住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティテラス千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. シティテラス千里桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2021-04-17 01:08:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番) 
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む) 
完成年月 平成30年8月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬  
敷地面積 11,648.95m2 
建築面積 4,463.78m2  
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 ) 
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建地下1階建  
地目 宅地 
用途地域 第1種中高層住居専用地域 
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有) 
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日) 
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台 
駐車場使用料(月額) 未定 
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む) 
自転車置場利用料(月額) 未定 
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む) 
バイク置場使用料(月額) 未定 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 
施工 株式会社長谷工コーポレーション 


販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 3LD・K~4LD・K 
専有面積 70.09m2~95.22m2 
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定

[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34

現在の物件
シティテラス千里桃山台
シティテラス千里桃山台
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町三丁目6番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 277戸

シティテラス千里桃山台ってどうですか?

No.1951  
by 匿名さん 2018-07-15 13:46:43
>>1949 検討板ユーザーさん

早くご購入くださいませ。
No.1952  
by マンション検討中さん 2018-07-15 14:28:11
>>1951 匿名さん

書込み間隔と句読点の打ち方を見ると49.50.51は全て自演ですね〜。

未だにここまで不誠実なことを必死でするのはこの会社だけかな?

知り合いのスレが嘘まみれの情報で荒れて、いくつか荒らしのIP調査したら、中之島四丁目の住所が出て来たそうですよ。
No.1953  
by マンション検討中さん 2018-07-15 14:30:33
>>1947 通りがかりさん

過去スレを見ると、立地はともかく、ナロースパン、引き戸、下がり天井と梁、リビングインバス、インポール、エスカレーター、透明バルコニーなど近隣の築浅と同じ議論はできない要素が多いように思います。
No.1954  
by マンション検討中さん 2018-07-15 14:50:32
引越し族の私からすると駅に魅力があんまりないですが、結局売れてるマンションは魅力があるという風に思ってます。人それぞれ考え方が違いますから。
No.1955  
by 匿名 2018-07-15 15:12:44
>>1953 マンション検討中さん

このスレに貼り付き過ぎ。
No.1956  
by 匿名さん 2018-07-15 21:04:11
販売期 第3期5次
販売スケジュール
平成30年7月15日先着順受付中 
販売戸数6戸 
販売価格5,590万円~6,290万円 
間取り3LD・K 
専有面積70.09m2~75.13m2 
バルコニー面積12.40m2 
管理費(月額)8,557円 ~ 9,097円 
修繕積立金(月額)5,510円 ~ 5,910円 
管理準備金8,557円 ~ 9,097円 
修繕積立基金330,700円 ~ 354,400円
No.1957  
by 通りがかりさん 2018-07-15 23:36:41
比較的、管理費と修繕積立が安い設定ですね!
No.1958  
by インポール教さん 2018-07-16 09:21:48
>>1953

このスレに貼り付き過ぎ。
No.1959  
by 買い替え検討中さん 2018-07-16 09:43:02
>>1956

管理費はそんなに高くないですね。修繕積立金はどうせ上がるから初めが安くて意味ないですね。
というか販売価格が高い!!㎡あたりおよそ80万円~
南向きの上層階なんですかね?
No.1960  
by 匿名さん 2018-07-16 10:56:38
>>1957 通りがかりさん
修繕積立金は16年後には4.5倍以上になる予定です。
No.1961  
by マンション検討中さん 2018-07-16 13:37:40
修繕積立金って、そんなに上がるのですか?
No.1962  
by eマンションさん 2018-07-16 13:42:41
誰もが必要なエレベーターをけちったのに、誰も必要のないエスカレーターをつけるから仕方ないのかな。

夏はエスカレーターでサンダルでの事故多いのですね。先の薄いものは特に。検索すると子供の足の指が大変なことになった記事がかなり出てきました。

でもエスカレーターのインパクトは資産価値には大事ですよね。
No.1963  
by 評判気になるさん 2018-07-16 16:32:59
で、ここは売れてるの?
No.1964  
by 匿名さん 2018-07-16 17:33:00
>>1962 eマンションさん

最近の子はスーパーに行ってエスカレーターに乗らんのか?

No.1965  
by 匿名 2018-07-16 17:55:04
>>1964 匿名さん

子供でもスーパーや駅でエスカレーター日常的に乗りますよね。
No.1966  
by 通りがかり 2018-07-16 18:24:15
>>1956 匿名さん
75m2は南向きの高層の価格かな、すごい値段ですね。

管理費と修繕は、初期~30年までは他の新築マンションとどこも大差ない感じ。ここも含めて最初1万円弱~築25年3万円弱くらいででてる新築マンションが多いような?

安くするために、大規模修繕で相見積もりとったり、管理会社の変更をしてるマンションもありますね。

管理費にインターネット代入ってるのはいいですよね。すごく遅いらしいので無駄金になりそうですけど。
No.1967  
by 匿名さん 2018-07-17 10:07:28
>>1962 eマンションさん

つまりあなたの理想は昭和40年代の団地なのでは?無駄な共用設備が一切ありませんよ。

No.1968  
by マンション検討中さん 2018-07-17 10:50:59
>>1967 匿名さん

エスカレーターは無駄ですよw
No.1969  
by マンション検討中さん 2018-07-17 11:04:36
>>1968 マンション検討中さん

世の中からありとあゆる無駄が無くなったら殺伐としますよ。
無駄=悪では必ずしもありません。


No.1970  
by マンション検討中さん 2018-07-17 12:13:15
売らんかなの後は知らんがなのツールですよね。
子供の遊び場になることが本当に恐ろしいです。
No.1971  
by マンション比較中さん 2018-07-17 12:29:55

今の子供はエスカレーターなんかで面白がらないでしょ。
No.1972  
by マンション検討中さん 2018-07-17 12:37:52
未婚の販売員にはわからないことです。
No.1973  
by 通りがかり 2018-07-17 14:20:49
そんなに危険なものなら賢い親御さんは買わないんじゃないですかね
子供が大きいか、しつけできてるか、子供のいない家族なら(維持費以外は)何も問題ないわけです
No.1974  
by マンション検討中さん 2018-07-17 15:40:22
そんなことよりエレベーターがほしい。透けないガラスがほしい。開き戸がほしい。
No.1975  
by 匿名さん 2018-07-17 15:47:17
>>1974 マンション検討中さん

粘着ごくろうさん。
No.1976  
by マンション検討中さん 2018-07-17 17:45:31
>>1974 マンション検討中さん

粘着お疲れっす
No.1977  
by マンション比較中さん 2018-07-17 18:02:08
買わない自由がありますから。
もう粘着は止して下さいな。猛暑が続いてるのにますます暑苦しい。
No.1978  
by eマンションさん 2018-07-17 19:19:30
入居者説明会が終わり、いよいよ内覧会です。
モデルルームより狭いのはわかってるのです
No.1979  
by eマンションさん 2018-07-17 19:20:59
1978です。
皆さんオプションは何をつけましたか?
食洗機や床暖房、LowEガラスが標準なのは助かりました。
No.1980  
by 匿名さん 2018-07-17 20:08:33
>>1979 eマンションさん

そんなのがオプションのケースってあるのですか??
No.1981  
by 匿名さん 2018-07-17 23:09:30
>>1979 eマンションさん
私も食洗機と床暖房は、標準でついてるイメージでした。
オプションでレベルの高い食洗機に替える、とかはありますよね!
No.1982  
by eマンションさん 2018-07-18 13:50:37
>>1979 eマンションさん
床のコーティングに興味あります
No.1983  
by 匿名さん 2018-07-19 01:16:03
>>1979 eマンションさん
食器棚やパウダールームの吊り戸棚などをオプションでつけました。
No.1984  
by eマンションさん 2018-07-19 08:38:51
>>1983 匿名さん
食器棚は検討していますが、70万見積もりでした。憧れなので、うちも設置予定です
No.1985  
by マンション検討中さん 2018-07-19 18:47:58
先日、千里タワーの住民向けに北大阪線延伸工事の説明会があったのですが、タワー低層棟のすぐ下を通るとのことでした。タワー敷地内なので、地権者住民全員の同意が必要と説明されましたが、タワー構造物とトンネル外壁の距離は一番近いところで1メートル、地下鉄通過時のタワー7階での騒音推定値は55デシベルとのこと。ここは免震構造なので、地震時の水平動は最大60cmが予定されている。これで地権者三百数十戸の全員の同意が取れるとはとても思えない雰囲気でした。箕面の方では工事は大々的に進捗していますが、千里中央駅との接続ができないとなるといったいどうするんでしょうか?タワーの下を通らないようにする設計変更は可能なのかなあ。
No.1986  
by 匿名さん 2018-07-19 21:35:45
>>1985 マンション検討中さん
全然このスレに関係ないけど、興味ある内容ですね
No.1987  
by 通りがかりさん 2018-07-20 01:21:45
たしかに興味深いです!
No.1988  
by マンション検討中さん 2018-07-21 06:43:59
それが事実なら頓挫するかもですね。
No.1989  
by 買い替え検討中さん 2018-07-21 09:47:12
それが本当なら工事は見切り発車過ぎません?
No.1990  
by 匿名さん 2018-07-21 09:50:02
>>1989 買い替え検討中さん

ガセネタですよ。そもそも用地を確保できてなかったら国交省の認可が下りません。
No.1991  
by 通りがかりさん 2018-07-22 14:34:44
たしかに。
No.1992  
by 匿名さん 2018-07-22 18:29:31
植樹も殆ど出来上がってる雰囲気でした。
No.1993  
by 通りがかり 2018-07-23 03:03:23
どなたかわかりませんが(営業さん?)、定期的に写真あげてもらえてありがたいです。
冬に桃山台へいったときは裏の公園も少し寂しい感じでしたが、夏は緑がきれいでいいですね。
No.1994  
by 購入者さん 2018-07-23 19:03:43
内覧会、暑そうですが楽しみです。頑張りましょう。
No.1995  
by マンション検討中さん 2018-07-30 14:21:20
昨日、千里タワー臨時総会が開かれましたが、「区分所有者全員の同意を得るまで着工しません」という確約を理事会も北大阪急行から得ているようです。出席者の中に同意するという声は全くありませんでしたので、工事を進めるには、タワー敷地内を通らないようにルート変更するか、土地収用法を発動するかのどちらかしかないのではと思います。どっちにしても工事は大幅に遅れますね。常識的に考えてこういう展開になることは初めから明白だったのに、北大阪急行側がこれまで何の方策も講じてこなかったのは謎です。8月中に再度住民向け説明会があるそうですが、北大阪急行にどのような腹案があるのか?
No.1996  
by 匿名 2018-07-30 14:32:46
>>1995 マンション検討中さん

転載ありがとう。
No.1997  
by 通りがかり 2018-07-30 15:05:26
近くにいったので見てきました。
植樹は2~3本完全に茶色の葉っぱで枯れていたので、多分入居までには入れ換えてくれると良いのですが。

南向き1~3階は目の前は広い庭だし、前のマンションや道路からは、木が目隠しになっててよさそうですね。
トラックはさんだ南側にも敷地内と前のマンションの植樹があるようでした
No.1998  
by 通りがかり 2018-07-30 15:07:29
この庭はかなり広いのですが、住人も通常出入りできないと聞いています。扉も出入りできないそうです。
No.1999  
by 匿名さん 2018-07-30 18:46:47
>>1998 通りがかりさん

そのほうがよいです。防犯上も。

No.2000  
by 匿名さん 2018-07-30 22:00:13
>>1999 匿名さん

いや、防犯上も、じゃなく防犯上閉鎖してるんですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる