シティテラス越谷レイクタウン
5064:
匿名さん
[2018-10-19 08:53:43]
新築って言っても出来て一年半は経ってるんだから虫ぐらいではじめて普通じゃね
|
||
5065:
南向き上層階
[2018-10-19 09:02:23]
毎日こんな大量に出るのって普通なんですかね...?
![]() ![]() |
||
5066:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 09:35:54]
|
||
5067:
匿名さん
[2018-10-19 09:37:03]
>>5065 南向き上層階さん
中に卵かなんかがあるんじゃないですか?毎日これほど大量にわくのは、何か理由があると思いますよ。他にそれほど困っている話も出てきてないようですし。中に殺虫剤か何かをしばらく噴射してみては? |
||
5068:
マンコミュファンさん
[2018-10-19 10:37:14]
|
||
5069:
eマンションさん
[2018-10-19 10:48:18]
>>5067 匿名さん
どっかから卵が入り込んでフィルターの中で寄生した可能性が有りますね。 外から入りこんだか、中からなのか分かりませんが、殺虫剤を巻いた後にフィルターを交換しないといけないかもしれませんね。。 |
||
5070:
マンション検討中さん
[2018-10-19 11:36:10]
>>5063 検討板ユーザーさん
管理費払えばなんでもとは思ってませんよ ただ、この掲示板に参加してるなかだけでも結構虫に悩まされてる人いるということは実際もっといるんだろうしほっとけばどんどん増えるかもしれないですよね? 子供の衛生面も気になるし個々の対策でどうにもならないなら管理会社も考えるべきではないでしょうか |
||
5071:
評判気になるさん
[2018-10-19 11:43:13]
>>5065 南向き上層階さん
ここのマンションに限らず毎日こんなに出るのは普通じゃないですよ。 今働いている緑多い場所にあるボロボロの会社建物さえ、こんなに虫は居ません。 写真を見てるだけで、鳥肌が立ってきます。 |
||
5072:
通りがかりさん
[2018-10-19 12:18:17]
>>5070 マンション検討中さん
たとえば管理会社ができそうなこととは?虫が入れない目の細かいフィルターを探してきて希望する家には買えるようにするとか? |
||
5073:
シティテラス越谷レイクタウン
[2018-10-19 12:18:55]
|
||
|
||
5074:
通り過がりさん
[2018-10-19 12:22:03]
|
||
5075:
匿名さん
[2018-10-19 12:25:49]
|
||
5076:
匿名さん
[2018-10-19 12:49:35]
|
||
5077:
匿名さん
[2018-10-19 12:51:49]
そういえば横断歩道って結局工事のチラシ通り武蔵野線の南側でこのマンションからは遠回りになるんですかね
チラシが出た時は北側だと言ってた人がいたと思うんですが |
||
5078:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 14:17:10]
|
||
5079:
通りがかりさん
[2018-10-19 16:46:02]
|
||
5080:
匿名さん
[2018-10-19 17:31:16]
>>5065 南向き上層階さん
小さな虫、かなりたくさん取れていますね。 新築でこんなになるなんて、フィルターがきちんとはまっていないか、施工不良があったのか、毎年こうなるかと思うと、先が思いやられますね。 南側ですと、下を走る電車の音の問題があるので、バルコニー側はあまり窓を開けることが無いかと思いますが、網戸をしても通り抜けてきそうなぐらい小さな虫ですか? |
||
5081:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 19:54:38]
|
||
5082:
通りがかりさん
[2018-10-19 20:34:30]
>>5081 マンション掲示板さん
こういう議論が続いているということは、横断歩道は未だに未完成ということなのですね。 完成したら、下見に行こうかと思っているのですが。 確かに朝の1分は貴重ですが、せっかくのインフラですからね。使いたいです。 |
||
5083:
eマンションさん
[2018-10-19 21:16:09]
|
||
5084:
匿名さん
[2018-10-19 21:25:25]
冬でこんなに虫なんですか。。。
夏だったらどうなるのか怖いです。 |
||
5085:
通りがかりさん
[2018-10-19 21:30:10]
|
||
5086:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-19 21:33:22]
せめて獣道が舗装になってくんないすかね?朝は信号待ってる時間ないから信号いらないんだけど。朝以外は信号使いますが。
|
||
5087:
検討板ユーザーさん
[2018-10-19 22:03:04]
わがままな奴らばかりだね。ここは。
信号やら虫やら、でも自分で買ったマンションでしょうが。なんでもかんでも誰かのせいにしないで、解決策考えた方がいいのでは? 営業さんにはススメられたけど、決めたのは自分。 |
||
5088:
通りがかりさん
[2018-10-19 22:47:00]
|
||
5089:
匿名さん
[2018-10-19 22:49:49]
>>5078 マンション掲示板さん
そもそも信号出来れば南側を通らないと遠回りになるのですよ。何故ならサイゼリア前の横断歩道も南側だからです。つまりシティテラスに行くには駅南口(シティテラスMGがある側)に出て居酒屋ビル横の道を通り抜けて、サイゼリア前の道南側の横断歩道を渡ってクランアルト前を真っ直ぐ東埼玉道路まで進んでそのまま新しく出来る横断歩道を渡ってから武蔵野線北側に渡るのです わざわざ駅-マンション間の道を鍵型の如くジグザグに遠回りする選択はしませんよ |
||
5090:
越谷のドンちゃん
[2018-10-19 22:55:45]
|
||
5091:
評判気になるさん
[2018-10-19 23:03:05]
>>5087 検討板ユーザーさん
わがままな人多い、確かにそうですよね。貴方はお金持ちかも知れないですが、私事ですが、必死で働いてやっと夢のマンションを手に入れました。これから住宅ローンを35年間かけて返してきます。 だからこそ、最初から虫が当たり前は嫌だし、信号機が出来て便利になるならそうして欲しい。と思ってます。 些細な事でも色んな意見でるって良いことだと個人的に思ってます。 ちなみにここの営業はあまり好きじゃありませんが、ここのモデルルームは好きです! なぜかと言うと、受け付けさんの対応が良く、飲み物をすぐに良く出してくれます。 おかわりもすぐに持ってきてくれます。 かなり、せこいって言われそうですが。 他のモデルルームには無い対応ですよ。 その代わりおかわりは自分から直接お姉さんに言ったらすぐに出てきます。 |
||
5092:
匿名さん
[2018-10-19 23:03:28]
>>5065 南向き上層階さん
それは明らかに普通ではないですね。 うちは東側低層階で今年の8月に引っ越ししましたが、現在まで室内に侵入した虫は窓を開けた際に侵入した小バエ1匹だけです(危なくアシナガバチを侵入させそうになった事がありましたが) こちらは虫害は一切なく、玄関ドアに取り付けた虫コナーズ無駄になったと家内に言われた程です なので入居する際に住友から貰ったベランダに設置する自動防虫剤噴霧器は使わなかった程です |
||
5093:
匿名1
[2018-10-19 23:10:09]
東側だと虫がほとんどでなくて南側だと虫が多いってことですかね 換気のとこから出てくるなら南側に虫のなんかあるんですかね やだな
|
||
5094:
匿名さん
[2018-10-19 23:37:38]
>>5091 評判気になるさん
ただ明らかに24時間換気口からあのサイズの虫が侵入なんておかしいです。換気口のフィルタを通り抜けるなんて物理的に無理があると思うのですけどね。フィルタに穴があるとかフィルタ取り付けのプラスチックにガタがあって隙間があるのを疑っても良いと思いますよ。早急に住友に見てもらうべきだと思います! |
||
5095:
匿名さん
[2018-10-20 04:11:10]
>>5093 匿名1さん
南側でも半年ほど前に入居しましたが、ほとんど虫は出てません。夏にベランダでセミが亡くなってた位ですかねぇ。うちもムシコナーズがまだ箱にはいったままです。両サイドのフィルターの不具合か前にどなかがいってましたが中に虫がたまごを生んでるのかも。一度換気して殺虫剤まいたらどうでしょうかねぇ。 |
||
5096:
名無しさん
[2018-10-20 07:44:30]
南は虫が来る。東は虫が来ない。
住友が虫対策のモノをくれる。 という事ですかね。 しかし虫が入ってきてるお宅は少数のようですね。我が家は南ですが、最近は網戸のままとかにしてますが入ってきません。 |
||
5097:
マンション掲示板さん
[2018-10-20 12:51:58]
>>5094 匿名さん
プラスチックに隙間があるとしたら長谷工の整備不良になりますね。土日いつも長谷工の担当者がエントランスに居ますのでつかまえて直ぐ見にこさせないといけませんね。 |
||
5098:
マンコミュファンさん
[2018-10-20 12:57:50]
|
||
5099:
匿名さん
[2018-10-20 14:07:15]
>>5097 マンション掲示板さん
あの換気口って部屋側は自分で外せるんですよ。外してフィルター交換とか自分で出来るので外して内側のフィルターとかフィルター押さえてるプラスチックの部分とか確認すべきだと思うのですけどね みなさんもフィルターの実物みたら誰もここを虫が通り抜けるとは思わないんじゃないかなぁ… あと、24時間換気口のフィルターはAmazonとかでも購入出来て、中にはPM2.5や対応のものまであるので、ご自身で取替るのも1つの方法ですね。…とは言えプラスチック部品が破損していたら意味ないですが |
||
5100:
匿名
[2018-10-20 15:52:18]
|
||
5101:
マンション検討中さん
[2018-10-20 18:14:30]
>>5100 匿名さん
そういうことを管理会社が教えてくれるべきだと思いますけど わたし含め教えてくれないとわからない人もいま すよ あなたもそう思うなら先に教えてくれても良いのでは?思いつかなかったんじゃないですか |
||
5102:
通りがかりさん
[2018-10-20 18:21:29]
|
||
5103:
eマンションさん
[2018-10-20 18:21:53]
|
||
5104:
匿名さん
[2018-10-20 19:55:18]
換気口外せると言った5099の住民ですが、外せる事は長谷工の方に教えてもらってますよ!部屋の内覧会の時に長谷工の方が設備の詳しい説明をしてくれます。
もし聞いていないのであれば、内覧会に旦那さんか奥様どちらかが参加して連携なされてないのでは? けっして長谷工やすみふ側で説明不足と言った事では無いと思いますよ |
||
5105:
5099
[2018-10-20 20:05:57]
>>5100 匿名さん
あの写真見る限りクレームとかのレベルではないと思います。だからこそ換気口外して破損がないか確認した上で住友担当者なりに対応をお求めになれば少なくとも『虫は対応出来ない』とは言わないと思うのですよ 正直フィルターと換気口部品に不具合がなければあの様な状態にはけっしてならないと考えますので! |
||
5106:
マンション検討中さん
[2018-10-20 20:27:14]
|
||
5107:
通りがかりさん
[2018-10-20 22:18:17]
>>5106 マンション検討中さん
確かに、あんなにいっぺんに説明をされて、全部覚えてるなんて無理な話だよね。 買うまでは相談に乗ってくれたのに、契約したら知らんぷりなんて…よくある話だけどヒドイね。 |
||
5108:
シティテラス越谷レイクタウンさん
[2018-10-20 22:47:13]
|
||
5109:
名無しさん
[2018-10-20 23:39:16]
あんないっぺんに説明って換気口は長谷川のおじさんが実際に外し方まで実施してんのに記憶からなくなるかね?住民なのか疑うレベルだわ
|
||
5110:
マンション検討中さん
[2018-10-21 00:43:12]
>>5109 名無しさん
わたしはまだ住民ではありませんが真剣に購入検討してる者です 例えそのようにちゃんと説明したとしてもまた説明してくれても良いのでは? もしわたしが同じように虫に悩まされて相談したのになんのアドバイスももらえなければ不親切だなあと思います |
||
5111:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 08:25:18]
虫に悩んでる方は結果1組の方だけですね。
話を大きくしても、同じような被害の方はいない事がわかったなら、はやく対応するべきです。 |
||
5112:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-21 08:29:42]
|
||
5113:
匿名さん
[2018-10-21 08:45:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報