住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

現在の物件
シティテラス千里桃山台
シティテラス千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町三丁目6番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 277戸

シティテラス千里桃山台ってどうですか?

2051: 匿名 
[2018-08-14 15:12:19]
>>2050 マンション検討中さん

単純に土地代だけで、一戸あたり4265万円。
建築原価が板状で2000万円が最低と言われているから、70平米で6265万円か。
エリア的にローコストマンションではないでしょうから、7000万前後ってとこかな。

2052: 通りがかりさん 
[2018-08-14 15:28:32]
>>2051 匿名さん

駅徒歩1分なのでそんなもんでしょうね。もうちょっと利益を乗せて7200〜7400万くらい?

2053: 匿名さん 
[2018-08-14 15:31:52]
>>2052 通りがかりさん

たかが桃山台で坪350万かぁ。すごい時代になったね。
2054: 匿名さん 
[2018-08-14 20:19:10]
駐車場の屋上です。
駐車場の屋上です。
2055: マンコミュファンさん 
[2018-08-14 22:11:08]
この駐車場の屋上を見て
「うわぁステキな緑がたくさん、癒されるなぁ」と思うか、
「頻繁に利用するわけでもないよけいな空間、水やりや剪定のコスト、無駄な共用設備だ・・」
と思うか、でマンションに対する目利きのセンスが左右されるなぁ。
2056: 匿名さん 
[2018-08-14 23:32:27]
>>2055 マンコミュファンさん

目利きというか、育ちの差ですかね。
2057: マンション掲示板さん 
[2018-08-15 09:12:23]
本当に非の打ち所がないですね。
2058: 通りがかり 
[2018-08-15 21:44:35]
ただでいい景色になる後ろのマンションの住人が羨ましい。中古で売るときにも目の前のマンションが緑化されてると印象が違いますよね。
屋上緑化は長期の構造の劣化や費用は心配ですが、毎日玄関でてエレベーターに向かうときに視界に入るのはいいですね。
2059: 匿名さん 
[2018-08-15 21:52:27]
>>2058 通りがかりさん

まあタダではないんですけどね。でも他の植栽も合わせて1戸あたり月に1000円くらいかと思います。
2060: 匿名さん 
[2018-08-15 21:55:24]
>>2059 匿名さん

失礼しました。後ろのマンションの話でしたか。
2061: 匿名さん 
[2018-08-16 09:00:55]
庭良いですね。
でも75㎡6290万は高すぎるわ…
2062: 匿名さん 
[2018-08-16 10:00:38]
駅東側が7000万以上なんて言われているので、価格で迷ってると、これまで通りどんどん値上げされますよ。
2063: 通りがかりさん 
[2018-08-16 16:10:14]
>>2062 匿名さん

駅東側の東急不動産マンションですが看板に13階建、高さ44.99メートルと記載されてました。階数の割に高いので以前どなたかが予想してたとおり1階が店舗型のマンションになるのではないかと思われます(個人的にはコンビニ希望です)。また、7000万以上は高いので定借の可能性もあると思ってます。
2064: マンション比較中さん 
[2018-08-16 18:32:37]
定借ってどういうこと?
2065: 通りがかり 
[2018-08-16 18:52:54]
定借というのは、土地を借りていて建物だけ分譲するマンションです。

千里中央のタワマンのように、例えば70年の定借なら、70年目のマンションの部屋の持ち主はマンションを解体して更地を土地の持ち主に返します。この場合70年後の資産は0になります。
そのかわり取得時は土地付きマンションより割安で買えることが多いです。

シティテラスは70年後廃墟みたいになってるんですかね~。
270世帯のすべての世帯がそれぞれ2000万円を負担しての建て替えは無理でしょうね。
今回の地権者さんは土地の持ち分を2/3手放すことで実質タダで建て替えできましたが…。
2066: 匿名さん 
[2018-08-16 20:23:06]
7階からの景観です。
7階からの景観です。
2067: 匿名さん 
[2018-08-16 20:26:42]
2階からの景観です。
ちょっとしたパティオっぽい雰囲気でした。
間取りによっては桜の木が目の前で、春はベランダから花見が楽しめそうでした。
2階からの景観です。ちょっとしたパティオ...
2068: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-16 21:32:21]
低層階の方が雰囲気がよさそう
2069: マンション比較中さん 
[2018-08-16 21:54:10]
定借かどうかは今さら変えられないのでは?
元の地権者が土地を手放さなかった時に定借で販売するだけだと思うんだけれども。
2070: マンション検討中さん 
[2018-08-16 22:19:05]
子供に負動産として相続させるくらいなら定借はありでは?最近、売れない不動産とか空き家問題とかマンションのスラム化を考えたらね。
2071: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-16 22:46:38]
>>2070 マンション検討中さん

賃貸でよいのでは?

2072: 匿名さん 
[2018-08-17 00:16:38]
>>2070 マンション検討中さん

いや、定借の方が売れないと思う。
2073: 匿名さん 
[2018-08-17 00:25:24]
この板で定借の話なんてどうでもよいわ。
2074: マンコミュファンさん 
[2018-08-17 00:58:26]
やはり南側の建物がかなり壁になってるんだな。
南の方向に視界がぬけてたら眺望が売りになるんだろうがこれではイマイチ。
2075: 匿名さん 
[2018-08-17 10:48:12]
>>2067 匿名さん
疑問なのですが、こういった透明タイプのベランダでも、ブラなどの下着もベランダに干すものなのでしょうか?
上層階ならまだしも、2階とかだと下から見えてしまって気になります…
みなさんどうしてるのでしょう?
2076: 通りがかり 
[2018-08-17 14:20:49]
やっぱり南向きはマンションビューですね
7階の写真は角部屋の隣のお部屋?

ガーデンビューの1~2階がバンバン売れそう
2階の方が木があって、ベランダが見えなさそうです
それに塀があって建物に近づけないですし、7階より前の建物が遠く感じますね
2077: 匿名さん 
[2018-08-17 15:08:51]
>>2076 通りがかりさん
7階は角部屋からもう少し中央寄りだったと思いますが、はっきり覚えていません。。
別の角度からもどうぞ。
7階は角部屋からもう少し中央寄りだったと...
2078: 匿名さん 
[2018-08-17 15:17:43]
>>2076 通りがかりさん
2階は確かにベランダが見えにくいですね。
2階は確かにベランダが見えにくいですね。
2079: 匿名さん 
[2018-08-17 15:20:07]
>>2078 匿名さん
前のマンションの入口付近からの景観です。
前のマンションの入口付近からの景観です。
2080: マンション検討中さん 
[2018-08-17 15:20:10]
>>2077 匿名さん

7階はほぼ真ん中です。御堂筋よりの角部屋にもっと近いと桃山台公園あたりの視界が広がると思います。
2081: マンション検討中さん 
[2018-08-17 18:26:01]
東急のものは定借ではありません。30数億円で入札。
2082: 匿名さん 
[2018-08-17 20:23:55]
東急のは、ここより高いと予想してますか?
2083: 通りがかりさん 
[2018-08-17 20:29:19]
>>2082 匿名さん

確実に高いです。吹田webにも載ってますが店舗無し、
最低でも6000万だそうです。
2084: 匿名さん 
[2018-08-17 21:03:06]
>>2083 通りがかりさん

余裕を持った階高設定から察するに、格安仕様はなさそうだから、6000万後半とかになるかも。
2085: 匿名さん 
[2018-08-18 14:06:40]
>>2077 匿名さん
なんか鑑別所から見られてる気分ですね
2086: 匿名さん 
[2018-08-18 14:09:25]
>>2085 匿名さん

鑑別所経験者かな?
2087: 名無しさん 
[2018-08-18 18:12:15]
>>2083 通りがかりさん

6000万だとプレハブもどきしか建てれないんじゃないですか。一般仕様にしても利益を乗せて6500万以上じゃないとペイしないかと。ファミリーターゲットではなく、戸建からの住み替え組を狙って90平米超の高級路線でいくのか?

2088: マンション検討中さん 
[2018-08-18 21:25:17]
6000万でプレハブ??買う気失せるわぁ
2089: マンション検討中さん 
[2018-08-19 09:55:56]
西側公園向きはどんな感じですか?
2090: 通りすがり 
[2018-08-19 20:47:29]
>>2089 マンション検討中さん

どうやら、まだ一部引き渡し状態のため西側は不動産スタッフも入れないようです。
現時点で見学させてもらえるのは、2階と7階の南側だけのようです。
2091: マンション検討中さん 
[2018-08-19 22:13:53]
>>2090 通りすがりさん

ありがとうございます。西側の木陰に入る低層階が意外とよい感じなのではと思いお尋ねしてみました。

2092: 通りがかり 
[2018-08-20 00:33:05]
>>2077 匿名さん
ありがとうございます。
よく考えたら黒のガラスなので、真ん中辺りのお部屋ですね。
2093: ご近所さん 
[2018-08-20 22:30:06]
駅が見えてますね。さすが徒歩3分物件。
2094: 匿名さん 
[2018-08-21 19:21:26]
ありがとうございます。
2095: 匿名さん 
[2018-08-23 09:12:59]
>>2077
写真ありがとうございます。外からは眺めることができるものですが、部屋の中からの風景ってマンション現地に行かないとわからないものなので、掲載してもらえるとありがたいです。

バルコニーはクリアなガラスですか?ミラーガラスですか?

住んでいるバルコニーは不透明のガラスで外から見えないものなので、クリアガラスのバルコニーって掃除を常にしていないと外からも見えてしまうのかと思います。ガーデニングをするにも、机を置くにもきれいにしておかないとわかってしまうでしょうか。ミラーガラスだと日中は外からは反射して見えないですよね。

緑も多くていい地域と思います。
2096: 匿名さん 
[2018-08-23 18:57:08]
>>2095 匿名さん
外側は薄いミラー仕様らしいですが、実際に外から見るとほぼ丸見えです。
また1階からの景観ですが、ご参考にどうぞ。
外側は薄いミラー仕様らしいですが、実際に...
2097: マンコミュファンさん 
[2018-08-23 22:30:33]
>>2053 匿名さん
たかが桃山台って
私は近隣の住民ですが、桃山台の、良さは駅から降りてすぐに住宅街。
繁華街に行きたいなら電車で行けば良い。
桃山台駅近で住んでみたらわかるよ
2098: 通りがかり 
[2018-08-24 08:34:54]
911がコミコミ22万円で賃貸にでてますね。
今の価格だと実質だと実質利回りが0以下かもしれませんね。
2099: 匿名さん 
[2018-08-24 08:41:39]
>>2097 マンコミュファンさん

駅と住宅しかない良さは分かります。ただ付加価値のないエリアで坪350万は高すぎるってことでしょう。
千里中央で350なら納得ですが、桃山台はそこまで高額なイメージがないので。
2100: 匿名さん 
[2018-08-24 12:24:54]
>>2097 マンコミュファンさん

駅から降りてすぐ住宅街って駅近の戸建にしか利点無いような(笑)しかもここってマンションで新御堂目の前だよね?墓穴でしかない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる