川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。
住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
(http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報 JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/
[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27
プラウドタワー川口クロス
1081:
周辺住民さん
[2021-05-03 05:52:50]
|
1082:
マンコミュファンさん
[2021-05-03 09:43:13]
先週の毎日新聞に、JRの大宮支店の定例会の際、川口の上野東京ラインの計画が出てたね。まぁ、駅舎の建替えはせざろう得ないからなんだかんだで、上野東京ラインは停まるだろう。湘南新宿でないのが、なんともだが。
美術館の建築も開始されてるし、あとはそごう跡地くらいだけど、ここ数年で、サラリーマンでは手が出しづらい益々買えないエリアになってくだろうな とにかく専門家の川口推し記事が目立ち、 地価の上昇、人気がすごい |
1083:
周辺住民さん
[2021-05-03 10:19:05]
上野東京ラインは正直あんま要らないですよね、、、京浜東北でいいじゃん、、、
湘南新宿だと渋谷に出るのが楽でいいんですけどね。 赤羽乗り換え待ち時間があるんですよね。 駅ビルは老朽化してきてますし、そもそも京浜東北だけで 人が溢れてる有様なので立て直しは必須ですね。400億払ってもやる価値ありかと。 しかしまあ、ここなんだかんだ川口なんですけどね。 そんなにみんな持ち上げてどーすんのって気がしますよね。 |
1084:
マンション掲示板さん
[2021-05-03 23:19:51]
持ち上げてるわけじゃないだろ、持ち上げてもしょうがないしな。
ただ、微妙な東京もあるからな、それよりは断然いい。 住所が埼玉県ってだけ。 そのあたりが嫌ならそもそもこのスレ来てないよな。 |
1085:
マンション検討中さん
[2021-05-09 04:13:57]
商店街だったから地権者のお店が入るでしょ?
店並び的にあまり期待はしないようにしてるw 広場もないし、南側も林みたいに乱立し過ぎな気もしますが、近隣の方々や未来の子供達が愛着を持てる街でいてくれる役割先端を担う建物になると期待しています。 |
1086:
住民板ユーザーさん6
[2021-05-15 10:50:27]
商業店舗全体の広さは変わらないので、以前の営業していた人が撤退すれば新しい店が入りますね。でも、奥まったマンションってごみ捨てから修繕まで色々とやりにくそう。
|
1087:
マンション検討中さん
[2021-05-15 16:52:11]
野村プラウドさんかタカラさんで探していましたが
東南の景観や日照微妙なタワーって...私的には選択肢から外れちゃうんですよね。少し残念。 周りを歩いたりしてみたり、川口推しの友人宅から工事現場みたりしましたが、北西側も美術館工事してますよね?再開発住宅兼の高層が建つ可能性大と日本工業新聞でみました。囲まれる感じ?街並みに圧迫感がありすぎて。 子供の学校の都合で、 どうしても川口っていうのもないし(著名な学校無し) なんとなく便利な場所ってだけで たぶん価格帯も江東区辺りのマンションと変わらない気もするので今回はやめておく事にします。失礼しました。 |
1088:
マンション検討中さん
[2021-05-15 20:09:30]
|
1089:
マンション検討中さん
[2021-05-15 21:30:50]
外廊下のニセタワマンかよ
|
1090:
匿名さん
[2021-05-15 22:33:59]
外観完成予想図だと板マンじゃなくてスパンの広くとれそうな見た目してるんですが外廊下なんですか??
だとすると内側が吹き抜けになってたりするのか? それはそれで良さそうな気がする |
|
1091:
通りがかりさん
[2021-05-16 00:18:59]
>>1088 マンション検討中さん
ついに来たか! |
1092:
マンション検討中さん
[2021-05-16 14:34:08]
隔て板も低そうだしスペックには期待できないなこりゃ
|
1093:
マンコミュファンさん
[2021-05-16 16:21:30]
初代プラウドの長期優良住宅に対抗し低炭素
できたな こりゃ高そうだ 免震ではないにしても、制震でもない?? 400万の予想が多かったけど、せいぜい 坪370万と予想 |
1094:
匿名さん
[2021-05-16 23:02:51]
1092さん、1093さん
何で分かるの?? |
1095:
マンション検討中さん
[2021-05-16 23:54:59]
公式の完成予想図拡大すれば隔て板はわかるし低炭素って書いてある
免震、制震あるならアピールしてくるはずなのに記載なし |
1096:
匿名さん
[2021-05-17 07:03:51]
その坪単価で外廊下と隔板低いってやばくね?
|
1097:
匿名さん
[2021-05-17 07:30:44]
ホントだ
隔て低いしスパンもとれて無いしこれで坪400越えは無いな 野村で川口でこの立地なら気合い入れてきそうと思ってたけど地権者の方々の予算があまり無いとかなのかな |
1098:
パラシータ
[2021-05-17 16:15:39]
|
1099:
匿名さん
[2021-05-18 22:34:46]
改名だ
|
1100:
マンション検討中さん
[2021-05-18 23:48:51]
制震でもないの?あんな地盤で?がっかりするわ
|
川口なのに、、、高いw 西川口も高くなってきてますね 4100万円以上だとか。
私は1昨年コロナの緊急事態の真っ最中に、西口ですが、某タワマンの
25階60平米を3700万円で購入しました。今思うと安かったかも知れません。
今年に入ってたら買えなかったかもです、、、