住宅設備・建材・工法掲示板「床冷房や床下冷房は冷房システムとしては欠陥工法?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床冷房や床下冷房は冷房システムとしては欠陥工法?
 

広告を掲載

周辺坊や [更新日時] 2019-10-02 20:14:43
 削除依頼 投稿する

最近、温水式床暖房と共に熱源を共有できる冷水式床冷房や、床下エアコン暖房と共に床下エアコン冷房を提案するHMを見かけます。
熱源が一か所ですから、一見、合理的に見えます。
一方で、床下や床の冷やしすぎによる床下の結露や、結露が原因でカビの蔓延という短命住宅の要素を生み出しています。
床下や床を冷やすことは、長寿命住宅や健康住宅を望む施主にとって安全な冷房システムと言えるのでしょうか?
見方によれば超危険な欠陥システムとも言える冷水式床冷房システムや、床下エアコン冷房をもう一度みんなで検証してみませんか?

[スレ作成日時]2016-09-14 20:59:38

 
注文住宅のオンライン相談

床冷房や床下冷房は冷房システムとしては欠陥工法?

139: 匿名さん 
[2016-10-06 21:27:49]
脳味噌が腐って考えられないのか?
除湿は洗濯物を干すだけではない、湿度が高いときに必要。
140: 匿名さん 
[2016-10-06 22:15:05]
>139
>湿度が高いときに必要。

床下で暮らしてるの?
141: 匿名さん 
[2016-10-07 05:56:44]
>137
>低気密大手ハウスメーカーに振り回されてる。
自称高気密オタクとどう違うの?
142: 匿名さん 
[2016-10-07 07:26:06]
>140
お主は居場所が無くて床下で生活か哀れだの。
屋根裏は聞いた事は有るが世も末じゃ。
143: 匿名さん 
[2016-10-07 08:13:40]
>142
>お主は居場所が無くて床下で生活か哀れだの。

ウチは地下室なんで床下じゃないんだよ。
床下暮らしは>137
144: 匿名さん 
[2016-10-07 10:06:02]
>137
>床下を除湿するには床下エアコンが理にかなってる
どうして床下を除湿しなきゃならないの?
床下にカビでもはびこっているの?
145: 匿名さん 
[2016-10-07 11:39:12]
カビが繁殖したら半分、手遅れだろカビが出ないように制御する。
146: 匿名さん 
[2016-10-07 11:42:13]
>143
>ウチは地下室なんで床下じゃないんだよ。
床下よりはマシかな、地下室より屋根裏の方がマシでないか?
地下室でも哀れだの。
147: 匿名さん 
[2016-10-07 11:44:42]
>141
デシカント調湿換気装置は低気密には使えない。
低気密の大手ハウスメーカーでは採用できない。
148: 匿名さん 
[2016-10-07 12:04:06]
>146

ホームバー的にビリヤード台も置いて楽しんでたが、リオで卓球チームが活躍したので最近卓球台も追加した。
149: 匿名さん 
[2016-10-07 12:26:19]
地下室はカビが繁殖し易い。
対策は何ですか?
150: 匿名さん 
[2016-10-07 12:38:30]
>地下室はカビ が繁殖し易い。

そーかなあ?
カビてないけど・・・

>対策は何ですか?

何もしてないよ。
151: 匿名さん 
[2016-10-07 12:59:31]
画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%AE%A4+%E3%82%A...
http://blogs.yahoo.co.jp/kabistop_com/folder/1199861.html?m=l
卓球など汗が出易いのは湿度が上り危険じゃないか。
>何もしてないよ。
コンクリの臭いは?
152: 匿名さん 
[2016-10-07 13:47:34]
>卓球など汗が出易いのは湿度が上り危険じゃないか。

そんなに簡単に湿度上がるのかな?

>コンクリの臭いは?

