野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. プラウドシティ武蔵野三鷹
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-10-16 23:58:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59

現在の物件
プラウドシティ武蔵野三鷹
プラウドシティ武蔵野三鷹
 
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分 (フロントコート南側入口よりフロントコート南側エントランスまで1分、北側エントランスまで2分、グリーンコート西側エントランスまで2分)
総戸数: 334戸

プラウドシティ武蔵野三鷹

6216: 匿名さん 
[2018-05-19 19:28:00]
>>6215 匿名さん

セブンは三鷹通りは渡りませんよ?
6217: 匿名さん 
[2018-05-19 19:56:47]
>>6216
地図をみたらわかります。
6218: 匿名さん 
[2018-05-19 20:00:26]
>>6217 匿名さん
あなたの言う大通りって何通りのことですか?
6219: 匿名さん 
[2018-05-19 20:01:33]
>>6215 匿名さん
君こそ地図を見てみたまえ。
https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132002/13177441/dtlmap/
無駄にスレ使わないように。
6220: 匿名さん 
[2018-05-19 20:04:00]
>>6219
その地図みてもわからないの?
もしかして現地の場所わかってないとか?
6221: 匿名さん 
[2018-05-19 20:08:34]
>>6220 匿名さん
そのセブン使ったことありますよ。
私の中では途中の道を「大通り」とは言わない。もし信号があったら「渡る」という。6218さんらもそういう感覚だよ。
感覚のギャップでかみあっていない。
6222: 匿名さん 
[2018-05-19 20:09:46]
>>6221
車が通る2車線以上は大道りになりますが?
それは感覚の問題ではなく世の常識です。
6223: 匿名さん 
[2018-05-19 20:12:48]
>>6222 匿名さん
いやセブンに行くまで二車線道路なんか無いって。地図か航空写真見なさいよ
6224: 匿名さん 
[2018-05-19 20:17:16]
>>6223
自分は地元ですけど...
今日も渡ったんですが
6225: 匿名さん 
[2018-05-19 20:21:16]
>>6224 匿名さん
心配になったからストリートビューで確認したけどやっぱりありませんでした。
なんか怖くなってきました。
6226: 匿名さん 
[2018-05-19 20:24:02]
>>6225
よくわからない嫌がらせはやめたほうがいいですよ。
別にコンビニいくのに道路渡ることぐらい普通にありますから。
6227: 匿名さん 
[2018-05-19 20:26:19]
確かに道路があると同じ距離でも抵抗はあるよね
子供とか連れてるとなおさら。
6228: 匿名さん 
[2018-05-19 20:27:14]
6225さんではないけど、6226さんの方が不思議・・・。
定義や拘りがあるのかもしれませんがおおかたの人はあそこは大通りだと思ってないでしょうね。実際この物件は大通り沿いではないということで売っています。
けっこう長くひっぱってるんですけど。そろそろこの話し終わりにしましょう。皆最低1回はみるんだから各自判断してください。
6229: 匿名さん 
[2018-05-19 20:29:51]
>>6228
そう、毎日渡らないといけない道路だからこそ結構心理的障壁としてはでかいですよね
交通量が多いのでなおさらそう感じると思います
まぁ真夜中しか出歩かないっていう深夜族の方でしたら気にならないのだと思います
6230: 匿名さん 
[2018-05-19 20:35:23]
>>6229 匿名さん
6228ですが、大通り沿いではないと書いてるのですが。
「渡らないといけない」ぐらい大きい道路とか、「心理的障壁」と思ってないですよ。
なんだかやりとりが妙ですね。
6231: 匿名さん 
[2018-05-19 20:38:38]
片道1車線、両側2車線以上なら大通りだと思いますよ
車があれだけ通りますから。
6232: 匿名さん 
[2018-05-19 20:38:46]
>>6228 匿名さん

まあ車道を大通りと言い張るだけなら、盛ってるなという感じですが二車線道路って言い切ってますからね。
6233: 匿名さん 
[2018-05-19 20:39:11]
ばいになって合計4車線以上になればそれはもはや幹線道路ってやつですね
6234: 匿名さん 
[2018-05-19 20:43:14]
住人だけど、ここからセブン行くのに道路渡ったことないなぁ。ローソンならひとつ横断歩道をまたぐけど。

ていうか、この話もう終わりで良くないですか?コンビニまでは2つとも徒歩5分ってことで。
6235: 匿名さん 
[2018-05-19 20:44:16]
>>6324
実質7分はかかるよ、あの距離と道路渡るので。
5分はちょっと走らないと達成不可能だと思います
6236: 匿名さん 
[2018-05-19 20:50:38]
各自GoogleMapで確認しましょう。徒歩5分で大通り無いことがわかるので。
6237: 匿名さん 
[2018-05-19 20:51:51]
>>6236
実際歩いてみたら分かる
5分は無理 7分はかかる
6238: 匿名さん 
[2018-05-19 20:51:55]
え???5分ぐらいです。グーグルで計測してもローソンもセブンも5分と出ます。
失礼ですがどぐらいの年齢の方なのでしょう。
6239: 匿名さん 
[2018-05-19 20:52:46]
>>6238
45歳ですよ
6240: 匿名さん 
[2018-05-19 20:53:05]
さっきからなんなの、この感覚の違いは・・・。
6241: 匿名さん 
[2018-05-19 20:55:32]
>>6237 匿名さん
基本的に話は不動産で使われる80m1分で話ましょう。歩く速さには個人差があるので比較できません。
6242: 匿名さん 
[2018-05-19 20:56:04]
>>6240
感覚の問題ではないとおもいますよ。
普通に歩いたら十中八九 7分になりますよ 道路も渡りますから
6243: 匿名さん 
[2018-05-19 20:58:43]
セブンは信号もないし、大きな道路も渡らない。
前にも書いた人いるけど、渡ると言い張ってる人、まじで怖い。妄想の道路歩いてるのかと
まぁこの話はもういいか
6244: 匿名さん 
[2018-05-19 20:59:59]
>>6243
Google Mapでみてみたらわかりますよ
自明です。
6245: 匿名さん 
[2018-05-19 21:01:24]
>>6244 匿名さん
ではあなたの中で大通りを渡る7分にしておきましょう。

さっ修了〜。
6246: 匿名さん 
[2018-05-19 21:02:31]
>>6245

修了、つまりようやく学んだ、ということですね。

では終了です。
6247: 匿名さん 
[2018-05-19 21:03:28]
どの、MAPだーー??自分の知ってるアメリカのGoogleじゃない他のGoogleがあるのか?
着くのにむしろ一通の道がほとんどだぞ
6248: 匿名さん 
[2018-05-19 21:05:00]
>>6247
もう終了しました
6249: 匿名さん 
[2018-05-19 21:08:16]
やっとアメリカのGoogle社のMAPみて間違いにきづきましたね笑
では終了で
6250: 匿名さん 
[2018-05-19 21:15:14]
>>6246 匿名さん
えっと「ようやく学んだ」のではないんですけど。笑
あなたの拘りが他の人との認識にギャップがあるので、続けていたら埒があかないからです。

ということで、修了〜。
6251: 匿名さん 
[2018-05-19 21:19:06]
敷地のどこから計測するかによるでしょうね。
距離でいうと、ローソンが一番近く、そのつぎが、サークルKサンクスか、セブンイレブン。
山谷通りのファミマも近いですね。
人によると思いますが、わたしの足だったら、セブンは7分かな。
5分は無理です。
6252: 匿名さん 
[2018-05-19 21:24:50]
>>6251 匿名さん

それでいいんじゃないですか。不動産の定義では5分というだけなので。個人の感覚は自由です。
ちなみに私なら4分ですね。
6253: 匿名さん 
[2018-05-19 21:25:04]
ここの保育園はマンション建設のために必要で設置されたのだけど、永遠にそうする義務はあるのでしょうか。いずれ保育園がコンビ二になればという願望があり・・・。少子化になって条例が変われば考えられますかね?
6254: 匿名さん 
[2018-05-19 21:32:06]
>>6252
普通にあるいても7分かかるのだから5分を個人の感覚とするのは無理がありますよ
6255: 匿名さん 
[2018-05-19 21:32:14]
>>6251 匿名さん
セブンに一番近い敷地から計測すると3分ですね。自分は南側エントランスから5分という定義です。
6256: 匿名さん 
[2018-05-19 21:34:58]
徒歩1分=80mって本当?実際に試してみた
http://suumo.jp/journal/2014/05/16/62696/

1分80mとうのは妥当な気がしますが。
6257: 匿名さん 
[2018-05-19 21:36:43]
終了したんじゃなかったのかい。
普通に歩いて4分、普通に歩いて5分、普通に歩いて7分。どれもあり!
各自でかかる時間が「所要時間」。以上
6258: 匿名さん 
[2018-05-19 21:38:29]
>>6257
それでは参考にならないですね。
普通に歩いて7分はかかります。だからコンビニが近くにないって言われるのですよ
6259: 匿名さん 
[2018-05-19 21:46:43]
>>6258 匿名さん
だから、自分の部屋がどの位置になるのか+歩く早さ(+子連れか否か)等でかかる時間が違ってきます。所要時間は各自それぞれ違うのです。
あなたが7分であれば、あなたの所要時間は7分にすればいいでしょう。
逆に、所要時間が違う人に何が何でも7分だと認めさせなくてもいいのでは。
6260: 匿名さん 
[2018-05-19 21:49:24]
>>6259
あのね、不動産は立地が重要ですよ。
マンションではコンビニの近さも指標の一つでしょ
大勢にとって5分以内であれば近くにコンビニ!ってことでアピールもされますが
そうじゃないから遠いってことになっちゃうわけです。
6261: 匿名さん 
[2018-05-19 21:51:45]
>>6260 匿名さん

多くの人にアピールする場合は不動産定義が使われるからコンビニ徒歩3分になると思うよ。
6262: 匿名さん 
[2018-05-19 21:54:16]
ローソンよりもファミマのほうが価値が高いですよね
6263: 匿名さん 
[2018-05-19 21:55:32]
セブン最強でローソンとファミマはどっちもどっちという感じだな。
6264: 匿名さん 
[2018-05-19 21:57:33]
ファミマはコンビニサービス全部入りですからね
セブンはセンブンアイグループ縛りでそれしかできない
ローソンは論外
6265: 匿名さん 
[2018-05-19 22:03:06]
コンビニサービスってアマゾンとチケット購入、ATM、印刷機くらいしか利用しないね。
コンビニってどこでも同じようなサービスが受けられることが重要だから、会社が違っても使えるサービスしか基本的には使わないな。
ファミマ固有で便利なサービスって何だろう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる