公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩10分
中央線 「吉祥寺」駅 徒歩20分
JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発
[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59
プラウドシティ武蔵野三鷹
4051:
匿名さん
[2017-10-27 14:41:39]
|
4052:
周辺住民さん
[2017-10-28 00:29:45]
何度か書いているように、俺をどれだけ批判してくれてもいいんだが、
売れているとは思えないのに、さも売れてるみたいな、騙すような投稿だけはゆるせない。 さっき、物件の横を通ったけど、一中側の建物もだいぶできてきたね。 |
4053:
名無しさん
[2017-10-28 01:12:20]
|
4054:
周辺住民さん
[2017-10-28 01:30:19]
主観でしかないのは承知の上。
ただ、この時期に第5期とかやってるんだから人気がある物件とは言い切れないと思うがね。 だったら、あんたこそ、売れているという客観的なデータとやらを出してくれよ。 |
4055:
匿名
[2017-10-28 02:06:15]
|
4056:
匿名さん
[2017-10-28 02:45:09]
確かに 周辺住民よくわからん。でらきもす
期が多いのは確かに価格が高いから分けないと、売れてないように見えるから会社としてはただしかもね。いきなり出して全戸とはいかないからね。日本全国がやくすなるまでの家賃考えると今買っても同じなんですかね…そこら辺計算してくれるひといないかなー。自分も計算してるけど答え合わせしたい笑 |
4057:
匿名さん
[2017-10-28 08:00:15]
売れてないやら、嘘をついているやら、騙すやら、周辺住民の脳内妄想。
そして、はっきり言って周辺住民には、 関 係 な い 。 自分ちでつぶやいてれば? 身のためだよ。 |
4058:
匿名さん
[2017-10-28 08:06:21]
|
4059:
匿名さん
[2017-10-28 08:10:19]
憶測……
確かな根拠もなくいいかげんに推測すること。 |
4060:
マンション検討中さん
[2017-10-28 08:49:45]
周辺住民さんにとっては、お勧めのシティハウス吉祥寺北町は長谷工でも問題なくて吉祥寺と名前が付いていても良くて高額でも問題なしだけどこの物件は悪い長谷工で吉祥寺の町まで徒歩圏と表記するのも良くないことで値段もぼったくりで悪いということですね
|
|
4061:
匿名さん
[2017-10-28 09:03:33]
まったくもって「俺基準」だね。
これから続々と周辺住民が大好きな吉祥寺生活圏をうたう物件が出てくるから、 周辺住民はここよりそっちの方が投稿のしがいがあると思うよ。 |
4062:
検討板ユーザーさん
[2017-10-28 09:12:38]
物件というよりも6〜7000万払えるような裕福な人はこのご時世、中々いないってことなんじゃないかな。
共働きじゃないと厳しいだろうし。共働きでも世帯年収1,500万くらいないとキツイよね。 それくらい稼いでいる夫婦なら通勤考えて23区内、山手線内探すだろうし。 |
4063:
匿名さん
[2017-10-28 09:15:37]
しかし山手線内に魅力を感じないんだな。
中央線の23区:新宿〜西荻も同様。 |
4064:
検討板ユーザーさん
[2017-10-28 09:29:40]
>>4063 匿名さん
まぁ何を重視するかは人それぞれだけど、自分は通勤時間を重視するから、やはり三鷹は少し遠く感じるね。 東京駅行くまでに混雑考えると40分は見ないといけないし。 ちなみにあなたは何を重視するの? |
4065:
匿名さん
[2017-10-28 09:35:56]
>>4064 検討板ユーザーさん
自然、開放感、でも利便性のある街。都心に近づくと密集感が出てきて緑も乏しくちょっと息苦しい。三鷹は道が広いし、グラウンドもあって空間が広く感じる。 |
4066:
検討板ユーザーさん
[2017-10-28 09:39:07]
|
4067:
匿名さん
[2017-10-28 09:58:03]
>>4066 検討板ユーザーさん
南口は商業施設がもっと栄えてきて密集感?は出てくるでしょうね。でもそれはそれで利便性が出てくれていいと思う。 そして物件の辺りは今のままの感じのキープを希望。(笑) あと吉祥寺通りを通ると分かるけど、練馬区のエリアは電線があって道も狭いけど、武蔵野市になると電線がなくなって道が広くなるんですよ。武蔵野市はそういうところなどがいいと思います。 |
4068:
土民
[2017-10-28 10:02:56]
