住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

2773: マンション掲示板さん 
[2018-06-08 21:42:47]
櫻井幸雄氏の記事ですね。
ためになりまーす。
2774: 匿名さん 
[2018-06-08 21:59:46]
現状、レイクタウンのマンションは過剰供給だと思うんだけど、ここはレイクタウンのマンション群の中では、もっとも立地が不利な条件。

これからも、需要が伸びて行くと考えるならば、コスパも悪くないマンションだと思う。

そうではなく、将来の価格下落を考えるならば、リタイア後の老夫婦とか、終の住まいにするつもりの人向けなのかも。

若い夫婦で、これから家族構成に変化がある予定の人や、仕事で転勤、転職の可能性が残る人は、住宅ローンの残債割れも覚悟して購入するか、中古も当たってみても良いのかも。(もしくは賃貸も)

安くはない買い物だと思うので、新築後の今のコスパだけにとらわれず、将来、後悔することの無いように、熟慮の上、納得して決めるべき。
2775: 匿名さん 
[2018-06-09 00:23:17]
>>2765 匿名さん

レイクタウンで70平米しかないのはこのマンションだけですよ
都内ならまだしも郊外で70は狭い
2776: 匿名さん 
[2018-06-09 00:26:47]
>>2771 通りがかりさん

マンションの公式ページからもリンクされてるバリバリ宣伝くさいやつですね

一番の見所はここ

———
地元の人たちは迂回を嫌い、別のルートを使っていた。それなら、歩く時間はだいぶ短縮されるだろう。
2777: 匿名さん 
[2018-06-09 04:52:40]
>>2776 匿名さん

あ〜ぁ、やっちゃった。
認められたルートと勘違いする品格の無い入居者が増えちゃうかも…
2778: 通りがかりさん 
[2018-06-09 07:49:54]
70平米で狭いなら、一戸建検討ですね。
ただレイクタウンは一戸建は高い、最低5000万はしますからねーまともな注文住宅は。
2779: 通りがかりさん 
[2018-06-09 08:38:39]
>>2773 マンション掲示板さん

櫻井さん?
私はこれみてこの評論家?みたいな人は信用できなくなりました笑

本気で検討して書いたんですかね?
それとも金動いて書かされたんですかね?

どっちにしろ櫻井さんと私とではこの物件の見方は全然ちがいました笑
2780: 匿名さん 
[2018-06-09 11:39:44]
>>2771 通りがかりさん

(レイクタウンの中では)駅や学校から遠い。
(レイクタウンの中では)周辺環境の音がうるさい。
(レイクタウンの中では)占有面積が狭い。
(レイクタウンの中では)他と比べて安い。

これらを美辞麗句に書き換えてもらえるように、お願いすると、あんな文書になるんですねかね。

あれを鵜呑みにして、よし買おう!ってなる人いるんだろうか???

デメリットも認識して、物件の個性として、将来に渡って、自分達の家族が飲み込み続けられるかどうかどうか、後悔しない為にも、よく考えてから買わないとね。
2781: 匿名さん 
[2018-06-09 12:02:45]
>>2779:通りがかりさん

あの文書書いた本人に、「じゃ、あなた今お住まいところから、実際にこのシティテラスに引っ越しされて、生活拠点を移します?」って質問を投げかけるとどうなるのか?
本人の家族から、「もし、あなた自身がレイクタウンでマンションを探すなら、どこにするの?」と聞かれたら何て答えるのか?

物書きの仕事として書く内容と、実際に自分自身で長期の住宅ローンを組んで、そこに住む覚悟の人では、見え方も判断も違う。

仕事として書く内容については、お金が発生すると、本音は出せなくなるという例なのかもしれませんよね。
2782: 通りがかりさん 
[2018-06-09 12:09:00]
誰が何処を経路にしようが他人の事なんか気にしなけりゃいいんじゃね?
他人がそんなに気になるのとかキモイわw
2783: 匿名さん 
[2018-06-09 12:21:13]
つかさココを検討してる奴は吉川美南も新三郷も南流山も検討してるだろw
それらを総合して購入する奴は自分で判断するんじゃねーの?
レイクタウンでは狭いだの遠いだのw
そう思う奴がなんでこの掲示板に粘着してんだよww
2784: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:03:15]
>>2783 匿名さん
同意!ホントに検討してなくて、買おうとしてるのがうらやましい人か、他の悩んだあげく他のマンション買ってこっちも嫁にこっちの方が良かった、とか言われて不仲になってるかわいそうな人だと思う。じゃなかったら単純にストレス発散してる人なんじゃない?会社では何も言えないから。
ちなみにここって中間階でいくらくらいなんですか?3200位?
2785: 匿名さん 
[2018-06-09 15:36:04]
東側
2F 2848万
3F 2898万
4F 2948万
最上階で3148万かな
南は最上階で3500万円台だったと思う
帰宅すれば価格表あるからわかるよ

ただ東側の2800万円台は価格表に記載された時点で商談中になるから欲しければ販売される前に営業に相談する必要がありますね
ただ東側F-A6までは既になく、F-A11が予約販売され始めたので2800万円台はほぼないかもしれない
2786: 匿名さん 
[2018-06-09 16:22:36]
>>2783 匿名さん

検討してる人にはわかってるけどその辺を含めた郊外で70って狭いよ
2787: 匿名さん 
[2018-06-09 17:32:40]
>>2785 匿名さん
確かに郊外で狭いけど、そんなに安いのなら俺だったら現金で買えるわ
2788: 名無しさん 
[2018-06-09 20:42:42]
>>2787 匿名さん
お買い上げありがとうございます。
そこまで現金をお持ちでしたら、
このスレを見ないと思うのでダウト(笑)

2789: 匿名さん 
[2018-06-09 20:56:10]
>>2788 名無しさん
そんなに嫉妬しなくていいよ(笑)
2790: 匿名さん 
[2018-06-09 21:05:08]
櫻井幸雄さんは住宅評論家では第一人者である事は否定できないですね。
ヒルナンデスとか出てるし。
2791: 匿名さん 
[2018-06-09 21:23:11]
>>2790 匿名さん

宣伝のプロってことじゃん
2792: マンション検討中さん 
[2018-06-09 21:24:22]
>>2786
この周辺で3LDK2000万円台で探して実際見に行ってる俺がカキコしてやろう

グランセンス吉川美南パークサイドコート 68m2
シティテラス吉川美南 70m2
グランメディオ新三郷 69m2
アクアスイート南流山 73m2
メイツ三郷中央 68m2
シャリエ柏たなか 73m2
デュオヒルズグラン柏たなか 68m2

あなたに言わせるとこの辺りのマンションは全て狭いって事になるなw

2793: 匿名さん 
[2018-06-09 21:30:28]
座談会の記事読んでたら色々思い当たる事があってこのマンション大丈夫なのかとドキドキしてきた

https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_01.html
2794: 匿名さん 
[2018-06-09 21:31:53]
>>2792 マンション検討中さん

・・・はい、狭いですよね?
2795: 通りがかりさん 
[2018-06-09 21:31:59]
平均したらやはり70平米くらいですな〜
2796: マンション検討中さん 
[2018-06-09 21:43:40]
>>279
だからシティテラス越谷レイクタウンだけが狭いって事じゃねーだろw
この辺りの平均的な平米数はあるマンションなんだよ

70が狭いってならお前には関係ないマンションだから粘着すんなよw
2797: 名無しさん 
[2018-06-10 00:15:07]
>>2787
テラヤマw

>>2792
うちはローンで3千が予算だからじっくり考え中
ココと吉川美南と三郷中央で検討中です
ただ吉川美南は35年の管理費修繕積立金がココと比べて+400万円なんですよね
やっぱ機械式駐車場のマンションは修繕積立金が馬鹿にならない気がします
2798: マンション検討中さん 
[2018-06-10 05:17:40]
やっぱ35年ローンとかバカらしいから15年くらいで返せるここがいいのかなぁ
2799: 匿名さん 
[2018-06-10 07:13:02]
住宅ローンは平均で17〜18年くらいで完済しているようですからね。確かにここは安いので15年くらいで完済可能でしょう。
電車を使って都心勤務する人は不便な物件ですが、車を使って埼玉県内に勤務する人なら安くて最高の物件ですね。
2800: 匿名さん 
[2018-06-10 07:15:31]
>>2796 マンション検討中さん

少なくともレイクタウン内ではダントツの狭さなので哀れみの目で見られながら生活することになるでしょうね
2801: 匿名さん 
[2018-06-10 07:17:21]
>>2799 匿名さん

埼玉県内車通勤なら武蔵野線沿線を狙う必要もなくてもっと安くて広い物件がいっぱいあるからなぁ
2802: マンション掲示板さん 
[2018-06-10 09:01:17]
自分が買ったマンション以外はみんな興味ないから、街にいて哀れみの目で見られるわけないじゃん。笑
2803: 匿名さん 
[2018-06-10 10:31:28]
確かに凄く安いけど、このクラスだったら線路沿い、駅遠の立地悪いここより、もっといいとこあると思いますよ
2804: 匿名さん 
[2018-06-10 11:23:43]
>>2803 匿名さん
そう言う書き込み過去にもあったけど、具体的に何処なのか誰も書か無いのは何故?
2805: マンション検討中さん 
[2018-06-10 11:37:32]
まったくだ
他にあると言いながら具体的な名前が出ないよな
2806: 匿名さん 
[2018-06-10 11:39:38]
1期・2期・3期先着順販売中って。
完成して1年以上って。
ここ、どうなっちゃうんですか???
2807: 匿名さん 
[2018-06-10 12:48:15]
>>2806 匿名さん
完全に売れ残りのデベにとっては大失敗の物件なんですよ
これからも入居はほとんど無いだろうと思われますので、入居者が本当に気の毒で可哀想です
2808: 名無しさん 
[2018-06-10 13:30:01]
>>2807
お前毎回同じ事言ってるよな
そんなにここが気になるのかよww
2809: 匿名さん 
[2018-06-10 13:40:31]
>>2808 名無しさん
お前ここの住民か?
完成して1年以上経って500戸中400戸以上売れ残ってる部屋に住んでる気持ち教えてくれよ
哀れでつらいだろ?
同情してあげてるんだから、そんな下品な言い方しないでもっと感謝しろよ
2810: マンション検討中さん 
[2018-06-10 13:45:43]
>>799
江東区勤務だけど今の賃貸(23区内)よりここの方が通勤時間が短いw
TX沿線のマンションかこのマンションの2択まで絞ったけど悩むなぁ

2811: マンション検討中さん 
[2018-06-10 13:54:22]
>>2089
デマ乙
お前そんなデマ飛ばして何が目的なの?ww
2812: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:01:54]
>>2809 匿名さん
400以上余ってると言うのはどこからの情報ですか?
私はこちらとメイツを検討してる者ですが私がマンションギャラリーで頂いた価格表ではかなりの個数が販売供給済になってて、購入したい場所が制限されてるんですが?
2813: 匿名さん 
[2018-06-10 14:15:39]
>>2810 マンション検討中さん

江東区だったら葛西のアロハがいいのでは?
2814: 匿名さん 
[2018-06-10 14:17:06]
>>2809 匿名さん
>500戸中400戸以上売れ残ってる

あ〜ぁ、やっちゃったな
風評とか色々不味いんじゃね?
2815: 匿名さん 
[2018-06-10 14:20:16]
>>2811 マンション検討中さん
デベに直接聞いてみな
それか心配ならお前が一件一件確認してみろよ
売れ残りマンションに住むつらい気持ちはわかるけどこれが現実
かしこい人は資産価値を計算し、ここは絶対に買わない
2816: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:31:57]
>>2813 匿名さん
アロハも見に行きましたがバス便は避けたいのと何よりも価格帯が^^;
最安帯で4000万円はちょっと無理('・ω・')
2817: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:36:32]
武蔵野線の件とか入居者がいないとか定期的にすぐバレる嘘をぶっ込んでくる人は、なんだか業者っぽい
競合する業者というより、確認すれば言ってる事が違うと分かる内容だけに、注目を狙った炎上商法の匂いもするけどね
2818: 匿名さん 
[2018-06-10 14:38:00]
>>2816 マンション検討中さん

たしかに都内では安い部類でも4000万はしますね。ここらと都内の両方に住んで都内通勤を経験しましたが都内の利便性を覚えてしまうとここは辛いかもしれないですよ。何度か朝の通勤時間帯を体験した方がいいと思います。
2819: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:41:38]
>>2813 匿名さん
因みにいま大泉学園駅まで徒歩17分の賃貸テラスハウスなので、駅まで徒歩12分は私にとってはかなりの駅チカだったり^^;
2820: 匿名さん 
[2018-06-10 14:47:43]
>>2819 マンション検討中さん

大泉学園だったのですね。そこから江東区であればレイクタウンでもいいかもしれませんね!ここで車でも所有できれば利便性はそのままで生活は豊かになりそうですね!
2821: マンション検討中さん 
[2018-06-10 15:04:07]
昨日、このマンション見学してきました。
我が家には70平米で十分でした。約500世帯中、半分以上は売れていましたよ。
2822: マンション検討中さん 
[2018-06-10 15:33:07]
>>2815 匿名さん

お前、とかやめね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる