住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

4863: eマンションさん 
[2018-10-01 20:55:02]
>>4860 匿名さん
自分の感覚的な数値なので大体の数値ですね。グーグルマップだと25分と表示されてますが、信号等を考慮されてない数字だと思います。大相模小学校に行くにしても同じくらいの距離ですね。

4864: マンション検討中さん 
[2018-10-01 21:07:00]
ディスポーザーと食洗機についてみなさん詳しくありがとうございます
なるほどなるほど
4865: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 22:42:32]
ディスポーザーはオプションで後付できないし、つけてほしかった人たちってけっこーいると思うのは私だけでしょうか
4866: マンション検討中さん 
[2018-10-01 23:43:52]
ディスポーザーってやっぱりそんなに便利なんですね〰
食洗機は自分でつければいいけどディスポーザーはそうはいきませんもんね〰
管理とか修繕積立金費安いのは魅力的なんだけど、ゲストルームやコンシェルジュいるようなグランアルトとかも魅力的だと思うのはわたし だけでしょうか?笑
必要ないですかね笑
4867: 通りがかりさん 
[2018-10-02 08:24:30]
>>4866 マンション検討中さん
ゲストルームとかをどれだけ使うかは別にして、中古であの価格がついてることを考えれば人気があることは伺えますね。レイクの駅前全般に言えることですが。
4868: eマンションさん 
[2018-10-02 10:36:48]
>>4866 マンション検討中さん
何を重視するかによりますね。
駅からの距離、ディスポーザー付き、コンシェルジュか居る、ゴミ置き場が近い、駐車場が平置き等。
駐車場が平置き重視だと当然駅からの距離も遠くなりますし、駅近だと駐車場の確保すら困難になります。
グランアルトは駅近ですが帰り道はコンビニしかないのはマイナスポイント。
シティテラスはマルエツやセリアに寄れますが、駅から遠いのがマイナスポイント。
4869: 匿名さん 
[2018-10-02 12:19:13]
>>4863 eマンションさん

グーグルマップって分速80mの大人の足の速さでしょうからそれで25分となると子供の足だと信号考慮しなくても30分以上確定っぽいですね
4870: マンション掲示板さん 
[2018-10-02 12:23:42]
>>4869 匿名さん
この距離だと夏場は大変ですね。横断歩道もできることですし、今度は小学校を作って貰いたいですね。
4871: 通りがかりさん 
[2018-10-02 12:56:53]
吉川美南も浦和美園も新しい小学校作ってるのに、レイクタウンは作る予定はないんですかね?
越谷市はレイクタウンの都市開発にそんなに力を入れてないんですかね?
4872: マンション検討中さん 
[2018-10-02 13:03:02]
そうですよね〰なにを重視するかですよね〰それぞれメリットデメリットあって本当に悩みます笑

小学校できてほしいですねー
猛暑の日や雪や悪天候の日は子供には大変ですし、悪い人に追い回されないかも心配ですよね
スクールバスとかできたらいいのに
4873: 匿名さん 
[2018-10-02 15:30:26]
>>4871 通りがかりさん
越谷市の古い市庁舎を見れば分かるでしょう。
昭和の初期の建物を未だに使ってるし。
単純に資金不足なんだよ。
さいたま市と一緒にしてはいけない。
越谷市の国保も慢性的に資金不足と先月の越谷市報に書いてあったよ。
越谷レイクタウンはイオンレイクタウンや住友不動産や東京建物等民間の企業が出資してできた街で行政は殆ど何もしてないよ。
4874: 匿名さん 
[2018-10-02 15:54:56]
越谷市の端ですから、近くに小学校、中学校は新たにできる可能性は少なそうですね。
子育て世代にはちょっと残念な立地条件です。
4875: 通りがかりさん 
[2018-10-02 20:04:14]
>>4874 匿名さん
高校は2つあるのにって感じですよね。
4876: 通りがかりさん 
[2018-10-02 20:05:55]
>>4868 eマンションさん
通り道ではないですけど、グランアルトとかシーズンズってマルエツとの距離でいうとシティテラスより近いですよね。
4877: 匿名さん 
[2018-10-02 20:12:07]
>>4875 通りがかりさん

高校はレイクタウンができる前の辺鄙な土地だった頃にできたけど、今のレイクタウンに学校を新設するほどの材料はないよ
4878: 通りがかりさん 
[2018-10-02 22:31:54]
>>4873 匿名さん

>>4873 匿名さん
越谷市は人口が多いから、資金力があると思っていたけど違うんですね。
レイクタウンは行政主体で発展してきたのだと思ってました。
街並みは綺麗だけど、学校と大きな病院がないのは行政があまり力を入れてないからですかね。

吉川美南は吉川市が積極的に街づくりに関わっているみたいで、小学校中学校を新設してますよね。吉川市なんてマイナーで人口も少ない市なのに。

浦和美園はさすがさいたま市なだけあって、順天堂大学病院を誘致したり、小学校を新設したり。

レイクタウンももう少し越谷市がかんよしてくれれざいいのに。

4879: 通りがかりさん 
[2018-10-02 23:10:17]
越谷市がなにもしてないことはないでしょう。

レイクタウンという街の計画はもちろん行政もがんばったはずです。じゃないと駅なんか呼べませんよ。

想像ですが、吉川にとっては美南は2つしかない駅のうちの1つであり、駅の遠いエリアの将来性は厳しいので、美南エリアは市の主力としての熱意があると思います。

越谷にとってはレイクタウンはさすがにそこまでではないですもんね。主力である南越谷と越谷にも近いので、レイクにすべて揃える熱意はなかったのかもしれません。鶏口牛後というやつでしょうか。
4880: マンション検討中さん 
[2018-10-03 10:40:24]
>>4878 通りがかりさん
学校は行政にとって維持費もかかりますし、財政力が無い自治体は手が出せないんですよ。それに学校を新設しても30年後には無用の建造物になってしまうのは目に見えてますからね。多摩ニュータウンが良い例ですね。多摩ニュータウンは小学生がいないから学校を老人ホームにしたけど、じきに老人ホームも使い道が無くなって建造物だけが残ってる悲惨な状態ですね。
4881: 通りがかりさん 
[2018-10-03 11:09:26]
>>4880 マンション検討中さん
その理屈でいうと越谷市の判断は賢明ということになっちゃいますけどね。どう見ても吉川に越谷以上の余裕があるわけないですから。
4882: 匿名さん 
[2018-10-03 12:15:17]
>>4881 通りがかりさん
賢明と言いますか、公務員のお金に対する執着心の問題なんですよ。
公務員は税務署が徴収した資金でどこに税金を投入するかを考えるけど、その前に自分たちの給料を先ず第一に考えます。
余った資金で行政サービスに投入するかを考えます。
ただ資金が余らなければ自分たちの給料を減らして行政サービスをするのが吉川市、自分たちの給料を減らしてまで行政サービスをしたがらないのが越谷市。
さらにせっかく民間のイオンや住友不動産が人口を増やして税収も増えたのに、行政サービスはせずに自分たちのポッポに入れて毎日飲み屋三昧
。それでいて国民健康保険の税収が足りないから市民から取り立てを強化してるから越谷市の公務員には失望します。
4883: 名無しさん 
[2018-10-03 12:35:01]
>>4876 通りがかりさん
鉄道のガード下に柵があって通れないけど、一ヶ所だけ通れる箇所があってそこを通ればグランアルトやシーズンズと同じくらいの距離になりますね。
4884: マンション検討中さん 
[2018-10-03 12:38:00]
せめてスクールバスを…
幼稚園バスはあるのになんで日本の小学校はスクールバスないんですかね?アメリカのようにスクールバスあれば遠くても安心なのに
4885: 匿名さん 
[2018-10-03 12:41:54]
※毎日飲み屋の近くで見張っているオンブズマンがいるらしい。
4886: 通りがかりさん 
[2018-10-03 12:42:40]
>>4882 匿名さん
ちゃんとソースがあって言ってるんですか?

4887: 通りがかりさん 
[2018-10-03 12:45:59]
公務員の給料が市の財政状況によって細かく左右するなんて聞いたことないですが。いまはそんな外資系企業並みの成果主義なんでしょうか。いい加減なことを言っているならダメですよ。
4888: 匿名さん 
[2018-10-03 14:14:52]
いっその事、小学校お受験させるとか如何?ここだと浦和ルーテル目指すとか良いかもね。うちは中学受験で星子になりましたが、中学受験より小学受験の方が目指しやすいと思うのですけどね
4889: 越谷のドンチャン 
[2018-10-03 16:07:38]
>>4886 通りがかりさん

https://www.google.co.jp/amp/s/www.laketown.info/2018/04/population-20...
越谷レイクタウン内はこの4、5年で人口が倍に増えてるんですよ。
税収だって倍になってるのに行政がしたことと言えば、横断歩道の設置のみ。
おかしいと思わないのが不思議。
スピード今井議員の彼氏のはしけんのように市議会議員と公務員は一度身辺を点検した方が良いかも。
4890: 匿名さん 
[2018-10-03 17:58:18]
では、越谷市にあるこのマンションではなく、清廉潔白な市議会議員と公務員のいる自治体を探して移り住んではいかが?
4891: 匿名さん 
[2018-10-03 18:10:20]
>>4875 通りがかりさん

ひとつはレイクタウンができる前の田んぼしかない土地の価値がない頃からある公立で、
ひとつはお金の潤沢な私立
越谷市の力じゃないんだよね
4892: 匿名さん 
[2018-10-03 18:12:18]
>>4879 通りがかりさん

駅はイオンにお金出してもらってやっと作れたんだよ
請願駅だからJRはお金出してない
4893: 匿名さん 
[2018-10-03 18:13:42]
>>4889 越谷のドンチャンさん

倍になったといえ計画人口はまだ未達なのご存知ないんですか?
4894: 匿名さん 
[2018-10-03 18:26:24]
>>4892 匿名さん

武蔵野線で乗換無しの単独駅としての乗降者数は2位なんだからJRはイオンに感謝すべき(笑)
4895: 通りがかりさん 
[2018-10-03 21:21:13]
>>4890 匿名さん
清廉潔白な市議会議員を知ってるって地域新聞の記者さんかなにかですか?普通の人にはそんなことわかりません。妄想で引っ越す人は知らないですけど。
4896: 匿名さん 
[2018-10-03 21:24:46]
他の地区でマンションを買って後悔してる人の恨みなのか他のマンションの販売潜伏員かがまたわけのわからないネガキャンをしてますね。
4897: 越谷のドンちゃん 
[2018-10-03 23:08:10]
>>4890 匿名さん
そんな簡単にはいかないのよ。移り住むにしても、このマンション二束三文でしか売れないよ。
1000万円程赤字が出ちゃうから移り住めないよ・・・。
4898: マンション検討中さん 
[2018-10-03 23:15:36]
>>4897 越谷のドンちゃん
ホントにやってから発言しようね。訳あって実家に帰らないといけないから相談したら購入の9掛けくらい、急いでて安く叩かれて。何が気に入らないか知らないけど嘘ばっかり言ってると近いうちに調べられるよ、というか調べられてるよ。
4899: 匿名さん 
[2018-10-04 10:49:56]
>>4897 越谷のドンちゃん
あ、もうこのマンションを買っちゃった後なんだ、、、
なんというか、、、
その状況だと、自分で選挙に立候補して、市政を刷新するぐらいしか、、、
4900: 越谷のドンチャン 
[2018-10-04 12:25:36]
>>4899 匿名さん
自分が立候補したらこのマンションの近くに激安スーパーを誘致します。
この地域のスーパーはイオングループが独占してるので、価格差競争の観点から好ましい状況では有りません。
あとイオンレイクタウンの使ってない広大な駐車場敷地を買い取り、小学校を建築します。
雨や酷暑で通学が大変なのでイオンレイクタウンを直接繋ぐ橋を建設します。
4901: 匿名さん 
[2018-10-04 15:10:08]
>>4900 越谷のドンチャン 
市長になっても、このマンションを見捨てないで、ずっと住み続けてね。
何かあったら市長の部屋に請願に行きたいと思います!
4902: ドンちゃんは越谷市民 
[2018-10-04 18:22:54]
>>4901 匿名さん
ありがとございます。
このマンションを自宅兼オフィスとして末永く使いたいと思いますm(_ _)m
最近吉川美南駅の方が勢いがあってイオンタウン3も出来るし越谷レイクタウンも押され
気味。このまま有楽町線延伸も吉川美南に行ってしまうと、このマンションの行く末は多摩ニュータウン化してしまいます。
そうならないように行政からしっかりしてもらわないといけませんね。
4903: 匿名さん 
[2018-10-04 19:06:05]
住民板を見ると、検討意欲が薄れてきますね。
4904: eマンションさん 
[2018-10-04 20:45:13]
>>4903 匿名さん
why?
4905: 匿名さん 
[2018-10-04 22:46:29]
>>4902 ドンちゃんは越谷市民さん
新興住宅地は、もれなく多摩ニューみたいになります。吉川美南に有楽町線が通るとか、そんなのは我々の子供世代の話なので関係ありません。
レイクが多摩ニューみたいにならないと思って住んでる人は、相当頭がお花畑な人だけでしょう。
4906: マンション検討中さん 
[2018-10-05 00:18:17]
吉川美南にまたイオンできるんですか
知らなかった

レイクタウンが多摩ニュータウンみたくなるのはローン終わる30年後くらいですよね?

そうなったらマンションも古くなって買い替え時でしょうしまた他の街に住めばいいですよね?
4907: eマンションさん 
[2018-10-05 00:56:25]
>>4906 マンション検討中さん
http://koshigayalaketown.net/archives/20180901-3.html
築30年の物件は売れません。誰も買いません。しかし有楽町線が延伸してくれば売れます。
でも30年後にまたマンション買ったら、せっかく終わったローンがまた始まってしまいます。
4908: 匿名さん 
[2018-10-05 01:09:38]
>>4906 マンション検討中さん
買い換える人は早めに買い換えるのでぽつぽつ部屋は空く。けどそのときには築年数がたってる割に不便なところにあるから買い手がつかず空き部屋になる。残ってる人は年寄りばかり。というのが多摩ニュータウン現象だと思います。
同様に、いま各地で40年以上前の古い団地を取り壊してそこに新しいマンションを建てていますので、それが最終的な姿だと思います。立地的に魅力がないと、再開発されないですけどね。いまから40年後も同じようなことが起こるのかはわかりません。
4909: マンション検討中さん 
[2018-10-05 08:59:45]
ライオンズマンションとか、30年くらいのをリフォームだかリノベーションだかして2000万くらいで売られてるのを見かけますのでここもブランドマンションですし、横断歩道できれば駅遠くはないので売れませんかね?
そのころには自分は子供も巣立って夫婦二人とかだと思うので小さくて新しいマンションなら少しプラスするくらいで買えるからローンはくまなくてすみそう
あとこのまま高齢化すすめば30年後にはどこいっても老人ばかりにはなりそうなきがするのですがそんなことないですか?
4910: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-05 11:10:55]
>>4909 マンション検討中さん
横断歩道が出来てもさらに駅に近いマンションが有りますから簡単には売れませんね。
やはり30年後の有楽町線延伸を期待して、もしかしたら駅2分の物件に生まれ変わる可能性も秘めてるので、そのようになったら売れるでしょうね。
高齢化が進めば何処の街も衰退しますね。
4911: 匿名さん 
[2018-10-05 11:36:06]
>>4909 マンション検討中さん

客観的な状況からすると、レイクタウンの駅を中心として考えた場合、このマンションよりも駅に近い立地で、築年数が数年違いで数多くのマンションがあります。
今後、このマンションよりも立地で優位なマンションからも中古が続々と供給されてくることを考えると、中古購入希望者があえてこのマンションを選ぶだけの強い魅力がなければいけません。
駅前立地であるとか、調節池が目の前とか、スーパー隣接とか。
その魅力が見当たらないようであれば、このマンションが中古市場に出回るときは価格勝負で、ダンピングせざるを得なくなる可能性が強いということではないでしょうか?
このマンションで永住する想定でなければ、中古販売時にローン返済が残らないよう、頭金をたくさん入れて、支払期間を短めにしておいたほうが無難な気がします。
4912: マンション検討中さん 
[2018-10-05 11:55:31]
一応2040年の予測

人口20~50万人規模の都市では、人口が増加するのは、つくば市、越谷市、柏市、調布市、西東京市、藤沢市と愛知県岡崎市。

https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/population/3281.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる