公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/momoyamadai/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
物件概要
所在地 大阪府豊中市 新千里南町三丁目6番1(地番)
交通 北大阪急行南北線「桃山台」駅から徒歩3分
総戸数 277戸(※非分譲住戸44戸含む)
完成年月 平成30年8月下旬予定
入居(引渡)予定日 平成30年10月上旬
敷地面積 11,648.95m2
建築面積 4,463.78m2
建築延床面積 27,008.76m2 (容積対象面積21,472.38m2 )
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上15 階建地下1階建
地目 宅地
用途地域 第1種中高層住居専用地域
建ぺい率・容積率 60%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)・200%(豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針による制限有)
建築確認番号 第ERI-16034771号(平成28年9月15日)、第ERI-16034773号(平成28年9月15日)
駐車場総台数 223台(※非分譲住戸取得台数含む)、他来客用3台、管理用2台
駐車場使用料(月額) 未定
自転車置場総台数 554台(※非分譲住戸取得台数含む)
自転車置場利用料(月額) 未定
バイク置場総台数 38台(※非分譲住戸取得台数含む)
バイク置場使用料(月額) 未定
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社
売主 住友不動産株式会社
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
販売概要
販売スケジュール 平成29年3月下旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 3LD・K~4LD・K
専有面積 70.09m2~95.22m2
バルコニー面積 12.40m2~21.00m2
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
管理準備金 未定
修繕積立基金 未定
[スレ作成日時]2016-09-21 12:50:34
シティテラス千里桃山台ってどうですか?
2670:
匿名さん
[2019-03-12 09:59:07]
|
2671:
匿名さん
[2019-03-12 10:34:33]
>>2670 匿名さん
北大阪急行は梅田、心斎橋、難波、天王寺と大阪の繁華街を乗り換えなしで行けます。 新大阪も乗り換え不要なので、新幹線を多用する場合は便利です。 音は間取りによって、かなり異なると思います。 私は低層階なので思ったより静かでしたが、道路に近い高層階はうるさいかもしれません。 |
2672:
マンション検討中さん
[2019-03-12 18:25:41]
利便性は抜群にいい
環境は人による たまプラに住みたいか世田谷に住みたいかで評価変わる 東京住んだことないけど |
2673:
匿名さん
[2019-03-12 18:57:46]
至って快適ですわ。ほんまのところ。
|
2674:
口コミ知りたいさん
[2019-03-12 19:26:24]
>>2670 匿名さん
道路に近い方はわかりませんが、私は西向きの棟なので、リビングにいると御堂筋線の音は何も聞こえません。遊びにきた友人からも静かだと言われるので、2671さんの言われる通り、部屋によると思います。 ちなみに、西側の玄関側の部屋は窓が御堂筋の方を向いていますが、夜も車の音は聞こえません。朝起きた時に、電車のホームの到着を知らせる音楽がかすかに聞こえることはあります。ご参考まで。 |
2675:
匿名さん
[2019-03-12 19:32:26]
|
2676:
匿名さん
[2019-03-12 23:03:27]
入居前に想像していたより、ずっと静かです。駅もアザールも近くて便利。
|
2677:
匿名さん
[2019-03-13 00:01:29]
南東角部屋って、普通の物件なら値段がすると思いますが、なにかと東側にデメリットの多いこの物件は、どうなんでしょうか?
西向きの部屋のほうが高い? |
2678:
口コミ知りたいさん
[2019-03-13 09:08:31]
>>2677 匿名さん
通常南向きが人気だと思いますが、南向きはリビングからの眺望が目の前のマンション になり、一方西向きは西日が入るなどのデメリットがあるが、眺望が良いということで、値段設定はほとんど変わらないと聞きました。 |
2679:
匿名さん
[2019-03-13 10:01:47]
https://geo.8984.jp/momoyamadai/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_c...
この頃発表された、ジオ桃山台プロジェクトの方が安いらしいですよ。 |
|
2680:
匿名さん
[2019-03-13 17:37:44]
|
2681:
マンション検討中さん
[2019-03-13 18:54:23]
24時間営業のコンビニがほしいですね。
|
2682:
匿名さん
[2019-03-13 20:12:43]
欲しくもあり、風紀上は無くてもいいかなとも思い。
|
2683:
匿名さん
[2019-03-13 23:05:39]
桃山台駅にファミマがありますよ
|
2684:
匿名さん
[2019-03-14 07:38:06]
あそこ、24時間営業なんですね。知らなんだ。
|
2685:
匿名さん
[2019-03-19 08:50:56]
残戸はどれくらいなのでしょうか。
|
2686:
匿名さん
[2019-03-22 08:41:18]
これから新学期までの間にたくさん引っ越してこられそうですね。
|
2687:
マンション検討中さん
[2019-03-25 23:40:18]
|
2688:
eマンションさん
[2019-03-26 00:04:09]
|
2689:
匿名さん
[2019-03-26 01:40:08]
>>2688 eマンションさん
主に投資するのは阪急だからね。豊中市は用途変更などの協力がメインで、道路等の整備は再開発の規模からすると大した整備にはならないでしょう。それに千里中央の再開発は桃山台にも物凄くメリットあるよ。一駅片道100円程度で行けるからね。 桃山台は宅地に特化した方が良いよ。単なる途中駅で集客は無理。商業は千里中央に集約。このメリハリの良さが北急沿線の素晴らしさだと思う。 |
大阪で子育てに適している地域ってどのあたりなんでしょうね。地元の人からすると、JRの沿線や阪急の沿線と聞きます。南はヤンチャ?
私の中では豊中市は住宅街のイメージです。北大阪急行線の使い勝手はどうですか?他のマンションの方が利便性よし、環境よしと書いている方がいるので気になります。このマンションは駅から近いですが、音が気になっちゃいますか?