公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-asakadai/
売主:三菱地所レジデンス、大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
北朝霞駅前ロータリーの向かいBOOK・OFF隣の駐車場におそらく朝霞市初の三菱のマンションができます。
日当たりがよく徒歩2分程度なので便利な場所です。
住所 朝霞市浜崎1-4-4,5,6
敷地 1079㎡
高さ 15階 45.04m
所在地:埼玉県朝霞市浜崎1丁目4番4他2筆(地番)
交通:東武東上線「朝霞台」駅(北口)より徒歩2分、JR武蔵野線「北朝霞」駅(南口)より徒歩2分
総戸数:56戸(事業協力者住戸5戸含む)
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:68.15m2~86.63m2
完成日または予定日:2018年10月下旬
入居(予定)日:2019年1月下旬
[スレ作成日時]2016-09-18 17:22:49
ザ・パークハウス朝霞台ってどうですか?
81:
匿名さん
[2017-08-24 10:44:11]
そんなに電車の音ひびく?
|
82:
匿名さん
[2017-08-24 11:26:46]
建築関係の方に教えてもらったのですが,おそらく電車の音はあまり気にする必要はないようです。
我が家にとってはムクドリが問題です。 私は,気にならなりません。 ただ,家内は,洗濯物やベランダが汚れるのを心配したり,大量のムクドリは少し気味が悪いのを心配したりしています。 |
83:
マンション検討中さん
[2017-08-27 00:10:24]
事業協力者住戸5戸について気になることがあるのですが、
1, 地主1人に5戸無償提供されているのだとすると、管理費、修繕積立金はどうなるのでしょうか?管理費、修繕積立金まで免除じゃないですよね? 2, 賃貸に出された場合、管理組合には所有者が参加するのでしょうか? 一人で5戸所有していた場合、組合員が少なくなって役員が回ってくるのが早くなってしまうのかな?と思いまして。 3, 駐車場、駐輪場の抽選や場所も優先されてしまうのでしょうか? |
84:
匿名さん
[2017-08-30 13:57:56]
昨晩(午後8時頃),朝霞台の駅付近を30分ほど歩き回りました。
ムクドリはいました。 ロータリーから右に曲がった歩道の電信柱3本の間の電線に留まっていました。電線の下の歩道は,ムクドリの糞で少し白くなっていました。ムクドリの数は驚くような数ではありませんでした。 反対側のマンションの前の歩道は,電信柱がないのでムクドリはいませんし,糞もありませんでした。 マンションのベランダ側の歩道には,電信柱や電線はありますが,ムクドリはいませんでした。糞もありませんでした。 ロータリーの中の街路樹にもムクドリはいませんでした。 武蔵野線のガードを抜けた先の街路樹にはムクドリがいました。少しウルサイくらいに鳴いていました。付近の電線にも留まっていました。やはり,驚くような数ではありませんでした。 率直なところ,予想外にムクドリの数は少なかったと思います。 ロータリーの前にある交番でおまわりさんに尋ねたとろ,ロータリーの中の街路樹を剪定したことにより,数が減ったそうです。また,ルサイのは5月頃のようです。 ムクドリのことは無視できませんが,必要以上に気にすることもないようです。 個人的なことですが,少し元気が出てきました。 |
85:
匿名さん
[2017-09-04 17:09:46]
ムクドリ対策は最近本格的になってきましたよねどこも。音が鳴る装置つけたり。
|
86:
匿名さん
[2017-09-12 17:24:30]
このマンションは,パークハウスですから,二重床だと思います。
もし直床だとすると,妻は「直床はフワフワ感がある。」という評価を気にしています。 そこで,経験者の方に質問です。 畳の上を歩くのと直床のフローリングを歩くのとでは,どちらがよりフワフワ感がありますか? 宜しくお願い致します。 |
87:
匿名さん
[2017-09-12 17:34:08]
>>86 匿名さん
似たようなものでしょうか。ただ、『板は硬くて曲がらないもの』という固定概念があるため、違和感を感じるのは直床だと思います。 直床の方がコストがかからないため、よくコストダウンの代名詞のように吹聴されますが、実際は(場合によっては二重床より)遮音性能も高く、また独特のフワフワ感も慣れてしまうため、あまり拘らないでいいポイントかもしれませんね。 |
88:
匿名さん
[2017-09-12 17:42:17]
NO.87 匿名 様
早速のご回答,ありがとうございます。 私もあまり気にすることはないと考えているのですが,妻が耳学問で気にしているのです。 ご回答を妻に見せます。 |
89:
匿名さん
[2017-09-13 19:51:34]
直床は改装のコストが掛かるんですよねぇ。二重床はリフォームあるいはリノベーションがしやすいので、売った場合に買い手が付き易いかもね。
|
90:
eマンションさん
[2017-09-17 14:33:10]
モデルルーム行かれた方いかがでしたか?
|
|
91:
マンション検討中さん
[2017-09-19 19:44:00]
昨日の18時頃、モデルルーム側にムクドリがいっぱいいた。マンション側は見ていないが、移動する様が気持ち悪くて真上を通られたときはぞっとした。
営業にマンションの前は止まりませんよね?と聞いたら、躊躇なく止まりますよと言っていた。 そんなに自信満々な感じで言うことなのだろうかと疑問に思った。 |
92:
検討板ユーザーさん
[2017-09-20 07:19:50]
嘘ついて後からクレーム来ても嫌だろうし正直で良い営業じゃないですか。
|
93:
マンション掲示板さん
[2017-09-20 08:13:23]
ムクドリごときで大げさ。
|
94:
匿名さん
[2017-09-20 08:19:59]
嫌ならやめれば良い話。
他の場所探せば…? |
95:
匿名さん
[2017-09-27 09:01:52]
こいつはいつも買う気が無い人だよ
|
96:
名無しさん
[2017-09-27 21:48:44]
>>84 匿名さん
今の時期はまだましです。これからはすごいですよ。 |
97:
匿名さん
[2017-09-28 08:42:37]
ここはだいたいの価格は5000万くらいでしょうか。
志木の物件と比較してたのですが、同じくらいになりそうですよね。 |
98:
ご近所さん
[2017-09-28 09:22:11]
ムクドリのことが気にならないのは、現実を知らないだけです。
朝霞台駅前のロータリーにある木はムクドリの時期になると枝が伐採され(ムクドリ対策)、ムクドリが留まれなくなり、マンション前の電線や木にも大量のムクドリが留まります。 ムクドリは夜中でもかなりうるさいですし、道路も糞だらけになります。 |
99:
eマンションさん
[2017-09-29 07:43:50]
|
100:
匿名さん
[2017-09-29 08:26:48]
ムクドリは危険ですね。
以前住んでいたマンションでムクドリが住みついてしまって、糞に悩まされました。 自分は賃貸でしたが、緑のネットでベランダを囲っている状況を見ると購入させた方は気の毒だなと。 |
101:
eマンションさん
[2017-10-02 12:24:39]
土曜に行きました。
マイナス点はムクドリですと言われました。 後ろのビルのベランダに止まったことは無いと言ってましたが、まあどうなんでしょう。4Fまで電線がありますし、上の方ですかね〜値段差もあまりありませんし。 しかし朝霞台でこの値段はびっくりしました。 |
102:
検討板ユーザーさん
[2017-10-02 22:34:24]
立地とグレードを考えれば高くはないんでしょうけど…もちろん私みたいな庶民からしたら高額ですが。ただ子供2人居たら手狭かな〜
|
103:
匿名さん
[2017-10-05 13:58:40]
値段が出ているのですか?
|
104:
匿名
[2017-10-06 19:00:13]
|
105:
匿名さん
[2017-10-08 08:08:58]
>マイナス点はムクドリですと言われました。
これって営業マンが言ってたのでしょうか? 営業マンが言うくらいなら、本当にすごい状態なのかなと思いました。 マンション前の電線からベランダに移ることもあるかもしれませんね。 ベランダに住み着かれたら糞害に悩まされそうです。 洗濯物も干せなくなりそう。 |
106:
101
[2017-10-09 12:00:44]
|
107:
マンション検討中さん
[2017-10-09 12:22:39]
|
108:
マンション検討中さん
[2017-10-13 08:16:52]
どのタイプの部屋が人気出るかな。Bタイプあたりかね。
|
109:
マンション検討中さん
[2017-10-14 23:16:38]
高過ぎてあまり人気ない?
|
110:
匿名さん
[2017-10-15 17:46:48]
朝霞台にしては高いですね。
|
111:
匿名さん
[2017-10-18 18:09:22]
もう二度と出ない物件ですから。
|
112:
匿名さん
[2017-10-19 09:54:32]
でも、道路挟んだ向かい側の広い緑地?が気になる。巨大マンションできたら日照影響するよね。
|
113:
匿名さん
[2017-10-19 11:45:11]
>>112匿名さん
巨大マンションができて日照に影響する可能性はあるかもしれませんね。 ただ,私は,日照は気になりません。また,駅,スーパー,総合病院からの距離を考えたら,このマンションの欠点の全部について目を瞑ることが出来ます。 問題はムクドリです。 私は,朝,昼,夜に何回もマンションに赴き,周囲の様子を確認し,日曜日にオリンピックで買い物をしてみたのですが,本当に生活しやすいと感じました。 ただ,ムクドリが気になり,結局,別のマンションに決めて契約してしまいました。 ムクドリに目を瞑ることが出来れば,絶対に買いだと思います。別のマンションに決めて契約してしまったのですが,このマンション,未だに気になっています。意味が無いのですが,竣工したら見に行こうと思っています。悔しくなるかも知れませんが(笑)。 |
114:
朝霞市民
[2017-10-19 12:48:13]
この前両親がシティイン北朝霞の九階に宿泊したのでみせてもらったらムクドリは夕暮れ前は九階以上の位置も飛び回ってるね。ホテルの屋上のアンテナにも止まってた。朝霞台、ムクドリで検索したらたくさん動画もあるし。このマンションができあがったらベランダや廊下、屋上に止まらなければいいが
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=%23&... https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=%23&... |
115:
匿名さん
[2017-10-19 14:36:17]
ムクドリは木の枝や電線にとまるらしいので大丈夫だと思うのですが,分かりませんね。
|
116:
匿名さん
[2017-10-19 22:30:59]
ムクドリは群れで飛び回るから、仮にバルコニーに止まらなくても、窓から群れで飛び回ってるのが見えるのだけでも気色悪いかもしれないのが心配。。。
|
117:
匿名さん
[2017-10-20 12:02:07]
>>116匿名さん
妻も同じ意見です。 近所にもマンションがあって沢山の人が住んでいるのだから生活に支障はないとは思いますが,気になります。 三菱が何とかしてくれませんかね。何とかしてくれたら速攻で買い換えますけどね。 |
118:
匿名さん
[2017-10-20 13:32:14]
モデルルーム、少し狭く感じたのですが・・リビング&キッチン。正面に電線ありますね・・3階位までは 電線に みっちりとまるムクドリさんたちを眺めることになるのかな。ベランダでご対面は避けたいな。
|
119:
匿名さん
[2017-10-20 16:08:13]
正面の電線にとまっているのは見たことはありませんし、糞も落ちていなかったと思います。
|
120:
マンション検討中さん
[2017-10-21 20:31:07]
資産価値として、将来の売却にも困らなそうだし、坂とムクドリ納得できれば買いでしょうか。
駅近過ぎて、飲み屋飲食多くて 子育て世代少ないかな・・。 |
121:
匿名さん
[2017-10-23 12:29:41]
三菱から送られてきたザ・パークハウスマガジンにこのマンションの坪庭のCGが載っていました。良い雰囲気でした。私は買えませんが、竣工が楽しみですね。
なお、三菱の関係者ではありません。誤解しないで下さい。 |
122:
通りがかりさん
[2017-10-23 21:20:50]
昨日雨の中ムクドリが隣の畑の前の電線に止まっててその後このマンションに向かって飛び立ったところ見つけてしまった。
![]() ![]() |
123:
通りがかりさん
[2017-10-23 21:23:12]
これが隣地の前の電線を飛びたった直後(先程の写真の直前)
![]() ![]() |
124:
匿名さん
[2017-10-23 21:43:52]
こ、これは確かに凄そうですね…
たかがムクドリ、とは言えないかも。 |
125:
匿名さん
[2017-10-23 23:37:30]
現地見に行きましたがムクドリ圧巻でした。。
|
126:
匿名さん
[2017-10-24 10:35:17]
バルコニー側からの写真ですよね。妻が心配していた状況です。初めて見ました。決断が微妙です。困った。
|
127:
匿名さん
[2017-10-24 12:15:46]
おおお、こうなるんですね。
|
128:
匿名さん
[2017-10-24 12:36:25]
東武東上線の「急行停車駅」には、何故かムクドリが来るようなのです。
|
129:
匿名さん
[2017-10-24 16:35:14]
悩みますね。。
来月、抽選会なんですが… |
130:
匿名さん
[2017-10-24 20:52:51]
凄いですね・・行政もお手上げみたいだし。ベランダ窓から この景色は、、怖い。
|
131:
匿名さん
[2017-10-25 11:00:46]
>>129匿名さん
抽選会ですか。やはり人気があったのですね。まあ、当然かも知れません。 写真のような状態が朝から夜まで続くのであれば検討外ですが、割と単時間なようなため、諦めきれないでいます。 ご近所の方、ムクドリの朝から夜までの状況を具体的に教えて頂けませんか? |
132:
検討中さん
[2017-10-25 16:36:52]
>>131 匿名さん
近所の者です。朝夜通勤で北朝霞駅使用しますが、 少なくともここ数年でその時間帯は見たことないです。 なぜかわかりませんが、夕方が多い気がします。 また MDの営業からは、マンションにムクドリが嫌がる植木をすると聞きました。 上記の様な有様がずっとだと考えてしまいますが。 私は立地考えるとムクドリ差し引いても検討価値ありだと思います。 |
133:
匿名さん
[2017-10-26 11:36:57]
|
134:
名無しさん
[2017-10-26 19:43:33]
朝霞台のモデルルーム側に住んでいますが、ムクドリはもうだいぶ昔から朝霞台に出没しています。
一斉に鳴いてうるさいときと飛び回って気持ち悪いときがあります。ムクドリよけなのか黒いとげとげしたものが一定間隔でついているとこがあるのですが効果はなし。静かなので今日はいないな、ただいつものとげとげがあるだけと思っていたら大間違い。いつもより間隔が狭いなと思ってよく見るとムクドリが等間隔でびっしり。ただただ静かに長時間止まってるだけのときもあるので、下を通るときは糞に注意です。マンション前の電線やベランダの手摺に止まらなければいいですが、いつも同じ電線にくるわけじゃなく、朝霞台駅周辺を少しずつ移動してるので先々はわかりませんね。 ムクドリ情報でした。 |
135:
検討中
[2017-10-26 22:13:21]
>>134 名無しさん
有益な情報をありがとうございます。 やはりムクドリが気になり、日時を変えて何度かマンションの周りを歩いてみています。 私は許容範囲かなと感じていますが、実際には住んでみないと分からないので難しいところですね。 生き物のことですから…。 |
136:
匿名さん
[2017-10-27 08:40:46]
人気ですね、、
![]() ![]() |
137:
匿名さん
[2017-10-27 13:47:31]
ムクドリガーなんて、言ってる場合じゃないですね
|
138:
マンション検討中さん
[2017-10-27 14:13:53]
で、、出遅れたっ! 1103と202 は次期販売用にとってあるんですね。
|
139:
136
[2017-10-27 14:22:00]
私も出遅れました(^^;)
黄色はまだ間に合いそうですが(ただの検討中です)赤は恐らくローンキャンセル待ちだけですね、、 |
140:
検討中さん
[2017-10-27 19:04:54]
そんなに要望でているんですね。
それより次期向けはもう二つだけということですか。 黄色の数は検討度合いでしょうか? かなり価格が高い4LDKが意外に埋まっていることに驚きました。 皆さんお金もちですね。 |
141:
評判気になるさん
[2017-10-27 22:46:24]
すごい…
4LDK って6000万オーバーですよね 駅近+パークハウスってことで出せる人は買うってことなんでしょうか でも朝霞台で… |
142:
匿名さん
[2017-10-27 22:54:52]
まだ要望書の段階だから、どの部屋もいけるでしょ
|
143:
マンション検討中さん
[2017-10-28 02:54:27]
要望書被れば抽選ですよね?
|
144:
匿名さん
[2017-10-28 06:43:59]
完売近づいてますね。
|
145:
検討中さん
[2017-10-28 09:59:30]
朝霞以外の方が多いのでしょうか。
|
146:
マンション検討中さん
[2017-10-28 10:23:08]
Dタイプって低層でどのくらいの価格からあるのでしょうか?手が届く用であれば、見学に行こうと思うのですが。。
|
147:
マンション検討中さん
[2017-10-28 13:57:49]
|
148:
匿名さん
[2017-10-29 17:56:14]
ライオンズふじみ野は、20倍もあったそうですが、やはり同じ位の倍率になるのでしょうか?
|
149:
匿名さん
[2017-10-29 18:01:19]
>>148 匿名さん
騙された。無駄な時間を使った。 |
150:
匿名さん
[2017-10-31 23:08:55]
地権者てほんといいご身分!
最上階とその下の角住戸の4LDKを2つ無料で貰えるのかよ。 10年前地権者のいる分譲に住んでたことあるが威張り腐ってたの思い出した。 管理組合運営に5戸の地権者は癌だろうな。 |
151:
検討中さん
[2017-10-31 23:31:39]
そこに土地を持っていたということが全てですね。
いよいよ11日から販売開始のようですね。 すぐ埋まるのかな〜 |
152:
匿名さん
[2017-11-01 04:40:26]
マンション入口が、通行人が多い通りに面しているのが気になります。駅前の不特定多数の人に出入りを見られるのが不安になるというか。そのぶん駅に近いし、自意識過剰過ぎますかね。
|
153:
マンション検討中さん
[2017-11-01 07:07:42]
|
154:
匿名さん
[2017-11-01 07:24:16]
|
155:
匿名さん
[2017-11-01 10:14:14]
|
156:
匿名さん
[2017-11-01 10:39:55]
利便性は文句なしですが、学区の中学校への通学路が不安材料です(これから就学予定の女児がいます)。
徒歩20分ほどで街灯はあり、歩道と車道は分けられてるのですが日中でも歩いている人がほとんどおらず、冬の下校が心配になります。 利便性に惹かれましたが、購入に踏み切れない気持ちもあります。 迷ったら買わない方が良いのでしょうか。 |
157:
匿名さん
[2017-11-01 10:47:32]
ふとんクローゼットの無い部屋は、布団はしまえないのでしょうか。全室洋室だと収納ラックを購入か、ベッド生活になるのでしょうかね?
|
158:
検討中さん
[2017-11-01 22:47:13]
|
159:
匿名さん
[2017-11-04 10:46:03]
価格出ましたね。
|
160:
マンション検討中さん
[2017-11-04 14:13:37]
全戸56で、地権者が-5、1期販売戸数が38ということは・・。
2期以降販売残数 まだ13あるのですね。 |
161:
匿名さん
[2017-11-05 12:52:51]
一期二次、三次はありますかね。
|
162:
匿名さん
[2017-11-12 19:47:17]
登録受付開始ですね。
|
163:
匿名さん
[2017-11-15 06:08:35]
抽選のガラガラは、自分で回しますか?
|
164:
検討中さん
[2017-11-15 15:12:54]
|
165:
匿名さん
[2017-11-15 20:18:56]
|
166:
匿名さん
[2017-11-15 20:40:26]
こことイニシア志木で迷っています。
ここは2路線使えて、駅徒歩2分なのでいいかなと思っていますが、掲示板見ていると、ムクドリの問題とか価格の高さが引っかかっています。 志木のほうは若干安いのと、志木駅の環境がいいと思っています。 ただ朝霞台、北朝霞の駅としての利便性は捨てがたいですし。 同じように迷っている方や、実際に住まわれている方など、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 |
167:
名無しさん
[2017-11-15 21:02:28]
>>166 匿名さん
志木の住人です。 志木駅付近は、食料品の買い物施設が充実しています。 イニシア近くには、最近オープンしたはかりのたいらや、イオン。 駅の反対にはは、カスミ、ビッグA。 高級な食料品なら、駅ビルの成城石井、丸井の中の北野エース。 イニシアから、少し足をのばせば、生協、ヤオコーがあります。 朝霞台付近は、オリンピックとサミットストア、 少し離れてアコレとヤオコーぐらいかなあ。 その他のお店や飲食店の数も志木の方が充実しています。 |
168:
マンション検討中さん
[2017-11-15 21:25:47]
メジャー7かどうかは大きいと思いますよ。
むしろイニシア志木なんかより、朝霞駅徒歩2分に出来るライオンズマンションが気になります。 その値段が出て、どっちがいいか?ですね。 朝霞台は武蔵野線があって2路線が売りなだけで、意外と駅力は無いし。。。 |
169:
匿名さん
[2017-11-15 21:44:17]
私は朝霞台、志木共に住みましたが結論から言うと圧倒的に志木の方が駅力が高く生活満足度は高いです。
始めは武蔵野線と交差しているというだけで朝霞台に住んだのですが、なぜか昔から志木の方が発展してたのですよね。私鉄において、複数路線の無い駅としては、日本で2番目に乗降客数が多いそうです。ここ数年でもさらにマンションも建っているので、イニシアに拘らず築浅中古も含めて検討されるのもいいかと思います。 一方で、東上線は人身事故も多く何かと運休も多いので、それを考慮すると複数路線の使える和光市や成増が便利ですが 、和光市は駅近物件はなかなか無いんですよね。 |
170:
匿名さん
[2017-11-16 15:52:54]
皆さんご回答ありがとうございます。
やはり志木のほうがにぎやかでいいですよね。 ブランドとしては、やはりパークハウスのほうが上ということでしょうか。 例えば売却する際に、買われる方はその辺気にするものですか? 志木の中古も検索してみましたが、なかなか高いですね。 朝霞台は検討に残しつつ、もう少し広いエリアでも探してみます。 |
171:
匿名さん
[2017-11-17 15:16:36]
朝霞駅徒歩2分にライオンズができるのですか?
朝霞台駅付近はこの後しばらく新築マンションはできないですかね。朝霞台駅南側に住みたいのですが、朝霞中央病院が移転したらマンションにならないかな。 |
172:
マンコミュファンさん
[2017-11-18 05:28:12]
和光じゃなくて?
|
173:
匿名さん
[2017-11-18 18:52:19]
明日はいよいよ登録最終日、抽選日ですね。気持ちを固めて買ってしまおうか。悩む、本当に悩みます。
|
174:
匿名さん
[2017-11-18 21:44:54]
いよいよ明日ですねー!
初めての経験なので緊張します。 |
175:
口コミ知りたいさん
[2017-11-18 23:24:49]
乗換え駅ってどうなんですか?
いつも人が多いんで微妙なんですけど... の割には通過点なんでイマイチ栄えないですし... |
176:
匿名さん
[2017-11-18 23:44:04]
|
177:
匿名さん
[2017-11-19 03:08:35]
ま、いいじゃないですか。
もし発展してたら考えるまでもなくこの値段じゃ買えないですよ。 乗り換え駅は便利、その辺は地主さんよくご存じで。 |
178:
匿名さん
[2017-11-19 10:31:10]
朝霞台駅を建て直す計画もあるようですが、時期もはっきりしてませんしね。東洋大が四年後に学部撤退したら、乗り換え通路以外の人の流れはぐっと減りそうです。ロータリー周辺の店舗も変わっていくのかな。
|
179:
匿名さん
[2017-11-19 12:44:08]
|
180:
通りがかりさん
[2017-11-19 13:10:29]
とにかく朝霞、和光の情報がここのところ多いですね。
朝霞駅徒歩1分半のライオンズの情報公開前に売り切れるかが勝負でしょうね。 |