住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

4679: 通りがかりさん 
[2018-09-11 08:41:04]
>>4678 通りがかりさん
生活の中でイオンレイクタウンが必須かというと違うかなと。オプションとして、あると便利っていう立地における付加価値だと思った方が良いと感じます。車があるなら周辺にはコストコなどもありますし、食料品はコンパクトな店舗で買った方が効率が良いです。なので、ディベロッパーが前面に出しているメリットに違和感を感じるわけです。
イオンだけで生活するって決め込んでいるのであれば良いかと思いますが、その考えはその時でしかなく、生活はずっと続きますからね、考えは変わっていくものですよね。
4680: マンション検討中さん 
[2018-09-11 08:41:20]
>>4670 通りがかりさん

>>4654 匿名さん
私も車なくても便利なところを探しているのでレイクタウンはいいなぁと思っています。逆に車で毎日買い物行くならもっと他にいいところありそうな気が。。。
4681: 通りがかりさん 
[2018-09-11 08:52:42]
>>4680 マンション検討中さん

その通りだと思いますよ。
ただ、レイクタウンは街としても良いところですよ!
4682: 通りがかりさん 
[2018-09-11 09:39:54]
>>4681 通りがかりさん
良い街だと感じる理由は、越谷市が市の発展のため街を魅力的にしようと力を入れてます。なので、整備がされ続けているので住んでいて気持ち良く生活出来ます。市が力を入れるのは市として発展させるために人が集まってほしいからで、イオンは最大のパートナーってことですね。
4683: 通りがかりさん 
[2018-09-11 10:34:56]
>>4678 通りがかりさん
出来たら吉野家とかすき家に来てほしいです。深夜は人が少ないので難しいと思うんですけど、それでも採算が取れると思うんですけどね。レイクタウンという街並みにドカ食い系のお店はマッチしないんですかね…
4684: 匿名さん 
[2018-09-11 10:53:34]
>>4679 通りがかりさん

ひとつ疑問なんですが、それはマルエツやカスミさえも大きくて不便って事ですか? わたしは以前西友、ライフが自転車で5分程度の町に住んでいましたが、そこに比べてもイオンスタイル、マルエツ、カスミが広すぎて不便なんて感じた事ないのですが。しかも食料品はコンパクトな店と言いながらコストコを出すのはなぜなんでしょう
4685: マンコミュファンさん 
[2018-09-11 12:24:13]
マルエツなんてライフやサミット等のスーパーと規模は変わらんのに食料品はコンパクトな店舗って…4679が今何処に住んでてどんなスーパーで買い物してるのか興味あるわ(笑)
まさかマルエツやイオンスタイルまで行くのが遠いって話じゃないよな?
4686: マンション掲示板さん 
[2018-09-11 12:40:41]
>>4682 通りがかりさん
越谷市の出張所が出来れば更に利便性が上がりますね。今は役所の手続きは南越谷や越谷駅まで行かないといけないので面倒です。
あとメインバンクや郵便局、ヤマト運輸の店舗が近くに無いのでそこが改善出来たら更に良いです。
4687: 匿名さん 
[2018-09-11 12:47:09]
>>4684 匿名さん
一番の問題は他のマルエツ店舗より価格が割高なことかな。
さいたま市に住んでた時もマルエツかよってたけど、そこより少し高い。特に野菜類。
もしかしたら契約農家との契約や輸送コスト、他のスーパーとの競争等(レイクタウンのスーパーの競争相手はカスミのみ、イオンスタイルは同じ系列)複合的な要因で高くなってるのかな。
4688: 匿名さん 
[2018-09-11 12:54:43]
>>4687 匿名さん
野菜って時期によるじゃん。
醤油、味噌が高いならわかるけど。
4689: 通りがかりさん 
[2018-09-11 12:57:14]
>>4687 匿名さん

多分、イオンレイクタウンのテナント料が高いからだと思われます。
4690: 通りがかりさん 
[2018-09-11 13:04:52]
駅前で競争なかったら高いに決まってるでしょ。どんな街も同じ原理です。

マルエツなんかその日の夜ご飯作るのに足りない物だけ買うようなスーパーかと思います。
4691: 匿名さん 
[2018-09-11 13:43:59]
>>4687 匿名さん

マルエツとイオンスタイル比べましたけどイオンスタイルの方が比較的安いですよ
系列と言ってもマルエツは旧ダイエー系なので純粋にイオンスタイルと価格を同じにするって事はないかと思います
4692: マンション検討中さん 
[2018-09-11 15:30:38]
みんな色々書いてるけど、
カスミもマルエツもアルティメットペアレントはイオンだよ。
4693: 匿名さん 
[2018-09-11 15:48:52]
>>4692 マンション検討中さん
と言うことは実質越谷レイクタウンには食品スーパーの価格競争は存在しないと言うこと!?
カスミの食品にマルエツやイオンの商品があったのでおかしいなって思ったんですけど、そういうことですか。

4694: 匿名さん 
[2018-09-11 18:07:07]
>>4693 匿名さん

カスミとマルエツ(とマックスバリュ)はUSMH参加の子会社だけど経営に関しては自主独立。イオン本社はさらにUSMHの親会社だけど、経営は別。そもそもUSMH各社のスーパーとイオンが価格統一したら独禁法違反です。
4695: 通りがかりさん 
[2018-09-12 00:02:59]
>>4693 匿名さん
スーパーというのほ資本が違えば価格競争をするかというとそうではなく、自社ブランドの価格帯を守るイメージです。

5段階でいうと、駅前のマルエツとかは上から2つ目くらい。イオンやカスミ、ライフやイイダは真ん中というイメージです。

安い層ですと、マルヤ、ザプライス、ビッグエー、業務スーパーなど。

競争があれば他のカテゴリーくらいの値段までいくかというとそうではなく、基本的にはそのスーパーのカテゴリー内での高い安いかと思います。

その意味ではレイクにもいわゆる激安系スーパーができてほしいですね。
4696: 匿名さん 
[2018-09-12 00:15:00]
>>4695 通りがかりさん
吉川のスーパーマルサンまで自転車で行ってましたが、行く工程に大きな橋があるし夏場は暑いしそこまで行くだけで重労働。
オマケに食品一つ一つがキングサイズだから帰りは重たくて自転車がパンクしそうになります。
なのでほんと激安スーパーに来てほしいです。
それにしてもマルエツが上から2番目のブランドなんですね。
でも時々野菜がダメになってるときも有りますね。
4697: マンコミュファンさん 
[2018-09-12 10:32:48]
グランセンス越谷レイクタウンが完売したようなので、いよいよシティテラスに本腰を入れて来そうですよ。
グランセンスに専念していた営業マンがシティテラス側にスライドしてくるでしょうから。
4698: 匿名さん 
[2018-09-12 11:36:10]
>> 4697 マンコミュファンさん

同じ地区内での営業マンのスライドがあるとすれば、今月末からのガーデンハウスの担当にスライドする人が多いのかもしれませんね。
4699: 匿名さん 
[2018-09-12 13:51:27]
>>4695 通りがかりさん

マルエツが2番目?
ん〜イメージしないなぁ
2番手は成城石井、ザ・ガーデン、クイーンズ伊勢丹あたりかと
1番手はヒルズ等の複合施設に入る小規模スーパーね。Bioc’Bonや明治屋、ディーン&デルーカとかね。
4700: 口コミ気になるさん 
[2018-09-12 15:38:44]
>>4699 匿名さん
マルエツは4番目くらいのイメージですね。
イオンスタイルも同じくらいでしょうか。
いずれにしてもスーパーの価格競争の無い安泰な越谷レイクタウンでイオングループが稼ぎまくってる感じですね。
くら寿司やラーメン魅力屋あたりに広い土地が余ってるので、そこに激安スーパーが出来れば繁盛しそうなんですけどね。
4701: 通りがかりさん 
[2018-09-12 21:29:01]
>>4699 匿名さん
このマンションの検討者ではないようですね。
4702: 匿名さん 
[2018-09-12 21:44:25]
またレッテル貼りの罵り合いか
4703: eマンションさん 
[2018-09-13 10:04:57]
>>4698 匿名さん
まだ着工もしていないマンションに営業マンを据えるより在庫を抱えているこのマンションに営業マンをあてがわないと。
まだA棟とか売れる部屋も残ってますし。

4704: 匿名さん 
[2018-09-13 10:40:44]
仮に営業増やしても、飛び込みセールスで売れるような価格帯のものでもないしねぇ。

購入希望者が後を絶たず、商談の予約が埋まってしまって順番待ちの列ができているようなマンションでもないし。

1人の見込み客に営業を2人3人と付けて、首を縦にふるまで帰さないという営業をするのでなければ、あんまり増員する意味が無いんじゃないかな。
コストの無駄遣いになりかねない。
4705: 通り過ぎさん 
[2018-09-13 12:31:16]
>>4704 匿名さん
一人の見込み客に2人も3人も営業マンが着くのは面倒な状況だね。
そもそも見込み客が来なければマンションギャラリーはただの営業マンの待機場所でしかないし、たくさんいてもねぇ。
まぁ見込み客がいなくてもホームページ用やブログ用の写真を撮ってきたりやることはあるんだろうけど、いっそのことユーチューブでも使って越谷レイクタウンの良いところを紹介してくれたらもう少し興味が湧くんだけどな。
4706: 匿名さん 
[2018-09-13 12:49:13]
>>4701 通りがかりさん

検討者ではないですね。もう購入済なんで(笑)
4707: 通りがかりさん 
[2018-09-13 12:51:26]
スミフはいまレイクタウン以外にもバンバン建ててますけどね…

シティテラスは今のペースであと1年くらいかけて売っていくんでしょうか。
4708: 匿名さん 
[2018-09-13 14:23:18]
グランセンスが完売してしまい、あちらと比較されることがなくなったし、東埼玉道路の横断歩道もできるので、多少は売りやすくなるでしょうけど、こちらも後半は条件の悪い売れ残りの部屋ばかりになりますから、新しくできるガーデンハウスと比べられるようになるまで、もうちょっと待ってみようかなという人が増えると、思わぬ長期戦になる可能性も。
ガーデンハウスの案内も9月末にははじまるそうなので、ここまで来たら出揃ってから検討でも良い気がする。
4709: マンション検討中さん 
[2018-09-13 14:58:53]
>>4708 匿名さん

ガーデンハウスとの比較検討で壁になりそうなのが消費税ですね。2%+が気にならない人は良いですが、建物購入だけではなく、住宅ローン手数料や司法書士への登記報酬料も消費税対象なので諸費用も消費税分上がる事になるのでボディブローの様にじわじわ効いてきそうな予感です(;_;)
4710: 通りがかりさん 
[2018-09-13 17:36:03]
>>4708 匿名さん
ガーデンハウスとシティテラスは生活する上でのニーズが違いそうなので、比較対象としては?な気がします。
ガーデンハウスは週末を静かに過ごしたい派。シティテラスはイオンレイクタウンを存分に活用したい派が考慮するのでは。
シティテラスは金曜日KAZEに寄り道できますからね。
その代わりガーデンハウスの方が部屋の作りが良さそう。
ガーデンハウスの施工会社はどこになるのですかね。
4711: eマンションさん 
[2018-09-13 17:52:43]
ガーデンハウスの直接の比較検討相手は戸建てかな
低層マンションか戸建てかは結構悩ましいかもね
4712: 通りがかりさん 
[2018-09-13 22:38:50]
>>4711 eマンションさん
戸建て願望ある人って低層マンションでいいんですか?戸建てって土地が所有物になるとか、物音でまわりに気を遣わず生活できるとかじゃないんですか?低層マンションでいいなら他のマンションの低層階でもいいわけで。

シティテラスもガーデンハウスも、なによりも「予算3000万くらいでレイクタウンに住みたい人」が対照だと思います。その金額でレイクタウンに住みたいとなると選ぶ余地ないですからね。対抗は他の街とレイク駅前の中古かと。
4713: マンション検討中さん 
[2018-09-14 07:45:40]
そもそも、こことガーデンハウスでは比較にならんでしょ。
4714: 通りがかりさん 
[2018-09-14 10:23:29]
>>4712 通りがかりさん
レイク駅前の中古も高くなってるよ。
駅前のブリリアは築10年近いけど、むしろ竣工時より値段が上がってるからね。
ガーデンやこことは500万は違うから比較にならないよ。

4715: 匿名さん 
[2018-09-14 11:18:05]
販売の時期からしても、シティテラスはグランセンスと比較されてきたと思うけど、グランセンスまでは予算を出せないという人が選んでいるケースが多かったと思う。

ガーデンハウスは、シティテラスとはコンセプトが違うので、手持ち予算だけの判断ではなくて、どちらのライフスタイルが良いかという点での選択になりそう。

ガーデンハウスの方は、部屋も64平米からあるみたいだから、金額もそれなりに抑えてきそうだよね。
4716: 匿名さん 
[2018-09-14 12:44:31]
>>4715 匿名さん

ここの投稿見てもグランセンスは価格的に検討対象外って人が多いし、
予算的な条件でここしかないってなる人が選んでるっぽいのはたしかだね
4717: 通り過がりさん 
[2018-09-14 12:58:00]
>>4716 匿名さん
予算が500万違えば検討から外れるのは当たり前だよ。
3500万円35年ローンでも500万減らすのに10年かかる。
そのくらいの違いがあるからね。
4718: 匿名さん 
[2018-09-14 19:28:14]
>>4717 通り過がりさん

そう、グランセンスに興味を持った人がここも検討する事はあっても逆はないわな
4719: 通りがかりさん 
[2018-09-14 21:11:17]
グランセンスも早い時期は坪単価140万円台の部屋もあったけどね。去年の冬辺りから探してる人ならグランセンスは検討から外してると思う。ここの魅力は徒歩12分だけどレイクタウンでこの価格でしかも管理費修繕費がリーズナブルって事だったんじゃないかな
今じゃ徒歩12分と言うのも公式に改訂されたし、値上げ前の価格維持なら良物件なんだけどね
4720: マンコミュファンさん 
[2018-09-14 21:15:24]
>>4719 通りがかりさん
最新の物件価格はどうなったの?
それによって本格的に検討しようと思うけど、
誰か知ってる人いないかな?
4721: 匿名さん 
[2018-09-14 21:39:38]
チラシの徒歩距離も改正したみたいだし今からだと価格改定してるかもですか、実際にはギャラリーで確認するしかないと思います。因みに南棟東棟の5月での価格は知ってますので、どなたか訪問して『x階〜円だった』って教えて頂ければ価格改訂されたかわかります(笑)
4722: 検討版ユーザーさん 
[2018-09-15 03:00:23]
>>4721 匿名さん
やっぱりマンションギャラリー行かないと改定価格見れませんか。
マンションギャラリー行くとハードに営業されるし、ゆっくり検討出来ないんですよね。
でも何度か行ったから最近営業マンも面倒くさがって相手しないようになってきたから、そこまでハードに営業されないかも。
4723: マンコミュファンさん 
[2018-09-15 05:14:43]
ここが予算ぎりぎりってことですか?
4724: 匿名さん 
[2018-09-15 11:07:47]
3000万だとここしか選択肢がない、って書き込みはよく見る
4725: 匿名さん 
[2018-09-15 11:56:07]
以前の2480万円狙いならここしか選択肢はないですが3000万円なら選択肢はありましたよ(笑) 実際に私が検討していたのはグランセンス吉川美南、グランメディオ新三郷、メイツガーデン三郷中央、オーベルグランディオ三郷中央、シャリエ柏たなか、デュオヒルズグラン柏たなかです(検討当時全て3000万円で購入可能物件ありでした)
私の場合は色々検討した結果ここに決めましたけどね
4726: 匿名さん 
[2018-09-15 14:15:09]
並みいる他のマンションを差し置いてここを購入した理由は何故ですか??
4727: マンション検討中さん 
[2018-09-15 14:51:33]
価格では?
4728: 匿名さん 
[2018-09-15 18:28:20]
理由は色々ありますがその辺りは検討する人それぞれの感じ方や理由がありますので。価格に関しましてはうちの予算範囲ではグランメディオ新三郷とメイツ三郷中央、オーベルグランディオ三郷中央の方が安い物件(2600万円台〜2900万円台)がありました。同じ3000万円台ならシャリエやグランセンス吉川美南パークサイドでもありましたので価格のみでこちらに決めた訳でもありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる