住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

5044: 評判気になるさん 
[2018-10-18 18:36:57]
>>5040 検討板ユーザーさん
これから引っ越しする者です。
差し支えなければ、何棟にお住まいですか?
虫が大嫌いで、これから住むのに、不安です。。
5045: マンション検討中さん 
[2018-10-18 19:39:30]
しかも夏でもないのに(>_<)
5046: 評判気になるさん 
[2018-10-18 20:12:02]
>>5045 マンション検討中さん
冬でも虫は沸きますよ。
家に虫が居るって何だか嫌ですよね。
虫嫌いには本当に虫一匹でも嫌ですもんね。
5047: 匿名さん 
[2018-10-18 20:32:36]
>>5040 検討板ユーザーさん
うちは今のところ小さい羽虫が数匹いただけですね。向きや階で違うのかもしれません。後は段ボールにいたか、ですね。
5048: 通りがかりさん 
[2018-10-18 20:42:59]
給気口には普通サランネットを取り付けして防虫するんですが、それが着いてないんじゃないですかね?
5049: マンション検討中さん 
[2018-10-18 21:16:18]
>>5040 検討板ユーザーさん

うちもここ数日小さな虫を室内で見かけて困っていました。

南側中層階です
フィルターもつけていますが潜り抜けてくるようで、南側の換気口は閉めています

生ゴミにたかるようなコバエではないようにおもいます
5050: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-18 22:10:41]
>>5044 評判気になるさん
特定が怖いのであれですが、上層階南向きに住んでます。
5051: 南向き上層階 
[2018-10-18 22:15:19]
家の中にいるというより、明らかに通風孔から入ってきてるんですよね。。。毎日。。。

フィルターはちゃんと付いているので困ってます。。。
通風孔4つあるのですが、全てこのような状況で、、、。

管理会社に相談してもまともに取り合ってくれませんでした。。。

このような状況になった方いましたら対策方法とか教えてください。
産まれたばかりの子供がいるので心配で、、、。
5052: マンション検討中さん 
[2018-10-18 22:23:25]
南側の方がでやすいんですかね
管理会社にみんなで言えば対策考えてくれるのでは?
もしうちもここにした場合、うちにもまだ小さい子供いるのでとって食べたりしないか心配です。
5053: シティテラス越谷レイクタウン 
[2018-10-18 23:10:38]
>>5052 マンション検討中さん
購入半年後のアフターサービス点検を申し込んでみたらどうですか!?
簡易的な補修もしてくれるらしいですよ。

5054: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-18 23:13:49]
南には池がありますからね。
もしかしたら、池は虫の発生原因かも。
5055: 通りがかりさん 
[2018-10-18 23:41:51]
>>5029 通りがかりさん
レイクタウンこどもクリニックやたけのこ耳鼻咽喉科が徒歩圏内にありますよ。
5056: 南向き上層階 
[2018-10-18 23:46:15]
>>5053 シティテラス越谷レイクタウンさん

管理会社に相談しましたが、虫の対応はしないという決まりです。ってあしらわれましたよ。
5057: 南向き上層階 
[2018-10-18 23:47:47]
本当に八方塞がりで引っ越したいです...。
もう遅いのですが...。
5058: マンコミュファンさん 
[2018-10-18 23:48:54]
>>5040 検討板ユーザーさん
ここから入ってきたのですか⁉
通気口は年中開けておくように長谷工の人に言われたんですけど、これなら通気口を締めないといけませんね。
ここから入ってきたのですか⁉通気口は年中...
5059: 評判気になるさん 
[2018-10-19 00:02:58]
私も南向きの棟に引っ越しする予定です。
頑張って頑張って購入した夢のマンションですが、小さい虫とは言え、、、やはり虫が出るのは抵抗があります。
確かに内覧会に行った時に玄関の前に虫よけ?コバエポットンみたいのを吊るしてる人が多いなと思ってました。その時は気にしませんでしたが。。。
購入売買契約の時は、水辺のそばなので匂いが多少あるとは言ってましたが、その時に虫も出やすいとか言って欲しかったです。
管理会社もひどいですね。何の為の管理会社なんでしょうね。とは言っても対策が出来ないからあしらわれるかもしれないですね。ちなみに虫対策などのアドバイスとかはくれたりするんですか?
5060: マンション検討中さん 
[2018-10-19 00:07:24]
いまからそんなに虫でるんじゃあ先が思いやられますね 汗
管理費払ってるんだからなんとかしてほしいですよね
虫の問題は対応しないって決まりは契約時にいわれるんですか?
南側にでるってことはそのうち東側にも移動してきますかね?
5061: 東向き中層階 
[2018-10-19 00:10:48]
>>5057 南向き上層階さん
一時的に換気口を締めておくしか無さそうですね…。
管理会社もそのような対応ではこれではなんの為に管理費を支払ってるのか分かりませんね。
月末に住民総会があるので、そこで次年度の管理費、修繕費をもっと住民が住みやすくする為に使うようチャンスがあれば提案してみます。

5062: ご近所さん 
[2018-10-19 00:27:17]
本当に虫が気になるようであれば排気口を閉めないとダメですね。
そしたら24時間換気システムの意味が無いですよね。それに閉めっぱなしにするとシックハウスになるので注意ですね。
ちなみに売買契約では虫対策のとことは言われてませんよ。
5063: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-19 06:32:59]
管理費払ってるからなんとかしてほしい。って考えはやめた方がいい。使い道はしっかり決まっていてその説明は受けているはず。払えばなんでも言う事を聞いてくれる都合の良いものが分譲マンションだと勘違いしないでください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる