シティテラス越谷レイクタウン
3639:
匿名さん
[2018-07-06 18:06:01]
|
||
3640:
匿名さん
[2018-07-06 18:07:57]
|
||
3641:
匿名さん
[2018-07-06 18:26:58]
レイクタウンは間違いなくいいところだけど>>3636みたいな差別主義者に選ばれると聞くと評価下がるね。
子供にも引き継がれるらしいし。 近所付き合いや学校で陰湿ないじめや差別を主導してるタイプの人ですよね。 近くにいないことを祈ります。 |
||
3642:
名無しさん
[2018-07-06 18:50:36]
|
||
3645:
通りがかりさん
[2018-07-06 21:11:10]
メリット
いまなら値引き、オプション無料あり レイクタウン在住 平置(最近当たり前だが) 大規模(完売前提ですが) デメリット 駅距離 リセール 学区?(最近気付きました) あと、電車でみる広告の【レイクタウン4分】っていうの恥ずかしいからやめてほしい笑 |
||
3646:
マンション掲示板さん
[2018-07-06 21:18:14]
越谷レイクタウン内で、3000万円くらいでマンションが、買える。ディスポンサーが付いてなく、平おき駐車場のため修繕積み立ては、たかが知れてるだろう。
駐車場は、月6000円だし。浮いた金で子どもは中学から私学に入れよう。越谷は、埼玉大学が近いから、自宅から通えるし、南むきは武蔵野線がうるさいから東だろうな。まぁ悪くないんじゃないかな。都内はバブル気味だし。 |
||
3647:
マンション検討中さん
[2018-07-06 22:01:37]
皆さん知らないようなので…レイクタウンは今グランセンスで高い物件が残ってるだけで以前から3000万円以内の物件はあったんですよ。例えばグランアルト越谷レイクタウンは武蔵野線高架側かつ国道4号に面したサンライズレジデンスの低層階はこの様に低価格物件もありました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559844/ (もちろんこれを見てもわかる通り以前よくネガられた70m2の物件はシティテラスのみと言うのも嘘です) |
||
3648:
匿名さん
[2018-07-06 22:02:18]
[No.3612~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
3649:
名無しさん
[2018-07-06 22:03:45]
同じ人が書き込み多過ぎ。
まあ八潮に買ったらリセールも期待できないし、何とか自分に言い聞かせるしか無いよね。分かるよ。 |
||
3650:
匿名さん
[2018-07-06 22:06:40]
>>3647 マンション検討中さん
低層階の一部だけであってメインじゃないじゃん それを一緒だというのは無理筋すぎる ここでいうパンダ部屋2400万代に相当する部屋なわけで、500万も差があるってことでしょ やっぱレイクタウン内で1番の安もんだよここは |
||
|
||
3651:
匿名さん
[2018-07-06 22:09:34]
|
||
3652:
マンション検討中さん
[2018-07-06 22:16:14]
|
||
3653:
匿名さん
[2018-07-06 22:19:42]
|
||
3654:
匿名さん
[2018-07-06 22:24:15]
>>3653 匿名さん
八潮最高さん、貴方もお引き取りください |
||
3655:
匿名さん
[2018-07-06 22:24:55]
>>3652 マンション検討中さん
だから一部の棟の低層階だけであって中心価格じゃないですよね? つい最近までここは最多価格帯が3000万の格安マンションだと持ち上げてたのに話の都合でコロコロかわるんですね |
||
3656:
マンション検討中さん
[2018-07-06 22:27:41]
グランアルトがこことおんなじ格安マンションだなんていったら流石に怒られますよ・・・w
|
||
3657:
マンション検討中さん
[2018-07-06 22:32:17]
グランアルトと同じ広さで駅からは倍以上遠いのに値段が変わらないから初期の頃から立地の割に割高って言われてるんじゃないですか?
|
||
3658:
マンコミュファンさん
[2018-07-06 22:32:34]
マジで八潮とネガ粘着くんは隔離スレでも作って二人でやってくれ。
|
||
3659:
匿名さん
[2018-07-06 22:40:49]
昭和の偏見で八潮をバカにしてる人の差別意識が叩かれてただけで八潮を最高だと持ち上げてる人なんていないんですが・・・そんな人がここに来る理由がないでしょ
偏見で目が眩んでて自分が言われてることが何も理解できてないんですね |
||
3685:
マンション検討中さん
[2018-07-07 16:08:27]
|
||
3693:
匿名さん
[2018-07-09 18:49:53]
このマンションに入居した方、マンション付近の付近の渋滞状況はどうです?
土日の外出とかもさほど苦にならないレベル? 抜け道的なのがあったりするの? |
||
3694:
評判気になるさん
[2018-07-09 22:02:30]
[No.3660~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
3695:
名無しさん
[2018-07-10 07:00:58]
|
||
3696:
マンション検討中さん
[2018-07-10 09:08:47]
|
||
3697:
名無しさん
[2018-07-10 15:11:43]
>>3696 マンション検討中さん
3期分は販売供給済だね 多分次は未供給のE棟1階で1〜2戸出ると思うがまだ先かと。狙ってるのなら事前審査を通して供給開始すぐに抑えられる様にしないと難しいと思う。 因みに1階は駐車場が専用場所(住戸の目の前)に決まってるので車所有していなくても駐車場料金が必要になります。 |
||
3698:
マンション検討中さん
[2018-07-10 18:11:49]
>>3697
詳しい解説ありがとうございました |
||
3699:
匿名さん
[2018-07-10 19:57:55]
>>3696 マンション検討中さん
1期につき1部屋出ているみたいですがもうありません、ここの書き込みでは抽選でも販売開始当日ですら申し込みを断られるレベルだそうなので相当な人気です 今後も販売される可能性はありますが約束はされていません |
||
3700:
匿名さん
[2018-07-10 19:58:52]
>>3693 匿名さん
イオンを中心にここに近づく主要道が毎週末渋滞になるよ 特に東側のイオン〜三郷間は酷いから使い物にならない 西方面はレイクタウン内さえ抜けられればマシだけどこのマンションからだと渋滞を覚悟するかかなりの大回りをしないといけないかな 裏道だけでなんでもなんとかるほど簡単じゃない 北側や南側ならまぁなんとかなるんじゃないかな |
||
3701:
匿名さん
[2018-07-12 09:32:05]
ここは本当にレイクタウンのイオンが大好きな人が集まりますよね。多分、本当に好きなら買いだと思います。
ただ、商業施設が横にあって便利そうと抽象的なイメージだと住んだ後で違和感を感じるかもしれません。 他の人が書いているように、毎週渋滞で帰宅時間、おでかけ時間を逆算しなくてはいけない。レイクタウンに行くと住人に会う、もしかしたらパートでレイクタウンのレジに住人がいることになるのもありそうです。 ただ、価格、安くて2498万円~。お隣にレイクタウンなのはメリットですよね。歩いていける人もいるんじゃないでしょうか。 |
||
3702:
マンション検討中さん
[2018-07-13 21:43:25]
|
||
3703:
匿名さん
[2018-07-15 01:07:48]
購入したのは良いけど色々やる事が多くて面倒になってきた(笑) インテリアもカーテンもベッドも色々迷うし、家電も迷う。転居ってパワー使うよなぁ
|
||
3704:
マンコミュファンさん
[2018-07-15 18:08:55]
|
||
3705:
匿名さん
[2018-07-16 08:13:09]
引越し前に色々と思案するのは幸せなことですよね。自分も今まで賃貸の1LDKでしたが、ここで3LDKに住むことができ、念願の犬も飼うことができました。感覚的ですが1〜2割くらいはペットを飼っている世帯はいそうですよね。
|
||
3706:
匿名
[2018-07-16 09:21:47]
3割くらいはいるんじゃないかなあ 幸せですね
|
||
3707:
マンコミュファンさん
[2018-07-16 16:05:16]
>>3705 匿名さん
猫も居るよ。窓から外を眺めてる猫も時々見るよ。 |
||
3708:
マンション検討中さん
[2018-07-17 18:16:29]
MRで営業さんに地下鉄駅が将来できるから横断歩道が先行投資として2020年までに整備されると言われたのですが本当なら資産価値アップと見ていいのでしょうか。
|
||
3709:
匿名さん
[2018-07-17 18:36:41]
またまた〜冗談はよしこさん
|
||
3710:
匿名さん
[2018-07-17 23:36:20]
本当ですか?
もし、本当なら待ったかいがありましたね! ちょっと嬉しいです! |
||
3711:
匿名さん
[2018-07-18 02:30:53]
|
||
3712:
匿名さん
[2018-07-18 12:56:50]
|
||
3713:
マンション検討中さん
[2018-07-18 14:36:34]
|
||
3714:
匿名さん
[2018-07-18 14:45:10]
>>3704 マンコミュファンさん
エアコンと言えば皆さんリビングどうしてます? みなさんもLDKと洋室はドアを開放して大きなLDKとして使ってると思うのですが、その場合エアコンの設置はリビング側に大型1台にします?それともリビングに中型1台と洋室に小型1台の2台にわけますか? うちは必ずしもLDと洋室の仕切ドアを開けとくわけでもないかなと考えたて10畳用と6畳用の2台構成にするつもりなんですが、そうすると室外機がベランダに2台とかで圧迫感があるベランダになりそうなんですよね… |
||
3715:
匿名さん
[2018-07-18 14:57:41]
>>3711 匿名さん
越谷市辺りは地上軌道になるんじゃないですかね(東西線や新宿線のみたいな) 地下だとすぐ南に調整池に繋がってる川があるのであれより深層で地下鉄トンネルを掘る事になりますから。ただ地上軌道だと武蔵野線との立体交差をどうするかの問題も発生するんですよね まぁ数十年先の話なので状況で変わるかもですが、移りゆく街の景観を楽しみたいと思いますよ |
||
3716:
匿名さん
[2018-07-18 15:09:18]
じゃ横断歩道も2040年ころまで出来ないのですか?
なんか話が違うんですけど! |
||
3717:
匿名さん
[2018-07-18 15:26:07]
>>3716 匿名さん
話が違うも何も無いかと 公式には徒歩12分の物件ですし、購入する際の事項説明にも記載されてるのですから あそこはあくまでも公式に通れる様になればラッキーと考えては如何でしょう 因みに今の時期は4号バイパス渡って炎天下7〜8分歩くよりイオンkazeを使えば炎天下歩くのは4分で済みますので逆にバイパス渡るより快適に駅まで行けますよ |
||
3718:
匿名さん
[2018-07-18 15:37:31]
>>3714 匿名さん
うちはリビングに大型のエアコン1台設置しました。リビング隣の洋室には付けてません。というか予算不足で付けられませんでした。引越しに際しエアコンの取り外し、取り付け、だけで1台3万円かかります。その他にもエアコンが汚れてるから清掃した方が良いと言われたり配管パイプや取り付けに際し追加部材が必要と言われて、1台当たり合計10万と言われました。仕方ないので、リビングと六畳の寝室しか付けれませんでした。他の部屋の人はエアコン付けてない人も居てますね。 |
||
3719:
匿名さん
[2018-07-18 15:52:32]
>>3718 匿名さん
新居引っ越しには色々お金かかりますからね… うちは今までの賃貸がエアコン付だったので全て新規購入になりますから取外しや清掃などでの費用はかからないですが、標準取付工事だと外装のパイプはテープ巻になって見栄え悪いんですよね。外装パネル工事が以外に高くて…なんかパーツ買ってきて自分でやっちゃおうかな?とかも思ってます (価格COMなどのエアコン口コミみてると中にはエアコン取付も個人でやってしまう人もいるのでちょっと関心してしまいます) |
||
3720:
匿名さん
[2018-07-18 16:25:30]
お金が掛かるで意外だったのはカーテンですね。
今までの賃貸は既成のカーテンで済んでたので大した金額は掛からなかったのですが、ここは天井にカーテンボックスがあって天井から窓面1面にカーテンを覆うタイプなのでオーダーは必須になりますからね。…オーダーカーテンがこんなに高いものだとは知りませんでした(笑) 因みにどうせお金が掛かるならとリビングはバーチカルブラインド、寝室はローマンシェードで凝る事にしましたが…お金が飛んでいきます(泣) |
||
3721:
匿名さん
[2018-07-18 18:20:31]
|
||
3722:
匿名さん
[2018-07-18 18:44:39]
|
||
3723:
匿名さん
[2018-07-18 20:18:27]
で、横断歩道はできるの?できないの?
それによってキャンセルするんだから! |
||
3724:
匿名さん
[2018-07-18 21:04:10]
|
||
3725:
匿名さん
[2018-07-18 21:26:04]
エアコンは18畳用と6畳用を新たに買いました。
前に住んでいた所から3台持ってきましたが、1台は年数がたっていたので、リサイクルにまわしました。 カーテンはシスコンにオーダーしました。 サイズはピッタリ、入居前についていたのはいいのですが ひじょうに高い。 来月の電気代がしんぱいです。 最近は投稿が少ないですね。 さみしいです。 通路を歩いていてもエアコンの室外機が、すくない。 入居がすくないんですかね。 |
||
3726:
マンション検討中さん
[2018-07-18 22:47:22]
地下鉄出来るとかどこまでお気楽なんだ。
東埼玉道路が完成し、廃棄ガスと騒音とゴミに悩まされる近未来を直視しろ。 |
||
3727:
匿名さん
[2018-07-18 23:10:03]
>>3725 匿名さん
それでも見積りしたオーダーカーテンの中ではシスコンさんが1番安い気がします。街のオーダーカーテンですと採寸、取付などの経費が結構かかりますからね。ほぼ同じ構成のオーダーカーテンでシスコンさんだと4万円程お安い見積りが出ました その他のエアコンや食洗機、照明等は話にならない程高いですが(笑) 因みに照明に関してはホームセンターのシーリングファン付6灯タイプと4灯のシャンデリアタイプを購入しました。 IKEAに調光、調色コントロール可能なLED電球がありましたのでそれを装着予定です(暖色照明と寒色照明どちらも使いたい事がありますので) |
||
3728:
匿名さん
[2018-07-18 23:17:26]
ダイニングテーブル上は今日ヨドバシで見つけたこの切子ガラスのペンダントライトを3つぶら下げようかなと思ってます。これ中々良い感じですよね
![]() ![]() |
||
3729:
越谷のドンちゃん
[2018-07-19 00:37:50]
|
||
3730:
マンコミュファンさん
[2018-07-19 05:20:38]
だ、だせぇ
|
||
3731:
マンション検討中さん
[2018-07-19 07:50:36]
先週見学し、検討中ですが、C棟はほぼ完売し南側はD棟販売中、東はF棟も半分以上売れてましたね。我が家は南のC棟の残りを検討します。
|
||
3732:
匿名さん
[2018-07-19 08:29:03]
|
||
3733:
匿名さん
[2018-07-19 10:41:03]
東F棟は他の棟よりエントランスが遠いし、他の棟と同じ条件だと売れないんじゃない。まだエレベーターの手前の部屋しか売れてないみたいだし。
|
||
3734:
通りがかりさん
[2018-07-19 10:53:47]
F棟はイオンのモリに近いから、我が家は助かりますね。
|
||
3735:
匿名さん
[2018-07-19 11:17:44]
Fはコンビニも近いし、スーパーもマルエツではなくイオンスタイル行くには便利だったりします
|
||
3736:
匿名さん
[2018-07-19 12:33:53]
買い物は、マルエツよりイオンスタイルのほうが、安くて豊富にある。
F棟なかなかいいですね。 |
||
3737:
匿名さん
[2018-07-19 12:56:32]
F棟良いですね。パンダ部屋もF棟にあるみたいですし、保育園も近いです。
|
||
3738:
匿名さん
[2018-07-19 21:30:40]
銀行のキャッシュコーナーも、森にあるよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一般人には参考にならない変わった価値観の方の意見表明だということはよくわかりました