さいたま新都心周辺に久しぶりのマンションが登場します。見沼田んぼなどの自然も豊富なエリアです。
住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-55
交通:京浜東北線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅から徒歩10分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omiya_k/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[タイトルを修正しました。管理担当 2017.1.10]
[スレ作成日時]2016-09-17 18:51:23
シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)
1041:
マンション検討中さん
[2018-09-05 23:12:54]
|
1042:
マンション検討中さん
[2018-09-07 15:07:21]
1034は粘着気質がひくレベルだな。
ネガによって、頭に血が登る気持ちは分からないでもないが、冷静な第三者から見た印象を考えないのか。 モデルルームに行こうと思う検討者は減るだろう。 そんな人と関わりたくないもの。 |
1043:
匿名さん
[2018-09-07 15:57:13]
|
1044:
匿名さん
[2018-09-07 15:58:30]
|
1045:
ご近所さん
[2018-09-07 16:14:56]
シントシティができるってのに、ここ買っちゃた強者はいるの?
|
1046:
匿名さん
[2018-09-07 16:58:30]
|
1047:
匿名さん
[2018-09-07 16:59:50]
|
1048:
名無しさん
[2018-09-07 21:54:02]
|
1049:
匿名さん
[2018-09-07 21:57:26]
|
1050:
買い替え検討中さん
[2018-09-09 22:22:10]
このスレの先の話題にアルコープがありましたが、重要なスペックの1つなんですね。
マンションブロガーの座談会でも取り挙げられてました。 リビオ大宮氷川参道には、充分なアルコープがありました。 マンションのクオリティに、必ずしもデベロッパーの規模は相関しないことが分かりました。 https://www.e-mansion.co.jp/html/information_taidan_taidan_noraman_01 |
|
1051:
マンコミュファンさん
[2018-09-10 00:51:03]
>>1050 買い替え検討中さん
ちゃんとしたアルコープは、居住者のプライバシーと外廊下を歩く人の安全を守るためにあるんだね。 都内の大手デベロッパーのマンションは大体あるよ。中小でも洒落たとこは、深く抉れた広いアルコープがある。 ここのは、アルコープの定義に該当するのか分からないが、実質的に意味を成さない。 |
1052:
匿名さん
[2018-09-10 01:40:37]
|
1053:
マンション検討中さん
[2018-09-10 01:49:03]
アルコープとか全く興味ないんですけど。
アルコープがそんな好きなら、 ここのスレから出てってもらえません? ウザすぎる。 もっと参考になる物件情報欲しいんですけど。 |
1054:
マンション比較中さん
[2018-09-10 12:06:17]
たかがアルコープ、されどアルコープなんですね。
下に参考になる記事を載せておきます。 アルコーブ取り止めは究極のコストダウンマンション 賢明な読者はもうお分かりと思いますが、「アルコーブがないくらい大したことではない」のではなく、「アルコーブがない」ということは、究極のコストダウンマンションである可能性が高いことを示唆しているのです。 目に見える部分だけでなく、遮音性能、断熱性能などの劣る設計・施工になっていることが懸念されるということです。 コストダウンを象徴する「アルコーブ取り止め」や「直床工法」マンションは、品質を注意深くチェックしながら検討を進めるべきです。 外側(モデルルームなど)の華やかさだけに目を奪われないよう冷静でありたいものです。 https://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15 |
1055:
匿名さん
[2018-09-10 12:13:17]
|
1056:
匿名さん
[2018-09-10 16:56:37]
これがアルコープですか…
|
1057:
匿名さん
[2018-09-10 17:35:20]
|
1058:
マンション検討中さん
[2018-09-10 18:21:51]
アルコープくらいマンション何軒か見ていれば、知ってますよ。
いちいち説明されなくても。 アルコープがあることによって、1000~2000万円高くなるくらいなら、そんなものはいりませーん。 |
1059:
匿名さん
[2018-09-10 18:32:52]
十分すぎるアルコーブつけて専有面積少なくなるよりはいいでしょうよ。
|
1060:
マンコミュファンさん
[2018-09-10 22:20:15]
コストカットが価格に還元されずに、スミフの利益になってるから問題なのでは。
そもそもスミフは、個々の物件ごとのモデルルームを造るコストをカットしてるのに、それさえもマンション価格に反映させず、割高価格でまかり通っている。 マンションの価格設定はデベロッパーの自由だけど、検討者も賢くならないと。 細かいとこまでコストカットした上で、厚い利益を乗せた価格設定だから、竣工後一年以上も余裕で在庫として抱える事ができるのです。 |
恐らく、
大宮=シティーハウス大宮吉敷町
浦和=パークスクエア浦和常盤
かと。