川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。
住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
(http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報 JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/
[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27
プラウドタワー川口クロス
950:
評判気になるさん
[2020-11-07 21:53:38]
|
951:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 07:13:37]
地権者の残りは微妙なのしかないのだろうか?
設備古くなったら引越しは最後にして老後資金にまわしたいんで、価格と間取りと向きによるかな。 |
952:
マンション検討中さん
[2020-11-11 10:07:14]
残す老後資金考えるの大事だよね。
|
953:
匿名さん
[2020-11-21 21:37:26]
待ちきれません
|
954:
eマンションさん
[2020-11-21 23:14:51]
|
955:
匿名さん
[2020-11-24 10:20:16]
その余りのいい部屋。
爆競争率だろな。 |
956:
マンション検討中さん
[2020-11-27 04:25:17]
うちは車使わないから機械式駐車場がね。
今の住まいのランニングコスト上昇率考えると 後に修繕費爆上げの原因にもなるから考えちゃう。 立体駐車場の修繕費はバカにできない。 ただこのくらい大規模マンションだと負担分散されて多少は軽減はされるのかな。 |
957:
eマンションさん
[2020-12-03 20:34:37]
>>956 マンション検討中さん
それは相当大きな負担ですよ。最初の企画段階で危惧していけど、一定数確保しないといけないルールなので、これは仕方ない。車を持っている人が一定数確保出来ないと、全員で負担してもらうことになります。あの辺は便利だし、車は逆に乗りにくいから、不安は多いです。 |
958:
マンション検討中さん
[2020-12-07 03:50:37]
親と自分用の2件所有していますが、平米広い方はその分修繕積立費も高くて徐々に上がるのです。キッズルームや客室、ラウンジやらジムやら機械式駐車場の整備費とやら。うちは使わないのに。ランニングコスト片手では到底収まらなくなったので買い替えしようと思っているのですが、こちらはどうなるのか気になってます。
|
959:
デベにお勤めさん
[2020-12-08 22:39:50]
管理費、修繕費を気にするならマンションはやめたほうが良いね
|
|
960:
eマンションさん
[2020-12-09 23:02:37]
>>958 マンション検討中さん
タワマンは基本当初の予定の修繕計画では無理なのは過去の歴史が証明してますからね。物価が下がればいいですが、このマンションもメンテナンスやりにくい立地と高さなので、分かります管理費と修繕費があがるのは目に見えていますね。 |
961:
マンション検討中さん
[2020-12-10 00:26:17]
|
962:
マンコミュファンさん
[2020-12-10 06:42:26]
少なからず価格に影響でそうな記事だな
コストパフォーマンス☆5つはほんとうだろうか ここがやすく売り出される理由ないよな 3L7000万程度で買えるのでないかな |
963:
マンション検討中さん
[2020-12-10 23:32:12]
住みやすい街と取り上げられると注目度が上がることによって家賃やマンションの価格が上がる可能性があるね
|
964:
匿名さん
[2020-12-12 22:17:16]
駅近なら尚更だね。
他市や都内からの流入も増えてるようだし。 |
965:
評判気になるさん
[2020-12-12 23:45:41]
高そうだが
すげぇほしい 隣のレーベンがプラウドタワーよか高いのに早期完売ってのが、1番驚いた |
966:
通りがかりさん
[2020-12-13 00:17:11]
|
967:
匿名さん
[2020-12-14 23:56:40]
こんな所にコメントする様な人にセール電話する訳ないじゃん。
暇つぶしのコメント? |
968:
匿名さん
[2021-01-05 21:21:03]
たのしみ
|
969:
ご近所さん
[2021-01-06 10:55:49]
立派なマンションが建って土地が値上がりしてくれると周辺住民としても嬉しいです。完成がたのしみですね。
|
どこも、かしこもびつくり価格なんだが。
ここも安く出る要素ないよな
はて。