株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2018-06-21 11:59:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/tsukiji/index.html

売主:株式会社サンケイビル、フジ都市開発株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

晴海通りから一本入った場所です。

築地市場跡の再開発エリアにほど近く、
これから色々と楽しめる場所でしょうか。

詳細分かる方いれば教えてください。

ルフォン築地ザ・レジデンス
所在地:東京都中央区築地6丁目1109番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「築地」駅より徒歩5分、東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩9分、
都営地下鉄大江戸線「築地市場」駅より徒歩9分、
東京メトロ日比谷線都営地下鉄浅草線「東銀座」駅より徒歩9分他

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-09-19 02:54:29

現在の物件
ルフォン築地 ザ・レジデンス
ルフォン築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目1109番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩5分
総戸数: 66戸

ルフォン築地 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)築地6丁目計画]ってどうですか?

181: マンション掲示板さん 
[2017-03-17 08:15:22]
>>177 通りがかりさん
日刊スポーツさんのビルは、聖路加通り沿いの本社ビル(タリーズ対面)、居留地中央通りの両側にある、印刷所とビル等、複数ありますが、あかつき公園の隣と言う事は居留地中央通りを挟む2ビル(パークホームズ築地グリーンサイド隣の印刷所含む)でしょうか?
182: 検討中 
[2017-03-17 19:31:16]
敷地面積からするとプレミストのほうが規模が大きくなるだろうし
周辺環境も良さそうだ。
ルフォンの場合は どうしても周辺に囲まれてしまうため
今後周辺に出来るマンションを考えてもいいかもね。
古い戸建て住宅は もう時間の問題だ。
183: 購入予定 
[2017-03-18 07:32:39]
>>182 検討中さん

でも、今後の物件は、より売却に困るくらいの価格設定で手が出ないです。ルフォンの低層階は安いですよ。
184: マンコミュファンさん 
[2017-03-18 17:25:59]
>>183
買い煽らなくて良いのでは?
昨今の価格高騰で既にこの辺は異常に高騰してるわけですし、ここより住環境の良い後発物件があるのに、あえてここを買い急ぐ必要はないですよ。
購入予定さんも、今買ったら後悔するかもしれませんよ。
誰がどう見てもこの価格帯はピークでしょう
それを安いと言い切るのは少し感覚が麻痺していると思います。(何と比較してかわかりませんが)
185: マンション検討 
[2017-03-18 17:42:34]
確かに麻痺している!
さあ何年待つか? 2023年?
186: マンション検討中さん 
[2017-03-18 18:37:00]
何年待てば下がりますでしょうか。
オリンピック施設作り終わった後くらいでしょうか。もっと後ですかね。
187: 匿名さん 
[2017-03-18 21:01:54]
でも築地の再開発が待っているので値下げは期待できないのでは。
188: 匿名さん 
[2017-03-18 22:41:18]
でも、有害物質が検出されたよ、、築地
189: マンコミュファンさん 
[2017-03-18 23:54:04]
築地に坪400以上に出す人はかなり少数派では?
450万超えとか尚更
190: 匿名さん 
[2017-03-19 03:57:48]
築地は魚しかないイメージ
191: 購入予定 
[2017-03-20 21:48:30]
>>184 マンコミュファンさん

買いたいから買うだけです。
ブランズ、ファイン、プラウドと400以上で売れてるのだから、マーケットがそうなっているのです。
これからはもっと上がるのが確定しているのだから、買うなら今だと思っています。
192: マンコミュファンさん 
[2017-03-20 22:05:44]
>>191
どういう理由でこれからも上がることか確定してるでしょう?ブランズ、ファイン、プラウドどこも完売していないでしょう?
193: 匿名さん 
[2017-03-20 23:18:54]
築地の再開発が決まればどうなりますかね。
森ビルが手がける再開発まで徒歩圏内。
400ですむうちが買い時かもしれません。
再開発前って、武蔵小杉しかり豊洲しかり、得てして高い高い言われるものです。
194: 購入予定 
[2017-03-21 02:52:08]
>>192 マンコミュファンさん

ブランズ、ファインは終わり見えてますよ。
ルフォンも第一期で半分売り切るみたいですし。坪単400は基本になりますよね。次はそれが指標となって、野村さん明石町や大和ハウスさん、トヨタホームさんが高値で販売予定。それ以外も築地6丁目や7丁目何箇所か、高額で地上げが進んでいるみたいですし。他のエリアに比べたら、これから上がる十分な理由になりません?私たちはなると判断しました。湾岸や日本橋の様に供給が過剰になるエリアではないので、それも安心材料でした。
195: マンコミュファンさん 
[2017-03-22 00:23:32]
>>194
私はここもブランズもファインも完売にはかなり時間がかかると思ってます。
築地が坪400から更に上を目指すとは思えないので、今の価格だと購入に踏み切れないんですね。
196: 匿名さん 
[2017-03-22 09:03:16]
銀座にも2年後に三井のマンションできますよね。
お金貯めて、そちらでも良いのかな、と思ってます。
慌てて買う物でもないし。
197: 通りがかりさん 
[2017-03-22 10:31:43]
日本橋周辺も築地、明石町も同じような価格に落ち着くと思います。小ぶりの古い建物がマンションに変わっていく流れ。日本橋はタイミングで供給過剰に見えますが、数年ならすと築地も同じようなもんになるのでは。
198: マンション検討中さん 
[2017-03-22 18:38:06]
これから販売になる築地周辺の物件は全てプラウドのような価格帯になるのでは?と考えると、間取りや仕様も含めてこちらの物件は高くないと思います。今週末の販売状況が気になるところです。
199: 名無しさん 
[2017-03-23 06:04:43]
ファインは完売したのに?
200: 匿名さん 
[2017-03-23 19:51:45]
築地といえば駅直結マンションができるようですね。周辺一帯がオフィスビルからマンションにシフト傾向にありますよね
201: マンコミュファンさん 
[2017-03-23 21:27:01]
>>199
ファインレジデンス築地はまだまだ売れ残ってますが、何を指してますか?
202: 匿名さん 
[2017-03-23 21:32:47]


>>201 マンコミュファンさん
どの位、売れ残ってるの?
203: 名無しさん 
[2017-03-23 21:34:23]
>>200 匿名さん
後、中小規模ホテルの新築が目白押しですね。
築地市場跡の開発有無に関わらず、マンション、ホテル開発と共に、聖路加通り沿い、居留地中央通り沿いは、もっと洗練された商業ストリートになるポテンシャルがあると思うんですがね。

204: 匿名さん 
[2017-03-23 21:38:28]
ホテルだと中国人や韓国人など、外国人が増えて、困るね。
205: 名無しさん 
[2017-03-23 22:06:41]
確かに、銀座にこれほど近いのに、駅から少し聖路加側に入ると人通りも少なく、静けさを保っているのはホテルが少ないからですね。このままの方がいいかもですね。
206: マンコミュファンさん 
[2017-03-24 12:35:49]
>>202
正確な数字はわかりませんが、ホームページで4つ価格帯の販売案内をしているので22分の4は売れ残っているのは確実。
207: 匿名さん 
[2017-03-24 12:42:43]
>>206 マンコミュファンさん

販売時期をわけているから、売れ残りとは言えない。
眺望は、こちらとファインでは、どちらが良いの?
208: 匿名さん 
[2017-03-24 13:21:34]
ホテルは24時間営業だから、嫌ですね。
209: マンコミュファンさん 
[2017-03-24 14:43:13]
>>207
正確には「売れ残り」ではなく「販売中」ですね。
失礼しました。

>>199にて「完売」との誤情報があったので、訂正の意図で記載したものです。
210: マンション検討中さん 
[2017-03-24 17:11:27]
>>200 匿名さん

どこにですか?詳細知りたいです!

211: マンション検討中さん 
[2017-03-24 23:22:53]
>>210 マンション検討中さん

  http://ttmdmm.com/chuoku-tukiji3chome-new-project/
これ
212: マンション検討 
[2017-03-25 17:07:08]
駅直結は小ぶりな部屋ばかりだろう。
ここも賃貸マンションみたいになっちゃうんじゃない?
213: マンション検討中さん 
[2017-03-27 23:21:08]
第1期申込締め切りでしたね。
どうだったのでしょうね。
214: マンコミュファンさん 
[2017-03-28 18:21:57]
第1期27戸即完みたいですね。最近は一期で半分も売れるマンション珍しい、買いのマンションなのか?
215: 匿名さん 
[2017-03-29 09:11:36]
安いからでは?
216: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-29 18:25:09]
>>215
麻痺
217: 匿名さん 
[2017-03-30 01:50:48]
安い
218: 匿名さん 
[2017-04-07 10:49:47]
66戸(事業協力者住戸12戸含む)
ということなので、1期1次で27戸、今度2次の販売があるようですがそこで何戸出してくるのか。
細かく販売期を分けなくっても良かったんじゃない?という風に思いました。
売り切るまでものすごく早くなるって言うことも考えられます。
ここは歩ける範囲で使うことができる駅もとても多い。それで高くないんだったらそりゃ需要はありますよと思います。
219: 匿名さん 
[2017-04-07 17:16:40]
プラウドとかのせいで安く見えるのかもしれないけど全然安くないですから。
220: マンション検討中さん 
[2017-04-07 17:56:32]
>>219 匿名さん
ほんとそれ。

安くはないよ、安くは。
221: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-07 20:27:12]
買ってしまった人が安い安いて念仏唱えてるのが、なんか切ない
222: 匿名さん 
[2017-04-09 14:14:35]
買えない人が高い高いて念仏唱えてる方がもっと切ない
223: 匿名さん 
[2017-04-13 11:55:02]
まだ
だいぶ売れ残ってるんですね。
今日、ダイレクトメールが届きました。
2Lが5400万~
62.54㎡が6900万~

結構安いかも。
224: マンション検討中さん 
[2017-04-13 23:15:06]
5400万の2Lって47㎡しかないんですね。住宅ローン控除使えないのは痛いなー。
225: マンコミュファンさん 
[2017-04-14 01:30:40]
>>224 マンション検討中さん
銀行があるじゃないですか‼
226: マンション検討 
[2017-04-14 10:25:12]
第1期の2次って、1期で申し込みがあったが 契約できなかった部屋?
227: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-14 11:54:51]
>>226
ルフォンは1期1次でも顧客から希望があれば全部屋購入可能ですよ
申し込みがあるのに契約断るとこなんか今時ないでしょう
228: 匿名さん 
[2017-04-14 13:09:50]
なんでこんなに売れ残ってるの?
人気の築地なのに。
229: 検討中 
[2017-04-14 14:01:35]
今時って?54戸のうち半分契約済なら
素直に第2期にすればわかりやすいのにね。
230: 匿名さん 
[2017-04-14 14:27:28]
銀座にマンションできるから、そちらに客の興味がいかないうちに売り切りたいんだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる