シティテラス越谷レイクタウン
5001:
マンション掲示板さん
[2018-10-15 12:14:08]
|
||
5002:
マンション検討中さん
[2018-10-15 12:35:41]
>>4997 マンコミュファンさん
わざわざ撮影までいただき、ありがとうございます。歩道は下地が重要なので、見た目以上に順調と思いたいところです。 自転車の距離に関しては説明不足だったようで申し訳ありませんでした。 まさに獣道を自転車では厳しいかと思ったからです。徒歩は試しましたが、大した問題もなく獣道が通行できました。 |
||
5003:
通りがかりさん
[2018-10-15 12:45:23]
信号は押しボタン式?
|
||
5004:
マンションギャラリーさん
[2018-10-15 19:49:46]
|
||
5005:
通りがかりさん
[2018-10-15 21:05:31]
獣道も舗装されるんですよね?横断歩道は高架の南側だけなんですか?
|
||
5006:
マンション検討中さん
[2018-10-15 22:19:29]
サブエントランス付近に駅までのバス停とかできたらいいですね
|
||
5007:
通りがかりさん
[2018-10-15 23:58:57]
|
||
5008:
匿名さん
[2018-10-16 09:44:07]
イオンの交差点のところってなかなか青にならない上に、青になっても二回に分けて渡るように看板が出てるぐらいすぐ変わる状態だからここの信号もなかなか変わらなそうだね
今までのマナーの悪さをみると信号無視や無理やり一回で渡る人が続出しそう |
||
5009:
マンションギャラリーさん
[2018-10-16 12:14:22]
|
||
5010:
マンション検討中さん
[2018-10-16 18:45:14]
|
||
|
||
5011:
マンション掲示板さん
[2018-10-16 20:14:06]
20年まで待たなくてもあと半年で築2年の中古マンション扱いになりますよ笑
|
||
5012:
通りがかりさん
[2018-10-16 20:32:53]
>>5010 マンション検討中さん
バスはしらせてどこにいくのでしょう。役所も図書館も病院もその他公共施設もないのに。コミュニティバスってそういうものでは? 現状はバスを走らせるまでもないくらいの駅前しか発達してないですし、イオン周辺は土日渋滞です。 |
||
5013:
イオンレイクタウン
[2018-10-16 20:43:52]
>>5010 マンション検討中さん
コミュニティバスは既にイオンレイクタウンと越谷レイクタウン駅の往復で運行してますよ。 それより武蔵野線が止まったときの代替案が欲しいですね。 朝だけ南越谷行きのバスを増発するとか。 |
||
5014:
マンコミュファンさん
[2018-10-16 20:50:41]
|
||
5015:
通りがかりさん
[2018-10-16 21:31:47]
|
||
5016:
マンション検討中さん
[2018-10-17 01:18:31]
レイクタウンは極端にバスがなさすぎますよね
このマンションの住人って平均3人家族とすると1500人くらいいるわけだし、駅少し遠いし学校遠いし、病院遠いからこそサブエントランス付近にバス停あるといいと思うんですけどね 雨の日とか自転車は危なくて子供には乗ってほしくないので 激安スーパーほしいですねー 景観を気にしてできなそうですが… |
||
5017:
eマンションさん
[2018-10-17 12:35:44]
>>5016 マンション検討中さん
確かに総合病院は遠いですね。 越谷レイクタウンから総合病院までバスが出てるようなのですが、1時間に1本しかない(T_T) 小学校もこれだけ遠いとスクールバスを出しても良いような気がするけど、越谷市の役人がどうも違うところに公的資金を投入するようです。 |
||
5018:
匿名さん
[2018-10-17 12:39:06]
>>5016 マンション検討中さん
採算を考えると、バスはマンションの管理費から、住人専用バスでも走らせない限り難しそうです。 お考えのニーズからすると、駅前で、スーパーの近いマンションを探した方が、ハッピーになれる気がします。 |
||
5019:
匿名さん
[2018-10-17 13:00:26]
イオンへのアクセスを除けば、この立地ですから、ある程度の不便は妥協をして選ぶしか無いでしょうね。
武蔵野線からの視線や騒音なども含め、諸条件を含めてそれなりの価格設定になっているので。 横断歩道の工事が始まっているだけ、良かったと思うしか。。。 |
||
5020:
匿名さん
[2018-10-17 13:45:02]
>>5017 eマンションさん
総合病院に通うとなると大変そうだけど、 突発的に行かないと行けないときはタクシーで片道800円くらいで、早く楽に着いたのでありがたかったですよ。逆に近くにあって良かったって思いました。住民票とか取りに行くのが面倒なので、レイクタウンに出張所があればいいんですけどね。 |
||
5021:
匿名さん
[2018-10-17 14:18:12]
住民票はコンビニで取れるようになるから、役所に行く機会なんてなくなると思いますよ。
|
||
5022:
マンション掲示板さん
[2018-10-17 15:13:31]
なんだかんだ、わがままな希望や要求をどいつもこいつもうるさいですね〜
|
||
5023:
通りがかりさん
[2018-10-17 15:18:42]
|
||
5024:
通りがかりさん
[2018-10-17 15:46:50]
>>5023 通りがかりさん
けどわりとありえないような自分勝手な要望も多く書かれているように思いますけどね。このくらいの距離は学区のハシッコナラみんな歩いてますし。仮にも駅から徒歩圏内なのにバスとか。 シティテラスは学区の端っこだし、駅前というくくりの中でいまある中では一番駅から遠いマンションなんです。それは受け入れないと。 スーパーがほしいとか病院がほしいとかは若ますけど。 |
||
5025:
匿名さん
[2018-10-17 16:15:05]
現実を離れて、妄想を楽しむだけならば別に良いんじゃないのかな。
現実に戻れば、購入予算を見直してより条件のよいマンションを探すか、予算が届かなければ甘んじて不便な条件でも妥協をするかというのは、みんなわかっていて書き込んでいるんじゃない? |
||
5026:
匿名さん
[2018-10-17 17:40:47]
横断歩道ができて、広告表記上は駅まで徒歩7分になるとはいえ、実質横断歩道が3ヶ所ある分は徒歩時間に考慮されていないですし、小学校へのアクセスも、レイクタウンのマンション群の中では、たしかに悪い。
どちらも実際に自分たちの足で歩いて確かめたほうが良いポイントじゃないですかね。 部屋の窓を開けた場合の、武蔵野線の通過音も気になる人は前もって確かめて、納得して決めないと、後から後悔することになりかねない。 安いのには安い理由があり、その理由を確認して納得して決めたほうが良いんじゃないかと思います。 実際に確認した結果、その理由が気にならない人にとっては悪くない物件なのかもしれませんし。 すぐに完売になりそうな雰囲気もないですし、営業さんの言葉に流されず、他とも比較してゆっくりと吟味して選べば良いと思います。 |
||
5027:
匿名さん
[2018-10-17 19:08:21]
>>5017 eマンションさん
お隣の南越谷に駅徒歩3分で獨協医科大学埼玉医療センターがありますよ。バスで越谷市民病院行くより行きやすいです。ちなみにレイクタウン駅前のタクシー乗り場から越谷市民病院までタクシー料金は2000円かかりませんでした |
||
5028:
通りがかりさん
[2018-10-17 20:06:37]
子供のいない世帯なので学校は問題になりませんが、病院はあると助かります。
獨協大学病院は紹介状がないとかなり取られるので、基本は市民病院になるのでしょうか。 市役所は実際には頻繁に用はないので、私の場合は小さくても病院がほしいです。 |
||
5029:
通りがかりさん
[2018-10-17 21:08:39]
>>5027 匿名さん
子供が急に熱出したときにバスや電車ってのはめんどくさいですよ。大っきい病気したときはそこにいけばいいてですけど。徒歩圏内に子供のかかりつけはほしいものです。ちょっと熱出したときに薬を出してくれる病院がほしいんです。 |
||
5030:
通りがかりさん
[2018-10-17 22:31:15]
これからは大きな病院は紹介状がないと診察してくれなくなりますよ。
今は1,500の負担で診てくれるところもありますが、かなりルールが厳しくなりますし、紹介状があっても大きな病院は相応の理由がなければ普通に断ります。 越谷の状況は知りませんが、今後はそれが標準になるので、かかりつけ医が近くにいた方が絶対に良いです。 |
||
5031:
マンション検討中さん
[2018-10-17 23:25:12]
そうなんです
駅、バス、病院、スーパー、学校など近くないことがかなり不安ですが、管理費や物件価格がレイクタウンの中では安いから妥協するしかないのはわかってるんですけどね でも、あともう少し安ければ文句言わずに購入したいんですがね笑 越谷のどこかのマンションはご成約者には100万円分のオプションプレゼントとかかいてありました せめてここもそういうサービスあるといいをんですけど… |
||
5032:
通りがかりさん
[2018-10-17 23:55:36]
>>5031 マンション検討中さん
100万のオプション券ですか(汗) シティテラスではそこまでのオプション券は発行してませんね(・_・;) 100万もあればエアコンはリビング、洋室、5畳、6畳の部屋に全て付けれます。食洗機もシスコンのカーテンもソファも食器棚もテレビボードも購入出来ます。 自分はその半分も購入出来ませんでしたが。。 |
||
5033:
マンション検討中さん
[2018-10-18 00:37:51]
>>5032 通りがかりさん
ここのマンションも100万ほどではなくてもオプションプレゼントあるんですか? ネットを見る限りのってなかったのでないのかと思いました いくらくらいオプションプレゼントあるんですかねぇ もっとそれを前面にだせばわたしのように心動かされる人いると思いますけど まあその金額にもよりますけど |
||
5034:
通りがかりさん
[2018-10-18 08:40:20]
|
||
5035:
マンションギャラリーさん
[2018-10-18 10:28:35]
|
||
5036:
マンション検討中さん
[2018-10-18 11:56:53]
引っ越し無料とレースカーテンだけでは15万くらいですね
食洗機標準装備が多いなかでここはないのに食洗機代にもならないですね ん?その後はお察し下さいというのは、引っ越し無料とレースカーテン以外にも場合によってはオプションサービスありそうですねぇ 先にそれがいくらまでのオプションサービスか教えてほしいですけどねぇ 前面にださないということは数万円くらいのサービスだからですかねー |
||
5037:
マンコミュファンさん
[2018-10-18 12:21:31]
|
||
5038:
匿名さん
[2018-10-18 14:15:29]
戸数が多いのと、周辺に比べて利便性に劣る立地だったこともあり、販売が長期化している感があるので、販売在庫の売れ行きが鈍ってくれば、何らかのサービスがついてくるかもしれませんね。
今のところは横断歩道ネタで、しばらくの期間はサービス付けなくても引きがあると見込んでいるんですかね? |
||
5039:
マンコミュファンさん
[2018-10-18 16:32:22]
>>5038 匿名さん
横断歩道が無いから大周りして駅に向かう住民の方が少ないのでは。 なので横断歩道付けても付けなくても駅までの時間は実質変わりませんでした。 横断歩道付いてメリットある人は子供や高齢者、あるいは自転車などですね。 ほんとここは値上げなんてしてる場合では無いと思いますね。 |
||
5040:
検討板ユーザーさん
[2018-10-18 16:49:36]
こんな状況うちだけでしょうか?
虫が湧きすぎて困っています。新築なのに。。 皆様の家はどうでしょうか? ![]() ![]() |
||
5041:
匿名
[2018-10-18 17:08:51]
|
||
5042:
マンション検討中さん
[2018-10-18 18:28:17]
何が湧いてるんですか?
ちなみに向きや階数は? |
||
5043:
名無しさん
[2018-10-18 18:30:13]
新築だから虫が湧かないは違うかも。
新築だからなんでも大丈夫なわけはない。 逆に中古でも虫が湧かないマンションの方が多い。 |
||
5044:
評判気になるさん
[2018-10-18 18:36:57]
|
||
5045:
マンション検討中さん
[2018-10-18 19:39:30]
しかも夏でもないのに(>_<)
|
||
5046:
評判気になるさん
[2018-10-18 20:12:02]
|
||
5047:
匿名さん
[2018-10-18 20:32:36]
|
||
5048:
通りがかりさん
[2018-10-18 20:42:59]
給気口には普通サランネットを取り付けして防虫するんですが、それが着いてないんじゃないですかね?
|
||
5049:
マンション検討中さん
[2018-10-18 21:16:18]
>>5040 検討板ユーザーさん
うちもここ数日小さな虫を室内で見かけて困っていました。 南側中層階です フィルターもつけていますが潜り抜けてくるようで、南側の換気口は閉めています 生ゴミにたかるようなコバエではないようにおもいます |
||
5050:
検討板ユーザーさん
[2018-10-18 22:10:41]
|
||
5051:
南向き上層階
[2018-10-18 22:15:19]
家の中にいるというより、明らかに通風孔から入ってきてるんですよね。。。毎日。。。
フィルターはちゃんと付いているので困ってます。。。 通風孔4つあるのですが、全てこのような状況で、、、。 管理会社に相談してもまともに取り合ってくれませんでした。。。 このような状況になった方いましたら対策方法とか教えてください。 産まれたばかりの子供がいるので心配で、、、。 |
||
5052:
マンション検討中さん
[2018-10-18 22:23:25]
南側の方がでやすいんですかね
管理会社にみんなで言えば対策考えてくれるのでは? もしうちもここにした場合、うちにもまだ小さい子供いるのでとって食べたりしないか心配です。 |
||
5053:
シティテラス越谷レイクタウン
[2018-10-18 23:10:38]
|
||
5054:
検討板ユーザーさん
[2018-10-18 23:13:49]
南には池がありますからね。
もしかしたら、池は虫の発生原因かも。 |
||
5055:
通りがかりさん
[2018-10-18 23:41:51]
|
||
5056:
南向き上層階
[2018-10-18 23:46:15]
|
||
5057:
南向き上層階
[2018-10-18 23:47:47]
本当に八方塞がりで引っ越したいです...。
もう遅いのですが...。 |
||
5058:
マンコミュファンさん
[2018-10-18 23:48:54]
|
||
5059:
評判気になるさん
[2018-10-19 00:02:58]
私も南向きの棟に引っ越しする予定です。
頑張って頑張って購入した夢のマンションですが、小さい虫とは言え、、、やはり虫が出るのは抵抗があります。 確かに内覧会に行った時に玄関の前に虫よけ?コバエポットンみたいのを吊るしてる人が多いなと思ってました。その時は気にしませんでしたが。。。 購入売買契約の時は、水辺のそばなので匂いが多少あるとは言ってましたが、その時に虫も出やすいとか言って欲しかったです。 管理会社もひどいですね。何の為の管理会社なんでしょうね。とは言っても対策が出来ないからあしらわれるかもしれないですね。ちなみに虫対策などのアドバイスとかはくれたりするんですか? |
||
5060:
マンション検討中さん
[2018-10-19 00:07:24]
いまからそんなに虫でるんじゃあ先が思いやられますね 汗
管理費払ってるんだからなんとかしてほしいですよね 虫の問題は対応しないって決まりは契約時にいわれるんですか? 南側にでるってことはそのうち東側にも移動してきますかね? |
||
5061:
東向き中層階
[2018-10-19 00:10:48]
>>5057 南向き上層階さん
一時的に換気口を締めておくしか無さそうですね…。 管理会社もそのような対応ではこれではなんの為に管理費を支払ってるのか分かりませんね。 月末に住民総会があるので、そこで次年度の管理費、修繕費をもっと住民が住みやすくする為に使うようチャンスがあれば提案してみます。 |
||
5062:
ご近所さん
[2018-10-19 00:27:17]
本当に虫が気になるようであれば排気口を閉めないとダメですね。
そしたら24時間換気システムの意味が無いですよね。それに閉めっぱなしにするとシックハウスになるので注意ですね。 ちなみに売買契約では虫対策のとことは言われてませんよ。 |
||
5063:
検討板ユーザーさん
[2018-10-19 06:32:59]
管理費払ってるからなんとかしてほしい。って考えはやめた方がいい。使い道はしっかり決まっていてその説明は受けているはず。払えばなんでも言う事を聞いてくれる都合の良いものが分譲マンションだと勘違いしないでください。
|
||
5064:
匿名さん
[2018-10-19 08:53:43]
新築って言っても出来て一年半は経ってるんだから虫ぐらいではじめて普通じゃね
|
||
5065:
南向き上層階
[2018-10-19 09:02:23]
毎日こんな大量に出るのって普通なんですかね...?
![]() ![]() |
||
5066:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 09:35:54]
|
||
5067:
匿名さん
[2018-10-19 09:37:03]
>>5065 南向き上層階さん
中に卵かなんかがあるんじゃないですか?毎日これほど大量にわくのは、何か理由があると思いますよ。他にそれほど困っている話も出てきてないようですし。中に殺虫剤か何かをしばらく噴射してみては? |
||
5068:
マンコミュファンさん
[2018-10-19 10:37:14]
|
||
5069:
eマンションさん
[2018-10-19 10:48:18]
>>5067 匿名さん
どっかから卵が入り込んでフィルターの中で寄生した可能性が有りますね。 外から入りこんだか、中からなのか分かりませんが、殺虫剤を巻いた後にフィルターを交換しないといけないかもしれませんね。。 |
||
5070:
マンション検討中さん
[2018-10-19 11:36:10]
>>5063 検討板ユーザーさん
管理費払えばなんでもとは思ってませんよ ただ、この掲示板に参加してるなかだけでも結構虫に悩まされてる人いるということは実際もっといるんだろうしほっとけばどんどん増えるかもしれないですよね? 子供の衛生面も気になるし個々の対策でどうにもならないなら管理会社も考えるべきではないでしょうか |
||
5071:
評判気になるさん
[2018-10-19 11:43:13]
>>5065 南向き上層階さん
ここのマンションに限らず毎日こんなに出るのは普通じゃないですよ。 今働いている緑多い場所にあるボロボロの会社建物さえ、こんなに虫は居ません。 写真を見てるだけで、鳥肌が立ってきます。 |
||
5072:
通りがかりさん
[2018-10-19 12:18:17]
>>5070 マンション検討中さん
たとえば管理会社ができそうなこととは?虫が入れない目の細かいフィルターを探してきて希望する家には買えるようにするとか? |
||
5073:
シティテラス越谷レイクタウン
[2018-10-19 12:18:55]
|
||
5074:
通り過がりさん
[2018-10-19 12:22:03]
|
||
5075:
匿名さん
[2018-10-19 12:25:49]
|
||
5076:
匿名さん
[2018-10-19 12:49:35]
|
||
5077:
匿名さん
[2018-10-19 12:51:49]
そういえば横断歩道って結局工事のチラシ通り武蔵野線の南側でこのマンションからは遠回りになるんですかね
チラシが出た時は北側だと言ってた人がいたと思うんですが |
||
5078:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 14:17:10]
|
||
5079:
通りがかりさん
[2018-10-19 16:46:02]
|
||
5080:
匿名さん
[2018-10-19 17:31:16]
>>5065 南向き上層階さん
小さな虫、かなりたくさん取れていますね。 新築でこんなになるなんて、フィルターがきちんとはまっていないか、施工不良があったのか、毎年こうなるかと思うと、先が思いやられますね。 南側ですと、下を走る電車の音の問題があるので、バルコニー側はあまり窓を開けることが無いかと思いますが、網戸をしても通り抜けてきそうなぐらい小さな虫ですか? |
||
5081:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 19:54:38]
|
||
5082:
通りがかりさん
[2018-10-19 20:34:30]
>>5081 マンション掲示板さん
こういう議論が続いているということは、横断歩道は未だに未完成ということなのですね。 完成したら、下見に行こうかと思っているのですが。 確かに朝の1分は貴重ですが、せっかくのインフラですからね。使いたいです。 |
||
5083:
eマンションさん
[2018-10-19 21:16:09]
|
||
5084:
匿名さん
[2018-10-19 21:25:25]
冬でこんなに虫なんですか。。。
夏だったらどうなるのか怖いです。 |
||
5085:
通りがかりさん
[2018-10-19 21:30:10]
|
||
5086:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-19 21:33:22]
せめて獣道が舗装になってくんないすかね?朝は信号待ってる時間ないから信号いらないんだけど。朝以外は信号使いますが。
|
||
5087:
検討板ユーザーさん
[2018-10-19 22:03:04]
わがままな奴らばかりだね。ここは。
信号やら虫やら、でも自分で買ったマンションでしょうが。なんでもかんでも誰かのせいにしないで、解決策考えた方がいいのでは? 営業さんにはススメられたけど、決めたのは自分。 |
||
5088:
通りがかりさん
[2018-10-19 22:47:00]
|
||
5089:
匿名さん
[2018-10-19 22:49:49]
>>5078 マンション掲示板さん
そもそも信号出来れば南側を通らないと遠回りになるのですよ。何故ならサイゼリア前の横断歩道も南側だからです。つまりシティテラスに行くには駅南口(シティテラスMGがある側)に出て居酒屋ビル横の道を通り抜けて、サイゼリア前の道南側の横断歩道を渡ってクランアルト前を真っ直ぐ東埼玉道路まで進んでそのまま新しく出来る横断歩道を渡ってから武蔵野線北側に渡るのです わざわざ駅-マンション間の道を鍵型の如くジグザグに遠回りする選択はしませんよ |
||
5090:
越谷のドンちゃん
[2018-10-19 22:55:45]
|
||
5091:
評判気になるさん
[2018-10-19 23:03:05]
>>5087 検討板ユーザーさん
わがままな人多い、確かにそうですよね。貴方はお金持ちかも知れないですが、私事ですが、必死で働いてやっと夢のマンションを手に入れました。これから住宅ローンを35年間かけて返してきます。 だからこそ、最初から虫が当たり前は嫌だし、信号機が出来て便利になるならそうして欲しい。と思ってます。 些細な事でも色んな意見でるって良いことだと個人的に思ってます。 ちなみにここの営業はあまり好きじゃありませんが、ここのモデルルームは好きです! なぜかと言うと、受け付けさんの対応が良く、飲み物をすぐに良く出してくれます。 おかわりもすぐに持ってきてくれます。 かなり、せこいって言われそうですが。 他のモデルルームには無い対応ですよ。 その代わりおかわりは自分から直接お姉さんに言ったらすぐに出てきます。 |
||
5092:
匿名さん
[2018-10-19 23:03:28]
>>5065 南向き上層階さん
それは明らかに普通ではないですね。 うちは東側低層階で今年の8月に引っ越ししましたが、現在まで室内に侵入した虫は窓を開けた際に侵入した小バエ1匹だけです(危なくアシナガバチを侵入させそうになった事がありましたが) こちらは虫害は一切なく、玄関ドアに取り付けた虫コナーズ無駄になったと家内に言われた程です なので入居する際に住友から貰ったベランダに設置する自動防虫剤噴霧器は使わなかった程です |
||
5093:
匿名1
[2018-10-19 23:10:09]
東側だと虫がほとんどでなくて南側だと虫が多いってことですかね 換気のとこから出てくるなら南側に虫のなんかあるんですかね やだな
|
||
5094:
匿名さん
[2018-10-19 23:37:38]
>>5091 評判気になるさん
ただ明らかに24時間換気口からあのサイズの虫が侵入なんておかしいです。換気口のフィルタを通り抜けるなんて物理的に無理があると思うのですけどね。フィルタに穴があるとかフィルタ取り付けのプラスチックにガタがあって隙間があるのを疑っても良いと思いますよ。早急に住友に見てもらうべきだと思います! |
||
5095:
匿名さん
[2018-10-20 04:11:10]
>>5093 匿名1さん
南側でも半年ほど前に入居しましたが、ほとんど虫は出てません。夏にベランダでセミが亡くなってた位ですかねぇ。うちもムシコナーズがまだ箱にはいったままです。両サイドのフィルターの不具合か前にどなかがいってましたが中に虫がたまごを生んでるのかも。一度換気して殺虫剤まいたらどうでしょうかねぇ。 |
||
5096:
名無しさん
[2018-10-20 07:44:30]
南は虫が来る。東は虫が来ない。
住友が虫対策のモノをくれる。 という事ですかね。 しかし虫が入ってきてるお宅は少数のようですね。我が家は南ですが、最近は網戸のままとかにしてますが入ってきません。 |
||
5097:
マンション掲示板さん
[2018-10-20 12:51:58]
>>5094 匿名さん
プラスチックに隙間があるとしたら長谷工の整備不良になりますね。土日いつも長谷工の担当者がエントランスに居ますのでつかまえて直ぐ見にこさせないといけませんね。 |
||
5098:
マンコミュファンさん
[2018-10-20 12:57:50]
|
||
5099:
匿名さん
[2018-10-20 14:07:15]
>>5097 マンション掲示板さん
あの換気口って部屋側は自分で外せるんですよ。外してフィルター交換とか自分で出来るので外して内側のフィルターとかフィルター押さえてるプラスチックの部分とか確認すべきだと思うのですけどね みなさんもフィルターの実物みたら誰もここを虫が通り抜けるとは思わないんじゃないかなぁ… あと、24時間換気口のフィルターはAmazonとかでも購入出来て、中にはPM2.5や対応のものまであるので、ご自身で取替るのも1つの方法ですね。…とは言えプラスチック部品が破損していたら意味ないですが |
||
5100:
匿名
[2018-10-20 15:52:18]
|
||
5101:
マンション検討中さん
[2018-10-20 18:14:30]
>>5100 匿名さん
そういうことを管理会社が教えてくれるべきだと思いますけど わたし含め教えてくれないとわからない人もいま すよ あなたもそう思うなら先に教えてくれても良いのでは?思いつかなかったんじゃないですか |
||
5102:
通りがかりさん
[2018-10-20 18:21:29]
|
||
5103:
eマンションさん
[2018-10-20 18:21:53]
|
||
5104:
匿名さん
[2018-10-20 19:55:18]
換気口外せると言った5099の住民ですが、外せる事は長谷工の方に教えてもらってますよ!部屋の内覧会の時に長谷工の方が設備の詳しい説明をしてくれます。
もし聞いていないのであれば、内覧会に旦那さんか奥様どちらかが参加して連携なされてないのでは? けっして長谷工やすみふ側で説明不足と言った事では無いと思いますよ |
||
5105:
5099
[2018-10-20 20:05:57]
>>5100 匿名さん
あの写真見る限りクレームとかのレベルではないと思います。だからこそ換気口外して破損がないか確認した上で住友担当者なりに対応をお求めになれば少なくとも『虫は対応出来ない』とは言わないと思うのですよ 正直フィルターと換気口部品に不具合がなければあの様な状態にはけっしてならないと考えますので! |
||
5106:
マンション検討中さん
[2018-10-20 20:27:14]
|
||
5107:
通りがかりさん
[2018-10-20 22:18:17]
>>5106 マンション検討中さん
確かに、あんなにいっぺんに説明をされて、全部覚えてるなんて無理な話だよね。 買うまでは相談に乗ってくれたのに、契約したら知らんぷりなんて…よくある話だけどヒドイね。 |
||
5108:
シティテラス越谷レイクタウンさん
[2018-10-20 22:47:13]
|
||
5109:
名無しさん
[2018-10-20 23:39:16]
あんないっぺんに説明って換気口は長谷川のおじさんが実際に外し方まで実施してんのに記憶からなくなるかね?住民なのか疑うレベルだわ
|
||
5110:
マンション検討中さん
[2018-10-21 00:43:12]
>>5109 名無しさん
わたしはまだ住民ではありませんが真剣に購入検討してる者です 例えそのようにちゃんと説明したとしてもまた説明してくれても良いのでは? もしわたしが同じように虫に悩まされて相談したのになんのアドバイスももらえなければ不親切だなあと思います |
||
5111:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 08:25:18]
虫に悩んでる方は結果1組の方だけですね。
話を大きくしても、同じような被害の方はいない事がわかったなら、はやく対応するべきです。 |
||
5112:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-21 08:29:42]
|
||
5113:
匿名さん
[2018-10-21 08:45:41]
|
||
5114:
匿名さん
[2018-10-21 08:48:24]
虫で困ってる人が寄ってたかって否定されて他は大丈夫アピール連呼され可愛そう
本当に困ってるのに追い込まれて なんか怖いな |
||
5115:
匿名さん
[2018-10-21 08:48:59]
24時間換気のことは、丁寧に説明してくれましたよ。
|
||
5116:
名無しさん
[2018-10-21 10:16:57]
>>5114 匿名さん
他の住居では問題ないって事がわかって個別の原因を究明出来るキッカケになるだろ。しかも他の住民は明らかにおかしいから調べる事勧めてる。換気口外せて中確認出来る事までアドバイスしてくれてるじゃない |
||
5117:
マンション検討中さん
[2018-10-21 10:30:25]
|
||
5118:
マンコミュファンさん
[2018-10-21 11:39:17]
>>5089 匿名さん
武蔵野線北側は従来通り獣道ですが、そこもジャリを入れて少し整備されましたよ。このまま少し整備された獣道として横断歩道と獣道両方通れるようにする方向のようです。 なので朝は急いですから獣道を通りサイゼリアの通りは車通りが少ないので横断歩道は通らずにショートカットしていきます。 夜はサイゼリアの横断歩道を通過し、グランアルト手前の道路を通り武蔵野線南側に出来た新設の横断歩道を通りシティテラスに着きます。 |
||
5119:
匿名さん
[2018-10-21 11:43:02]
横断歩道順調に進んでますね。
押しボタン式とかいてあります。 ![]() ![]() |
||
5120:
eマンションさん
[2018-10-21 11:48:13]
|
||
5121:
通りすがり
[2018-10-21 11:51:12]
|
||
5122:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 12:03:14]
>>5121 通りすがりさん
昔はよく山にカブトムシやクワガタを取りに行ったものだ。 今の若者はそういうことをしないから「虫=気持ち悪い」になってしまったのでしょう。 うちの母親はゴキブリが出たら自分で退治するくらいたくましかったけど、今の母親はゴキブリが出てら飛び上がるくらい動揺しますね。 同じく父親も恐ろしくて虫を触れない人が多いです。 これも時代の流れなのでしょうか。 |
||
5123:
マンション検討中さん
[2018-10-21 12:16:41]
>>5122 マンション掲示板さん
カブトムシとゴキブリ一緒にしちゃダメですよー。笑 カブトムシや蝉はさわれてもゴキブリやハエはやっぱり不快で気持ち悪いですから。 ゴキブリを自分で退治できる世代の方々が努力してくれたお陰で衛生的な生活ができるようになったので、そもそも若い世代は害虫になれていないんです。 |
||
5124:
匿名さん
[2018-10-21 12:17:00]
横断歩道はバリアフリーで、ベビーカーもラクラク通れます。
|
||
5125:
通りがかりさん
[2018-10-21 13:46:48]
|
||
5126:
通りがかりさん
[2018-10-21 14:12:23]
>>5122 マンション掲示板さん
昔の人が虫に耐性があったからなんなんですか?なんの気休めにもなりません。 |
||
5127:
匿名さん
[2018-10-21 17:17:47]
|
||
5128:
匿名さん
[2018-10-21 17:20:31]
虫が出て困ってると書き込むとお前の部屋だけだから自分でなんとかしろと責められるマンションか・・・嫌な感じですね
|
||
5129:
名無しさん
[2018-10-21 18:08:50]
|
||
5130:
名無しさん
[2018-10-21 18:29:44]
|
||
5131:
匿名さん
[2018-10-21 19:45:08]
>>5130みたいな攻撃的な書き込みが多いですよね、ここ
怖い |
||
5132:
匿名さん
[2018-10-21 22:41:18]
>>5110 マンション検討中さん
我が家は風呂場の排水口の手入れについて、週末に入り口にいる長谷工さんに聞いてみたら親切に教えてくれましたよ。今は週末に内覧会の案内のために誰かいるので何かあったら聞けてありがたいです。こういう掲示板はマンション全体の事案か個別の事案かを知るための材料とだけ思っといた方が良いと思いますよ。厳戒の虫の一件は、他の住人のかたから同じような話がないのでは、おそらく個別の事案でしょう。ですので、明日にでも管理人室にいって、写真見せて、長谷工さんに相談したら早く解決するような気がします。 |
||
5133:
マンションギャラリー
[2018-10-21 23:24:44]
|
||
5134:
匿名さん
[2018-10-22 10:04:28]
>>5132 匿名さん
うちも虫が出る、って書き込み他にもちらほらありましたが・・・ うちは大丈夫って書き込みも数件あっただけなのに、どうしても個別の問題ってことにしたい人がいるようにしか見えない そして相談を促すように見せて画像載せた人を特定しようとしてるようで怖い |
||
5135:
マンコミュファンさん
[2018-10-22 12:15:43]
>>5134 匿名さん
それは考えすぎじゃないでしょうか。 原因を特定するにはある程度の情報が無いと特定は出来ないと思いますね。 地域的なものなのか、地域でなければ部品に不具合があるのか、他の住居で部品に問題が無ければ個別の部品が疑われますので、長谷工に確認を依頼をするという流れになりますね。 |
||
5136:
マンション検討中さん
[2018-10-22 13:15:18]
虫でるっていう人、わたしも何人か書き込んでるきがしました
真剣に購入検討してるなかで虫がすごすぎてもう引っ越したいくらいって書き込みは衝撃です 管理会社の人も長谷工もすみふも親切な人もいればそうでない人もいるということでしょうか 住人の方も他人事かもしれませんがそのうちどんどん広がってきたら困りますよね? 管理会社も住人もなるべくみんな親切心をもった人のマンションであってほしいですね |
||
5137:
通りがかりさん
[2018-10-22 13:15:18]
|
||
5138:
匿名さん
[2018-10-22 13:55:03]
>>5136 マンション検討中さん
虫が出るにも限度があります 都会ではないと言う場所柄、外に虫がいるのは至極当然で玄関ドアやベランダドアを開けたタイミングで進入してくるのはある程度仕方ありません。問題なのは>>5065さんの様な状況です。誰だってあんな状態であれば引っ越したくなりますし、長谷工や住友にクレームつけますよ。うちなら確実にクレームします。たた5065さんのあの状態は他の虫が出ると言った方とは明らかに違うと思いますよ。だからこそ虫が出ないお宅も出るお宅も5065さんの状況は異常だから早急に原因を突き止めて対処した方が良いと仰ってるのです。 私も住民ですが施工的に問題のない状態、部品やフィルターの破損がない状態なら換気口のフィルター抜けて虫が進入するのはまず考えられないのです。と言ってもご納得さらないかもしれませんので帰宅したら換気口開けてフィルター部分、換気口部分を写真撮影してお見せいたします。 |
||
5139:
eマンションさん
[2018-10-22 15:34:45]
>>5138 匿名さん
フィルターを通り抜けて虫さんが侵入してくるのは通常考えにくいと思います。 でも5065さんは換気口4つ共同じ状況と仰ってるので、4つ共換気口が破損してるとも考えにくいです。 一度担当の営業さんに確認して貰ってその後にどうするか考えた方が良いかと思います。 |
||
5140:
匿名さん
[2018-10-22 22:50:05]
|
||
5141:
マンション検討中さん
[2018-10-22 22:53:22]
>>5138 匿名さん
はい わたしも本当にそう思います わたしの文才がないせいで誤解させてしまってたかもしれませんが、わたし虫がかなり苦手なので引っ越したいくらいに困ってる人の気持ちがよくわかるのです 実際何度か虫が原因で引っ越しました いままでは賃貸だったのですぐなに引っ越しできましたが、もしここを購入したらそうはいかないので購入をやめたほーが良いかもしれないなぁと書き込みを見て思った、という意味で衝撃だったんです もちろんわたしもクレームします |
||
5142:
匿名さん
[2018-10-22 23:04:56]
>>5138 匿名さん
なんだかよくわからないけど、貴方は貴方でフィルターがあるから侵入するわけがないという思い込みを押し付けてるような気がします 仰ることはわかりますが少し落ち着いたらどうでしょうか |
||
5143:
マンション掲示板さん
[2018-10-22 23:09:14]
|
||
5144:
匿名希望
[2018-10-22 23:21:22]
|
||
5145:
マンション検討中さん
[2018-10-22 23:25:59]
>>5143 マンション掲示板さん
そうかもしれませんね しかしタワマンなんて金額的に手が届きません あと、レイクタウンの街が好きで都心から引っ越したいのです やはり子育てには最高だなぁとレイクタウン近所の実家にくるたび思います 自然に優しいレイクタウンが好きといいながら虫は苦手というかなり矛盾していてすみません 自分でも虫が苦手で悔しいのですが、夢に虫がでてきてうなされるほど苦手なんです 苦笑 |
||
5146:
シティテラス越谷レイクタウン
[2018-10-22 23:50:09]
|
||
5147:
マンションギャラリーさん
[2018-10-23 10:28:00]
>>5145 マンション検討中さん
レイクタウンは都会のように道が細くなくて安全な街のように感じます。 子育てには良い場所ですね。 でもブリリアパークサイドコートやDグランフォートのように、もう少し公園に近ければ良かったのですが。 |
||
5148:
通りがかりさん
[2018-10-23 11:15:55]
>>5141 マンション検討中さん
虫が苦手なのにレイクタウンを選ぶというのはどういうことなのか到底理解できません。今回のようなケースは別にしても、レイクタウンエリアにおいては虫というのはすぐにあがるいくつかの懸念点のひとつだと思うのですが。 |
||
5149:
評判気になるさん
[2018-10-23 11:44:00]
子育てにいいですか?笑
学校も相当な距離もあるし、都内のように行政も弱いですよね。 それを踏まえて子育てにいいとおっしゃってる方は子どもの気持ちを考えてない親にとって子育てに良いだけではないですか? |
||
5150:
マンシン検討中さん
[2018-10-23 12:37:54]
ところで1階以外でもう3000万以下の部屋ってないんですかね?
|
||
5151:
通りがかりさん
[2018-10-23 12:42:26]
|
||
5152:
eマンションさん
[2018-10-23 12:50:28]
|
||
5153:
マンシン検討中さん
[2018-10-23 13:11:21]
|
||
5154:
マンシン検討中さん
[2018-10-23 13:28:25]
|
||
5155:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-23 13:40:47]
|
||
5156:
シティテラスマンションギャラリー
[2018-10-23 15:24:47]
>>5155 住民板ユーザーさん1さん
レイクタウンスポーツ公園良いですね! 休日は野球をやってるのか高校球児?の掛け声が聞こえてきます。 でも最近は寒くなったので、イオンレイクタウンmori内のキッドイズで遊ばせようかな。 |
||
5157:
通りがかりさん
[2018-10-23 15:43:47]
>>5149 評判気になるさん
どういう子供に育てたいかにもよりますね。 教育に力を入れるなら向いてないけど、伸び伸びと育てたいならレイクタウンは良いと思いますよ。 皆さん、学校が遠いと言ってますが、足腰が鍛えられて丈夫な子供に育ちますしね。 |
||
5158:
匿名さん
[2018-10-23 15:54:45]
|
||
5159:
匿名さん
[2018-10-23 16:34:49]
>>5142 匿名さん
思い込みではなく事実ですよ。シティテラスに設置されている24時間換気口は建友YRF100K、フィルタはMP100Kと言う比較的メジャーなものが設置されています(そこそこメジャーなのでMP100Kフィルタの互換品が色々なメーカーから発売されています) そしてこのフィルタは防塵、防虫、防花粉の為に設置されているのです。防虫フィルタが役目を果たさず5065さんの様な状態になるならそれはもう24時間換気口である建友YRF100Kの不具合としか思えないのでクレームものですよ 因みにこのフィルタは3ヶ月毎の水洗いをして5回程でフィルタそのものを取り替える事になっています。その辺りは長谷工も説明されましたし、入居時に頂く取扱説明書29ページにも記載(取り外し方や洗浄に関して)されています。またこのフィルタは10mm以上の厚みがあります。 うちは東棟なので車による防塵の方が影響ありますが、フィルタが機能してくれて3ヶ月目のフィルタ外側はすす汚れが酷いですが、内側は汚れがなく室内側の外気取り入れ口付近も汚れはない状態です。…とは言えPM2.5的な物までは進入してると思いますけどね …しかし正直外側のすす汚れは酷いのでうちは今週末1回目の水洗い掃除します(汗) ![]() ![]() |
||
5160:
匿名さん
[2018-10-23 16:43:04]
あと換気口の破損などの不具合以外であの様な状態が発生するとしたら、玄関ドアやベランダ窓から進入した虫が室内の外気取り入れ口から進入して内側に卵を産み付けた場合ですかね。その場合はフィルタは物理的になんの役目をしないので虫発生し放題になるかもです。…幼虫の餌になるような物は無いと思いますので成長するか疑問ではありますけどね
|
||
5161:
シティテラス越谷レイクタウン
[2018-10-23 17:44:50]
|
||
5162:
匿名さん
[2018-10-23 18:43:57]
>>5161 シティテラス越谷レイクタウンさん
水洗いするのはあくまでもフィルタのみなのでお気をつけくださいね。(本体プラスチックの水洗いは不可) 詳しくは設備取扱説明書の29に換気口とフィルタの取扱説明書が同封されてますからご確認くださいませ |
||
5163:
マンコミュファンさん
[2018-10-23 20:34:42]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
5164:
匿名さん
[2018-10-23 21:15:15]
ちゃんと施行されてるという思い込みからまるで嘘つきと言わんばかりに虫で困ってる同じマンションの仲間をを責め立てる攻撃的な住人
嫌な雰囲気 |
||
5165:
匿名さん
[2018-10-23 21:17:05]
レイクタウンでもほとんどのマンションは学校に近いのでそういうところを選べばレイクタウン全体の環境は子育てにいいですよ
このマンションはあまり向いていないというだけです |
||
5166:
マンコミュファンさん
[2018-10-23 21:45:57]
小学校20分だから近いよ。
|
||
5167:
シティテラス越谷レイクタウン
[2018-10-23 22:28:03]
|
||
5168:
マンションギャラリー
[2018-10-23 22:44:26]
|
||
5169:
マンション検討中さん
[2018-10-23 23:32:10]
あれ?前に小学校まで30分て書き込みあったのってここじゃなかったんでしたっけ?
20分なんですか? |
||
5170:
匿名さん
[2018-10-23 23:32:32]
|
||
5171:
シティテラス営業マン
[2018-10-23 23:38:58]
このマンション俺が営業マンだったら売り切れる自信が無い
|
||
5172:
検討板ユーザーさん
[2018-10-24 00:29:46]
草加松原のシティテラスは530戸位で完売してますけどね。
|
||
5173:
通りがかりさん
[2018-10-24 07:27:51]
>>5168 マンションギャラリーさん
この距離でスクールバスはないですね。 |
||
5174:
マンションギャラリー
[2018-10-24 12:53:58]
|
||
5175:
マンション検討中さん
[2018-10-24 13:09:11]
|
||
5176:
マンコミュファンさん
[2018-10-24 14:30:46]
歩いて送り迎え付き添いしてる親御さん多いですよ。
|
||
5177:
マンションギャラリー
[2018-10-24 14:56:11]
|
||
5178:
シティテラス営業マン
[2018-10-24 15:00:36]
|
||
5179:
匿名さん
[2018-10-24 15:39:46]
|
||
5180:
検討板ユーザーさん
[2018-10-24 16:08:54]
|
||
5181:
通りがかりさん
[2018-10-24 17:31:37]
|
||
5182:
匿名さん
[2018-10-24 20:07:46]
|
||
5183:
匿名さん
[2018-10-24 20:10:03]
|
||
5184:
マンション検討中さん
[2018-10-24 20:39:49]
|
||
5185:
通りがかりさん
[2018-10-24 20:56:51]
部屋の虫についてお話しされていた方、解決しましたか?
南向き上層階の我が家も似たような状況です。 部屋側から換気口をはずしたところフィルターの外側に数匹虫がついていましたがフィルター内部や部屋側にはいませんでした。 数回洗った交換間近のフィルターだったので少し歪んでおり、隙間ができている可能性があるので交換しました。 バルコニー側の防音カバーのようなものもネジをはずして確認し、掃除もしましたが虫もおらず、そこで繁殖しているようすもありませんでした。 この作業から一日たちましたが毎日数匹侵入していた虫が今日はいません。 まだ侵入が防げているのか確かではないですが、フィルターのへたりか装着ミスで虫のはいる隙間があった可能性があります。 ご確認してみてはいかがでしょうか? |
||
5186:
通りがかりさん
[2018-10-24 20:59:58]
>>5185 通りがかりさん
検討の内容ではないのですが、最初にこちらで相談されていたかと思いこちらに投稿させていただきました。 よろしければ住民用の方でどう対応されたのか教えていただけるとこちらも助かります |
||
5187:
匿名さん
[2018-10-24 21:22:59]
|
||
5188:
匿名さん
[2018-10-24 21:24:52]
|
||
5189:
匿名さん
[2018-10-24 21:33:58]
|
||
5190:
匿名さん
[2018-10-24 21:37:39]
|
||
5191:
匿名さん
[2018-10-24 22:42:59]
いつもの封殺にしか見えないけどね
ちょっとネガティブな話になるといつもすぐこのパターンだよね |
||
5192:
マンコミュファンさん
[2018-10-24 22:48:53]
封殺ってか?
ほんと馬鹿じゃなかろうか |
||
5193:
シティテラス営業マン
[2018-10-24 23:43:51]
>>5179 匿名さん
シティテラス松原草加が3年で完売ならまだこのマンションは竣工してから1年半だし、再来年までには完売しそうですね! スミフは値下げしないことで有名だけど、次にガーデンハウスの販売も控えてることだし、その前まで販売するとしたら、2020年辺りに値下げをしてくる予感。 |
||
5194:
eマンションさん
[2018-10-24 23:48:23]
|
||
5195:
マンコミュファンさん
[2018-10-24 23:56:04]
|
||
5196:
通りがかりさん
[2018-10-25 00:00:27]
30分は遠いけどありえない距離じゃない。学区の一番端っこというのはそういうもの。自分の生まれ育った小学校も遠い子はそのくらいでしたよ。普通です。
スクールバスを要求したり車で送迎とか言うのはちょっとその人の常識を疑いますね。 |
||
5197:
匿名さん
[2018-10-25 08:47:21]
あなたにとって普通でもレイクタウン内ではとびきり遠くて他のマンションの子に比べてここの子供が苦労するという事実は変わらないのでは
|
||
5198:
マンション掲示板さん
[2018-10-25 12:19:45]
|
||
5199:
通りがかりさん
[2018-10-25 13:05:02]
子供の時に遠くて通うのがやだとかそういう考えにはならないと思いますけどね。友達と交流出来るし。
|
||
5200:
匿名さん
[2018-10-25 14:36:35]
そりゃ比較対象がないから苦労してることに気が付かないですからね
親としてそれで平気で入れる人ばかりじゃないですよ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
横断歩道出来て得する人は歩行者よりむしろ自転車かも。
横断歩道があってもなくても獣道通るから駅までの時間はあまり変わらないし、むしろ横断歩道ができる事により遠回りになるから時間がかかるかも。