今月三日に新築の引き渡しを済まし、九日に引っ越ししてきたのですが異臭が凄いです。
最初洗面台下とトイレ(トイレは二階にもあるが、臭いは余りしません)が少し臭うなと思ってたのですが、雨の日に洗面所一帯があり得ないほどの異臭がしました。
これは異常だと自分で洗面台を調べると、塩ビ管と排水パイプを繋げるパッキンが外れてました。
これを施工会社に言うと、設備屋さんが来て固まる素材でパッキン部分を塞いでいきました。
トイレは設備屋も原因はわからないと言われました。
これで洗面台下の収納部だけでも臭いもなくなるかと思ったら、相変わらず同じ臭いがします(賃貸の時より倍異常臭いがきついです)。
そして更なる問題が、設備屋が塞いだ次の日雨が降ったのですが、二階のトイレと階段から異臭を感じました。
換気をして臭いがなくなったのですが、臭いがしなかった二階のトイレが一階程ではないのですが臭いがする様になりました。
24時間換気の排気の場所だけ臭いので、床下の排気も自分で確認してみようと床下を覗きました。
すると洗面台の床下の板が写真の様な感じになっており、このカビっぽい状態のを見つけました。
建築中に写真の場所は雨水が溜まっており、基礎にも溜まってました。
その時は連絡して直ぐ対策をして、床下もちゃんと乾燥してから工事をすると言っていたので安心していたのでショックです。
個人的には床したのカビの異臭が排気が追い付かない位に臭いが強く、他の部屋まで臭いが充満してるのかと思うのですが、皆様はどう思いますが?
あとこの床下のカビっぽいのは、建設会社にクレームしたら直して貰えるのでしょうか?
説明が下手な文章でわかりにくいと思いますが、アドバイスをお願いします。
(写真の様な感じのカビが何か所もあります)
[スレ作成日時]2016-09-20 01:04:31
家の異臭について質問
1:
夢のマイホーム
[2016-09-20 01:06:47]
その他の写真です
|
2:
夢のマイホーム
[2016-09-20 01:07:24]
写真
|
3:
夢のマイホーム
[2016-09-20 01:10:18]
異常がない場所の床下部
|
10:
夢のマイホーム
[2016-09-20 15:42:32]
>4さん
基礎は基礎断熱工法で外側に、スタイロが全面入っています。 トイレと洗面は違う場所です。 先ほど施工会社に連絡したら、多分表面だけカビてるので、そのカビだけを落として乾燥面を出すと言ってました。 それだけで本当に大丈夫なのでしょうか? あと引違のドアも鍵が閉まらない場所を見つけてしまいました。 クレセントの上の金具を自分で押しながらでないと、鍵が回りません。 |
11:
夢のマイホーム
[2016-09-20 15:49:16]
あと窓もちゃんと閉まってる気がしません。
少し隙間が空いてる様に思えるのですが、これは大丈夫でしょうか? 4さん以外の皆様へ。 別に工務店を追い落とす気もないですし、私の説明不足で変な感じになってすいませんでした。 ただ色々問題が出てきてるので、施工会社に対する信用がなくなり 皆様の意見も聞きたく書き込みしただけです。 |