気になったことないよ。
153: 匿名さん 
[2016-10-07 14:28:33]
>低気密の大手ハウスメーカーでは採用できない
そんなことない。
大手も自称高気密住宅にすればいい。
154: 匿名さん 
[2016-10-07 15:23:36]
>152
25℃60%の8坪の地下室で3人で卓球、一人100g/hの発汗蒸発。
8坪x3.3x2.4m=63.4m3
25℃60%の絶対湿度13.9g/m3
13.9g/m3x63.4m3+100gx3人=1181g 1時間後の地下室蒸気量
1181g÷63.4m3=18.63g/m3
25℃81%になる。
155: 匿名さん 
[2016-10-07 15:50:52]
>154
23坪、H2.0m で再計算してくれ。
156: 匿名さん 
[2016-10-07 15:52:01]
>153
低気密の大手ハウスメーカーに換気装置はデシカにしてくれと頼んで見たら。
157: 匿名さん 
[2016-10-07 16:05:20]
>155
脳味噌が腐ってなければ自分でやれ。
卓球の100g/hはデレデレの運動です。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20120621/128063/?P=2
歩きでも267g/hです。
158: 匿名さん 
[2016-10-07 16:17:15]
地下室は気密性が良く、調湿性も少ない、室温が低いからカビが発生し易い。
東京の夏の露点温度は大体23℃以上有る、絶対湿度で20.6g/m3以上になる。
地下室を換気すれば地下室温25℃と低ければ湿度は約90%以上になる。
床下も地下室とほぼ同様である、カビが繁殖し易い状態になっている。
基礎断熱の床下は除湿器等で除湿する事は理に適っている。
159: 匿名さん 
[2016-10-07 16:21:47]
>157
脳○ソ腐ってなければ、なぜカビ易い床下になってしまったのかなんて簡単に分かるよね。
160: 匿名さん 
[2016-10-07 16:26:08]
>156
大手は賢いからデシカが必要な高多湿住宅は鼻から設計しない。
必要のない設備は採用するだけ無駄。
本末転倒な設計ミスから生まれた高多湿住宅にはデシカは役に立つかも知れない。
それでも、貧乏人にはせいぜいデシカの太鼓持ちが限度。
採用は貧乏人の高望みですな。
凡人の心理として、手の届かぬものには異常な執着心を抱く。
典型的パターンが>156
161: 匿名さん 
[2016-10-07 16:32:56]
脳味噌が腐ってる連中は床下を冷やすと湿度が上がるから床冷房は駄目と喚いててる。
多少は下がってもしっかりと除湿をすれば良い。
元々床下は温度が低く、湿度が高い危険な場所、積極的に除湿するのは理に適っている。
おまけに床冷房を利用しても問題は起きない。
腐った脳味噌では理解が出来ないだろうが除湿しないのが問題。
162: 匿名さん 
[2016-10-07 16:42:42]
>160
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
>みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々
懸命にC値0.5を目指して結果は1.4でした
>家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります
>測定後のお通夜のような雰囲気
>あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。

>本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~
>俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ

いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。
大多数のSハウスの気密性は想像できますね。

悲しいことのはずですが笑えます。
163: 匿名さん 
[2016-10-07 17:36:59]
>脳味噌が腐ってる連中は
いつ発狂するのかな?

>元々床下は湿度が高い危険な場所、積極的に除湿するのは理に適っている
設計ミスの高多湿住宅に限れば不正解とはいえないかも。

>床冷房を利用しても問題は起きない。
それなのにどうしてデシカやサーキュレーターなど採用するんだろうね。
○条さんも無駄なことするね。

>除湿しないのが問題
設計ミスの高多湿住宅なら除湿が常識。
皆さん理解してますよ。

>悲しいことのはずですが笑えます。
C値が出せないなら、気密検査などせずに自称高気密住宅にすればいい。
自称にすれば屁理屈では高気密住宅と同等?ですから。
164: 匿名さん 
[2016-10-07 18:00:12]
>163
屁理屈いってるのはキミでしょ。
165: 匿名さん 
[2016-10-07 18:25:33]
>163は発狂してると同じ内容をレスしてるよ。
一条はデシカ(ダイキンの製品名)では有りません、長府のデシカント式調湿換気装置です。
温度と湿度は別制御の方が理に適ってます。
デシカント式調湿換気装置は快適性には最適です。
デシカント式調湿換気装置と床暖房、床冷房は別な物です。
デシカント式調湿換気装置は湿度を制御、床暖房、床冷房は温度を制御。
サーキュレーターなど採用は頂けません。
床暖房、床冷房の風がなく、音がない利点を失ってます。
女性など冷え性の方を考慮した?
166: 匿名さん 
[2016-10-07 18:43:52]
>163
もう一度指摘しておく。
>東京の夏の露点温度は大体23℃以上有る、絶対湿度で20.6g/m3以上になる。
露点温度はほぼ一日中変わらない。
25℃の所が有れば湿度は約90%になる。
床下、水廻り等、危険な個所は存在する。
東京の夏は24時間除湿が良い。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
8月18日9時の露点温度は27.3℃と驚きの値。
室温26℃、天井、壁面等も26℃なら除湿しないと換気で理論上は室内で結露する。
167: 匿名さん、 
[2016-10-07 19:19:28]
>>166 匿名さん

東京にお住まいの皆さん、8月18日の朝は壁、天井がびしょ濡れてしたか?
168: 匿名さん 
[2016-10-07 20:55:29]
>165>166
また、屁理屈が始まったわい。
169: 匿名さん 
[2016-10-07 22:41:04]
>166
>8月18日9時の露点温度は27.3℃と驚きの値。
>室温26℃、天井、壁面等も26℃なら除湿しないと換気で理論上は室内で結露する。

温度と湿度しか考えない理論だとそうなるね。
だけど他に要素はたくさんあるでしょ。
内装材の調湿性能や蓄熱性、あるいは部屋の中にある家具だったり新聞・雑誌・衣類などなど・・

地下室の結露も同様に温度・湿度だけが要素ではない。
GLから地下に何m根入れがあるかで地中温度の影響も異なるし、地下水位の有無や水位の高さで湿度も大きく異なるよ。

温度・湿度だけしか考えないのは、時々足し算引き算間違える知り合いと一緒ですね。
そのうち○っ端技術屋と呼ばれてしまう。
170: 匿名さん 
[2016-10-08 07:32:42]
>167>168>169
狭く、少ない経験に頼り、脳細胞が円滑に働かない、応用力の無い奴には理解は困難でしょうね。
経験出きる可能性、目に見える状態が有るとすれば窓ガラスでしょうね、逆転結露現象。
>梅雨時の沖縄では、自動車の窓ガラスは、外側に結露する
例えば室内を26℃に冷却して窓ガラスが26℃になれば露点温度27.3℃の外気は窓ガラスの外側で結露する。

窓を一挙に開放して換気すれば湿気を吸収しない、金属面、コンクリ面等で結露する。
171: 匿名さん、 
[2016-10-08 07:52:31]
>>170 匿名さん
東京にお住まいの皆さん、8月18日の朝はサッシの窓ガラスがびしょ濡れでしたか?
172: 匿名さん 
[2016-10-08 08:30:59]
>170
今日も朝早くから一人で屁理屈こいてる。
貧乏人ゆえ、高多湿住宅でありながらデシカを採用できないから、せめて太鼓持ちだけでもしたい気持ちが分からぬでもない。
年老いての貧乏は本人の責任。
デシカを採用できぬことを悔やむなら、自分の甲斐性なしの過去の人生を悔やむのが筋。
屁理屈こいて、デシカの必要ない非高多湿住宅の方々に当り散らすのは高齢の大人としてみっともない。
173: 匿名さん 
[2016-10-08 09:23:03]
>171
最近はペアが多いから外側は26℃に下がらず結露しない、結露するのは単板ガラス。
174: 匿名さん、 
[2016-10-08 09:49:34]
>>173 匿名さん
東京の単板ガラスの家にお住まいの皆さん、8月18日の朝はサッシの窓ガラスがびしょ濡れでしたか?
175: 匿名さん 
[2016-10-09 08:14:18]
>東京の単板ガラスの家にお住まいの皆さん、8月18日の朝はサッシの窓ガラスがびしょ濡れでしたか?

おられないようですね。

では、
阿○隈○地にお住まいの皆さん、除湿しないと床下カビますか?
176: 匿名さん 
[2016-10-09 08:27:34]
177: 匿名さん 
[2016-10-09 08:48:53]
表面結露、内部結露、逆転結露
http://shikke.web.fc2.com/keturo/keturomeka.html
1年中調湿してカビ、ダニ、細菌の繁殖を防ぐ事が健康、財産を守り、エコになります。
178: 匿名さん 
[2016-10-09 08:59:52]
>177
カビ易い小屋作ってしまったお○カが言うと・・・
悲しいことですが笑ってしまいますね。
179: 匿名さん 
[2016-10-09 09:00:21]
>床下はカビやすい
そうではないでしょ。
設計ミスによる高多湿住宅の床下だけがカビやすいのです。
設計ミスによる高多湿住宅の割合は確率的には1%以下でしょうね。
阿○隈○地で床下がカビで蔓延している家は100件に1軒程度は存在するかもしれないです。
>176さんの家は設計ミスによる高多湿住宅で、他の正常な99件以外の特異な家の部類と言えます。
ですから一般論としては
>176のデータは違和感があります。
設計ミスさえしなければ、普通の家では考えられないです。
180: 匿名さん 
[2016-10-09 10:30:11]
自然現象です。
もう一度>166を参照して下さい。
東京の夏の露点温度はほぼ毎日23℃以上です。
25℃で湿度90%程度です、カビの天国です。
カビが出てないとしても薬剤散布等でギリギリ抑えてるのが実情ですよ。
現在の建材はほとんど防カビ剤入りです。
また、毎日が熱帯夜ですから温度が高く湿度が下がる皮肉な結果でカビが繁殖し難くなってます。
181: 匿名さん 
[2016-10-09 10:34:09]
近い将来は年中、室内が調湿されない住宅は欠陥住宅になると予想します。
換気の義務化は調湿換気の義務化にするべきです。
自然に住宅の寿命が延び、医療費も減ります。
182: 匿名さん 
[2016-10-09 11:28:17]
そもそも、床冷房でカビが生えるか?どうかが問題
カビにより、赤ちゃんや子供のアトピー・喘息などの健康被害が大丈夫かという話
>101
>120
183: 匿名さん 
[2016-10-09 11:53:46]
>近い将来は年中、室内が調湿されない住宅は欠陥住宅になると予想します。
意味不明。
欠陥住宅は設計ミスによって生まれた高多湿住宅。
184: 匿名さん 
[2016-10-09 12:08:29]
>181
>近い将来は年中、室内が調湿されない住宅は欠陥住宅になると予想します。

残念だな、
おじさんが生きているうちにそんな時代にはならない。
おじさんが生きているうちはやはり、「除湿しないとカビるのは欠陥住宅」で間違いなし。
185: 匿名さん 
[2016-10-09 12:14:10]
>182
無菌、カビ胞子が無い、ダニがいない状態は有りません。
少なければ問題は有りません、繁殖しなければ良いのです。
カビの胞子は中々死滅しませんが、菌糸は死滅すれば繁殖しません。
胞子から発芽するには時間が必要です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918...
図5に示されるように水分活性Awが0.75(表面湿度75%)なら発芽するまで80日以上の日数が必要です。
図5にないですがAw0.65なら1300日のデータを見た事が有ります。
夏の期間は限られてますから湿度を常時75%以下にすれば大繁殖はなく安全と言えるのでは?
昔はエアコンが有りませんから湿度制御など簡単出来ません。
カビの制御は掃除です、虫干し等をして乾かしたり、カビ胞子を払い落としたと思います。
一度虫干し等してリセットすれば発芽するまで長時間必要ですから湿度の高い夏を乗り切れる事になります。
忙しい現代は掃除が疎かですから調湿換気で湿度を制御してカビ、細菌、ダニを抑えるのが良いです。

186: 匿名さん 
[2016-10-09 12:20:09]
>183>184
因果関係はハッキリと決まった訳ではないがアトピー、ぜんそく等は欠陥住宅によるものです。
カビ、細菌、ダニの多い欠陥住宅を無くすために調湿換気は必然の流れです。
187: 匿名さん 
[2016-10-09 12:36:19]
まずは、
○ビ小屋がなせカビ易いのかをご参加の皆さんで検証する必要がありますね。
188: 匿名さん 
[2016-10-09 12:37:43]
失礼!

まずは、
○ビ小屋がなぜカビ易いのかをご参加の皆さんで検証する必要がありますね。
189: 匿名さん 
[2016-10-09 13:23:48]
>185
>水分活性Awが0.75(表面湿度75%)なら発芽するまで80日以上の日数が必要です。
>夏の期間は限られてますから湿度を常時75%以下にすれば大繁殖はなく安全と言えるのでは?

床冷房は、夏の期間継続して使用する。
夏の期間はおおよそ6月~9月なので、期間は120日となり、80日以上になる。

床冷房の配管部でカビを生やさないためには、配管表面20.0℃、表面湿度70%以下とする必要がある。
その時の、室内環境は、温度28℃の場合で、湿度44%以下に制御する必要がある。

床冷房の配管表面20.0℃、表面湿度70%以下は、足元が寒くて普通の人は耐えられない。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/601715/res/1092/
190: 匿名さん 
[2016-10-09 13:28:08]
>186
>アトピー、ぜんそく等は欠陥住宅によるものです。

カビが生える住宅は、すべて欠陥住宅です。
調湿換気でも、床冷房でカビが生えたら、欠陥住宅に分類されるのでしょうか?
欠陥住宅ではなく、欠陥設備では?
191: 匿名さん 
[2016-10-09 13:52:38]
>190
>欠陥住宅ではなく、欠陥設備では?

そーだな、欠陥設備だね。

設備に頼らないとカビるのが欠陥住宅。
192: 匿名さん 
[2016-10-09 15:20:36]
>189
乾性カビは無視して構わないと思います。
Aw65、1300日で発芽は乾性カビでないでしょうか?
湿性カビの安全範囲80%に対して余裕の有る値なら良い。
Aw65で短時間で発芽するなら床冷房に限らずあらゆる場所がカビだらけになります。

カビの繁殖は温度、湿度、栄養、酸素、発芽時間が有ります、条件が揃っての繁殖です。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918...
<寿命>
> カビの寿命は形態や器官(分生子、子嚢胞子、接合胞子、厚膜胞子、菌糸)により大きく異なる。
>胞子の寿命は非常に長いが菌糸はかなり短い。
>通常の寒天平板上では、培養後1ヶ月経つとコロニーの周辺部の菌糸は生存しているが、コロニーの中心部の胞子形成した株の菌糸は死滅している場合が多い。
>斜面培養したカビ菌糸の乾燥を防ぐため高湿下において13~15度で保存した場合、おおよそ1~3年で菌糸は死滅する。
>一般に、菌糸は過度の乾燥下あるいは氷結温度付近では数週間で死滅する。
「培養してるのに中心部の菌糸は死滅してる場合が多い」何が欠けて死滅したとの記載はないが簡単死滅する。
大繁殖だけを防げば良い、カビ胞子を大量に吸わなければ良い。
193: 匿名さん 
[2016-10-09 15:30:24]
>190>191
低気密の大手ハウスメーカーの住宅ですと調湿しても低湿度に出来ずにカビの繁殖を招く可能性が強いです。
設備の欠陥ではなく、家の欠陥です。
低気密の大手ハウスメーカーの住宅ですと床冷房はとんでもない設備になります。
そのことを承知してますから低気密を否定するのでなく、必死に床冷房を否定してる。
194: 匿名さん 
[2016-10-09 19:09:38]
>188
>○ビ小屋がなぜカビ易いのかをご参加の皆さんで検証する必要がありますね。

間伐廃材の杉板木っ端4枚重ねて、タイベックとスタイロで囲んだだけのバラックだからでしょう。
195: 匿名さん 
[2016-10-09 19:49:02]
大した学も知識もない○ビ小屋住人は困ったものだな。
196: 匿名さん 
[2016-10-09 19:50:55]
>必死に床冷房を否定してる
どこのHMが必死で否定してるの?
貧乏人の単なる妄想。
床冷房は頭に熱風かけるのと同等で、間抜けな連中しかやらない。
賢いHMは鼻から間抜けな連中を相手にしていないだけ。
197: 匿名さん 
[2016-10-09 21:06:57]
>どこのHMが必死で否定してるの?
>196の所。
>頭に熱風かけるのと同等
エアコンの熱風を何時も浴びてる間抜けな奴の発想ですね。
床暖冷房は風も音も有りません。
198: 匿名さん 
[2016-10-16 10:50:49]
>197
>床暖冷房は風も音も有りません。

床冷房はサーキュレータが原則なので、サーキュレータの風があるよ。
199: 匿名さん 
[2016-10-16 11:45:19]
>197の当人である脳内屁理屈おじさんは、現在、お勤め中だから返答はしばらく待ってあげてください。
どんな屁理屈が返ってくるか、楽しみですね。
200: 匿名さん 
[2016-10-17 07:07:00]
>198
女性など冷え性の対応でないでしょうか?
冬と異なり夏の風は不快感は少ないそうですから許容出きる?

一条の床は無垢材でない、夏に足裏の汗を吸い取る気持ち良さはない?
風が嫌いな方は靴下を履けば良い。
201: 匿名さん 
[2016-10-17 11:01:36]
>冬と異なり夏の風は不快感は少ないそうですから許容出きる?

>197
>床暖冷房は風も音も有りません。
の屁理屈にもなっていない。
もう一度屁理屈のやり直し!
202: 匿名さん 
[2016-10-17 11:20:44]
>201
では屁理屈で。
>床暖冷房は風も音も有りません。
風が出る床暖冷房等、何処で販売してる、教えてよ。

203: 匿名さん 
[2016-10-17 11:37:57]
>202
床冷房はサーキュレータないと、カビやすく、足元寒くて、使えないってことね。
欠陥製品だね。
住宅内で、サーキュレータが付いてないところは、大変なことになる。
204: 匿名さん 
[2016-10-17 12:01:39]
低気密の大手ハウスメーカーの住宅で床冷房を使用するのは危険です。
高高でデシカ調湿換気された住宅では快適な環境が得られます。
205: 匿名さん 
[2016-10-17 15:00:05]
>204
>高高でデシカ調湿換気された住宅では快適な環境が得られます
高高ではなくて、自称高高でも大丈夫ですか?
206: 匿名さん 
[2016-10-17 15:08:48]
>202
>風が出る床暖冷房等、何処で販売してる、教えてよ。
サーキュレーターを必須条件でセット販売してるよ。
○条工務店。
床冷房とサーキュレータをセット販売していない住宅会社などあるの?
教えてよ、脳内屁理屈おじさん。
207: 匿名さん 
[2016-10-17 15:43:13]
有る、教えない。
208: 匿名さん 
[2016-10-17 15:46:26]
かの有名な○ビ小屋なんだろうね。
そりゃ教えられないわ。
209: 匿名さん 
[2016-10-17 15:50:36]
確か、○ビ小屋も自称高高でしたね。
>床冷房を使用するのは危険です
大丈夫なの?
大丈夫じゃないよね。
床下結露で○ビ御殿になってるからね。
210: 匿名さん 
[2016-10-17 15:51:05]
床下エアコンによる床下冷房でなく、冷水床冷房してる住宅会社が有る。
211: 匿名さん 
[2016-10-17 15:58:47]
>209
風説の流布ですよ。
床下で除湿してるのですから結露する訳がない。
知能が無さ過ぎます。
床下が一番湿度が上がり易いですから床下を除湿するのは理に適ってます。
212: 匿名さん 
[2016-10-17 15:59:37]
そんな住宅会社ないでしょ。
嘘つきは泥棒のはじまりですよ。
213: 匿名さん 
[2016-10-17 16:11:07]
無ければこのスレは無意味。
一条を叩くスレでやれば良い。
214: 匿名さん 
[2016-10-17 16:12:03]
>床下で除湿してるのですから結露する訳がない
冷房の必要ない寒冷地域で床下を再熱除湿している、浪エネのモデル住宅のような、そんな住宅会社ないでしょ。
○ビ小屋は、除湿の必要ない床下を、カビからわが身を守るために床下を再熱除湿をしている。
つまり、マッチポンプみたいなことを平然とやっている。
>床冷房を使用するのは危険です
ところで、自称高高住宅には危険はないの?
大事なところだよ。
215: 匿名さん 
[2016-10-17 16:20:54]
>無ければこのスレは無意味。
設計ミスによる欠陥住宅としては既に存在してるだろうね。
そういう住宅からは反面教師として学べばいい。
脳内屁理屈おじさんちは、まさにうってつけの住宅かも知れない。
脳内屁理屈で欠陥住宅仲間を増やすことを企らむより、自分ち(○ビ小屋)と同じ失敗を繰り返さない活動でもすれば?
216: 匿名さん 
[2016-10-17 17:00:46]
>214
冷房除湿でも再熱除湿でも細菌、カビ、ダニ対策に有効ですから(湿度50%程度目標)除湿する。
快適環境にもなる。
低気密住宅が漏れにより湿度が下がらないから危険。
大型のエアコンでガンガン除湿すれば低気密でも良い。
ガンガン冷房すると室温が下がり過ぎて再熱除湿をガンガンすることになる。
湿度を低く維持出来れば危険は無いに決まってる。
少ない消費電力で湿度を維持出来てる事は高高の証。

東京の夏は露点温度23℃以上、絶対湿度21g/m3以上はほとんど毎日。
基礎断熱床下に配管周り等25℃の所が有り、漏れにより外気が入れば湿度は89%になる、カビ発生のリスクは高い。
夏にわざわざ床下温度を上げて湿度を下げるのは愚かな行為、除湿が理に適ってる。
除湿すれば床下の湿度は下がるが同時に床下温度も下がる。
低気密住宅では消費電力が多いからとエアコンを止めれば外気が入り冷たい基礎内で高湿度になりカビが発生する。
反対派の主張する床下がカビだらけになる。
低気密住宅は漏れが多いからエアコン除湿は止められなくなる。
高温多湿の日本にはデシカント式調湿24時間換気が適してる。
217: 匿名さん 
[2016-10-17 17:10:02]
>216
低気密住宅で床下を除湿するならポータブル除湿器が良い。
除湿時の消費電力の熱で床下温度が上がる。
218: 匿名さん 
[2016-10-17 17:47:14]
そもそも、床下を除湿するという発想は設計ミスによる高多湿住宅向けの発想。
一般住宅は床下を除湿する必要がない。
>216の屁理屈は一般住宅にはそぐわない。
わざわ欠陥設備である床冷房を設置して、床下除湿の必要ない一般住宅から床下結露を生み出す欠陥住宅に改悪する間抜けな人間はざらにはいない。
設計ミスによる特殊住宅(○ビ小屋)の屁理屈を一般論として書いても全く参考にならない。
>ところで、自称高高住宅には危険はないの?
自称高高(○ビ小屋)も大手HM低気密住宅も気密性能に関してはレベルは同じ。
大手HMは優秀な人材の集まりだから、欠陥設備(床冷房)などは鼻から相手にしていない。
床冷房はまさに○条工務店の独壇場。
大手HMはほくそ笑んでいるはず。
219: 匿名さん 
[2016-10-17 18:17:43]
>大手HMは優秀な人材の集まりだから
大手ハウスメーカーは顧客を手玉に取り、中中住宅を高い価格で売って来た。
>218を代表とする顧客はチョロイから笑いが止まらないだろうね。
>東京の夏は露点温度23℃以上、絶対湿度21g/m3以上はほとんど毎日。
上記は変えられない事を肝に銘ずることだね。
>大手HMはほくそ笑んでいるはず。
ほくそ笑んでいるなら放って置けば良いのに何故必死に貶してるの逆効果じゃない?

大手ハウスメーカーのユーザーには悪いが床下冷暖房の快適さを長い時間味わってます。
220: 匿名さん 
[2016-10-17 19:25:21]
>ほくそ笑んでいるなら放って置けば良いのに何故必死に貶してるの逆効果じゃない?
貶めているとは全然思っていない。
欠陥設備や欠陥住宅はきちんと説明しとかないと、某○ビ小屋みたいに粗悪な建物を生む。
粗悪な建物は公序良俗に反する。
世のため人のために注意喚起を促しているだけ。

>床下冷暖房の快適さを長い時間味わってます
そんなことは良識ある大人は誰も信用しない。
床下を徘徊することが楽しいのはおじさんだけ。
一般人は苦痛。
脳内屁理屈おじさんの自己満足に過ぎない。
221: 匿名さん 
[2016-10-17 19:37:42]
欠陥住宅は高湿度の外気が簡単に入る住宅です。
大手ハウスメーカーの低気密住宅が隙間だらけですから欠陥住宅です。
隙間だらけの粗悪な建物は公序良俗に反する。
世のため人のために注意喚起します。
222: 匿名さん 
[2016-10-20 01:27:36]
>>221 匿名さん

でお宅は何処で建てたの?
223: 匿名さん 
[2016-10-31 20:33:25]
やはり、床冷房はないな!!!!
224: 匿名さん 
[2016-12-24 21:29:56]
>221
>欠陥住宅は高湿度の外気が簡単に入る住宅です。

ここも欠陥住宅なのね。
http://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-859.html
225: 匿名さん 
[2016-12-24 22:01:19]
>欠陥住宅は高湿度の外気が簡単に入る住宅です。

住人が出入りすれば外気は入るし、窓を開けることもある。禁止したら住めない。
気密は必ず経年劣化する。数十年に渡る維持はできないし、容易に補修することもできない。
何事も完璧な高気密住宅は幻想に過ぎません。メーカー主導のコストアップに付き合うだけ。
226: 匿名さん 
[2016-12-24 23:06:14]
>225
○ビ小屋は正圧だと天井裏が結露して凍るんだよ。

「天井裏が凍る小屋・・」
ビフォーアフターのタイトルみたいな・・・
227: 匿名さん 
[2016-12-25 05:56:58]
床冷房って、自分的にはありえませんな。
足元が冷たくなるんじゃ、健康によくないんじゃないですか?
228: 匿名さん 
[2016-12-25 07:39:15]
26℃程度が目標のようです。
個人差は有りますが普通の人は冷たいと感じないはずです。
輻射冷房は良いですよ。
229: 匿名さん 
[2016-12-25 08:43:43]
>228
おじさんちは冷房が必要ない寒冷地でしょ?
輻射冷房より除湿のほうで大変でしょ???
230: 匿名 
[2016-12-27 06:26:34]
>>1
床下ではなく、地中熱を利用すればいいんじゃないかな。
231: 匿名さん 
[2016-12-27 18:22:59]
>26℃程度が目標のようです。
どこの温度を言ってるの?
床冷房は温度差が大きくなるので、床温度26℃なら、東京では室温が暑くなりすぎるでしょう。
室内空間と床温度の関係は?
232: 匿名さん 
[2016-12-27 19:07:30]
>231
>東京では室温が暑くなりすぎるでしょう。
東京の話などしておりません。
基本的には冷房の必要ない寒冷地での話です。
233: 匿名さん 
[2016-12-27 19:10:43]
湿度制御が前提。
デシカント式調質換気と併用。
https://life-hacking.net/%E3%80%90%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83...
234: 匿名さん 
[2016-12-27 19:23:31]
>231
C、Q値性能が良いと床と天井の温度差は僅かになる。
浮力で冷房の方が大きいが僅か。
235: 通りがかりさん 
[2019-08-18 00:08:37]
はや住んで4年目 快適 快適。。。それが事実。
236: 匿名さん 
[2019-08-18 12:36:32]
4年か、歳月が事実を明らかにする。
少し経てば輻射冷暖房とデシカント式調湿換気装置が必需品の時代が来る。
237: 通りがかりさん 
[2019-08-21 22:45:05]
誰か快適エアリーの話もしてやれよ。。
238: リフォーム業者さん 
[2019-10-02 20:14:43]
>>1 通りがかりさん

床冷房の水はほぼ常温に近いのに結露するんですか?
例えば、10度の水を流しているのでしたら、わからなくもないですが。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる