シティテラス越谷レイクタウン
4419:
通りがかりさん
[2018-08-30 12:37:13]
外国籍がなんなのでしょう。国籍どうだろうが、民度は住宅の価格に比例するでしょ。
|
||
4420:
マンション検討中さん
[2018-08-30 12:42:25]
>>4414
http://area-info.jpn.org/FornPerPop110001.html 単純に外国人が多い地域に囲まれてるから一定数、観光、買い物、仕事等に来るだろうが、在住となるとデータ上は多いとはいえないかな そして、越谷市内に限定するなら多いのは越谷駅〜南越谷駅一帯だね >>4418 横レス申し訳ないけど、距離的にもおかしいね 東側からでたとしても距離は900〜950mでグーグルさんでも12分と出るよ 400mくらい回り道、例えるならイオン内経由していったら17分かかるかな |
||
4421:
マンション検討中さん
[2018-08-30 12:47:30]
マンションコミュニティーのシティテラス越谷レイクタウン画像に使ってある、あの南棟と東棟のつなぎ目のD棟4LDKの部屋が買いたいんだけど、まだ売り出してないかな?朝も昼も陽当たり抜群でエレベーターも近いから値段は高そうだけど。
|
||
4422:
匿名さん
[2018-08-30 12:53:39]
>>4420 マンション検討中さん
データ上って言ってもレイクタウンの局所的な話だから越谷市全体で見たら大した事ないだろうし、前回の国勢調査ってまだレーベンプラッツとか入ってないんじゃない? 増えてきてるのはここ数年の安い物件が出始めてからの話だからなぁ ちょっと余裕のある中国の人なんかに人気だと不動産屋さんは言ってましたね 公園なんかでもぱっと見見分けがつかないです、喋るとすぐわかりますが |
||
4423:
通りがかりさん
[2018-08-30 12:54:24]
>>4420 マンション検討中さん
900Mなら17分もありえなくはないかと。そもそも毎分80m遅い人なんてさらなんで、13分。エレベーター待って、車通るのまってしてたら15分は普通にかかりそうです。 前に8分表記の1階にすんでましたけど、電車の12分前には家をでてましたよ。 |
||
4424:
匿名さん
[2018-08-30 12:55:18]
|
||
4425:
マンション検討中さん
[2018-08-30 13:11:11]
|
||
4426:
マンション検討中さん
[2018-08-30 13:28:28]
年代別の平均値が(スポーツ選手等含まず)
20歳代…84,6(m/分) 30歳代…78,6(m/分) 40歳代…83.4(m/分) 50歳代…78,0(m/分) 平均的な人なら12分、歩くのが遅い人なら16分、歩くのが凄く遅い人なら20分みとけば駅まで着けるかと。 あとはご自分の歩くスピード次第でそれぞれ判断って感じですね。 |
||
4427:
匿名さん
[2018-08-30 13:36:16]
|
||
4428:
匿名さん
[2018-08-30 15:15:16]
>>4418 マンション掲示板さん
やられてしまったのかもですね〜 だってエントランスから駅まで早歩きで7分でF棟から駅まで17分であると、F棟からメインエントランスまで10分って事になってしまいます。たとえF棟の1番端でかつ8階だとしてもそれはないかと(笑) |
||
|
||
4429:
匿名さん
[2018-08-30 15:20:58]
もし何なら参考までにF棟の端(東棟エントランス)からメインエントランスまでの歩き動画をYouTubeに上げてもよいのですが…F棟けっこう埋まってますので、購入参考としては今更意味ないかな
|
||
4430:
口コミ知りたいさん
[2018-08-30 15:31:55]
F棟からの景色は最高ですよ♪
イオンKazeとMoriが一望できクリスマスイルミネーションの夜景を楽しめます。 |
||
4431:
通りがかりさん
[2018-08-30 15:42:09]
レイクタウンに中国人が多いってイメージも実情もないと思いますけどね。近隣で外国人が多いと感じるのは川口、蕨じゃないかな。西川口や蕨は駅降りたら外国語が飛び交ってるし
https://www.rakumachi.jp/news/column/219843 https://4travel.jp/travelogue/11220084 https://matome.naver.jp/m/odai/2146786660433840601 |
||
4432:
匿名さん
[2018-08-30 15:42:34]
>>4429 匿名さん
時間帯によっても違いがあるけどエレベーターの待ち時間や、途中の信号の待ち時間、駅構内からホーム乗車口までの時間、これらを含めた正味の所要時間と、地図上の平行移動距離を単純に割り算しただけの目安の時間とがあるよね。 エントランスから、駅構内までの距離で単純計算した、不動産広告の時間だけを信じてると、後からあれっ?てなるやつ。 |
||
4433:
匿名さん
[2018-08-30 15:53:40]
>>4432 匿名さん
エントランスから駅に関しては信号機や車のトラップなどのタイミングがあるので勿論一概に何分って言い切れないと思います。 (私自身の実感では平均7〜8分。あくまでも個人の指標です) ですが、F棟東端からメインエントランス出るまでの話であれば、たとえエレベーター考慮したとしても10分と言うのはまず無いと思いますよ(笑) |
||
4434:
通りがかりさん
[2018-08-30 16:12:44]
もういいじゃん、普通はそんなに掛からないのは分かったから。でも、歳取ったら掛かるかもしれないし、幅の中って事でさ。
外国人が多いどうこうはそう感じた事はないから、何とも言えないけど。 |
||
4435:
レイクタウンのどんちゃん
[2018-08-30 17:23:15]
|
||
4436:
匿名さん
[2018-08-30 18:04:37]
|
||
4437:
匿名さん
[2018-08-30 18:05:20]
|
||
4438:
通りがかりさん
[2018-08-30 18:25:17]
|
||
4439:
さん
[2018-08-30 18:34:01]
>>4437 匿名さん
えっ、最初に17分っていった人がエントランスから駅改札口まで7分って発言してるんだから、その人自体が待ち時間を考慮してないじゃないですか? |
||
4440:
匿名さん
[2018-08-30 18:38:35]
|
||
4441:
匿名さん
[2018-08-30 18:39:59]
おかしいおかしくないはいいので、
・スムーズにいって 駅まで○分 東棟7階からエントランスまで○分 ・待ち時間等考慮して 駅から○分 東棟7階からエントランス○分 どなたか妥当な所を情報提供頂けば有り難いです (歩くスピードは普通でいいので) |
||
4442:
匿名さん
[2018-08-30 19:01:37]
>>4422 匿名さん
レーベンプラネッツが2016年6月分譲済で、あのサイトは11月付のデータを元にしてるのである程度は入ってますね。 それより気になるのは、各市サイトが公表してるデータだったり他と川口市とかと比べれば緩やかですが、越谷市も漏れなく外国人比率が上昇し続けてる点。 比較論では外国人が多いわけではなくても、絶対数は増えてるわけでそういった事に対して住民の方はルール作りを先行的にしてたりするんですかね? |
||
4443:
匿名さん
[2018-08-30 19:01:40]
>>4441 匿名さん
マンションエントランスから駅までスムーズに行けて7分 マンションエントランスから信号機などタイミング悪かった場合で9分 マンション東棟7階の1番奥から階段を使って降りてメインエントランスまで5分30秒 |
||
4444:
匿名さん
[2018-08-30 20:01:57]
|
||
4445:
匿名さん
[2018-08-30 20:06:59]
|
||
4446:
匿名さん
[2018-08-30 20:08:51]
|
||
4447:
匿名さん
[2018-08-30 20:14:07]
>>4446 匿名さん
国勢調査ではありますが最新版じゃないみたいです http://area-info.jpn.org/source.html > 平成22年国勢調査 3年前どころか8年前のデータ レーベンプラッツなんて影も形もない時代 レイクタウンの今を語る上ではなんの役にも立ちませんね |
||
4448:
通りがかりさん
[2018-08-30 20:15:07]
|
||
4449:
匿名さん
[2018-08-30 20:17:11]
そもそも人口2万人に満たないレイクタウンを語るのに人口33万人の越谷市全体のデータ持ち出してもなんの参考にも・・・
|
||
4450:
匿名さん
[2018-08-30 20:20:36]
不動産屋の人が言うにはレイクタウンの低価格物件はちょうど手の出せる価格で見栄えもいいから中国系の富裕層に人気らしいよ
|
||
4451:
匿名さん
[2018-08-30 20:34:28]
>>4442
越谷市が他と比べて多い方じゃないのは分かったけど、南越谷にはアジア系飲食店が結構立ち並んでるから偏在はしてるかもね 私自身は地元の知人からはレイクタウンより南越谷寄りの流通団地周辺にコミニティ作ってると聞いてたから、そうなんだってくらいの印象 |
||
4452:
通りがかりさん
[2018-08-30 20:35:30]
F棟からの美しい夜景を堪能しましょう~。
![]() ![]() |
||
4453:
通りがかりさん
[2018-08-30 20:39:00]
片方、日本人じゃないかなって話し方の夫婦がいらっしゃいますが、両方外国の方は少なくとも東棟では見てないな。でも、挨拶はちゃんとするし人当たりが柔らかくて、迷惑な隣人でもないから、そういう人なら大歓迎だよ。
|
||
4454:
通りがかりさん
[2018-08-30 21:03:57]
>>4446 匿名さん
それは失敬。ただ、書いてある通り、市町村自体がサイトで30年度まで年度別で公表してる資料と併用しての話なので傾向を捉える上では参考になりますよ。 どうしても参考にしたくない人がいるみたいですけどね。 |
||
4455:
匿名さん
[2018-08-30 21:04:25]
ガンバレ!おじさん営業マン。
|
||
4456:
匿名さん
[2018-08-30 21:12:02]
>>4450 匿名さん
逆じゃない?中国の富裕層にしてみたら低価格だから最低でも駅前の中古物件、埼玉なら草加とかスカイツリーライン沿線が人気って言われたよ? |
||
4457:
匿名さん
[2018-08-30 21:58:43]
>>4456 匿名さん
あまり小奇麗ではない中国人は西川口の芝園団地に住んでチャイナ団地を形成してるよ https://toyokeizai.net/articles/amp/233998?display=b&_event=read-b... |
||
4458:
匿名さん
[2018-08-30 22:01:50]
>>4454 通りがかりさん
古いの資料を見せて、今ある資料見せないのって確信犯? 川口市 5.55% 戸田市 4.93% 和光市 2.94% 越谷市 1.82% 等2018年以降の外国人比率出してる市HP誘導すれば、現行と傾向上、外国人はそんなに多くないってすぐ言えちゃうのに。 後出しジャンケン狙ってるのか、あんまりデータ分析とかを知らない人を煽ろうとするの止めた方がいいよ? |
||
4459:
匿名さん
[2018-08-30 22:10:43]
|
||
4460:
通りがかりさん
[2018-08-30 22:42:35]
|
||
4461:
匿名さん
[2018-08-30 22:54:10]
上の人も言ってるけど、アジア系はコミニティ命だから、お金に余裕のない人は西川口とか既にコミニティ出来てる所に行くし、お金ある人は都内やもうちょっと上のランクの街に向かうから、レイクタウンを上げたい気持ちは分かるけど眼中にないんじゃない?
|
||
4462:
匿名さん
[2018-08-30 23:17:46]
外国人や中華系の富裕層に人気ですって売れてますアピールされてもねぇ?
|
||
4463:
マンション検討中さん
[2018-08-30 23:29:29]
|
||
4464:
匿名さん
[2018-08-30 23:50:32]
|
||
4465:
匿名さん
[2018-08-30 23:52:08]
|
||
4466:
匿名さん
[2018-08-30 23:53:21]
|
||
4467:
匿名さん
[2018-08-31 00:06:15]
|
||
4468:
名無しさん
[2018-08-31 00:53:04]
>>4463 マンション検討中さん
E棟ですが夏場は気温が高いので洗濯物は乾かせますが、これからの季節は南向きと東向きでは洗濯物の乾き具合で差が出てくるでしょうね。南向きは午前午後問わないけど、東側は午前中早い時間に洗濯物を干さないといけないのでそこが大変なとこですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報