公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩10分
中央線 「吉祥寺」駅 徒歩20分
JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発
[スレ作成日時]2016-09-22 10:02:59
プラウドシティ武蔵野三鷹
5135:
匿名さん
[2018-01-16 13:29:07]
|
5136:
マンション検討中さん
[2018-01-16 13:30:41]
今更ですが、借地権の物件ってリセールは期待できないけれど、一生住むつもりで次世代に残すつもりがないなら、地代のランニングコスト含めて総支払額が安くてお得という理解であってますかね??
だとしたら、中古で40代で築浅を買うのが一番かしこいと思いました。 ご意見いただければ嬉しいです。 |
5137:
マンション検討中さん
[2018-01-16 13:40:19]
私は○棟の○階で値引きの交渉があったとか実際に値引きで購入したとか言う人が出てきてませんね。
|
5138:
匿名さん
[2018-01-16 13:42:08]
口止めされていれば、そこまでは書きませんよね。
|
5139:
マンション検討中さん
[2018-01-16 13:43:50]
|
5140:
匿名さん
[2018-01-16 13:46:08]
でもこれだけ値引きの話しが出たと書かれているということは、実際、昨年から値引きはあったということなんでしょうね。
|
5141:
匿名さん
[2018-01-16 13:47:13]
>>5135 匿名さん
家を買うのに売主の事業や販売手法まで調べませんよ。さすがに情報化社会でも限界あります。ていうか竣工前完売を目標にしてるなら、そもそも1割値引かなきゃ捌けないような価格にしなきゃよかったのに。 |
5142:
匿名さん
[2018-01-16 13:51:08]
後で値引きするのを知らなった方が悪いって、情報社会と言えど、やっぱりおかしくないですか?
それでいったら、一昔前のネットが発達していない頃だったら定価購入者を擁護してくれてたの? |
5143:
名無しさん
[2018-01-16 13:53:38]
その時々で納得して買ったからいいんじゃないの。嫌なら住戸変更を申し込んでみたら。
|
5144:
匿名さん
[2018-01-16 13:55:39]
住戸変更で値引きにならないです。
|
|
5145:
マンション検討中さん
[2018-01-16 13:56:03]
ここで文句をいっても愚痴。
野村に行けばいーのだ |
5146:
匿名さん
[2018-01-16 13:57:57]
入居後にまとまって行くとか。
|
5147:
匿名さん
[2018-01-16 13:59:38]
サービス落差、大きすぎますからねぇ。それありだと思います。
|
5148:
マンション検討中さん
[2018-01-16 14:00:58]
|
5149:
匿名さん
[2018-01-16 14:03:11]
売主はしらをきると思うんだけど、確認のしようってあるの。
|
5150:
名無しさん
[2018-01-16 14:06:18]
|
5151:
匿名さん
[2018-01-16 14:07:57]
インテリアサービスチケットすら隠すようなデベだからな。
|
5152:
匿名さん
[2018-01-16 14:09:22]
>>5150 名無しさん
手付金以上の値引きがないと、住戸を変更する意味がないですよね |
5153:
名無しさん
[2018-01-16 14:22:01]
|
5154:
匿名さん
[2018-01-16 14:23:27]
悲しいけど、それがマンション営業ってやつなのよね。
|
借地については調べてもデベについては調べないんですね。
こんなに情報があふれてる時代なのに、それをやらずに不利益を被るのは自己責任やね。