住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 吉敷町
  7. シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-26 12:22:13
 削除依頼 投稿する

さいたま新都心周辺に久しぶりのマンションが登場します。見沼田んぼなどの自然も豊富なエリアです。

住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-55
交通:京浜東北線高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅から徒歩10分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omiya_k/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[タイトルを修正しました。管理担当 2017.1.10]

[スレ作成日時]2016-09-17 18:51:23

現在の物件
シティハウス大宮吉敷町
シティハウス大宮吉敷町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目55,56,57-1(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分
総戸数: 56戸

シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)

1001: 匿名さん 
[2018-09-04 16:39:55]
>>1000 匿名さん
この荒れた天気で、営業はヒマなのか?
路上でキャッチしないと売れないよ。
はよ、頑張れ〜!
1002: マンション検討中さん 
[2018-09-04 16:44:21]
>>995 匿名さん
アルコープが浅くて、開けた時にドアがはみ出てたら意味無いじゃん。
開けたドアが少しでも外廊下に出てたら危ないのだよ。
君だは、問題の本質が分かってない。
そんな営業トークだと、検討者を納得させられないぞ。
1003: 匿名さん 
[2018-09-04 16:49:06]
A,Cにアルコーブはない。
アルコーブの機能を理解していればわかること。
1004: マンション検討中さん 
[2018-09-04 16:54:22]
>>1003 匿名さん

必要なし。
1005: 匿名さん 
[2018-09-04 16:57:32]
>>1004

アルコーブの役割は、玄関前部分を共用廊下から後退させ凹ませることにより、
1.プライバシーの確保
2.玄関ドアの開閉時の安全性
を図ること。
1006: 匿名さん 
[2018-09-04 17:49:03]
知識が浅い人が多くて困りますね~
1007: マンション検討中さん 
[2018-09-04 21:53:40]
営業の知識の浅はかさに愕然とする。
それとも、単なる負け惜しみなのか?
1008: 匿名さん 
[2018-09-04 22:04:03]
>>1007 マンション検討中さん
単純にマンション事情がわかってないなぁ~て感じですね。
営業さんは知識豊富じゃないですか?
1009: マンコミュファンさん 
[2018-09-04 22:57:24]
>>1008 匿名さん

そのマンション事情って何ですか?
中途半端で殆ど意味がないアルコープを作る理由に当たるものですか?
1010: 匿名さん 
[2018-09-04 23:03:05]
>>1009 マンコミュファンさん
最近の動向です。
所謂流行り廃りですね。

あなたが中途飯場と感じるアルコープも意味があるんです。
もう少し他の物件にもアンテナを張ってみるのもいいと思いますよ。
1011: 匿名さん 
[2018-09-04 23:08:06]
どんな意味があるのかね?
1012: eマンションさん 
[2018-09-04 23:14:57]
>>1010 匿名さん

開けたドアがはみ出るアルコープに何の意味があるの?
この中途半端なアルコープが流行っていると言いたいの?
適切な回答を用意出来ないから、質問を質問で返しているようにしか思えない。
妙に上から目線なところも不愉快だし、気持ち悪いわ。
何なんだろ。
学生の頃、クラスに一人くらい居たかもしれない。自分の過ちや無知を認めずに虚勢を張り続ける気持ち悪い人。
1013: マンション検討中さん 
[2018-09-05 07:29:24]
>>1012 eマンションさん

と、他スレで暴言を吐いてアク禁くらった若葉マークが呟く。
1014: 匿名さん 
[2018-09-05 09:03:19]
>>1012

そしたら、無知な私に貴方が言うアルコープがある埼玉の新築物件を挙げて頂けますか?
1015: 匿名さん 
[2018-09-05 09:15:57]
>>1014 匿名さん

多分、例は挙げられないですよ。
全てアルコープ付の物件は都内の高級マンションに限られるんじゃないでしょうか。

まあ所詮無理ネガのコメントなので気にせずで結構だと思います。
1016: 匿名さん 
[2018-09-05 09:27:04]
>>1014 匿名さん
若葉マークは答えられないと思うのでいうと、アルコープがあるのはプラウドタワーです。
共用廊下の導線に触れないアルコープ空間を持つのは、ブリリア、シントシティですね。
ブリリア・シントと比べても、ここはそれほど差はなく、むしろ平均よりアルコープ空間が確保されてる方だとわかりました。
1017: 匿名さん 
[2018-09-05 09:31:33]
>>1016 匿名さん

いや、プラウドはここの無理ネガの人たちの基準からするとアウトですよ笑。
廊下面に扉の開閉が接地しなければいいだけでなくプライベート性を確保する必要があるようです。

つまり、プラウドタワーもB,C,D,Fはアウトです。
まあ、こんなのを満たせる物件などあまりない気がしますが。
1018: 匿名さん 
[2018-09-05 09:38:16]
1012さんではないが、クリオ浦和仲町というマンションは、中住戸アルコーブ、角部屋は大きなポーチがある。
1019: 匿名さん 
[2018-09-05 09:45:53]
>>1018

やはり中小デべの尖った物件になるわけだ。

つまり、>>1010の方が仰っている事は正解ということ。
1020: 匿名さん 
[2018-09-05 09:49:13]
>>1019

というか、施工が長谷工かどうかが大きい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる