住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

5084: 匿名さん 
[2018-10-19 21:25:25]
冬でこんなに虫なんですか。。。
夏だったらどうなるのか怖いです。
5085: 通りがかりさん 
[2018-10-19 21:30:10]
>>5081 マンション掲示板さん
なのに駅前中古じゃなくてここを買うというのは私にとっては不思議な価値観ですね。
5086: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-19 21:33:22]
せめて獣道が舗装になってくんないすかね?朝は信号待ってる時間ないから信号いらないんだけど。朝以外は信号使いますが。
5087: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 22:03:04]
わがままな奴らばかりだね。ここは。
信号やら虫やら、でも自分で買ったマンションでしょうが。なんでもかんでも誰かのせいにしないで、解決策考えた方がいいのでは?
営業さんにはススメられたけど、決めたのは自分。
5088: 通りがかりさん 
[2018-10-19 22:47:00]
>>5087 検討板ユーザーさん
そういう貴方はどうなんですか?

他人事だからそう冷たく言い放ってるけど、自分がそうだったら書き込まないでいられるんですか?

5089: 匿名さん 
[2018-10-19 22:49:49]
>>5078 マンション掲示板さん

そもそも信号出来れば南側を通らないと遠回りになるのですよ。何故ならサイゼリア前の横断歩道も南側だからです。つまりシティテラスに行くには駅南口(シティテラスMGがある側)に出て居酒屋ビル横の道を通り抜けて、サイゼリア前の道南側の横断歩道を渡ってクランアルト前を真っ直ぐ東埼玉道路まで進んでそのまま新しく出来る横断歩道を渡ってから武蔵野線北側に渡るのです

わざわざ駅-マンション間の道を鍵型の如くジグザグに遠回りする選択はしませんよ
5090: 越谷のドンちゃん 
[2018-10-19 22:55:45]
>>5084 匿名さん
まだ冬じゃないですけど寒いですか?
まだ秋ですよ。
これから外が更に寒くなるので暖かい室内に目指して虫さんが入って来ちゃうかもしれません。
5091: 評判気になるさん 
[2018-10-19 23:03:05]
>>5087 検討板ユーザーさん
わがままな人多い、確かにそうですよね。貴方はお金持ちかも知れないですが、私事ですが、必死で働いてやっと夢のマンションを手に入れました。これから住宅ローンを35年間かけて返してきます。
だからこそ、最初から虫が当たり前は嫌だし、信号機が出来て便利になるならそうして欲しい。と思ってます。
些細な事でも色んな意見でるって良いことだと個人的に思ってます。
ちなみにここの営業はあまり好きじゃありませんが、ここのモデルルームは好きです!
なぜかと言うと、受け付けさんの対応が良く、飲み物をすぐに良く出してくれます。
おかわりもすぐに持ってきてくれます。
かなり、せこいって言われそうですが。
他のモデルルームには無い対応ですよ。
その代わりおかわりは自分から直接お姉さんに言ったらすぐに出てきます。
5092: 匿名さん 
[2018-10-19 23:03:28]
>>5065 南向き上層階さん

それは明らかに普通ではないですね。
うちは東側低層階で今年の8月に引っ越ししましたが、現在まで室内に侵入した虫は窓を開けた際に侵入した小バエ1匹だけです(危なくアシナガバチを侵入させそうになった事がありましたが) こちらは虫害は一切なく、玄関ドアに取り付けた虫コナーズ無駄になったと家内に言われた程です
なので入居する際に住友から貰ったベランダに設置する自動防虫剤噴霧器は使わなかった程です
5093: 匿名1 
[2018-10-19 23:10:09]
東側だと虫がほとんどでなくて南側だと虫が多いってことですかね 換気のとこから出てくるなら南側に虫のなんかあるんですかね やだな
5094: 匿名さん 
[2018-10-19 23:37:38]
>>5091 評判気になるさん

ただ明らかに24時間換気口からあのサイズの虫が侵入なんておかしいです。換気口のフィルタを通り抜けるなんて物理的に無理があると思うのですけどね。フィルタに穴があるとかフィルタ取り付けのプラスチックにガタがあって隙間があるのを疑っても良いと思いますよ。早急に住友に見てもらうべきだと思います!
5095: 匿名さん 
[2018-10-20 04:11:10]
>>5093 匿名1さん
南側でも半年ほど前に入居しましたが、ほとんど虫は出てません。夏にベランダでセミが亡くなってた位ですかねぇ。うちもムシコナーズがまだ箱にはいったままです。両サイドのフィルターの不具合か前にどなかがいってましたが中に虫がたまごを生んでるのかも。一度換気して殺虫剤まいたらどうでしょうかねぇ。
5096: 名無しさん 
[2018-10-20 07:44:30]
南は虫が来る。東は虫が来ない。
住友が虫対策のモノをくれる。
という事ですかね。
しかし虫が入ってきてるお宅は少数のようですね。我が家は南ですが、最近は網戸のままとかにしてますが入ってきません。
5097: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 12:51:58]
>>5094 匿名さん
プラスチックに隙間があるとしたら長谷工の整備不良になりますね。土日いつも長谷工の担当者がエントランスに居ますのでつかまえて直ぐ見にこさせないといけませんね。
5098: マンコミュファンさん 
[2018-10-20 12:57:50]
>>5091 評判気になるさん
営業は買わせる為に口八丁手八丁ですから仕方無いですね。
確かにここの受付さんは気が利きますね。
自分も飲み物が終わったらお代わりを持ってきてくれました。
5099: 匿名さん 
[2018-10-20 14:07:15]
>>5097 マンション掲示板さん

あの換気口って部屋側は自分で外せるんですよ。外してフィルター交換とか自分で出来るので外して内側のフィルターとかフィルター押さえてるプラスチックの部分とか確認すべきだと思うのですけどね
みなさんもフィルターの実物みたら誰もここを虫が通り抜けるとは思わないんじゃないかなぁ…

あと、24時間換気口のフィルターはAmazonとかでも購入出来て、中にはPM2.5や対応のものまであるので、ご自身で取替るのも1つの方法ですね。…とは言えプラスチック部品が破損していたら意味ないですが
5100: 匿名 
[2018-10-20 15:52:18]
>>5099 匿名さん
そうですよね
何でもかんでもクレームじゃなくて自分でやれってんだ!
5101: マンション検討中さん 
[2018-10-20 18:14:30]
>>5100 匿名さん

そういうことを管理会社が教えてくれるべきだと思いますけど
わたし含め教えてくれないとわからない人もいま
すよ
あなたもそう思うなら先に教えてくれても良いのでは?思いつかなかったんじゃないですか
5102: 通りがかりさん 
[2018-10-20 18:21:29]
>>5101 マンション検討中さん
そうだそうだ!
5103: eマンションさん 
[2018-10-20 18:21:53]
>>5101 マンション検討中さん
管理会社と言うよりスミフの営業さんと長谷工さんね。
見てますか〜?スミフの営業さん。長谷工のシティテラス担当者さん?
5104: 匿名さん 
[2018-10-20 19:55:18]
換気口外せると言った5099の住民ですが、外せる事は長谷工の方に教えてもらってますよ!部屋の内覧会の時に長谷工の方が設備の詳しい説明をしてくれます。
もし聞いていないのであれば、内覧会に旦那さんか奥様どちらかが参加して連携なされてないのでは?

けっして長谷工やすみふ側で説明不足と言った事では無いと思いますよ
5105: 5099 
[2018-10-20 20:05:57]
>>5100 匿名さん

あの写真見る限りクレームとかのレベルではないと思います。だからこそ換気口外して破損がないか確認した上で住友担当者なりに対応をお求めになれば少なくとも『虫は対応出来ない』とは言わないと思うのですよ

正直フィルターと換気口部品に不具合がなければあの様な状態にはけっしてならないと考えますので!
5106: マンション検討中さん 
[2018-10-20 20:27:14]
>>5104 匿名さん


説明を聞きのがしてしまったとしても、相談をしたらまた説明してくれれば良いきがしますがね
5107: 通りがかりさん 
[2018-10-20 22:18:17]
>>5106 マンション検討中さん
確かに、あんなにいっぺんに説明をされて、全部覚えてるなんて無理な話だよね。

買うまでは相談に乗ってくれたのに、契約したら知らんぷりなんて…よくある話だけどヒドイね。
5108: シティテラス越谷レイクタウンさん 
[2018-10-20 22:47:13]
>>5107 通りがかりさん
そうそう!
契約した後は知らんぷりはデフォルトみたい!

5109: 名無しさん 
[2018-10-20 23:39:16]
あんないっぺんに説明って換気口は長谷川のおじさんが実際に外し方まで実施してんのに記憶からなくなるかね?住民なのか疑うレベルだわ
5110: マンション検討中さん 
[2018-10-21 00:43:12]
>>5109 名無しさん


わたしはまだ住民ではありませんが真剣に購入検討してる者です
例えそのようにちゃんと説明したとしてもまた説明してくれても良いのでは?
もしわたしが同じように虫に悩まされて相談したのになんのアドバイスももらえなければ不親切だなあと思います
5111: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 08:25:18]
虫に悩んでる方は結果1組の方だけですね。
話を大きくしても、同じような被害の方はいない事がわかったなら、はやく対応するべきです。
5112: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-21 08:29:42]
>>5089 匿名さん

サイゼリアのとこも朝は信号使わずにつっきってるひとは結構いるでしょ。
5113: 匿名さん 
[2018-10-21 08:45:41]
>>5099 匿名さん

既定のフィルター以外使っちゃダメだよ
換気能力が落ちるから
いい加減なこと触れ回っちゃダメ
5114: 匿名さん 
[2018-10-21 08:48:24]
虫で困ってる人が寄ってたかって否定されて他は大丈夫アピール連呼され可愛そう
本当に困ってるのに追い込まれて
なんか怖いな
5115: 匿名さん 
[2018-10-21 08:48:59]
24時間換気のことは、丁寧に説明してくれましたよ。
5116: 名無しさん 
[2018-10-21 10:16:57]
>>5114 匿名さん

他の住居では問題ないって事がわかって個別の原因を究明出来るキッカケになるだろ。しかも他の住民は明らかにおかしいから調べる事勧めてる。換気口外せて中確認出来る事までアドバイスしてくれてるじゃない
5117: マンション検討中さん 
[2018-10-21 10:30:25]
>>5116 名無しさん

アドバイスしてくれてる方もいれば冷たい言い方する方もいますね
5118: マンコミュファンさん 
[2018-10-21 11:39:17]
>>5089 匿名さん
武蔵野線北側は従来通り獣道ですが、そこもジャリを入れて少し整備されましたよ。このまま少し整備された獣道として横断歩道と獣道両方通れるようにする方向のようです。
なので朝は急いですから獣道を通りサイゼリアの通りは車通りが少ないので横断歩道は通らずにショートカットしていきます。
夜はサイゼリアの横断歩道を通過し、グランアルト手前の道路を通り武蔵野線南側に出来た新設の横断歩道を通りシティテラスに着きます。
5119: 匿名さん 
[2018-10-21 11:43:02]
横断歩道順調に進んでますね。
押しボタン式とかいてあります。
横断歩道順調に進んでますね。押しボタン式...
5120: eマンションさん 
[2018-10-21 11:48:13]
>>5119 匿名さん
おぉ〜。結構工事進んでますね。真ん中の舗装された黒のアスファルトが敷いてあるところは車やバイクが通れそうですね。
5121: 通りすがり 
[2018-10-21 11:51:12]
>>5116 名無しさん
でもあれだけ虫が居たら換気口外すと虫がたくさん出てきそうで気味悪くないですか!?
自分だったら業者さんにお願いしたいレベル。
5122: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 12:03:14]
>>5121 通りすがりさん
昔はよく山にカブトムシやクワガタを取りに行ったものだ。
今の若者はそういうことをしないから「虫=気持ち悪い」になってしまったのでしょう。
うちの母親はゴキブリが出たら自分で退治するくらいたくましかったけど、今の母親はゴキブリが出てら飛び上がるくらい動揺しますね。
同じく父親も恐ろしくて虫を触れない人が多いです。
これも時代の流れなのでしょうか。


5123: マンション検討中さん 
[2018-10-21 12:16:41]
>>5122 マンション掲示板さん

カブトムシとゴキブリ一緒にしちゃダメですよー。笑
カブトムシや蝉はさわれてもゴキブリやハエはやっぱり不快で気持ち悪いですから。

ゴキブリを自分で退治できる世代の方々が努力してくれたお陰で衛生的な生活ができるようになったので、そもそも若い世代は害虫になれていないんです。
5124: 匿名さん 
[2018-10-21 12:17:00]
横断歩道はバリアフリーで、ベビーカーもラクラク通れます。
5125: 通りがかりさん 
[2018-10-21 13:46:48]
>>5122 マンション掲示板さん

幼少期に田舎で育った者ですが、虫全般苦手です。

女性は苦手な人の方が多いと思いますよ。

確かに祖母はたくましかったですが…
5126: 通りがかりさん 
[2018-10-21 14:12:23]
>>5122 マンション掲示板さん
昔の人が虫に耐性があったからなんなんですか?なんの気休めにもなりません。
5127: 匿名さん 
[2018-10-21 17:17:47]
>>5118 マンコミュファンさん

信号無視するルートを推奨して整備するわけないじゃん
勝手に通る民度の低い人たちのせいで窪んで水が溜まるようになっちゃったから砂利入れて改善してるだけだよ
5128: 匿名さん 
[2018-10-21 17:20:31]
虫が出て困ってると書き込むとお前の部屋だけだから自分でなんとかしろと責められるマンションか・・・嫌な感じですね
5129: 名無しさん 
[2018-10-21 18:08:50]
>>5128 匿名さん
虫が出たらみんなで退治する素晴らしいマンションですよ。
ここは。
5130: 名無しさん 
[2018-10-21 18:29:44]
>>5128 匿名さん

貴方の様な嫌な感じの方が入居なされても皆さん温かく迎えいれる方ばかりのマンションですからご心配なく
5131: 匿名さん 
[2018-10-21 19:45:08]
>>5130みたいな攻撃的な書き込みが多いですよね、ここ
怖い
5132: 匿名さん 
[2018-10-21 22:41:18]
>>5110 マンション検討中さん
我が家は風呂場の排水口の手入れについて、週末に入り口にいる長谷工さんに聞いてみたら親切に教えてくれましたよ。今は週末に内覧会の案内のために誰かいるので何かあったら聞けてありがたいです。こういう掲示板はマンション全体の事案か個別の事案かを知るための材料とだけ思っといた方が良いと思いますよ。厳戒の虫の一件は、他の住人のかたから同じような話がないのでは、おそらく個別の事案でしょう。ですので、明日にでも管理人室にいって、写真見せて、長谷工さんに相談したら早く解決するような気がします。
5133: マンションギャラリー 
[2018-10-21 23:24:44]
>>5131 匿名さん
攻守両面のかきこみがあって素晴らしいスレッドですよ。
ここは
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる