シティテラス越谷レイクタウン
3976:
匿名さん
[2018-08-14 09:14:22]
|
||
3977:
マンション検討中さん
[2018-08-14 09:19:52]
>>3976
資産価値とか原価とかごちゃまぜにして考えてるから、色々間違ってますね |
||
3978:
匿名さん
[2018-08-14 09:24:59]
>>3974 匿名さん
https://diamond.jp/articles/amp/97792 埼玉だと買った瞬間で15%減、10年後で35%減ぐらいだそうですよ やはり郊外の新築は資産価値の面では厳しいですね このマンションは立地等の面から見ても資産価値を考えなくてもいい人が選ぶマンションだとは思いますが |
||
3979:
匿名さん
[2018-08-14 09:30:03]
よく読んだらもっと厳しいことが書かれてたわ
単価の安いこのマンションだと10年後には本当に40%オーバーかもね ___________ 都道府県別値下がり率も東京23区は2%弱だが、千葉・埼玉県では毎年3%近くになることが確認されている。エリアによって、単価が高いところの方が値下がりしにくいことは明らかで、単価×値下がり率を都道府県別に掛け算した結果、どのエリアでも坪4万円下がることがわかった。70平方メートル台のマンションの場合、どのエリアでも毎年約100万円下がるということだ。都心の1億円のマンションを購入して10年が経過し約1000万円下がるのと、郊外の3000万円のマンションを購入して同様に下がるのでは、下落率は10%と33%というように大差が出る。 |
||
3980:
通りがかりさん
[2018-08-14 10:03:01]
短期的に売る前提でここを買う人はいないと思うので資産価値を心配しても。
ファミリーで住んでこそ価値のあるレイクタウンなわけですから。 |
||
3981:
匿名さん
[2018-08-14 11:40:41]
そもそも大きく値崩れする覚悟がなきゃ郊外マンションなんて買えないもんね
>>3972みたいに都内の高価格マンションと同じ目で郊外低価格マンションを見てるような人が痛い目を見るぐらいですね ただ、ファミリー層は今後今後子供の独立などライフスタイルが変わる可能性が高いので、売ることを考えて需要があって価格も下がりにくい都内人気エリアが向いていると思いますよ ここはその後の狭くてもよくなったリタイア層とかで終の住処にして今後買い替えとか考えてない人向けですね |
||
3982:
匿名さん
[2018-08-14 12:12:35]
横断歩道が出来る事が決まると今度は別の事で否定ですか。色々ご苦労さまです(笑)
事実としてコチラは横断歩道が出来れば駅徒歩7分+レイクタウンKazeとMoriどちらへも徒歩4分と言うマンションに変身すると言う事になります。それが3000万円未満で数多くの戸数が販売されてた訳です。他の武蔵野線沿線マンション見ても中々ない事だと感じますね。 |
||
3983:
匿名さん
[2018-08-14 12:35:11]
都心の割高マンションを7000〜8000万円で買っても10年後には5000〜6000万円程度までに資産価値は下がる。ここはせいぜい2500万円が2000万円まで下がる程度でしょう。
|
||
3984:
匿名さん
[2018-08-14 12:49:28]
|
||
3985:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 12:51:44]
>>3983 匿名さん
資産価値を求めるならB棟を購入するしか無いですね。他の棟は利便性から資産価値が直ぐ下がります。 |
||
|
||
3986:
匿名さん
[2018-08-14 12:55:32]
|
||
3987:
匿名さん
[2018-08-14 13:10:24]
都内のマンションと比較する物件じゃないのに何故都内と比較するんだろう?ここの競合は直接的には越谷市、吉川市、三郷市のマンション。もしくは武蔵野線千葉方面や常磐線方面(松戸市、柏市)だけどね。
|
||
3988:
通りがかりさん
[2018-08-14 14:01:49]
>>3981 匿名さん
なんでリタイア層がシティテラス買うんだよ笑それこそ中古で駅近の狭いとこもっと安く買うでしょ。 それに都内の人気エリアに買える人はレイクは検討しないし。 まるでわけわからないですね。 |
||
3989:
匿名さん
[2018-08-14 15:28:50]
レイクタウンの築10年マンションは買った当時とほぼ同じ値段で取引されているわけで…
|
||
3990:
匿名さん
[2018-08-14 15:34:15]
|
||
3991:
匿名さん
[2018-08-14 15:36:40]
将来の値段がとか始めたの>>3972辺りなんだけどね
そりゃこんな馬鹿げたこと書いてる人がいたらオイオイそりゃないよ(笑)って書きたくなる人がいてもしょうがないよね |
||
3992:
匿名さん
[2018-08-14 15:39:17]
駅前のところも一千万くらい値下がってるね
元が高いからそれでもこのマンションと同じくらいするけど |
||
3993:
匿名さん
[2018-08-14 15:41:59]
|
||
3994:
匿名さん
[2018-08-14 15:58:38]
>>3982 匿名さん
ええっ!!横断歩道決まったの? ここで散々横断歩道はできない、けもの道は封鎖され現実的には徒歩12分のマンションってネガ意見ばっかりだったから吉川美南にしたんだけど… 床暖ないから浴室乾燥機は電気でろくに使えないし、購入できるのは3000万までだったからベランダ目の前に機械式駐車場あるし、何より管理費と修繕費が何気に高いし シティテラス越谷が徒歩7分になるならこっちが良かった |
||
3995:
通りがかりさん
[2018-08-14 16:03:17]
>>3993 匿名さん
学校が遠いはおいといたとしても、予算が3000~3500万で4人家族で住む家探したら資産価値が下がるようなとこにしかマンションは買えないんです。だからそんなことはあまり考えないと思いますよ。 |
||
3996:
マンション検討中さん
[2018-08-14 16:03:55]
|
||
3997:
通りがかりさん
[2018-08-14 16:05:49]
>>3993 匿名さん
学校が遠いはおいといたとしても、予算が3000~3500万で4人家族で住む家探したら資産価値が下がるようなとこにしかマンションは買えないんです。だからそんなことはあまり考えないと思いますよ。 |
||
3998:
匿名さん
[2018-08-14 17:11:10]
信号できてもなかなか変わらないかイオンのとこと同じく二回に分けて渡れだろうし7分は無理そう
|
||
3999:
匿名さん
[2018-08-14 17:12:47]
|
||
4000:
匿名さん
[2018-08-14 17:15:14]
>>3995 通りがかりさん
中古だったら値崩れ小さくてもっといい条件のところが買えるんだけどね 郊外の新築にこだわるなら仕方ないね なんせ買った時点で15%の値下がり確定じゃ頭金をドブに捨てるのと変わらないからね |
||
4001:
マンション検討中さん
[2018-08-14 17:15:28]
|
||
4002:
通りがかりさん
[2018-08-14 17:32:55]
>>4000 匿名さん
私はシティテラスを絶賛したいわけじゃないんですよ。 このマンションは、予算3000万の新築に住みたいファミリー層のためのマンションであってシニア層や資産価値にこだわる層をターゲットにしていないと言いたかっただけです。 シニア層も買ってるとは思いますけど。 |
||
4003:
匿名さん
[2018-08-14 17:33:33]
12分から7分に短縮は普通に嬉しい事です。
吉川市や、三郷市と比較しても越谷市はまだまだいい方ですよ。都内と比較する人はいないけど、京浜東北線や、埼京線沿いでは無理だった我が家にはなかなかよい決断でしたよ。車も買えたし。考え方次第ではありますが、お盆に親を地方から呼びマンション見せましたが、なかなか気に入ってくれました。 |
||
4004:
匿名さん
[2018-08-14 18:11:50]
|
||
4005:
通りがかりさん
[2018-08-14 19:18:47]
|
||
4006:
マンション検討中さん
[2018-08-14 20:36:00]
>>3992 匿名さん
嘘は辞めましょう。 |
||
4007:
匿名さん
[2018-08-14 20:59:24]
部外者にファミリー層のためのマンションだと言い張られたところで・・・ですよ
実際問題学校遠いし |
||
4008:
匿名さん
[2018-08-14 21:10:51]
価格が抑えめとか部屋が狭めとか通勤通学不便とか資産価値が厳しいとか子供が独立した後の買い替えに向いてる面はありますけどね
モールが近いとかキッチンスタジオとか時間に余裕がある人狙ってる感じもあるし |
||
4009:
通りがかりさん
[2018-08-14 21:22:20]
老後こそ駅から近くてバスとかも便利なところがよさそうですが。新築にこだわる人も少なそうだし、70の3Lも必要ないし。
レイクタウンの駅周辺のマンションと比べて安いとはいえ、ニュータウン&巨大イオン&新築という付加価値が値段にはくっついてるわけで。 |
||
4010:
匿名さん
[2018-08-14 22:19:29]
子供独立世代を老後というのはまだ早いよ
|
||
4011:
通りがかりさん
[2018-08-14 23:32:30]
まぁまぁ。夜景でも観て楽しんで下さいよ。
![]() ![]() |
||
4012:
ご近所さん
[2018-08-15 00:52:27]
横断歩道が原因で吉川美南を選んだ方、悔しさわかります。
我が家も横断歩道はできないと思い、泣く泣く浦和美園にしました。 こんなにも早くに横断歩道ができるなら、間違いなくこちらにしました。 正直、悔しいです。 |
||
4013:
匿名さん
[2018-08-15 08:03:16]
吉川美南も駅の反対側の開発が進めば、勝ち組になるかもという夢がありますよ。
|
||
4014:
通りがかりさん
[2018-08-15 08:48:10]
美南の裏側は農地なんで簡単にいくかどうか。
|
||
4015:
匿名さん
[2018-08-15 10:32:18]
>>4012 ご近所さん
浦和美園は飯田橋や六本木まで乗り換え無しの1本だし意味合いが違うよ。新三郷、吉川美南、越谷レイクタウンでの比較で徒歩12分は無いと候補から外したのにこれだよ。なんか憤って検討してた今年の始めの2000レス過ぎから読み直したけどネガのいい加減レスがホントにムカつくわ |
||
4016:
マンション検討中さん
[2018-08-15 14:24:21]
仕事や生活が電車移動とは限らんし、別に浦和美園でも検討対象だろう。
何と戦っているんだ? |
||
4017:
マンション掲示板さん
[2018-08-15 15:30:00]
浦和美園は埼玉高速鉄道の定期代が高くて住宅ローン1万円分の負担に相当するからこっちにしたよ。街並み利便性は同じくらいかな。
|
||
4018:
マンション検討中さん
[2018-08-15 16:09:01]
|
||
4019:
マンション検討中さん
[2018-08-15 17:29:31]
横断歩道出来たら本当に7分なのかGoogleマップで距離測定したら駅からエントランス前まで560mだった。不動産の距離/分は80mを徒歩1分とするから、ピッタリ徒歩7分になるんだな(笑)
![]() ![]() |
||
4020:
マンション掲示板さん
[2018-08-15 18:26:22]
>>4018 マンション検討中さん
はい。フリーランスだから出ないよ。 |
||
4021:
マンション掲示板さん
[2018-08-15 19:03:51]
>>4019 マンション検討中さん
駅まで信号が2つあるから実際は10分かかるよ。 |
||
4022:
マンション検討中さん
[2018-08-15 19:12:12]
|
||
4023:
匿名さん
[2018-08-15 23:02:32]
|
||
4024:
匿名さん
[2018-08-15 23:03:38]
|
||
4025:
匿名さん
[2018-08-15 23:05:23]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2年以上かけて売ろうとしてるこのマンションは30%ぐらい乗ってそうですね
都内の駅近マンションなんかと違ってそれをカバーできるような将来の値上がりもあり得ませんし、その上横断歩道費用で5%も値上げとは頭が痛くなってきますね