住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

3935: マンション検討中さん 
[2018-08-11 15:14:38]
値上げ決まりそうですね。
横断歩道の威力すげぇな。
3936: マンション検討中さん 
[2018-08-11 17:44:45]
>>3933 マンション検討中さん
そんなところの掲示板を見てるあなたも田舎者では?笑
どちらのマンションを検討してるのですか?
3937: 匿名さん 
[2018-08-11 18:04:50]
>>3934 通りがかりさん
半分も売れてません。
3938: 匿名さん 
[2018-08-11 18:18:03]
C棟.D棟は入居が進まないが、売り渋っているようだ。
清掃の人が、F棟を優先に販売していると言っていた。
スミフはかなり前から、横断歩道のことを、知っていたのでは。
3939: マンション検討中さん 
[2018-08-11 19:49:29]
>>3936 マンション検討中さん
板橋区で買いました。さようなら。
3940: 匿名さん 
[2018-08-11 20:10:56]
板橋区の新築マンションの坪単価は300万円、越谷レイクタウンは150万円なので、ダブルスコアですね。資産価値は板橋区のほうが圧勝です。
こちらは完敗しましたので、もうこちらの掲示板には来ないでください。
3941: 匿名さん 
[2018-08-11 20:33:54]
>>3938 匿名さん

5月の段階で南棟でまだ販売開始してなかったのはC棟x22、x23、x24の3列でした。販売中で空いていたのは5戸なので、未供給の24戸と合わせて29戸でした。
今ではx22〜x24も販売してるかもです。
5月の段階で南棟でまだ販売開始してなかっ...
3942: 匿名さん 
[2018-08-11 20:37:59]
あっと、5月は南棟のD棟は全く販売してなかったので、次の販売期に出すのかな(今は第三期販売?)と思ってました。D棟は今でも売ってなさそうなので、横断歩道設置の値上げ販売用で残してたのかもしれませんね
3943: マンション検討中さん 
[2018-08-11 21:04:58]
2498万のパンダ部屋を2698万にするあたり、すみふは横断歩道の件を知っていたのかもしれませんね。
3944: 匿名さん 
[2018-08-11 21:09:43]
値上げなんてあるわけないじゃん
ここは徒歩12分という駅距離を考えると坪単価が相場よりかなり高いことはこのスレでも随分前から数字で示されてたでしょ
徒歩7分だと妥当な坪単価だからスミフは折り込み済みどころかもう価格に反映済み
3945: マンション検討中さん 
[2018-08-11 21:10:30]
値上げだー値上げだー
3946: マンション検討中さん 
[2018-08-11 21:10:35]
>>3939 マンション検討中さん
そんだけ言って板橋って中途半端じゃね笑
都内で中途半端なとこならレイクタウンで良いわ。
板橋買ったのに何で見に来てるの?
3947: 匿名さん 
[2018-08-11 22:41:38]

>>3942 匿名さん
D棟もう1部屋売れてますよ。D棟あと103部屋売れ残ってますが。。
3948: マンション掲示板さん 
[2018-08-12 01:53:54]
>>3814 通りがかりさん
遠くはないですよ。
ショートカットすれば。

小学校の建設予定はないでしょ。
3949: マンション掲示板さん 
[2018-08-12 01:57:33]
>>3941 匿名さん
良く撮影したな。。
大したものだ!
3950: 通りがかりさん 
[2018-08-12 07:41:30]
まだ半分も売れてないならあと2年くらい頑張ってうるんでしょう。

グランセンスかようやく売れるかってくらいですから。

同価格で駅近の築5年くらいの新中古が買えますからね。Dグラフォートでよければ3000を割りますし。
3951: マンション検討中さん 
[2018-08-12 08:19:01]
横断歩道ができるからといって、安易に値上げすれば自滅ということか
しかし、2年も頑張ったのだから、値上げしたいだろうな
不動産は難しい
3952: マンション検討中さん 
[2018-08-12 08:55:52]
Dグラは安いけど、管理費と修繕積立金で3.4万します。高くて、我が家はこちらの新築にしましたよ。
3953: あ 
[2018-08-12 15:15:07]
>>3946 マンション検討中さん

買えない人に言われたくない。哀れ
3954: 匿名さん 
[2018-08-12 15:26:56]
スミフは時価販売だから、値上げしそうな気もしますが、ここは都心ではなく郊外。郊外マンションは値下げしても売れない状況だから、簡単には値上げできないでしょう。
3955: 匿名さん 
[2018-08-12 15:43:14]
>>3953 あさん
あれ?まだいるの?
板橋購入したんでしょ(笑)

3956: マンション検討中さん 
[2018-08-12 19:16:34]
>>3953 あさん
板橋はいらない笑
3957: マンション検討中さん 
[2018-08-12 19:23:29]
現にパンダ部屋が200万値上げされたじゃん。
3958: 通りがかりさん 
[2018-08-12 19:48:35]
板橋に嫉妬するのはやめましょう。
3959: 匿名さん 
[2018-08-12 20:08:47]
駅近中古を数年前に買いました。毎朝、駅まで歩くのが楽です。それと公園が近いのが
3960: 匿名さん 
[2018-08-12 20:16:15]
>>3959 匿名さん

それは貴方にとって良い物件に出会われて幸いでしたね。ではさよなら〜
3961: マンション検討中さん 
[2018-08-12 23:43:23]
中古もいらん、板橋もいらん
3962: マンション検討中さん 
[2018-08-13 11:16:41]
ついに値上げが始まりましたね。
もう2000万円台で買える部屋は東面の一階と二階のみですね。
東面の三階以上、南面のほぼ全てが値上げ対象とのことです。
3963: 匿名さん 
[2018-08-13 12:03:46]
2000万円台が、1F.2Fのみということは、150万くらい、上がったのでしょうか
3964: マンコミュファンさん 
[2018-08-13 12:14:44]
値上げしても、すごい勢いで売れちゃいそうだね
3965: 匿名さん 
[2018-08-13 13:02:44]
既にF棟はだいぶ売れていて東で残ってるのはE棟の一部、南はD棟になるので残り100も無いかな
3966: 匿名さん 
[2018-08-13 13:20:55]
東棟2F2849→2998、3F2898→3049
横断歩道出来ないとか煽られても気にしないで購入決めた人おめでとう
3967: Kevin 
[2018-08-13 13:46:24]
東棟7Fの価格は今どのぐらいですか?以前は確かに3099ですが。。。
3969: マンション検討中さん 
[2018-08-13 20:00:18]
2498で買えた人が何人いたか知らないが、本当におめでとうございます。
あなたたちだけが真の勇者です。
3970: マンション掲示板さん 
[2018-08-13 20:02:37]
>>3967 Kevinさん
価格表通りだと3200万前後かと。でも7階は結構高いしドアから外見ると恐いよ。虫が上がってこないくらいしかメリットないよ。
3971: マンション検討中さん 
[2018-08-14 07:08:29]
知り合いがいってましたが、住友不動産は即日完売するような値付けをしたらプロジェクト責任者がかなり怒られるとのこと。ここも横断歩道ができてすぐに150万ほど上がってるので今後の売れ行き状況によっては後何段階は検討するのではないかと。悩んでるならとりあえず商談に入った方が良いかと思います。
3972: 匿名さん 
[2018-08-14 07:09:55]
2498万円だと住戸の建築費と土地代を考えるとデベロッパーの儲けは無いですね。10年経過してもほぼ同じ値段で売れそう。買えた人は羨ましいですね。
3973: マンション検討中さん 
[2018-08-14 07:43:19]
>>3972 匿名さん
東の一階でエントランスから遠いし目の前は幹線道路じゃ環境は良くないでしょ。
3974: 匿名 
[2018-08-14 08:24:41]
10年経過したら4割ダウンくらいじゃない?
3975: 匿名さん 
[2018-08-14 08:51:23]
>>3974 匿名
1500万?
ないない。
3976: 匿名さん 
[2018-08-14 09:14:22]
新築マンションは価格の20%が宣伝費と経費なので買った瞬間から資産価値は8割と言われてますよね
2年以上かけて売ろうとしてるこのマンションは30%ぐらい乗ってそうですね
都内の駅近マンションなんかと違ってそれをカバーできるような将来の値上がりもあり得ませんし、その上横断歩道費用で5%も値上げとは頭が痛くなってきますね
3977: マンション検討中さん 
[2018-08-14 09:19:52]
>>3976
資産価値とか原価とかごちゃまぜにして考えてるから、色々間違ってますね
3978: 匿名さん 
[2018-08-14 09:24:59]
>>3974 匿名さん

https://diamond.jp/articles/amp/97792
埼玉だと買った瞬間で15%減、10年後で35%減ぐらいだそうですよ
やはり郊外の新築は資産価値の面では厳しいですね
このマンションは立地等の面から見ても資産価値を考えなくてもいい人が選ぶマンションだとは思いますが
3979: 匿名さん 
[2018-08-14 09:30:03]
よく読んだらもっと厳しいことが書かれてたわ
単価の安いこのマンションだと10年後には本当に40%オーバーかもね

___________
 都道府県別値下がり率も東京23区は2%弱だが、千葉・埼玉県では毎年3%近くになることが確認されている。エリアによって、単価が高いところの方が値下がりしにくいことは明らかで、単価×値下がり率を都道府県別に掛け算した結果、どのエリアでも坪4万円下がることがわかった。70平方メートル台のマンションの場合、どのエリアでも毎年約100万円下がるということだ。都心の1億円のマンションを購入して10年が経過し約1000万円下がるのと、郊外の3000万円のマンションを購入して同様に下がるのでは、下落率は10%と33%というように大差が出る。
3980: 通りがかりさん 
[2018-08-14 10:03:01]
短期的に売る前提でここを買う人はいないと思うので資産価値を心配しても。

ファミリーで住んでこそ価値のあるレイクタウンなわけですから。
3981: 匿名さん 
[2018-08-14 11:40:41]
そもそも大きく値崩れする覚悟がなきゃ郊外マンションなんて買えないもんね
>>3972みたいに都内の高価格マンションと同じ目で郊外低価格マンションを見てるような人が痛い目を見るぐらいですね

ただ、ファミリー層は今後今後子供の独立などライフスタイルが変わる可能性が高いので、売ることを考えて需要があって価格も下がりにくい都内人気エリアが向いていると思いますよ
ここはその後の狭くてもよくなったリタイア層とかで終の住処にして今後買い替えとか考えてない人向けですね
3982: 匿名さん 
[2018-08-14 12:12:35]
横断歩道が出来る事が決まると今度は別の事で否定ですか。色々ご苦労さまです(笑)

事実としてコチラは横断歩道が出来れば駅徒歩7分+レイクタウンKazeとMoriどちらへも徒歩4分と言うマンションに変身すると言う事になります。それが3000万円未満で数多くの戸数が販売されてた訳です。他の武蔵野線沿線マンション見ても中々ない事だと感じますね。
3983: 匿名さん 
[2018-08-14 12:35:11]
都心の割高マンションを7000〜8000万円で買っても10年後には5000〜6000万円程度までに資産価値は下がる。ここはせいぜい2500万円が2000万円まで下がる程度でしょう。
3984: 匿名さん 
[2018-08-14 12:49:28]
>>3983 匿名さん

>>3978の記事はデータを取ったらそうじゃなかったって書いてあるんですよ。

> エリアによって、単価が高いところの方が値下がりしにくいことは明らかで、単価×値下がり率を都道府県別に掛け算した結果、どのエリアでも坪4万円下がることがわかった。
> 70平方メートル台のマンションの場合、どのエリアでも毎年約100万円下がるということだ。

同じ広さの場合、都内7000万は6000万に下がり、郊外3000万は2000万に下がっているから割合でみると郊外の値崩れが大きいと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる