さいたま新都心周辺に久しぶりのマンションが登場します。見沼田んぼなどの自然も豊富なエリアです。
住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-55
交通:京浜東北線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅から徒歩10分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omiya_k/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[タイトルを修正しました。管理担当 2017.1.10]
[スレ作成日時]2016-09-17 18:51:23
シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)
981:
eマンションさん
[2018-09-03 22:24:09]
|
982:
マンション検討中さん
[2018-09-03 22:29:30]
|
983:
eマンションさん
[2018-09-03 22:29:37]
このマンションが高値掴みだって、暴露しちゃいましたね。
投稿する前に、御自分がどういう設定でいるのか確認しないと。名乗るつもりもないのに、営業マンのまま素で投稿したらマズイでしょう。 |
984:
匿名さん
[2018-09-03 22:32:42]
もういいよ。
|
985:
通りがかりさん
[2018-09-03 22:55:23]
>>984 匿名さん
最新のすみふひ薄いワイドスパン(土地を抑えきれない)が多くて、アルコープがない仕様が多いように感じます。浦和近辺で探していますが、ドアを開けるときに気遣うのは少し嫌だと思い、ここの物件も見送りました。価格的には浦和より安いし良かったのに残念です。そのようにお考えの方も多いのでは? |
986:
匿名さん
[2018-09-03 23:13:31]
|
987:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 07:14:31]
>>986 匿名さん
最近のスミフの物件って、外廊下から一望できる各住戸の玄関ドアの並びが、安普請のアパートみたい。 子供が玄関で勢いよくドア開けたら、廊下を歩く人にぶつかるよね。 ドリフのコントであったな。 |
988:
マンション検討中さん
[2018-09-04 07:46:30]
|
989:
名無しさん
[2018-09-04 08:51:16]
駅遠の線路脇という立地に、充分な敷地面積を確保できないまま建設したのが、このマンションか。
スミフが小遣い稼ぎに脱力状態で建てたとしか思えない。 少しでも良いものを創ろうというスタンスが全く感じられない。 |
990:
匿名さん
[2018-09-04 09:00:49]
|
|
991:
マンション検討中さん
[2018-09-04 09:04:51]
|
992:
名無しさん
[2018-09-04 10:08:12]
>>985 通りがかりさん
旧財閥系のマンションがこの造りって、他のデベロッパーでは中々ないですよね。 パークスクエア浦和常盤といい、ここといい、古いアパートみたいな構造がスミフの流行りなんでしょうか? |
993:
マンション検討中さん
[2018-09-04 10:17:35]
>>966 マンション検討中さん
完全にここの営業マンの書き込みだよね。 竣工前に完売するような値付けは、スミフとしては失敗なんだ。 スミフのマンションが高いのは、資産価値の裏付けがあるからじゃないのか。 |
994:
匿名さん
[2018-09-04 12:20:24]
>>992 名無しさん
住友もいわゆる田の字型が多いですので主流ではないと思います。 こういうデザインって古いんですね。 使いづらそうですが面白い形なので、嫌いじゃないですね。 大手デベでは珍しくていいと思います。 |
995:
匿名さん
[2018-09-04 14:35:49]
>>985
突っ込みどころが満載なコメントですね。。。 >薄いワイドスパン ⇒何を持って薄い?土地が抑えきれないからワイドスパン?笑 意味不明すぎる。。。眺望を邪魔しない現在はメリットしかありません。 >アルコープがない仕様 ⇒どの間取りを言ってる?ありますが・・・。 >価格的には浦和より安いし良かった ⇒これはその通りですね。3LDKで4,000万円台は今の相場では中々見つからないのではないでしょうか。 |
996:
匿名さん
[2018-09-04 15:34:56]
AやCはアルコーブないな。
|
997:
匿名さん
[2018-09-04 15:42:58]
|
998:
匿名さん
[2018-09-04 16:05:29]
|
999:
匿名さん
[2018-09-04 16:13:17]
|
1000:
匿名さん
[2018-09-04 16:28:19]
|
スミフの営業スタンスがそのまま表れてる。
適正価格の上限をギリギリ越えた価格設定で、できるだけ高く売り付ける営業指針。
竣工前に完売したら、値付けの失敗か〜。
勢いとはいえ、アッサリとホンネを吐露しちゃいましたね。