ファインシティ東松戸モール&レジデンス契約者専用スレッドになります。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588244/
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1(地番)
交通:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線「東松戸」駅徒歩2分
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/
[スレ作成日時]2016-09-17 19:44:24
ファインシティ東松戸モール&レジデンス〈契約者専用〉
1902:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-21 05:58:12]
|
1903:
匿名
[2018-03-21 06:23:26]
街並みの新規開発の方が、既存の駅周辺再開発よりも時間的、資金的に少なくて済むのでは?
本郷谷市政になる前からも、なってからも東松戸地区は置いていかれている。 区画整理の大失敗もあるのでしょうが、行政の優先順位が低いエリアなのでは? 松戸市の開発・再開発で聞こえてくる話は、松戸駅ビル再開発。北松戸北部市場跡地のショッピングモール。新市立病院横のJR新駅構想(多分、請願駅)、矢切地区への道の駅構想等。 東松戸地区へは行政主導で何かヤル気は無いのでしょう。 森のホールにしても、新市立病院にしても多額の予算が掛かった割に土地に借地部分があり、地主に多額の借地料を何十年も払い続ける契約です。 何故、今回の65街区を安価な売却価格では無く定期借地という形で民間に貸し出す方法は取れなかったのでしょうか? |
1904:
周辺住民
[2018-03-21 07:14:19]
主観ですが東松戸地区の議員さんは、地元有力者の支援があるわけででは無いので利権とか利益誘導って感じがしないの良い点ですが、逆に議会内での後ろ盾なんかが弱い感じ。
東松戸エリアは湯浅姓が多いですが、全員親戚ってわけでも無く、区画整理の失敗で意外に皆さん仲が良くないので纏まらない所が行政への影響力は期待できない。 多分、他のエリアだと有力者や町会・自治会で行政や議員さんにガンガンものを言うのでは。 |
1905:
匿名
[2018-03-21 07:50:46]
マンション南側の池の所にあるゴミ集積所から管理が悪いのかカラスが悪戯したのか知らないがゴミ袋等がマンションの植栽に風でたくさん飛んで来てる。管理者に注意した方が良いのか?町内会か?
|
1906:
匿名さん
[2018-03-21 07:55:55]
議員さんをこき下ろしたり不満爆発でかなり引きました。もっと穏やかな方が多いと思ってましたが思い通りにいかないと皆さんこんな感じになっちゃうんですね。。
我田引水という言葉もでてましたがその通りになってますよ。。。 |
1907:
匿名
[2018-03-21 08:40:25]
議員なんて我田引水するために使うものでしょ
|
1908:
匿名さん
[2018-03-21 08:40:45]
>>1906 匿名さん
むしろ事なかれ主義や外面を気にして意見言えず仕舞いだったり、住民としての当事者意識が薄く興味を持たない方がコミュニティのあり方として問題だと思いますよ。私はこのように活発に良識ある議論が交わされていることは至って健全と思いますし、安心しました。(支所と図書館の件は至極残念ですが) まるでマンション購入者の立場で意見することが悪のように書かれていますが、ただ黙って諦めたり譲ることが美徳ではありませんし、そもそも市政にも”議”会が存在する時代に一体主張することの何がいけないと言うのでしょうか? |
1909:
匿名さん
[2018-03-21 09:17:19]
>>1908 匿名さん
市長がよくない、市議会がレベル低い、これまでの投資が無駄になるから継続しろ これが良識のある議論とお考えなら一般の感覚と少しずれているかも知れません。 どちらかと言うと欲しいオモチャを買ってもらえなかった子供が駄々をこねているように見えます。 市議会であり東松戸地区議会じゃないんです。市全体の発展が最優先です。松戸市民になる以上は私たちも限られた予算の中で市の発展を考えましょう。 |
1910:
a
[2018-03-21 13:06:18]
>>1909 匿名さん
これまでの投資が無駄になると言いたかったわけではないのですよ。まぁつい言いすぎた感がありますが、それが言いたいんじゃなくて、白紙にして、その後じゃあどうするのと言いたいのですよ。 |
1911:
匿名
[2018-03-21 13:18:23]
|
|
1912:
匿名さん
[2018-03-21 13:29:38]
白紙に戻してどうするって、予算が枯渇してるなら投資を抑制するんでしょうね。あるいは純粋に今回の投資を正当化出来なかっただけならば別のお金の使い方を検討するんでしょう。東松戸に限らずですが。
|
1913:
住民板ユーザーさん
[2018-03-21 14:02:37]
>>1908 匿名さんに全面的に賛成です。
たしかに東松戸のためだけの議会ではありませんが、東松戸も松戸市の一部です。意見を出していかなければ今に状況を鑑みるに弱者になりかねません。 市議会には今回の決断に関して根拠となる資料を掲示していただかないと住民としても納得がいかないところだと思いますし、無駄になると言われても仕方がありません。 |
1914:
匿名さん
[2018-03-21 14:34:28]
執念深い人が多いね(^^;
|
1915:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-21 15:03:29]
住民にとっては大事な問題ですもんね・・・
執念深くなっても仕方ない。 |
1916:
匿名さん
[2018-03-21 15:10:58]
>>1913 住民板ユーザーさん
納得いかないと言っても7年で11億の債務負担ですよ。これだけのお金を使う価値があるという根拠を見つけられなかったんだと思います。通常根拠を示すのはお金を使う際です。お金を使わないことに根拠を求めるのはどうなんでしょう。 うちのマンション住人を利するために根拠なく税金を投入されても居心地が悪いでしょう? |
1917:
匿名さん
[2018-03-21 15:42:01]
金出すって民間企業が有れば話も進むんでしょうが
テナントの入居状況からすると民間は東松戸に興味無いみたいですし 今の状況じゃ白紙っぽいですね。 |
1918:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-21 17:14:41]
カフェドクリエ楽しみにしてたのになぁ
|
1919:
入居予定さん
[2018-03-21 17:15:52]
残念ながら、6月10日の市長選挙には
投票出来ません。 |
1920:
近隣住民
[2018-03-21 18:18:40]
東松戸の高層階は、au docomo共に電波状況が悪い
室内だと場所によりアンテナ1〜3本、時々圏外 玄関側とベランダ側でキャッチしてる電波が違うため、家の中で移動すると電話が途切れる サポートに連絡したが、アンテナは高層部より下に向けている為、高層階は電波状況が悪くなりやすい、改善予定地区には入っているので我慢してほしい と、言われたまま放置されているので 高層階住民の皆さん、電波改善要求をお願いしますね! |
1921:
名無しさん
[2018-03-21 18:45:37]
図書館の開発中止といい、テナントが入ってこない現状といい、東松戸のポテンシャルを見誤ってしまったと後悔。後悔先に立たずとはまさにこの事です。
|
森のホール建設費で松戸市大赤字なので、それも理由の一つかな?