公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩10分
中央線 「吉祥寺」駅 徒歩20分
JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発
[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59
プラウドシティ武蔵野三鷹
681:
匿名さん
[2017-03-26 15:37:43]
|
682:
匿名さん
[2017-03-26 16:23:07]
|
683:
マンション検討中さん
[2017-03-26 16:26:40]
>>681 匿名さん
10年後のことを予測する事は難しいですね。ただ、私の個人的な見立てとしては少子化と供給過多の影響でマンションのリセールはこの物件に限らずますます厳しくなってくるのかなと思ってます。大切なのは売却する時にローンの残債を下回らないようにするために出来るだけ多くの頭金を用意しておく事が大事なのかなと思います。 それでもこの物件はイイと思いますよ。住環境が良いですからね。 |
684:
匿名さん
[2017-03-26 16:51:21]
三鷹駅10分以内でこのような規模の物件は少ないので希少性はあると聞きました。
売れ行きがいいのもそれがあるかと思います。 戸数が少ないと管理費、積立修繕費が高くなるので、中古で比較した場合にランニングコストなどは有利かもしれませんね。 |
685:
名無しさん
[2017-03-26 17:12:31]
|
686:
名無しさん
[2017-03-26 20:27:44]
>>684 匿名さん
これだけの敷地を確保した物件がこの地区に出てませんから興味を引いているのでしょう。多少なりともデメリットはありますが売れてしまうでしょうね。 F棟にも興味がありますが高そうなので第2期で検討するつもりです。 予算的に可能な方はF棟の上階は眺望も良くていいと思います。 |
687:
匿名さん
[2017-03-26 21:24:53]
そうなんですよね。三鷹、吉祥寺共に徒歩圏内って相当すくないんですよね。しかも片方が10分未満
|
688:
匿名さん
[2017-03-27 00:09:49]
何度歩いても三鷹駅10分は無理なんですが、どうすれば10分で辿り着くんですかね?
|
689:
マンション検討中さん
[2017-03-27 00:27:32]
|
690:
検討板ユーザーさん
[2017-03-27 03:00:41]
>>689 マンション検討中さん
その他に仲介手数料の3パーセント、6000万なら180万ということですよね。諸費用やら引越し代やら、、、こらは買い替えは現実的ではないかもしれませんね。しかも普通借地権は更新ありとはいえ、残20年とかで買う気になる人いるのかなあ。 |
|
691:
マンコミュファンさん
[2017-03-27 07:55:07]
>>687 匿名さん
平坦な道での10分ですからかなりらくです。 普通借家権物件のリセール事例は多いです。 立地条件が良いですから不安要素は少ないです。 当然、所有権物件よりは弱いことは否定しません。 |
692:
マンション検討中さん
[2017-03-27 21:37:12]
>>690 検討板ユーザーさん
確かにマックス30年だから、残り20年、10年とかで売れるのか?更新できるとは言え更新料や承諾料がバカ高い、、、ここで一生住む覚悟がないといろいろとリスクが高いですね。 この値段で所有権なら即決でしたが、上手いこと見つからないものです。。 |
693:
匿名さん
[2017-03-27 22:18:19]
承諾料ってありなのが凄いね
どういう名目? |
694:
匿名
[2017-03-27 22:31:28]
借地上の建物を譲渡すると『借地権』も移転する
→地主の承諾が必要である 無断譲渡をすると解除される ※民法612条 |
695:
匿名さん
[2017-03-28 00:02:40]
しっかり勉強して検討しないといけないということですね。
|
696:
検討板ユーザーさん
[2017-03-28 02:41:56]
地主さんへお支払いする土地代は、市場価格や地主さん裁量によって変動するんでしょうか?三鷹駅から徒歩圏でこれだけ広大な土地は、今後もあまりでないと思います。なので、地主さんも売却するより、長期的に借地にした方が、メリットがあると考えたんでしょうか?
|
697:
検討板ユーザーさん
[2017-03-28 06:54:12]
>>696 検討板ユーザーさん
地主さんが吉祥寺駅前などの土地を持っている有名なお寺さんです。このマンションだけでなく檀家との絡みがあり借地権にしています。 地代は市場の動向により変動することがありますが微々たる増減です。 |
698:
匿名さん
[2017-03-28 09:20:02]
|
699:
eマンションさん
[2017-03-28 09:48:50]
>>692 マンション検討中さん
仰る通りですね。この物件は立地や商品はいいのですが、値段の納得性に欠けています。借地権は所有権より安いということが絶対的な価値だと思うのですが、残念ながらそれがよくわからない。類似の所有権物件がないということも 原因かもしれませんね。 ただ3LDK7000万は、このエリアでは絶対的に高いのだと思います。ましてやこの規模ですから苦戦は必至でしょうね。 |
700:
匿名さん
[2017-03-28 10:48:06]
でも全戸登録完売御礼みたいです。
いちいちホームページでも主張してないのは、 売れてないからではないからだと思いますよ。 割安かどうかはさておき、 とにかくお金がないと買えない物件です。 所有権なら尚更買えません。 |
①地代の承諾料3% あってます?
②売却にかかる仲介手数料3%?
③その他諸経費
全部ふくめて、トントンになるくらいのリセールメリット出る物件でしょうか?
二期のAかC棟を検討中です。
同じ敷地でも部屋の価格差が大分あるみたいなので、迷い中です。