床冷房や床下冷房は冷房システムとしては欠陥工法?
154:
匿名さん
[2016-10-07 15:23:36]
|
155:
匿名さん
[2016-10-07 15:50:52]
>154
23坪、H2.0m で再計算してくれ。 |
156:
匿名さん
[2016-10-07 15:52:01]
>153
低気密の大手ハウスメーカーに換気装置はデシカにしてくれと頼んで見たら。 |
157:
匿名さん
[2016-10-07 16:05:20]
>155
脳味噌が腐ってなければ自分でやれ。 卓球の100g/hはデレデレの運動です。 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20120621/128063/?P=2 歩きでも267g/hです。 |
158:
匿名さん
[2016-10-07 16:17:15]
地下室は気密性が良く、調湿性も少ない、室温が低いからカビが発生し易い。
東京の夏の露点温度は大体23℃以上有る、絶対湿度で20.6g/m3以上になる。 地下室を換気すれば地下室温25℃と低ければ湿度は約90%以上になる。 床下も地下室とほぼ同様である、カビが繁殖し易い状態になっている。 基礎断熱の床下は除湿器等で除湿する事は理に適っている。 |
159:
匿名さん
[2016-10-07 16:21:47]
>157
脳○ソ腐ってなければ、なぜカビ易い床下になってしまったのかなんて簡単に分かるよね。 |
160:
匿名さん
[2016-10-07 16:26:08]
|
161:
匿名さん
[2016-10-07 16:32:56]
脳味噌が腐ってる連中は床下を冷やすと湿度が上がるから床冷房は駄目と喚いててる。
多少は下がってもしっかりと除湿をすれば良い。 元々床下は温度が低く、湿度が高い危険な場所、積極的に除湿するのは理に適っている。 おまけに床冷房を利用しても問題は起きない。 腐った脳味噌では理解が出来ないだろうが除湿しないのが問題。 |
162:
匿名さん
[2016-10-07 16:42:42]
>160
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html >みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々 懸命にC値0.5を目指して結果は1.4でした >家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります >測定後のお通夜のような雰囲気 >あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。 >本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~ >俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。 大多数のSハウスの気密性は想像できますね。 悲しいことのはずですが笑えます。 |
163:
匿名さん
[2016-10-07 17:36:59]
>脳味噌が腐ってる連中は
いつ発狂するのかな? >元々床下は湿度が高い危険な場所、積極的に除湿するのは理に適っている 設計ミスの高多湿住宅に限れば不正解とはいえないかも。 >床冷房を利用しても問題は起きない。 それなのにどうしてデシカやサーキュレーターなど採用するんだろうね。 ○条さんも無駄なことするね。 >除湿しないのが問題 設計ミスの高多湿住宅なら除湿が常識。 皆さん理解してますよ。 >悲しいことのはずですが笑えます。 C値が出せないなら、気密検査などせずに自称高気密住宅にすればいい。 自称にすれば屁理屈では高気密住宅と同等?ですから。 |
|
164:
匿名さん
[2016-10-07 18:00:12]
>163
屁理屈いってるのはキミでしょ。 |
165:
匿名さん
[2016-10-07 18:25:33]
>163は発狂してると同じ内容をレスしてるよ。
一条はデシカ(ダイキンの製品名)では有りません、長府のデシカント式調湿換気装置です。 温度と湿度は別制御の方が理に適ってます。 デシカント式調湿換気装置は快適性には最適です。 デシカント式調湿換気装置と床暖房、床冷房は別な物です。 デシカント式調湿換気装置は湿度を制御、床暖房、床冷房は温度を制御。 サーキュレーターなど採用は頂けません。 床暖房、床冷房の風がなく、音がない利点を失ってます。 女性など冷え性の方を考慮した? |
166:
匿名さん
[2016-10-07 18:43:52]
>163
もう一度指摘しておく。 >東京の夏の露点温度は大体23℃以上有る、絶対湿度で20.6g/m3以上になる。 露点温度はほぼ一日中変わらない。 25℃の所が有れば湿度は約90%になる。 床下、水廻り等、危険な個所は存在する。 東京の夏は24時間除湿が良い。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 8月18日9時の露点温度は27.3℃と驚きの値。 室温26℃、天井、壁面等も26℃なら除湿しないと換気で理論上は室内で結露する。 |
167:
匿名さん、
[2016-10-07 19:19:28]
|
168:
匿名さん
[2016-10-07 20:55:29]
|
169:
匿名さん
[2016-10-07 22:41:04]
|
170:
匿名さん
[2016-10-08 07:32:42]
|
171:
匿名さん、
[2016-10-08 07:52:31]
>>170 匿名さん
東京にお住まいの皆さん、8月18日の朝はサッシの窓ガラスがびしょ濡れでしたか? |
172:
匿名さん
[2016-10-08 08:30:59]
>170
今日も朝早くから一人で屁理屈こいてる。 貧乏人ゆえ、高多湿住宅でありながらデシカを採用できないから、せめて太鼓持ちだけでもしたい気持ちが分からぬでもない。 年老いての貧乏は本人の責任。 デシカを採用できぬことを悔やむなら、自分の甲斐性なしの過去の人生を悔やむのが筋。 屁理屈こいて、デシカの必要ない非高多湿住宅の方々に当り散らすのは高齢の大人としてみっともない。 |
173:
匿名さん
[2016-10-08 09:23:03]
>171
最近はペアが多いから外側は26℃に下がらず結露しない、結露するのは単板ガラス。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
25℃60%の8坪の地下室で3人で卓球、一人100g/hの発汗蒸発。
8坪x3.3x2.4m=63.4m3
25℃60%の絶対湿度13.9g/m3
13.9g/m3x63.4m3+100gx3人=1181g 1時間後の地下室蒸気量
1181g÷63.4m3=18.63g/m3
25℃81%になる。