりません。京橋までも約4㎞で、同じく100分くらいですか。気晴らしにウォーキングに丁度良い距離です。
|
|
No.126 |
駅は徒歩で行くには遠いですねえ。田舎よりはマシですが、市内で10分以上かかりそうなら市内に住む意味あまりなさそう。
自転車では便利そうですが、妊娠したら自転車なんて危なくて乗れないですねえ。 大阪の道って自転車も歩行者も多いから自転車事故多いし、子供が育っても気軽に交通手段として使わせられないし。 大丈夫だろう、なんて無責任に気軽なこと考えれないから、やっぱりここは辛いかな。 |
|
No.127 |
>>126
4月の完成を待たずに完売したっぽいね 駅15分でも完売させるプレサンスの営業マンって凄い プレサンスの企業ブランドとか広告の効果も高いのかも 上場企業だから決算書公開されてるけど利益率も同業他社より高い 株価もどんどん上がってる 企業としての将来性も高そう |
|
No.128 |
最終的には価格も非常にサービスして頂き、2800万円台で上層階の広い部屋を購入できたのは、大変嬉しく思っております。大阪市内でこの広さでこの価格のマンションは他には無いでしょう。本当に満足です。完売も時間の問題と思っていましたが、こんなに早くも達成されるとは思ってもいませんでした。
|
|
No.129 |
<<128
最上階で2800万円は安いですね。 何m2の間取りですか? てかもう完売したんですか!? |
|
No.130 |
ローンの話とか内覧会とか全然なにもこないけど、今月末にはくるのかな?
引っ越日もはやく確定してほしいです。 |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
<<131
ちょうど本日私のところにもきました!5月までもうすこしですし、楽しみですね! |
|
No.133 |
あと5戸で完売のようですね
http://pressance-loger.com/pl-skd105/outline.html 販売戸数 5戸 販売価格(税込)2,750万円~3,070万円 間取り 3LDK 住居専有面積 62.84㎡~70.10㎡ |
|
No.134 |
案内書類に書いてあった引越し日、その日で確定したってことでいいのかな?また説明あるのかな。
まだ引越し手続きしないほうがいいですよね? |
|
No.135 |
|
|
No.136 |
引っ越しは平日にしたら少なそうなので平日にしようと思います。
駐車場希望者はどれくらいいるんでしょうねー 抽選外れて借りれなかったら絶望すぎるよね(`・ω・´) |
|
No.137 |
入居日は割り振られてるはずだから、書類に書いてある日だと思うけど…
駐車場もだけど、駐輪場平面借りれなかったら電動、カゴ付きだし困る |
|
No.138 |
内覧会行かれた方いらっしゃいますか?
どんな感じでしたか? |
|
No.139 |
内覧会いきましたよ!
エレベーターがもう少し大きかったら良かったなーと思いましたが、それ以外は満足でした。 |
|
No.140 |
確かにエレベーターが狭かったです。私もそれ以外満足でしたー!
|
|
No.141 |
私も内覧会に行って来ました。初めてでしたのでワクワクしながら部屋に入ったのですが、思ったより壁が薄いのか、隣の部屋の音が聞こえるのが大変気になり、テンションが少し下がりました。
でも多少の音はどこでもするでしょうし、値段相応ということで、自分に言い聞かせてます。それ以外は私も満足でしたよ。 |
|
No.142 |
皆さん引越しも落ち着き新築マンションどうですか?
|
|
No.143 |
こんな高い家賃で借り手おるか?
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1375050003263/ 賃貸マンションプレサンスロジェ関目高殿 11階/- 賃料(管理費等) 15万円 ( - ) 敷金 / 礼金 15万円 / 30万円 保証金 / 敷引・償却金 - / - 交通 Osaka Metro谷町線 関目高殿駅 徒歩17分 Osaka Metro今里筋線 関目成育駅 徒歩19分 大阪市営地下鉄谷町線都島駅 徒歩21分 所在地 大阪府大阪市旭区高殿1丁目 築年月(築年数) 2018年4月 ( 築1年 ) 主要採光面 東 専有面積 62.84m² バルコニー面積 - 間取り 3LDK ( リビングダイニングキッチン 13.2帖 洋室 5.4帖 洋室 5.5帖 洋室 4.5帖 ) |
|
No.144 |
中古マンション売りに出てる
駅から遠いしこの価格やと厳しいかも 2,480万くらいなら売れそうやけどどうなるやろ? https://suumo.jp/sp/chukomansion/osaka/sc_117/pj_90932493/?kbn=2 物件名 プレサンスロジェ関目高殿 価格 3280万円 間取り 3LDK 専有面積 62.84m²(壁芯) その他面積 バルコニー面積:9.9m² 所在階/構造・階建 8階/RC14階建 所在地 大阪府大阪市旭区高殿1 交通 地下鉄谷町線「関目高殿」歩16分 地下鉄今里筋線「関目成育」歩21分 京阪本線「関目」歩20分 完成時期(築年月) 2018年3月 管理費 5470円/月(委託(通勤)) 修繕積立金 4400円/月 修繕積立基金 - 諸費用 自治会費:200円/月 |
|
No.145 |
290万円下げてるな
駅遠いマンションに住みたい世帯は絶対数が少ないから仕方ないかもな https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1002461336/?DOWN=2&BKLISTID=0... 中古マンション プレサンスロジェ関目高殿 8階 3LDK 価格 2,990万円 ローンシミュレーター 管理費等 5,470円 修繕積立金 4,400円 維持費等 自治会費:200円/月 間取り 3LDK 専有面積 62.84m2(壁芯) バルコニー 9.90m2 駐車場 有 12,000円/月 建物構造 RC 階建 / 階 14階建 / 8階 築年月 2018年3月(築1年未満) リフォーム履歴 - リノベーション履歴 - 交通 地下鉄谷町線 関目高殿駅 徒歩16分 その他の交通 地下鉄今里筋線 関目成育駅 徒歩21分 京阪本線 関目駅 徒歩20分 所在地 大阪府 大阪市旭区 高殿1丁目 |
|
No.146 |
9階も売り出てる
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashiasahi/nc_91229559/ プレサンスロジェ関目高殿 価格3280万円 間取り2LDK 販売戸数1戸 総戸数105戸 専有面積63.11m2(壁芯) その他面積バルコニー面積:9.9m2 所在階/構造・階建9階/PC14階建 |
|
No.147 |
9階も3,150万に下げてるな
このマンションは中層階の平米単価47万円前後で相場が確立されつつあるのかも |
|
No.148 |
スーパーも駅も小学校も遠い不便すぎる コンビニも潰れたんだっけ
|
|
No.149 |
>>148 匿名さん
スーパーは遠くないと思いますけどね コンビニは行くことがないです 小学校は学年によるけど子供だと20分~30分くらいかかりますね どちらにしてもここは家族全員自転車必須ですね 学校区 「大阪市立高殿小学校」まで徒歩約13分(約1000m) 「大阪市立旭陽中学校」まで徒歩約10分(約750m) 商店 スーパーマーケット 「サンディ 高殿店」まで徒歩約7分(約550m) スーパーマーケット 「ライフ 高殿店」まで徒歩約7分(約550m) コンビニ 「ミニストップ 高殿5丁目店」まで徒歩約8分(約600m) 交通アクセス JRおおさか東線「城北公園通」駅まで徒歩約9分(約720m) 大阪メトロ谷町線「野江内代」駅まで徒歩約17分(約1300m) 大阪メトロ谷町線「関目高殿」駅まで徒歩約18分(約1400m) その他 郵便局 「都島高倉郵便局」まで徒歩約5分(約350m) 病院 「神原病院」まで徒歩約12分(約950m) 公園 「旭公園」まで徒歩約10分(約750m) |
|
No.150 |
>>145の8階って売り出し価格はともかく成約価格は幾らだったのかな?
仮に8階が売り出し価格で成約してたとしたら 専有面積もほぼ同じだし9階の中古は1階上階であることを加味してもせいぜい3,050万円までじゃないですかね? |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
久しぶりに中古売りに出てますね。
https://www.athome.co.jp/mansion/1052439643/ 中古マンション プレサンスロジェ関目高殿 9階 3LDK 価格 3,480万円 階建/階 14階建 / 9階 築年月 2018年3月(築2年4ヶ月) 専有面積 74.02m2 間取り 3LDK 交通 JRおおさか東線 / 城北公園通駅 徒歩7分 (電車ルート案内) 地下鉄谷町線 / 関目高殿駅 徒歩16分 (電車ルート案内) 地下鉄谷町線 / 野江内代駅 徒歩16分 (電車ルート案内) 所在地 大阪府大阪市旭区高殿1丁目 平米単価 47.02万円 管理費等 6,440円 修繕積立金 5,180円 自治会費/月:200円/月 |
|
No.153 |
3000万超えると高すぎだろ。。売れるのか?
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
結局9階の3480万は成立してるみたいですね!
70m2超えの間取りだとやはり多少はファミリー層にも目が行くみたいですね。 中々売りもでないのと、安さのわりにディスポーザー等がついて管理費が安いのは魅力だと思う |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
マンション住居人です。
マンション査定してもらいました。四年目で残高差し引いても 400.500万+です。今売れば、ですが、 価値は高い、小学校は高殿小学校ですね、高倉は近いけど、区が違うので無理です。 スーパーは関西スーパーやコノミヤが近いし月曜日は10%引き、コンビニは7、ライフ高殿も近いけど、高いかな! 交通網は城北駅、自転車だと5分かからない、しかし都島駅は遠い。 駐車場は立体駐車場で出入りしにいくが、かなり安い5500円から、エレベーターは一機なので、待つ時あるけど、管理費がかなりやすい、特に不便はない、線路側だけど、窓しめてたら殆ど気にならないレベル、玄関側だと少し煩いかも? 総合的に 35年ローンで管理費、積立、駐車場全て入れても10万いかないので、賃貸より良いと思う。 |
|
No.159 |
>>157 匿名さん
コロナや戦争等の影響で高騰してますね、どれも3000万超えて売りに出して直ぐ完売してますね。日銀総裁交代でどうなるか?もありますが、コロナ前に購入コロナ後売りだと儲かるという事かな?まぁ城北公園駅が梅北新駅と繋がるのが今年の4月みたいなのでさらに価値上がりそうですね。 |