あっしも周辺住民さんと同じく、売れてるという印象は今のところ残念ながら感じることができやせん。是非とも完売してもらい、活気のある街になりゃあと思いやす。竣工しても販売中とのノボリがはためいていちゃあ、寂しいもんでさぁ。
|
4069:
匿名さん
[2017-10-28 10:06:15]
|
4072:
土民
[2017-10-28 10:28:48]
|
4073:
マンション検討中さん
[2017-10-28 10:34:58]
シティハウス北町の方が高額ですよ
|
4084:
匿名さん
[2017-10-28 11:39:32]
[No.4071~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4085:
匿名さん
[2017-10-28 21:39:59]
|
4086:
名無しさん
[2017-10-29 08:41:49]
>>4085 匿名さん
座ってゆっくり本読む時間があるのはいいな |
4087:
匿名さん
[2017-10-29 10:42:39]
中央線の東京方面は混むんですかね?だったら総武線始発で座っていけるのもいいですね。
|
4088:
マンション検討中さん
[2017-10-29 10:59:13]
朝の三鷹始発座るのは少し待たないといけないないけどね。
東西線も10分に一本くらいだから、ある程度早く駅ついてないと座れない。 |
4089:
匿名さん
[2017-10-29 11:48:29]
モデルルーム近くの松屋やカフェド・クリエは他の店舗と違って看板に色が付いてなくて白地なんだけど、これは京都みたいに景観の規制をしているのだろうか。そういう街だったら嬉しいのだが。
|
4090:
匿名さん
[2017-10-29 12:00:33]
|
4091:
匿名さん
[2017-10-29 12:43:49]
|
4092:
名無しさん
[2017-10-29 14:07:07]
|
4093:
周辺住人
[2017-10-29 15:09:02]
駅前の松屋の入っているビルは、本社ビルだからね。
店内の作りも他と違うから、実験的なお店なんだと思う。 街の景観規制によるものではないかと。 |
4094:
匿名さん
[2017-10-29 15:53:41]
>>4092 名無しさん
4091です。6時台の電車にはほとんど乗らないので記憶が不確かですが、そんなに待たなくても良かったと思います。 むしろ7時過ぎまでは武蔵小金井始発の電車が混じるので、列が短いからとうっかり武蔵小金井始発電車の列に並ぶと後悔することになります。 |
4095:
土民
[2017-10-29 16:09:20]
>>4092 名無しさん
6:30過ぎの三鷹始発は、さほど混んではいやせんぜ。確か、やたらめったら東西線が多かったような気がしやす。7:00前の東西線ならば、そんなに待たなくとも座れるんじゃあねぇかと思いやす。 ちなみになんですがね、7:00台になると運動会さながら、5,6番線の中央線ホームから1,2番線のホームまで通勤の御方全員全速力で走って行きまさぁ。ぶつからねぇよう、お気を付けなさってくだせぇ。 |
4096:
匿名さん
[2017-10-29 17:37:18]
松屋の所在が本社ビルで実験的なことをしているということと、看板に色を付けていないことは、あまり関係がないことだと思うが。
三鷹はパチンコ屋もシックにしてあって、最初パチンコ屋だとは気づかなかったな。白木屋の看板も色付きじゃない。こういうのは駅前が落ち着いた雰囲気に感じられる一因かもしれないな。 |
4097:
周辺住人
[2017-10-29 18:19:54]
店内の雰囲気を見てもらえばわかると思うが、既存の松屋と差別化してるのは明らか。
いま、三鷹通りにあるカレー屋(松屋系列)は、少し前まで普通の松屋だったけど、いわゆるオレンジ色だったしね。 武蔵野市に、景観条例はないと思うよ。 |
4098:
名無しさん
[2017-10-29 18:35:34]
|
4099:
匿名さん
[2017-10-29 19:11:45]
朝の通勤のことではないのですが、山手線内の地下鉄の駅に行くにはどういうルートが便利なんでしょうか。
最初から東西線で行ってしまった方がいいのか、中央線である所まで行って地下鉄に乗り換えの方が早いのか…。行く場所にもよるのでしょうけど。いろいろ選択肢があって迷います。 |
4100:
匿名さん
[2017-10-29 19:35:06]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
以前ちょっと残りの戸数を聞いてみたら、申込(予約だったか?)が入っているので案内できるのは○○戸ですと、その引き算より少ない戸数を聞きました。見込み客がいるということなんですね。