野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. プラウドタワー川口クロス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 20:11:51
 削除依頼 投稿する

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

現在の物件
プラウドタワー川口クロス
プラウドタワー川口クロス
 
所在地:埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩4分
総戸数: 481戸

プラウドタワー川口クロス

22202: 匿名さん 
[2024-12-01 13:15:13]
変動金利が少しでも上昇すれば一気にトレンドが変わる可能性が高いです。
そうなる前に、競合物件より少し安い価格でさっさと売り抜けるのが正解。年内が勝負かもしれませんね。
22203: マンション検討中さん 
[2024-12-01 14:29:13]
>>22202 匿名さん
一概に言えないんだが、金利が多少上がっても、需要あるエリアは引き続き上がるし、需要のない場所は金利が上がらなくても下がるんだしね。
22204: マンション検討中さん 
[2024-12-01 14:52:24]
>>22201 匿名さん
インフレの進行が加速していますが、国の負債により金利の上昇が少々程度(1%以下)で収まるはずです。来年以降、新築マンションの販売数は大幅に減る上、新築マンションの価額は一段と高まる可能性が大ですね。
22205: マンション検討中さん 
[2024-12-01 15:19:56]
金利差が1%あると、6000万円の35年住宅ローンの支払額は合計1200万円以上変わるよ。ローン9000万円なら1800万円支払総額が変わる。
22206: 匿名さん 
[2024-12-01 15:32:29]
その通りですね。
金利が1%上昇した場合、35年フルローンで購入した際の支払総額を同じに保つためには、物件価格を約20%下げる必要があります。
それこそが、金利が1%上昇すると理論上20%物件価格が下落すると言われる所以です。
22207: 匿名さん 
[2024-12-01 15:38:59]
金利上昇が不動産価格の上昇につながるという珍説は、経済学の基本原則に反し、現実の市場動向とも一致しません。
恥をかきたくなければ、匿名掲示板以外では言わない方が良いですよ。
22208: 匿名さん 
[2024-12-01 16:26:24]
2024年8月1日、「植田ショック」により東京株式市場では不動産関連株が大幅に下落しました。三井不動産や三菱地所、住友不動産などの株価はそれぞれ9.4%、11%の下落を記録し、東証33業種の中で「不動産」は値下がり首位となりました。それ以後、不動産セクターの株価は回復せず、下落の一途を辿っています。
2012年末に始まったアベノミクスと、それに伴う金融緩和政策は、日本の不動産市場を活性化させました。特に、2013年4月からの黒田日銀総裁による量的・質的金融緩和は、不動産価格の上昇に寄与しました。しかし、2023年7月28日の植田日銀総裁による長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)の柔軟化発言は、金融政策の転換点となり、不動産バブルが崩壊した可能性があります。この出来事は、将来的に経済学の教科書に「植田ショック」として記載されるのかもしれません。
22209: 評判気になるさん 
[2024-12-01 20:35:43]
また1つ売り物件出始めました
気になる人はアットホームでどうぞ
22210: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 21:32:03]
>>22209 評判気になるさん
スケベ過ぎる
22211: マンション検討中さん 
[2024-12-02 01:12:50]
なんか1人が必死こいてるけど海外では金利上がってもなお不動産価格上昇してたよな。こういう奴らって知ったかぶりして五輪後暴落とかずっと謳ってたんだろうね。
パークシティーがこれから20%下げてくるのか~?あるといいね笑
22212: マンション検討中さん 
[2024-12-02 01:15:18]
そもそもいまの不動産価格をバブルと言ってるやつらは基本アホだからな信用しないほうがいいw
22213: マンション検討中さん 
[2024-12-02 02:17:26]
>>22211 マンション検討中さん
いや利上げで世界は住宅価格は下がったけど…
https://magazine.sbiaruhi.co.jp/0000-5945/
これ以外にも調べればいくらでもデータ出て来るけど、どこの世界で不動産価格上昇したの?
22214: 住民さん2 
[2024-12-02 15:02:34]
川口クロスのは投資目的よりは住居として買われた方が多いし、需要も高いので、
川口検討中で川口クロスが気にいる方は早めに行動した方がいいと思います。もう毎年これ言ってる。
22215: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-02 17:08:03]
>>22213 マンション検討中さん
貼ってくれたリンクでアメリカのとこ見てみなよ。金利3%から7%になったってなってるけど住宅価格何割下がってんの?笑
1%上がったら20%下がるって言ってたけどそんな大暴落起きてるかい?
https://m.jp.investing.com/economic-calendar/monthly-home-price-index-...
これと米国金利の推移比較してみろ。上の必死な奴が言ってるような現象が起きてるかどうか。普通に金利上がってたときも不動産価格あがってるわ。
アメリカに住んでて家購入しようとしてる人はみんな普通に金利上がってるのになんで不動産価格も上がってるの?って言ってるんだよ
22216: 匿名さん 
[2024-12-02 17:33:50]
>>22212 マンション検討中さん
マンションバブルを連呼しているのはオリンピックが終わったら下がると言っていた奴らだろうなぁ
22217: 匿名さん 
[2024-12-02 18:51:20]
新型コロナウイルスの影響がなければ、世界的な不動産バブルはすでに崩壊していた可能性が高いです。コロナ禍による特需は、不動産市場の崩壊を先延ばしにしただけだと考えられます。

まず、新型コロナウイルスのパンデミックは、各国政府による大規模な経済対策を引き起こしました。これにより、低金利政策や資金供給が行われ、不動産市場への投資が促進されました。結果として、一時的に不動産価格が上昇し、バブルの崩壊を防ぐ要因となりました。

しかし、この状況は持続可能ではありません。経済活動の再開やインフレ圧力が高まる中で、これまでのような低金利環境が続くとは限らず、将来的には不動産市場に対する需要が減少する可能性があります。そのため、現在の不動産バブルは、根本的な経済基盤の強化によるものではなく、短期的な特需によって支えられているに過ぎません。

以上の理由から、新型コロナウイルスによる影響がなければ、不動産市場は早期に調整を迎えていたと考えられます。
22218: マンション検討中さん 
[2024-12-02 18:59:23]
>>22215 口コミ知りたいさん
起きてるね。
https://jp.tradingeconomics.com/united-states/house-price-index-yoy
22219: マンション検討中さん 
[2024-12-02 19:55:23]
米マンション、焦げ付く「夢」 価格2割安で投資会社に懸念:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07D6U0X00C24A5000000/

米マンション、焦げ付く「夢」 価格2割安...
22220: マンコミュファンさん 
[2024-12-02 21:07:01]
上がるだの下がるだのどうでもいいでしょ
ライフステージに合わせて買うだけじゃない?
子供の成長考えると下がるの待って購入しようなんて中々出来ないし、買えない理由を探しているようにしか見えない
22221: マンション検討中さん 
[2024-12-02 21:17:58]
川口のマンションを買うライフステージ、何歳になっても来ないのが問題である

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる